JPH0691743A - 真空成形用樹脂シート - Google Patents

真空成形用樹脂シート

Info

Publication number
JPH0691743A
JPH0691743A JP24692792A JP24692792A JPH0691743A JP H0691743 A JPH0691743 A JP H0691743A JP 24692792 A JP24692792 A JP 24692792A JP 24692792 A JP24692792 A JP 24692792A JP H0691743 A JPH0691743 A JP H0691743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
resin sheet
vacuum
vacuum forming
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24692792A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Hasegawa
恵一 長谷川
Tsutomu Nagata
努 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Leather Cloth Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Kyowa Leather Cloth Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Leather Cloth Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Kyowa Leather Cloth Co Ltd
Priority to JP24692792A priority Critical patent/JPH0691743A/ja
Publication of JPH0691743A publication Critical patent/JPH0691743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】真空成形で得られる成形品の品質を非成形部に
よって確保しつつ、歩留りの向上を図る。 【構成】樹脂シート1は、全体が熱可塑性樹脂により薄
板状に形成されている。樹脂シート1の中央部は成形予
定部4とされ、周辺部は非成形部5とされている。非成
形部5は成形予定部4よりも薄肉状に形成されている。
樹脂シート1を用いた真空成形時には、成形予定部4及
び非成形部5が加熱軟化状態で真空成形型6上に被せら
れ、減圧により成形予定部4のみが真空成形型6の成形
面6a上に吸着されて所定形状に賦形される。真空成形
後には、賦形部分から非成形部5が除去される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車における
インストルメントパネル、ドアトリム等の表皮を真空成
形する際に用いられる真空成形用樹脂シートに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車におけるインストルメ
ントパネル、ドアトリム等の表皮を成形する場合には、
一般に真空成形法が用いられる。この真空成形法では、
PVC(ポリ塩化ビニル)、TPO(熱可塑性オレフィ
ン)等の熱可塑性樹脂からなる樹脂シートが使用され
る。樹脂シートは、どの部位においても板厚の均一な板
状に形成されている。真空成形法の実施に際しては、樹
脂シートが加熱軟化され、多数の真空孔を有する真空成
形型上に覆われる。そして、真空孔を介して真空成形型
と樹脂シートとの間が減圧される。この減圧により、樹
脂シートが真空成形型上に吸着されて所定形状に賦形さ
れる(例えば、特開昭60−21230号公報参照)。
【0003】ところで、前記真空成形法では、成形後に
得られる成形品の品質(板厚が均一であること、破れや
しわのないこと、しぼ模様等の表面品位のよいこと等)
を確保するために、大きめの樹脂シートが用いられてい
る。すなわち、この樹脂シートでは、中央部が真空成形
に直接関与する成形予定部とされている。また、樹脂シ
ートの周辺部は、真空成形に直接関与せず真空成形後に
除去される非成形部とされている。この非成形部が前記
成形品の品質確保に寄与している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来技術では成形品の品質確保のために、成形後には不要
となる非成形部の分だけ大きな樹脂シートを用いてい
る。しかも、樹脂シートの板厚は、成形予定部において
も非成形部においても均一である。このため、非成形部
の分だけ歩留り(使用原材料に対する製造品の重量比
率)が低下する問題がある。例えば、上記のPVC製樹
脂シートを用いてインストルメントパネルを成形した際
の歩留りは25〜35%であった。
【0005】本発明は前述した事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、成形品の品質を確保しつつ、歩
留りの向上を図ることが可能な真空成形用樹脂シートを
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、全体が熱可塑性樹脂により薄板状に形成さ
れ、その中央部が成形予定部とされるとともに周辺部が
非成形部とされ、真空成形時には、前記成形予定部及び
非成形部が加熱軟化状態で真空成形型上に被せられ、減
圧により同成形予定部のみが真空成形型の成形面上に吸
着されて所定形状に賦形され、真空成形後には、賦形部
分から非成形部が除去される真空成形用樹脂シートであ
って、前記非成形部の少なくとも一部を前記成形予定部
よりも薄肉状に形成している。
【0007】
【作用】真空成形用樹脂シートを用いた真空成形に際し
ては、成形予定部及び非成形部が加熱軟化され、この状
態で真空成形型上に被せられる。そして、成形予定部と
真空成形型との間が減圧されることにより、成形予定部
のみが真空成形型の成形面上に吸着されて所定形状に賦
形される。この際、非成形部は、成形品の品質(板厚が
均一であること、破れやしわのないこと、しぼ模様等の
表面品位のよいこと等)確保に寄与する。この非成形部
は、真空成形後に賦形部分から除去される。
【0008】このように非成形部は成形後に除去される
ので、歩留り向上の観点からは少ないことが好ましい。
これに対し本発明では、非成形部の少なくとも一部が成
形予定部よりも薄肉状に形成されている。このため、真
空成形後に得られる成形品の品質が非成形部によって確
保されつつ、同非成形部の薄肉化の分だけ、成形後に不
要となる部分が減少する。従って、真空成形後に除去さ
れる箇所の重量が減少し、その分、使用原材料に占める
成形品の重量比率が高められる。
【0009】また、非成形部の薄肉化にともない、同非
成形部の抗張力が低下する。このため、真空成形時に非
成形部に引張り応力が加わった場合、同非成形部が成形
予定部と同一板厚の場合よりも伸びやすくなる。従っ
て、この伸び量の増大により非成形部がわずかですみ、
使用原材料に占める成形品の重量比率がさらに高められ
る。
【0010】
【実施例】
(第一実施例)以下、本発明を具体化した第一実施例を
図1〜図4に従って説明する。
【0011】図1で示すように、本実施例の真空成形用
樹脂シート(以下、単に樹脂シートという)1は、熱可
塑性樹脂であるポリ塩化ビニル(PVC)よりなる薄板
状の上部シート片2と、同じくPVCよりなる薄板状の
下部シート片3とから構成されている。上下各シート片
2,3はともにカレンダ成形によって形成されたもので
ある。上下各シート片2,3の板厚は互いに同一(0.
45mm)であり、しかもどの部位においても均一であ
る。上部シート片2は、下部シート片3よりも広幅に形
成されている。下部シート片3は、上部シート片2下面
の左右両側部を除いた中間部に貼り合わされている。上
下両シート片2,3が貼り合わされた箇所の板厚は0.
85mmとなっている。
【0012】前記樹脂シート1においては、上下両シー
ト片2,3が貼り合わされた箇所が成形予定部4とさ
れ、下部シート片3の貼り合わされていない上部シート
片2のみの箇所、つまり樹脂シート1の左右両側部が非
成形部5とされている。ここで、非成形部5の板厚をt
1とし、成形予定部4の板厚をt2とすると、t1=
0.45mm、t2=0.85mmであることから、非
成形部5はどの部位においても成形予定部4よりも薄肉
となっている。
【0013】次に、前記のように構成された樹脂シート
1の作用及び効果を、真空成形法とともに説明する。こ
の真空成形法の実施に際しては図2で示す真空成形型6
が用いられる。真空成形型6の上面には、樹脂シート1
の成形予定部4を所定形状に賦形するための成形面6a
が形成されている。真空成形型6には、その内外を連通
させる多数個の真空孔7が貫設されており、真空孔7を
介して成形面6a近傍の空気が真空成形型6の内部側へ
吸引可能となっている。
【0014】この真空成形型6を用いた真空成形時に
は、樹脂シート1の非成形部5の側縁がクランプ8によ
り伸長状態で把持され、ヒータ(図示しない)により同
樹脂シート1の全体が加熱されて軟化される。この状態
で、樹脂シート1が真空成形型6上に被せられる。その
後、真空孔7を介して樹脂シート1と真空成形型6との
間が減圧されると、図3で示すように、成形予定部4の
みが真空成形型6の成形面6a上に吸着される。この吸
着により、成形予定部4が成形面6aに応じた形状に賦
形される。この際、非成形部5は、賦形部分9の品質
(板厚が均一であること、破れやしわのないこと、しぼ
模様等の表面品位のよいこと等)確保に寄与する。そし
て、真空成形後に、図4で示すように前記賦形部分9か
ら非成形部5が除去される。すると、目的とする成形品
10、例えばインストルメントパネルの表皮やドアトリ
ムの表皮が得られる。
【0015】このように非成形部5は真空成形後に除去
されるので、歩留りの観点からは少ないことが好まし
い。これに対し実施例では、非成形部5の全体が成形予
定部4よりも薄肉状に形成されている。このため、成形
品10の品質を非成形部5によって確保しつつ、同非成
形部5の薄肉化によって、真空成形後に不要となる部分
を減少させることができる。従って、真空成形後に除去
される箇所の重量を減少でき、その分、使用原材料に占
める成形品10の重量比率を高めることができる。従っ
て、成形予定部も非成形部も同一板厚であった従来技術
に比べ、歩留りを(10%程度)向上させることができ
る。
【0016】また、非成形部5の薄肉化にともない、同
非成形部5の抗張力が低下する。このため、真空成形時
に引張り応力が加わった場合の非成形部5の伸びは、同
非成形部が成形予定部と同一板厚である従来技術の場合
よりも大きくなる。従って、この局部的な伸び量の増大
により非成形部5がわずかですみ、使用原材料に占める
成形品10の重量比率を高め、さらに歩留りを向上する
ことができる。
【0017】また、前記のように非成形部5が伸びやす
くなる分、成形予定部4の伸長率を抑えることができ
る。このため、特に雄引き真空成形の場合には、しぼ模
様の品質を向上させるとともに、成形品10の板厚を均
一化させることができる。 (第二実施例)次に、本発明の第二実施例を図5に従っ
て説明する。
【0018】本実施例では、互いに同一幅を有する上下
一対のシート片11,12を用い、両シート片11,1
2を幅方向へ若干ずらして貼り合わせることにより樹脂
シート13を形成している。そして、上下両シート片1
1,12が重ね合わされた箇所を成形予定部14とし、
上部シート片11のみの箇所及び下部シート片12のみ
の箇所を非成形部15としている。この場合、成形予定
部14の板厚t2よりも非成形部15の板厚t1の方が
小さくなる。それ以外の構成は第一実施例と同様であ
る。
【0019】従って、この場合にも前記第一実施例と同
様に、非成形部15の薄肉化の分だけ、成形後に除去さ
れる部分の重量を低減して歩留りを向上できる。 (第三実施例)次に、本発明の第三実施例を図6に従っ
て説明する。
【0020】本実施例では、TPOよりなる上部シート
片16の下面に、発泡塩化ビニル又は発泡ポリプロピレ
ンよりなる発泡シート片17を貼り合わせることにより
樹脂シート18を形成している。ここでは、発泡シート
片17を上部シート片16よりも幅狭に形成している。
そして、両シート片16,17が重ね合わされた箇所を
成形予定部19とし、上部シート片16のみの箇所を非
成形部20としている。この場合にも、樹脂シート18
の非成形部20が成形予定部19よりも薄肉状となる
(t2>t1)。このような樹脂シート18は、発泡シ
ート片17よりも広幅にて溶融樹脂をTダイ(図示しな
い)から押出し、これを発泡シート片17に貼り合わせ
ることによって得られる。それ以外の構成は第一実施例
と同様である。
【0021】このように、両シート片16,17を互い
に異なる樹脂材料によって形成した場合にも、前記第一
実施例と同様に歩留りを向上できる。そのほかにも、本
実施例では、発泡シート片17の使用量を低減して製造
コストを低減できる。また、非成形部20は賦形部分か
ら除去された後に再利用することができ、このようにす
ればさらに製造コストを低減できる。 (第四実施例)次に、本発明の第四実施例を図7に従っ
て説明する。
【0022】本実施例では、PVC、TPO等の熱可塑
性樹脂からなる一枚のシート片によって樹脂シート22
を構成している。樹脂シート22の左右両側部分は、各
側縁に向かうほど徐々に薄くなっている。そして、樹脂
シート22の幅方向中央部分を成形予定部23とし、左
右両側部分を非成形部24としている。この場合にも、
樹脂シート22の非成形部24が成形予定部23よりも
薄肉状(t2>t1)となる。
【0023】このような形状の樹脂シート22の製造時
には、図7で示す押出し用Tダイ25を用いる。このT
ダイ25では、樹脂押出し口26の左右両側部の上面2
6aが、各側縁に向かうほど低くなるような傾斜面とな
っている。
【0024】従って、本実施例によっても前記第一実施
例と同様に、非成形部24を成形予定部23よりも薄肉
状にした分だけ、成形後に除去される部分の重量を低減
して歩留りを向上できる。
【0025】なお、本発明は前記実施例の構成に限定さ
れるものではなく、例えば以下のように発明の趣旨から
逸脱しない範囲で任意に変更してもよい。 (1)前記第一実施例では、左右両非成形部5をともに
成形予定部4よりも薄肉状に形成したが、図8で示すよ
うに、下部シート片3の一側縁(図の左側縁)を上部シ
ート片2の一側縁に合致させて、左側の非成形部5を成
形予定部4と同一板厚にしてもよい。
【0026】実験によると、幅715mm、板厚0.8
5mmの均一な板厚の樹脂シートを用いた場合には歩留
りが26%であったのに対し、成形予定部4の幅を56
5mm、板厚を0.85mmとし、右側の非成形部5の
幅を150mm、板厚を0.45mmとした場合には、
歩留りが30.5%にまで向上した。
【0027】(2)前記第四実施例のTダイ25におけ
る樹脂押出し口26の形状に加え、同樹脂押出し口26
の左右両側部の下面を、左右両側縁に向かうほど高くな
るような傾斜面としてもよい。
【0028】(3)前記第四実施例では、樹脂シート2
2の両側部を非成形部24としたが、成形品の形状等に
応じて片側の非成形部24を適宜省略してもよい。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、樹
脂シートの非成形部の少なくとも一部を成形予定部より
も薄肉状に形成したので、成形品の品質を非成形部によ
って確保しつつ、歩留りの向上を図ることができるとい
う優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した第一実施例の樹脂シートの
部分斜視図である。
【図2】第一実施例において、樹脂シートを真空成形型
に被せる前の状態を示す部分断面図である。
【図3】第一実施例において、樹脂シートを真空成形型
に吸着させた状態を示す部分断面図である。
【図4】第一実施例において、賦形部分から非成形部を
除去した状態を示す部分断面図である。
【図5】本発明を具体化した第二実施例の樹脂シートの
部分斜視図である。
【図6】本発明を具体化した第三実施例の樹脂シートの
部分斜視図である。
【図7】本発明を具体化した第四実施例の樹脂シート及
びTダイの部分斜視図である。
【図8】第一実施例における樹脂シートの別例を示す部
分斜視図である。
【符号の説明】
1,13,18,22…樹脂シート、4,14,19,
23…成形予定部、5,15,20,24…非成形部、
6…真空成形型、6a…成形面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体が熱可塑性樹脂により薄板状に形成
    され、その中央部が成形予定部とされるとともに周辺部
    が非成形部とされ、真空成形時には、前記成形予定部及
    び非成形部が加熱軟化状態で真空成形型上に被せられ、
    減圧により同成形予定部のみが真空成形型の成形面上に
    吸着されて所定形状に賦形され、真空成形後には、賦形
    部分から非成形部が除去される真空成形用樹脂シートで
    あって、 前記非成形部の少なくとも一部を前記成形予定部よりも
    薄肉状に形成したことを特徴とする真空成形用樹脂シー
    ト。
JP24692792A 1992-09-16 1992-09-16 真空成形用樹脂シート Pending JPH0691743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24692792A JPH0691743A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 真空成形用樹脂シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24692792A JPH0691743A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 真空成形用樹脂シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0691743A true JPH0691743A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17155832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24692792A Pending JPH0691743A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 真空成形用樹脂シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691743A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261426B2 (ja)
JPS5812843B2 (ja) 積層プラスチツクス製品の製造方法
JPH0691743A (ja) 真空成形用樹脂シート
JP3822208B2 (ja) 内装品の真空成形方法及び真空成形機
JPH05229367A (ja) インストルメントパネルとその製造方法
JP2869878B2 (ja) 絞り成形用複合シート及び絞り成形用複合シートを用いた成形方法
JP4440426B2 (ja) 成形品及びその製造方法
JPH0618722B2 (ja) 積層内装材の製造方法
JP2969045B2 (ja) 自動車用内装部品およびその製造方法
JPH05169524A (ja) 真空成形方法
JP2869879B2 (ja) 絞り成形用複合シート
JPS59136255A (ja) 複合成形体の製造方法
JPS62257826A (ja) 表皮成形法
JPH11115643A (ja) 自動車用内装部品並びにその製造方法
JP2010120566A (ja) 自動車のエアバッグドア及びその製造方法
JPS6131227A (ja) 真空成形法
JPH09249080A (ja) 自動車用インシュレータダッシュの製造方法
JPH01110121A (ja) 表装材の製造方法
JP4030468B2 (ja) 凹凸部を有するシート接着製品の真空成形方法
JPH077156Y2 (ja) 自動車用内装部品
JP2635455B2 (ja) 多層成形品の製造方法
JP2759857B2 (ja) ハニカム成形体を製造する方法
JPS62227811A (ja) 自動車用内装部品
JPS58203023A (ja) 車両等の内装材の製造方法
JPH048219B2 (ja)