JPS6253689A - ヘツドレスト等クツシヨン体の成形方法 - Google Patents

ヘツドレスト等クツシヨン体の成形方法

Info

Publication number
JPS6253689A
JPS6253689A JP19426785A JP19426785A JPS6253689A JP S6253689 A JPS6253689 A JP S6253689A JP 19426785 A JP19426785 A JP 19426785A JP 19426785 A JP19426785 A JP 19426785A JP S6253689 A JPS6253689 A JP S6253689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joined
mold
cushion body
skin material
headrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19426785A
Other languages
English (en)
Inventor
貴志 飯田
飯田 恭敏
秀仁 曽木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP19426785A priority Critical patent/JPS6253689A/ja
Publication of JPS6253689A publication Critical patent/JPS6253689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は自動車のシートに取り付けられるヘッドレス
ト等クッション体の成形方法に関する。
(従来の技術) 例えば、上記ヘッドレストは、通常、クッション材と、
これを覆う表皮材とで構成されており、この表皮材はそ
の対応する被接合縁同士が接合されている(例えば、実
開昭58−34700号公報)。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記従来構成では、被接合縁同士の接合部は
クッション体外面の一般面から突出するため、この外面
を例えば手で触れる場合には、指や指爪がこの接合部に
引っ掛かり感触が悪いという不都合がある。
また、上記接合部がクッション体外面の一般面から突出
していることから容易に外観され、よって、外観体裁上
も好ましくない。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注目してなされたもの
で、クッション体の外面に対する感触が良好となるよう
にすると共に、クッション体の外観上の体裁を向上させ
ることを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するだめのこの発明の特徴とするところ
は、被接合縁同士を接合して袋状の表皮材を形成し、こ
の表皮材をクッション体の外面成形用金型内に収め、同
上被接合縁同士の接合部を上記金型内面に予め形成され
ている突条体に対向させ、次に、この表皮材の内部にク
ッション材原料を加圧充填し、L配接合部がクッション
体外面の一般面から突出しないようにする点にある。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
まず、第1図と第2図によりクッション材の一例である
ヘッドレスト1の構造について説明する。
L記ヘッドレスト1はクッション材2と、このクンジョ
ン材2を覆う表皮材3と、この表皮材3で覆われたクッ
ション材2をシート4のシートパック4a上端に支持さ
せるステー5とで構成される。
上記クッション材2はウレタンなど発泡樹脂製で弾性変
形可能とされる。また、上記表皮材3は加熱溶着可能な
熱可塑性の樹脂製で弾性変形可能であり、図示しないが
シート材とこのシート材の表面に形成されるファブリッ
クとで構成される。
また1例えばこのシート材は塩化ビニールやABS樹脂
製とされ、また、ファブリックはポリエステル系やアク
リル系樹脂製とされる。
上記表皮材3はクッション材2を前後から挟むように設
けられる一対の前、後表皮材3a、3bで構□成され、
これらの対応する被接合縁7同士が互いに溶着されてい
る。
次に、第3図から第7図を参照して表皮材3とクッシヨ
ン材2によってヘッドレスト1を成形するための方法に
つき説明する。
第3図において、まず、クッション材2を覆う前、後表
皮材3a、3bは次のように真空成形される。即ち、当
初平坦な形状の前、後表皮材3a、3bを第1金型8に
接合させる。そして、これを加熱し、かつ、この両者間
の空間Sを負圧番こすることによって前、後表皮材3a
、3bを第1金型8に沿うように変形させる。この場合
、前、後表皮材3a、3bの各被接合縁7の形状はその
端部をクッション材2から離れる方向に折り曲げたもの
とされる。
第4図において、前、後表皮材3a、3bの四部側を互
いに向い合わせて被接合縁7.7を接合させる。次に、
上記両波接合縁7,7を高周波溶接機11の溶着型12
.12間で挟み付け、この溶着型12.12間でこれら
被接合縁7.7を高周波にて加熱溶着する。
この場合、上記溶着と同時に上記再溶着型12.12を
更に接近させ、溶着型12の先端に形成された図示しな
い切断刃によって被接合縁7゜7の溶着代を残しその突
出端側7′を切断除去する。これによって、袋状の表皮
材3が形成される。
第5図において、14はヘッドレスト1の外面成形用金
型たる第2金型で、この第2金型14は互いに接合する
前金型14aと後金型14bで構成され、この両者14
a、14b間にヘッドレスト1外面の仕上り形状に相当
するキャビティが形成されている。このキャビティを形
成する第2金型14の内面15には上記被接合縁7,7
に対応した突条体16が形成されている。上記前金型1
4aと後金型14bはこの突条体16の頂点を通る割面
14cで分割されている。
そして、上記第2金型14内に前記袋状に形成された表
皮材3を収め、被接合縁7,7の接合部を突条体16の
突出端に対向させ、これに当接させる。
第6図において、表皮材3の内部にクッション材2の原
料である流動性のある発泡性樹脂を充填し、その後、こ
の樹脂を発泡させる。この発泡時の加圧力(同図中実線
矢印)によって表皮材3が外側に引き延ばされて第2金
型14の内面15に押接されると共に、同上表皮材3の
内部はクッション材2で充たされる。
このようにして被接合縁7.7の接合部位置の表皮材3
外面には突条体16によって、溝18が形成される。
第7図において、前記の前、後金型14a、14bを離
型させると、前記第2図で示したようなヘッドレスト1
が形成される。
なお、以上はクッション体をヘッドレスト1で例示した
が、クッション体はこの他に例えば自動車におけるシー
トやアームレスト、サンバイザーなどであってもよい。
また、被接合縁7,7同士の接合は溶着で示したが、縫
合するものであってもよい。
(発明の効果) この発明によれば、被接合縁同士を接合して袋状の表皮
材を形成し、この表皮材をクツ91フ体の外面成形用金
型内に収め、同上被接合縁同士の接合部を上記金型内面
に予め形成されている突条体に対向させ1次に、この表
皮材の内部にクッション材原料を加圧充填したため、表
皮材の被接合縁同士の接合部は突条体によってクッショ
ン体の外面に形成された溝内に位置することとなる。
従って、この接合部がクッション体外面の一般面から突
出することは抑制されるのであり、このため、この接合
部に指などが引っ掛かることは防止され、よって、この
クッション体に対する感触が良好となる。
また、上記のように接合部がクッション体の外面の一般
面から突出することは抑制されるため、この接合部は容
易には外観されないのであり、よって、クッション体の
外観上の体裁が向上する結果となる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図はヘッドレストの
斜視図、第2図は第1図II−n線矢視断面図、第3図
から第7図はヘッドレストの成形方法を示す説明断面図
である。 1eΦヘツドレスト (クッション体)、2・・クッシ
ョン材、3・・表皮材、7・・被接合縁、1411・第
2金型(外面成形用金型)、15・・内面、16−壷突
条体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、クッション材と、これを覆う表皮材とで構成され、
    この表皮材の対応する被接合縁同士が接合されたクッシ
    ョン体の成形方法であって、まず、上記被接合縁同士を
    接合して袋状の表皮材を形成し、この表皮材をクッショ
    ン体の外面成形用金型内に収め、同上被接合縁同士の接
    合部を上記金型内面に予め形成されている突条体に対向
    させ、次に、この表皮材の内部にクッション材原料を加
    圧充填したことを特徴とするヘッドレスト等クッション
    体の成形方法。
JP19426785A 1985-09-02 1985-09-02 ヘツドレスト等クツシヨン体の成形方法 Pending JPS6253689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19426785A JPS6253689A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 ヘツドレスト等クツシヨン体の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19426785A JPS6253689A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 ヘツドレスト等クツシヨン体の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6253689A true JPS6253689A (ja) 1987-03-09

Family

ID=16321781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19426785A Pending JPS6253689A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 ヘツドレスト等クツシヨン体の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253689A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011173342A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Tachi S Co Ltd 表皮一体発泡品
JP2015002762A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 株式会社タチエス 車両用の表皮一体発泡品とその製造方法
JP2020125081A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 株式会社タチエス 車両用ヘッドレスト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011173342A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Tachi S Co Ltd 表皮一体発泡品
JP2015002762A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 株式会社タチエス 車両用の表皮一体発泡品とその製造方法
JP2020125081A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 株式会社タチエス 車両用ヘッドレスト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018434B2 (ja) 一体成形座席体
JPH0324147Y2 (ja)
JPS6253689A (ja) ヘツドレスト等クツシヨン体の成形方法
JPS6253692A (ja) ヘツドレスト等クツシヨン体の表皮材装着方法
JPH0551485B2 (ja)
JP2597486B2 (ja) 車両用シートのトリムカバー
JPS6390428A (ja) 車両用サンバイザとその製造方法
JP3707319B2 (ja) フロアコンソール
JPS629942A (ja) 内装材の製造方法
JPS6255493B2 (ja)
JPS6253691A (ja) ヘツドレスト等クツシヨン体の表皮材装着方法
JPS59167223A (ja) パツド材の固定方法
JPH0247913Y2 (ja)
JPS6010476Y2 (ja) 座席
JPH056088Y2 (ja)
JPH0247908Y2 (ja)
JPH068799Y2 (ja) 自動車座席のトリムカバー
JPS63280609A (ja) 緩衝性板状製品の製造方法
JPS61270139A (ja) ヘッドレストの加工方法
JPH0440992A (ja) 合成樹脂発泡体クッション
JPH0337520Y2 (ja)
JPH0237845B2 (ja)
JPH0230279Y2 (ja)
JPH0141324Y2 (ja)
JPS598595Y2 (ja) クツシヨン体