JPH02153351A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH02153351A
JPH02153351A JP30762788A JP30762788A JPH02153351A JP H02153351 A JPH02153351 A JP H02153351A JP 30762788 A JP30762788 A JP 30762788A JP 30762788 A JP30762788 A JP 30762788A JP H02153351 A JPH02153351 A JP H02153351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing liquid
processing
tank
fixer
transport frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30762788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Masuda
浩幸 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP30762788A priority Critical patent/JPH02153351A/ja
Publication of JPH02153351A publication Critical patent/JPH02153351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、現像液や定着液や安定液等の処理液を収容
する各処理液槽が隣接して設けられ、露光された写真フ
ィルム、写真印画紙等の感光材料からなる被現像材料を
、これらの各処理液槽に順々に送って現像処理を行う現
像装置に関するものである。
[従来技術及びその問題点] 従来より、露光された写真フィルム、写真印画紙等の感
光材料からなる被現像材料を現像処理し、潜像を可視化
させる場合には、上記のように露光された被現像材料を
、現像装置において現像、定着、水洗等の処理を行うよ
うになっている。
そして、近年においては、このような現像装置をユニッ
ト化し、プリンターや複写装置等に組み込むことが行わ
れるようになった。
ここで、このように現像装置をユニット化させるにあた
り、従来においては、第5図に示すように、現像液(1
)、定着液(2)、安定液(3)等の処理液を収容させ
る各処理液槽(11)、(12)、(13)をプラスチ
ック等で一体成形するか、これらの処理液槽(11)、
 (12)、 (13>を貼り合わせ、現像液(1)が
収容された現像液槽(11〉、定着液(2)が収容され
た定着液槽(12)、安定液(3)が収容された安定液
槽(13)の順で、これらの処理液槽(11)、(12
)、(13)を隣接して設けるようにしていた。
そして、このように隣接して設けられた各処理液槽(1
1)、(12)、(13)に、露光された被現像材料(
4)を、各処理液槽(11)、 (12)、 (13)
間の上方に設けられたガイド板(5)を介して送りロー
ラ(6)により、現像液槽(11)、定着液槽(12)
安定液槽(13)の順に送り、現像処理するようにして
いた。
ここで、このような現像装置においては、上記のように
被現像材料(4)を順々に各処理液槽(11)、 (1
2)、 (13)に移送する際に、被現像材料(4)が
空気中にさらされる時間をできるだけ短くし、また装置
の大きさを小さくして効率よく現像処理を行うため、同
図に示すように、現像液(1)、定着液(2)、安定液
(3)等の処理液を、それぞれ対応する各処理液槽(1
1)、 (12)、 (13)の上端部まで一杯に満た
すようにしていた。
しかし、このように各処理液槽(11)、 (12)(
13)にそれぞれの処理液(1) 、(2) 、(3)
を−杯に満たすと、清掃や点検等のメンテナンスや、被
現像材料(4)が詰まった際にジャム処理等を行うため
に現像装置を動かす場合等において、各処理液槽(11
)、 (12)、 (13)に満たされた各処理液(1
)、(2>、(3)が、隣接する他の処理液槽(11)
、 (12)、 (13)内に流れ込んで、各処理液槽
(11)、 (12)、 (13)内において処理液(
1>、(2)。
り3)相互が混ざり合い、各処理液槽(11)、(12
)。
(13)における処理液(1>、 (2)、 (3)の
純度が低下すると共に、混ざり合った処理液(1)、 
<2)、 (3)相互が化学反応を誘発し、現像処理し
た際の仕上がり画像に悪影響を及ぼすという問題が生じ
た。
そして、特に、定着液(2)が現像液槽(11)に流れ
込んで現像液(1)と混ざった場合には、現像液(1)
の性能が著しく低下し、現像が十分に行えなくなり、頻
繁に現像液(1)を新しいものに取り換えなければなら
ず、コストが高く付く等の問題が生じた。
[発明が解決しようとする課題] この発明は、現像液や定着液や安定液等の処理液を収容
した各処理液槽が隣接して設けられた現像装置における
上記のような問題を解決することを課題とするものであ
る。
すなわち、この発明に係る現像装置は、現像液や定着液
や安定液等の各処理液を、隣接して設けられた各処理液
槽に一杯に満たした場合において、メンテナンスやジャ
ム処理等を行うために現像装置を動かす時に、各処理液
槽に満たされた各処理液が、隣接する他の処理液槽内に
流れ込むのを簡単な機構によって確実に抑制できるよう
にすることを目的としてなされたものである。
[課題を解決するための手段] この発明においては、上記のような課題を解決するため
、現像液や定着液や安定液等の処理液を収容する各処理
液槽が順々に隣接して設けられた現像装置において、少
なくとも定着液が収容された処理液槽内に、被現像材料
を搬送させる搬送枠体を浸漬させると共に、この搬送枠
体を昇降手段によって昇降する保持部材に保持させるよ
うにし、昇降手段によって保持部材と一緒に、処理液槽
内に浸漬されたこの搬送枠体を昇降させるようにしたの
である。
[作用] このように構成されたこの発明に係る現像装置において
、上記昇降手段によって保持部材と一緒に搬送枠体を下
降させ、この搬送枠体を処理液槽内に深く浸漬させると
、この搬送枠体によって、その処理液槽内に収容された
定着液等の処理液の液面が高くなり、露光された写真フ
ィルム、写真印画紙等の感光材料からなる被現像材料を
、各処理液槽に順々に移送させる際に、被現像材料が空
気中にさらされる時間が短くなる。
一方、上記のように処理液槽内に深く浸漬された搬送枠
体を、昇降手段によって保持部材と一緒に上昇させると
、処理液槽内から持ち上げられた搬送枠体の容積分だけ
処理液槽内に収容された処理液の液面が下がり、メンテ
ナンスやジャム処理等を行うために現像装置を動かす場
合等において、処理液槽内に収容された処理液の流出が
抑制される。
[実施例] 以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて具体的に
説明する この実施例に係る現像装置においては、第1図(A)、
(B)に示すように、1つの大きな処理槽(10)内に
3つの仕切り(14)を設け、この処理槽(10)内を
、現像液(1)を収容する第1の処理液槽(11)と、
定着液(2)を収容する第2の処理液槽(12)と、安
定液(3)を収容する第3及び第4の処理液槽(13a
)、 (13b)とに分離させている。
そして、この実施例では、これらの各処理液槽(11)
、(12)、(13a)、(13b)に、それぞれ被現
像材料(4)を搬送させる搬送枠体く20)を浸漬させ
るようにしている。
ここで、この実施例において使用する搬送枠体く20〉
は、第2図に示すように、その上面及び下面が開口され
、上方から下方に向かうに連れて若干テーパー状に収縮
した箱体(21)で、その上面開口部(22)の両側の
長辺部に、それぞれ被現像材料(4)を案内するガイド
板(23)が設けられる一方、両側の短辺部側にはそれ
ぞれ外側に突出した載置部(24)が設けられ、さらに
、その箱体(21)内部には被現像材料(4)を搬送さ
せる大小の送りローラ(25a ) 、 (25b )
が所要数設けられている。
そして、各搬送枠体く20)に設けられた上記載置部〈
24)を、昇降手段り30〉によって昇降する保持部材
(40)上に載置させて、各搬送枠体(20)を各処理
液槽(11)、(12)、(13a)、(13b)内に
浸漬させ、各搬送枠体(20)の下面開口部(26)か
ら、各処理液槽(11)、(12)、(13a)、(1
3b)に収容された各処理液(1)、 (2>、 (3
>を各搬送枠体く20)の内部に流入させると共に、昇
降手段(30)によって、各搬送枠体く20)を保持部
材(40)と−緒に昇降させるようにしている。
ここで、第3図に示す実施例のものにおいては1、上記
昇降手段(30)として、上記処理液槽(11)、(1
2)、(13a)、(13b)の並び方向に伸びた処理
槽(10)両側の各上辺部(10a)上にそれぞれカム
(31)を載置させ、このように載置された一対のカム
(31)をシャフト(32)で連結すると共に、一方の
カム(31)から回転用の取手部(33)を延出させた
ものを用い、このような昇降手段(30)を、上記の上
辺部(10a>上に所要間隔を介して2つ設けている。
一方、保持部材(40)としては細長いレール状のもの
を用い、上記の各上辺部(10a)に沿うようにして、
各保持部材(40)を昇降手段(30)のカム(31)
上に載置させると共に、各保持部材(40)の両端部を
、処理槽(10)の四隅に立設された各案内部材(16
)に設けられている上下方向に伸びた案内溝(15)内
に嵌入させ、各保持部材(40)を各上辺部(10a)
両側の案内部材(16)に保持させるようにしている。
そして、このように処理槽(10)両側の各上辺部(1
0a)に沿うように設けられた保持部材(40)間に、
上記の各搬送枠体く20)を掛は渡すようにして、各搬
送枠体く20)における載置部(24)を、両保持部材
(40)上に載置させ、各搬送枠体(20)を各処理液
槽(11)、(12)、(13a)、<13b)内に浸
漬させるようにしている。
また、このようにして保持部材(40)上に載置された
各搬送枠体く20)を、保持部材り40)と−緒に昇降
させる場合には、各昇降手段(30)における上記回転
用の取手部(33)を回動させ、シャツ) (32)で
連結された一対のカム(31〉を、各上辺部(10a)
上において立てたり倒したりして、カム(31)上に載
置された各保持部材(40)を、案内部材(16)に設
けられた上記案内溝(15)に沿って昇降させるように
なっている。
また、第4図(A)、(B)に示す実施例のものにおい
ては、昇降手段り30)として、処理槽(10)の四隅
に高さ調整ネジ(34)を設ける一方、保持部材(40
)として断面り字型のレール状のものを用い、この保持
部材(40)を上記処理槽(10)の両側における各上
辺部(10a)にそれぞれ立ち上げ部(41)が対面す
るようにして沿わせ、同図(B)に示すように、各上辺
部(loa)の両側に設けられた各高さ調整ネジ(34
)を、各保持部材(40)の両側部に嵌入させるように
して取付けている。
そして、処理槽(10)両側の各上辺部(10a)に沿
うようにして設けられた両保持部材〈40)間に、各搬
送枠体く20)を掛は渡すようにして、各搬送枠体く2
0)における載置部(24)を、各保持部材(40)の
立ち上げ部(41)上に載置させ、各搬送枠体(20)
を各処理液槽(11)、 (12)、 (13a)、 
(13b)内に浸漬させるようにし、各高さ調整ネジ(
34〉によって、各搬送枠体(20)を保持部材(40
)と−緒に昇降させるようにしている。
しかし、搬送枠体(20)を昇降手段(30)によって
保持部材(40)と−緒に昇降させる手段はこれらのも
のに限定されるものではない。
そして、これらの実施例のものにおいて、露光された被
現像材料(4)を現像処理する場合には、上記カム(3
1)や高さ調整ネジ(34)からなる昇降手段(30)
によって、保持部材(40)と共に各搬送枠体(20)
を下降させ、第1図(A)に示すように、各処理液槽(
11)、(12)、(13a)、(13b)内に各搬送
枠体く20)を深く浸漬させ、各処理液槽(11)、 
(12)、 (13a)、 (13b)内に収容された
現像液(1)、定着液(2)、安定液<3)の液面が高
くなるようにする。
そして、このような状態で、露光された被現像材料(4
)を、各搬送枠体(20)内に設けられた大小の送りロ
ーラ(25a)、 (25b)により、各搬送枠体(2
0)の上面開口部(22)からガイド板(23)を介し
て各搬送枠体く20)内に導くようにし、現像液(1)
が収容された第1の処理液槽(11)、定着液(2)が
収容された第2の処理液槽(12)、安定液(3)が収
容された第3及び第4の処理液槽(13a)、 (13
b)に順々に送り、現像処理を行うようになっている。
なお、このようにして被現像材料(4)を搬送する場合
、各処理液槽(11)、(12)、(13a)、(13
b)内に収容された各処理液(1)、(2)、(3)の
液面が高いため、被現像材料(4)を各処理液槽<11
)。
(12)、 (13a)、 (13b)に順々に移送さ
せる際に、被現像材料(4)が空気中にさらされる時間
が短くなる。
一方、メンテナンスやジャム処理等を行うために現像装
置を動かす場合等においては、上記カム(31)や高さ
調整ネジ(34)からなる昇降手段(30)により、第
1図(B)に示すように、保持部材(40)と共に各搬
送枠体(20)を上昇させる。
このように各搬送枠体(20)を上昇させると、上昇さ
れた各搬送枠体く20)の容積分だけ、各処理液槽(1
1)、(12)、(13a)、(13b)に収容された
各処理液(1)、(2)、(3>の液面が下がり、各処
理液槽(11)、 (12)、 (13a)、 (13
b)に収容された各処理液(1>、 (2)、 (3>
が、隣接する他の処理液槽に流れ込むのが抑制されるよ
うになる。
なお、各搬送枠体(20)内における大小の送りローラ
(25a)、 (25b)を駆動させる駆動系(図示せ
ず)を保持部材(40)側に設けておくと、このように
各搬送枠体(20)を持ち上げて液面を下げた状態にお
いても、露光された被現像材料(4)を順々に各処理液
槽(11)、(12)、(13a)、(13b)に送り
、現像処理することがてきる。
また、上記の実施例のものにおいては、現像液(1)、
定着液(2)、安定液(3)が収容された各処理液槽(
11)、(12)、(13a)、(13b)に全て搬送
枠体く20)を浸漬させるようにしているが、特に、定
着液(2)が現像液〈1)と混ざった場合に、現像液(
1)の特性が著し、く低下する等の問題があるため、定
着液(2)が収容された第2の処理液槽(12)にのみ
搬送枠体(20)を浸漬させるようにすることも可能で
ある。
[発明の効果コ 以上詳述したように、この発明に係る現像装置において
は、被現像材料を処理液槽内に導く搬送枠体を、少なく
とも定着液が収容された処理液槽内に浸漬させると共に
、この搬送枠体を昇降手段によって昇降する保持部材に
保持させるようにし、この保持部材と一緒に上記搬送枠
体を昇降手段によって昇降させ、その処理液槽内に収容
された定着液等の処理液の液面高さを調整できるように
なっている。
この結果、この発明に係る現像装置を用いて露光された
写真フィルム、写真印画紙等の被現像材料を現像処理す
る場合には、昇降手段により保持部材と一緒に上記搬送
枠体を下降させ、この搬送枠体を処理液槽内に深く浸漬
させて、その処理液槽内に収容された定着液等の処理液
の液面を高くし、被現像材料を各処理液槽に順々に移送
させる際に、被現像材料が空気中にさらされる時間を短
くして、効率良い現像処理が行えるようになる。
一方、メンテナンスやジャム処理等を行うために、この
現像装置を動かす場合等においては、昇降手段によって
保持部材と一緒に上記搬送枠体を上昇させ、その処理液
槽内に収容された定着液等の処理液の液面を下げて、そ
の処理液が隣接する他の処理液槽内に流れ込むのを抑制
することができ、従来のように、各処理液槽内に他の処
理液が混ざり込んで、被現像材料の仕上がり画像が低下
するということもない。
【図面の簡単な説明】
第1図(A>、(B)はこの発明の実施例に係る現像装
置おいて、搬送枠体を下降させて各処理液槽に浸漬させ
た状態及び搬送枠体を上昇させて各処理液槽から一部持
ち上げた状態を示す断面図、第2図はこの発明の実施例
において使用した搬送枠体の斜視図、第3図はこの発明
の実施例において搬送枠体を昇降させる一実施例を示す
斜視図、第4図(A>、(B)はこの発明の実施例にお
いて搬送枠体を昇降させる他の実施例を示す斜視図及び
一部所面図、第5図は従来の現像装置における各処理液
槽の状態を示す断面図である。 (1)・・・現像液、(2)・・・定着液、(3)・・
・安定液(11)、(12)、(13a)、(13b)
 −−−処理液層、 <20)−・・搬送枠体、 (3
0)・・・昇降手段、 (40)・・・保持部材。 第5図 ]J z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、現像液、定着液、安定液等の処理液を収容する各処
    理液槽が順々に隣接して設けられた現像装置において、
    少なくとも定着液が収容された処理液槽内に、被現像材
    料を搬送させる搬送枠体を浸漬させると共に、この搬送
    枠体を昇降手段によって昇降する保持部材に保持させて
    なることを特徴とする現像装置。
JP30762788A 1988-12-05 1988-12-05 現像装置 Pending JPH02153351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30762788A JPH02153351A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30762788A JPH02153351A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02153351A true JPH02153351A (ja) 1990-06-13

Family

ID=17971311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30762788A Pending JPH02153351A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02153351A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0134195Y2 (ja)
JPH02153351A (ja) 現像装置
JP3376574B2 (ja) 写真材料用処理装置
JP2807830B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH0237345A (ja) 写真感光材料搬送ラック
JPS62246056A (ja) 感光材料処理装置
JPH0138588Y2 (ja)
JPH02271354A (ja) 一体型プリンター・プロセッサー
JP3585138B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH01321435A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用処理装置
JP3364772B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料処理用固体処理剤包装体及びハロゲン化銀写真感光材料処理用固体処理剤供給装置
EP0709732A1 (en) Processing apparatus
JPH0240654A (ja) 写真感光材料処理装置
JPH04137360U (ja) 現像装置
JPS6167856A (ja) 自動現像装置
JPH03257452A (ja) 感光材料処理方法
JPH0224121Y2 (ja)
JP2004029635A (ja) 現像処理装置及び減液ブロック
JPH10198000A (ja) 写真処理剤用容器及び写真処理剤供給方法
JPH0354559A (ja) 感光材料処理装置
JPH01283561A (ja) 写真感光材料処理装置
JPS62116936A (ja) 感光材料現像方法
JPH0593997A (ja) 写真感光材料の処理方法及びその処理装置
JPH01302253A (ja) 感光材料の自動現像処理装置
JPH1039480A (ja) 補充液補充方法及び感光材料処理装置