JPH02150114A - 等化器におけるタツプ係数を調整する方法 - Google Patents

等化器におけるタツプ係数を調整する方法

Info

Publication number
JPH02150114A
JPH02150114A JP1255360A JP25536089A JPH02150114A JP H02150114 A JPH02150114 A JP H02150114A JP 1255360 A JP1255360 A JP 1255360A JP 25536089 A JP25536089 A JP 25536089A JP H02150114 A JPH02150114 A JP H02150114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equalizer
sample
tap
samples
sum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1255360A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0777336B2 (ja
Inventor
Francois B Dolivo
フランソワ・ベルナール・ドリボ
Sedat Oelcer
セダ・エルセル
Andreas Ruengeler
アンドレアス・ルユンゲラー
Wolfgang H Schott
ヴオルフガンク・ハンス・シヨツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH02150114A publication Critical patent/JPH02150114A/ja
Publication of JPH0777336B2 publication Critical patent/JPH0777336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H21/00Adaptive networks
    • H03H21/0012Digital adaptive filters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/027Analogue recording
    • G11B5/035Equalising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、最尤逐次検出によるパーシャルレスポンス信
号化(P RM L : Partial−respo
nsesignaling with maximum
−1ikelihood 5equencedetec
tion )を利用する磁気ディスク記憶システムまた
は光デイスク記憶システムなど、パーシャルレスポンス
信号化を利用する記録システムに関する。より詳しくは
、本発明は、このようなシステムにおける等化器のタッ
プ係数を更新して、トラック半径に応じたチャネル特性
の変動の効果を補償できるようにする方法、さらにこの
方法を実行するための等化器に関する。
B、従来技術及びその課題 パーシャルレスポンス(PR)信号化を利用しているデ
ィスク記憶装置では、再生装置の受信フィルタが記録チ
ャネルの出力信号をパーシャルレスポンス信号に成形し
ないと、検出装置たとえば最尤逐次検出器が記録された
データ列を再構成できない。ただし、トラック上のデー
タの記録密度、したがって記録チャネルの特性はトラッ
ク半径に応じて変化するので、固定フィルタはチャネル
出力信号を所与のトラックで公称パーシャルレスポンス
信号に成形できるだけであり、その他の半径では、フィ
ルタ出力信号のスペクトルが公称パーシャルレスポンス
物性から外れていて、記録システムのエラー率性能の低
化をもたらす。このような性能の損失は、固定受信フィ
ルタのみに適応等化器を使用して、トラック半径に応じ
たチャネル特性の変動を補償すると、避けることができ
る。
種々の等化回路と、記録システムや通信システムの動作
可能性及び有効性を改善する種々の方法が、当技術分野
では知られている。
IEEE Transactions on Magn
eticslV o l 、 MAG−12、No、6
 (1976年11月)、pp。
748〜748に所載のT、にameyama の論文
「余弦等化器による記録密度の改善 (Improvement of recording
 density by meansof a cos
ine equalizer) Jには1′ゞルス0ス
リミングによってピーク検出磁気記録システムの記録密
度を改善する等化器が開示されている。この等化器は、
遅延線、振幅分割器、及び差動増幅器から構成されてい
る。しかし、この等化器は、データをディスクから読取
り中、適応的に更新されず、したがって、チャネル特性
の変動を補償することができない。
IEEE Transactions on Comm
unications)Vol、C0M−26、No、
10 (1978年10月)、pp、1439〜144
6に所載のり。
D、ファルコナ−(Falconer )の論文「高速
カルマン推定の適応等化器への応用(Applicat
ion offast Kalman estimat
ion to adaptiveequalizati
on) Jは、反復最小2乗アルゴリズムを、データ通
信システムの適応等化器におけるタップ係数の設定に使
用することを提案している。このアルゴリズムは、等化
器タップ係数の急速な初期収束をもたらす。しかし、こ
のアルゴリズムは、多数の乗算を必要とし、したがって
高速実行には適していない。
「信号タイミングを利用する磁気記録チャネル用適応等
化回路(Adaptive equalization
 circuitfor magnetic reco
rding channels ’utilizing
signal timing) Jと題する米国特許第
4580176号明細書、及びIBMテクニカル・ディ
スクロージ+’  プルテンVo1.28、No、11
 (1988年4月)、りp、4857〜4858に所
載の、R,C,シュナイダ−(Schneider )
等の論文「適応的対称干渉等化(Adaptivesy
mmetrical 1nterference eq
ualization) Jは)磁気記録システム用適
応等化器回路を開示している。しかし、これらは、ピー
ク検出システム用に設計され、したがってパーシャルレ
スポンス信号化を利用している記録システムには適して
いない。
そこで、本発明は以下のことを目的としている。
本発明の主目的は、パーシャルレスポンス信号化を利用
する記録システムにおけるトラック半径に応じたチャネ
ル特性の変動を補償することにある。
本発明のもう1つの目的は、パーシャルレスポンス信号
化を利用する記録システムの等化器用の、トラック半径
に応じたチャネル特性の変化の効果を最小化するための
、タップ係数調整方法を考案することにある。
本発明のもう1つの目的は、高速実行によく適した、等
化器タップ係数の適応調整回路を考案することにある。
もう1つの目的は、パーシャルレスポンス信号化を利用
する記録システムにおける等化器回路の高速始動を可能
にする、等化器タップ係数の調整方法である。
C0問題点を解決するための手−股 木発明は、パーシャルレスポンス信号化を利用する記録
システムにおける半径の変動によるチャネル特性の変動
の効果を補償し、等化器係数の急速な初期調整(訓練シ
ーケンス受信中)及び信頼性ある更新(データ受信中)
を可能にするものである。タップ係数を更新するのに論
理演算だけが必要で、乗法は不要なので、この等化器は
高速実行によ(適している。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照して
好ましい実施例の下記の詳細な説明を読めば明らかにな
るはずである。
D、実施例 ア、ACEによるPRMLシステム 以下に、本発明の実施例を、次のような特性を有するデ
ィスク記憶システムの例について説明する。それは、最
尤逐次検出によるパーシャルレスポンス・クラス■信号
化(PRML)を用いた磁気記録システムである。
適応余弦等化器(ACE)にょるPRMLシステムを第
4図に示す。2進データ列(an=±1)が、磁気ディ
スク記憶システム11、帯域制限受信フィルタ13、利
得γの可変利得増幅器(VGA)を介して、信号化速度
!/Tで送られる。可変利得増幅器の出力は、アナログ
・ディジタル変換器などのサンプリング手段17により
、nT+τ時にサンプリングし、線19上に現れる得ら
れたサンプルX。を適合余弦等化器21により処理する
。適応余弦等化器21は、中央タップ値が1にセットさ
れた対称な3タツプのディジタル等化器である。他の2
タツプは、調整可能であり、同じ値Kを有する。適応余
弦等化器については、後で、詳しく説明する。可変利得
増幅器15と適応余弦等化器21があいまって、係数が
γに1γ、γにの3タツプ・トランスバーサル・フィル
タを構成する。適応余弦等化器の出力線23上に現れる
出力サンプルynを、ビタビ復号器で処理して、記録デ
ータ列を再構成する。
パーシャルレスポンス・クラス■信号化方式では、 yn=zn+wn                 
(t)ただし、 Zn=an   an−2(2) は信号部を表し、wnはろ波された雑音である。
固定受信フィルタは、所与のトラック半径でだけ磁気デ
ィスク・チャネルの出方を(1)及び(2)で記載され
る形に成形することができる。利得γ及び適応余弦等化
器係数Kを調整することにより、その他のトラック半径
でもこの形を精密に近似することかできる。
トラック半径に応じた磁気ディスク・チャネル特性の変
動を補償するのに適応余弦“等孔型が有効なことを、測
定から導いたこれらの変動のモデルを用いて示すことに
する。このモデルに従うと、磁気ディスク・チャネル及
び受信フィルタの全体的転送特性は、次式で与えられる
C(f) =ηCo(f)eΔ/2 −2TΔIff 
     (3)ただし、 は、RP−IVシステムの転送特性である。式(3)で
、利得パラメータη及び変形パラメータΔは、トラック
半径に応じた磁気ディスク・チャネル特性の変動によっ
て生じるPR−rV耘送からの逸脱をモデル化したもの
である。式(3)の項eΔ/2は、f=1/4Tのとき
、C(1/4T)=η2Tが歪みパラメータΔとは無関
係になるように、転送特性C(f)を正規化する。
イ、余弦等化器 余弦等孔型の構成図を、第5図に示す。余弦等化器は、
2個の遅延素子27.29と3個のタップ3L 33.
35を有する遅延線を含む。中央タップのサンプルと、
それぞれタップ係数にで重みを付けた2個の外側タップ
の修正サンプルが、加算器37で組み合わされて出力サ
ンプルynを形成する。出力サンプルynは次式で与え
られる。
yn(K)=x。+Kun        (5)ただ
し、 xn=xn、+               (6)
は遅延線の中心にあるサンプルを指し、かつu n =
X 11+ (+ X n−1(7)マ。を入力とする
(5)及び(7)で記載されるフィルタは位相シフトを
持たず、その転送関数は、次式で表される。
H(f) = 1 +2 K cos(2πfT)  
    (8)式(3)及び(4)で記載されるモデル
で、チャネル特性の変動を厳密に補償する基準等孔型の
転送関数は、次式で表される。
Ho(f)=e−Δ/282TΔ1f1(9)第6図に
、3個のひずみパラメータΔについて、余弦等化器の振
幅スペクトルIH(’f)Iをこの基準等化器の+ H
o(f) lと比較して示す。可変利得増幅器利得γの
値は、ηγ=1となるように選択し、係数には、ビタビ
復号器の入力での平均2乗誤差が最小になるように選択
する。PR−It/信号化は直流及びナイキスト周波数
でスペクトル・ゼロをもたらすので、これらの周波数で
のIH(f)トI Ha(f) Iの違いが大きな平均
2乗誤差をもたらすことはない。
つ、タップ調整手順 このタップ調整方式は、(上記のファルコナー等の論文
に記載されているような)最適タップ係数推定用の高速
反復最小2乗(RLS)アルゴリズムから導かれる。n
+1時に、RLS法にょうf: e2(K)     
        (10)llIaO場 を最小にするタップ値にである。ただし、e、(K)=
 Ym(K)−L はタップ係数にの余弦等化器の出力側での誤差信号を表
し、ン、は受信部による2、の再構成((2)参照)を
指す。タップ係数KRLSを次のように反il 復して生成することができる(RLSアルゴリズム)。
Ko=0 ただし、 ξ。= は、時間的に変動するループ利得である。
信号サンプル2゜(2)は値01±2をとることだけが
可能であり、(1)から次のような3レベル・サンプル
が再構成されたことが示唆される。
2  1≦yn   の場合 z、=   O−4<yn<1  の場合    (1
5)−2yo≦−1の場合 式(12)の項e n u nは、タップ係数Knに関
する平均2乗誤差E[e2(Kn)]の確率的勾配置/
2 d e2(Kn)/ d Knであると認められる
。この勾配の計算には乗算が必要であるが、本発明によ
れば、unでなく、次のような3し゛ベル再構成を用い
ることによってそれを避けることができる。
2 (1≦unの場合) 1n:   0  (1<un<1の場合)     
 (16)−2(un≦−1の場合) 受信フィルタの出力側での信号が既にPR−IV形式を
仔し、K=0となるとき、次式が成立することに気付く
と、この近似が正しいことがわかる。
((1) 、(2)、(5)、(7)参照)un” −
yn+1+ −yn−+ 2+雑音 ”anal  an−3+Wn+1+Wn−1”  O
+雑音 (17)=2+雑音 これで近似的タップ勾配が、乗算なしに計算できる。分
散を減少させるために、2個の連続する勾配の和を計算
することがを利である。そうすると、次式が得られる。
ΔKn=  e n(Kn)Ll 、+  e n−1
(Kn−+)−un−+           (18
)この勾配を用いて、次式により、タップ係数を更新す
る。
Kn、、=に、−ξ Δ K、           
                       (1
9)RLSアルゴリズム(12)では、式(14)によ
って計算したループ利得ξ。が繰り返すごとに減少する
。修正したアルゴリズム(19)ではこの挙動を近似す
るより簡単な方法を用いる。まず、ループ利得ξをタッ
プ係数の高速初期調整のために高い値ξHに設定し、次
いで、タップ調整中に雑音によって生じるゆらぎを減少
させるために値ξLに下げる。修正アルゴリズムはチャ
ネル特性の変動を追跡できるが、n+ψのときξ。→0
となるRLSアルゴリズムではできない。式(14)に
従ってループ利得を変更するのではなく一度切り替える
より簡単な方法では、収束速度の損失がない。
タップ係数の初期調整は、長さ18ビツトの繰返し数列
、 ・・・+1+1−1+1÷1−1−1−1−1+1+1
+1+1−1−1+1−1−1・・・    (20)
から構成される訓練数列を送信することにより、加速で
きる。この数列を送信すると、可変利得増幅器利得とタ
ップ係数の調整が充分に切り離される。正確なタイミン
グ位相の調整も維持される。
工0本発明を用いる適応等化器の構造 第1図に、基本余弦等化器と、式(18)及び(19)
で表されるタップ係数更新法を実施したタップ係数調整
手段から構成される適応余弦等化器の構成図を示す。
適応余弦等化器は、次のものを含んでいる。
−2個の遅延素子27及び29から構成され、2個の外
側タップ3L35と中央タップ33を有し、第1の外側
タップが入力サンプルxnを受信するため線19に接続
されている遅延線。
−タップ31でのサンプルX。とタップ35でのサンプ
ルXn−2を結合してその和U。を線41上に生成する
加算器39゜ 一すンプル和unにタップ係数K。を掛ける乗算手段4
3゜ 一積K。Unを遅延線の中央タップに現れるサンプルX
。−1に加えて、出力線23上に出力サンプルynを生
成する加算器37゜ −yn及びunを受信するため線23及び41に接続さ
せた2つの入力と、線47上にタップ係数を供給する1
つの出力を有するタップ係数調整手段45゜ 一基本余弦等化器のディジタル実施態様は、第2図に関
して、次節で簡潔に述べることとする。
本発明の適応等化器の重要な一部であるタップ係数調整
手段45は、(タップ係数勾配ΔI<。をもたらす)そ
の第1の部分45Aに、次の各要素を含んでいる。
mm力線23に接続され、出力サンプルynを受は取っ
て、式(15)に従って2.0、−2のいずれかである
公称P R−IVサンプルZ。の再構成サンプル2nそ
の出力側に供給する、量子化器51゜ 一回線23から出力サンプルynを、量子化器51の出
力から再構成サンプル2nをそれぞれ受は取って、それ
らの差を誤差値en(Kn)としてその出力側に供給す
るように接続された減算手段53゜−回線41に接続さ
れ、サンプルXnとX n −2のサンプル和unを受
は取って、公称PR−IVサンプルZnとZ n−2の
和の再構成であり、(’16)に従って2.O,−2の
いずれかである再構成和LInをその出力側に供給する
、量子化器55゜−減算手段53及び量子化器S5の出
力に接続され、en(Kn)とunを受は取って、両者
の積をその出力側59に供給する、組合せ手段57゜た
だし、再構成和凸。が3成分なので、明示的乗算を行な
わず、3つの値−2e、(Kn)、0、+ 2 e n
(Kn)から選択すればよい。
一組合せ手段57の出力に接続され、当該の出力値を1
サンプル期間Tだけ遅延させる、遅延素子61゜ 一組合せ手段57及び遅延素子61の出力に接続され、
(18)に従ってタップ係数勾配ΔKoをその出力側に
生成する、加算器63゜ タップ係数調整手段45の第1の部分の45Aのディジ
タル実現態様は、第3図に関して次節で簡単に述べるこ
ととする。
タップ係数調整手段は、さらに(第1図の第2の部分4
5Bに示すように)、次のものを含んでいる。
一線65上に供給されるタップ係数勾配ΔKoに、入力
69に印加されるループ利得ξを掛けるための乗算手段
67゜このループ利得ξは、まず2個のあらかじめ選定
した値の高い方ξ、、(69A)をとり、次いで低い方
ξL(E39B)をとり、これら2つの値の間の切換え
(69C)は所定の時に行なわれる。2つのループ利得
因子及び切換え時間の良い値は、回路のシミュレーショ
ンまたは試験動作によって決定できる。ループ利得ξが
2の累乗であるときは明示的な乗算が不要なことに留意
されたい。この場合、ループ利得は、勾配Δに、の全ビ
ットの重みを変更する(シフトさせる)ことによって調
整できる。
一新しい等化器タップ係数K。を前のタップ係数Kr+
−1と重み付けした勾配ξΔKn−+4とから形成し、
線47上に新たなタップ係数を供給、減算手段71゜ 一線47に接続され、等化器タップ係数Knを1サンプ
ル期間だけ遅延させ、その出力K。−1を減算手段71
に供給する、遅延素子7°3゜第1図で75に示した、
勾配ΔKnを計算し、等化器タップ係数を更新するのに
要する時間によって生じる固を信号処理遅延を表すルー
プ遅延が、タップ調整手段45に導入されている。第1
図には、M個のサンプリング時間Tのループ遅延を示し
である。遅延素子は、もちろん、第1図に示すように、
1個所に集中しているのでなく、手段45のディジタル
実施態様中における適切な個所に単一バイブライン・レ
ジスタとして分散されている。
オ、適応余弦等化器のディジタル実施態様以下では、余
弦等化器とタップ係数調整手段45の第1の部分(45
A)とのディジタル実施態様について説明する。第1図
に示した第2の部分のディジタル実施態様は簡単であり
、ここでは考察しないこととする。
第2図は、基本余弦等化器の回路実施態様を示す。入力
サンプルXnが、6ビツトで量子化され、2の補数(T
C)形式で表されている。その最下位ビット(LSB)
の重みは、0.125である。
アナログ・ディジタル変換器の調整によって意図的に導
入された変位を補償するため、最下位ビットの半分の量
をサンプルXnに加えなければならないことに留意され
たい。これは原理的に、常に”1°′にセットされた「
第7」ビットを2−4の重みを付けて物理的に導入する
ことによって、ただちに実行できる。ただし、この表示
を利用してハードウェア設計を著しく節単にするため、
受は取ったビットに対して他の演算を行なう前には、補
正項を加えない。7ビツトの全加算器を使って、サンプ
ルu n =X n + X n −2を計算する。こ
の段階で、Xn及びX n −2の2−4の重みを付け
た「第7」ビットを考慮に入れる。サンプルunに、タ
ップ係数Knを掛ける。Knを4ビツトで量子化する。
その絶対値は0.25に制限されている。積を8ビツト
で量子化し、符号を拡張してから、オフセット2進(O
B)形式で表したサンプルX。−1に加える。素子81
は、線33上に現れるサンプルX n −1をTC形式
からOB表示に変換する。その結果得られた和は、TC
数とOB数′が加えられるので、オフセット2進表示で
与えられる。アンダーフローまたはオーバーフローの場
合、出力はその最小値または最大値までに飽和される。
飽和回路は、1つのEXORゲートとマルチプレクサか
ら構成される。これは、加算器37の入力側におけるT
Cサンプルの最上位ピッl−(MSB)が加算器の桁上
げ出力C6と等しくないときに、活動化される。この場
合、桁上げによって飽和値が決まる。等孔蓋の出力サン
プルynは、受は取ったサンプルXnと同じ形式で表示
される。
タップ係数調整手段45(第1図)の第1の部分45A
のディジタル実施態様の回路を、第3図に示す。入力サ
ンプルyn及びunは、共に2の補数形式で表され、余
弦等孔蓋(第2図)により線23及び41上に生成され
る。関係式(11)、(15)、(16)から、項en
Gn/2は次のように計算できる。
yn−2(un≧1かつyn≧1 の場合)3’ n 
   (u n≧1かつIynl<1  の場合)−y
、+2  (un≧1かつyn≦−1の場合)e n 
u n =  O(Iu、I<1の場合)       (2]
、)2Y n + 2 (u n≦−1かつy、≧1 
の場合)−Y n   (u n≦−1かつI−ynI
<1の場合)−yn−2(un≦−1かつyn≦−1の
場合)その絶対値は1.9375以下なので、5ビツト
で表すことができる。簡単なEXOR/AND回路の組
合せを用いたその計算を、第3図の部分83に示す。こ
の部分は、5個のEXORゲート83Aのグループ、も
う1個のEXORゲート83B、及び5個のANDゲー
ト83Cのグループを含んでいる。その出力信号は、u
n<Oの場合を示す2進制御信号Bl、1unl≧1の
場合を示す2進制御信号B2、I yol≧1の場合を
示す2進制御信号B3によって決定される。これらの2
進制御信号は、それぞれ、線85.87.89上に現れ
る。入力信号からのその誘導を第3図の部分91及び9
3に示す。(線85上の信号B1で表される)U、、の
符号に応じて、5個のEXORゲート83Aは、サンプ
ルynの5個の最下位ビットを反転し、あるいは変更な
“しに保つ。
I−yn+≧1(線89上の信号B3によって示される
)の場合、EXORゲート83Bによって線83D上の
ビットを反転することにより、値+2または−2をyn
に加える。Iunl<1(線87上の信号B2で示され
る)の場合、ANDゲート83Cのグループを使ってE
XOR出力にゼロを重ね書きすることにより、出力は強
制的にゼロになる。後続の2つの項en凸。/2(1つ
は遅延素子95によって遅延されている)が、6ビツト
加算器97中で加算される。第3図で全加算器97の下
方の99に示した2個の追加ゲート及び1個の遅延素子
は、加えるべき後続の2つのサンプルの0.0825の
重みを付けた「第7」ビットを考慮する。線65°上で
得られた和ΔK u / 2が、第1図に示すようなタ
ップ係数アキュムレータに供給される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に基づくタップ係数調整回路を備えた
、適応余弦等孔蓋の実施例を示す図である。 第2図は、ディジタル式基本的余弦等孔蓋の実施例を示
す図である。 第3図は、ディジタル式タップ係数勾配(ΔKn/2)
計算の実施例を示す図である。 第4図は、適応余弦等化m(ACE)を備えた、PRM
L(最尤逐次検出式パーシャルレスポンス信号化)記録
システムの実施例を示す図である。 第5図は、余弦等化器の実施例を示す図である。 第6図は、余弦等化器及び理想的基零等化器の振幅スペ
クトルを示す図である。 21・・・・適応余弦等化器(ACE)、27.29・
・・・遅延素子、31.35・・・・外側タップ、33
・・・・中央タップ、37.39・・・・加算器、43
・・・・乗算手段、45・・・・タップ係数調整手段。 正規化周液殻2T*f 1.00 一6某準等化呑 一#弦等化巻 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)等化器が2個の外側タップと1個の中央タップを
    備えた遅延線を含み、外側タップ・サンプルにタップ係
    数を掛け、掛け算した外側タップ・サンプルと中央タッ
    プ・サンプルを組み合わせることによって等化器出力サ
    ンプルy_nが生成されるようなパーシャルレスポンス
    信号化を使用する記録システムの等化器におけるタップ
    係数を調整する方法において、 (a)上記等化器出力サンプルy_nから量子化動作に
    よってp個の異なる公称値のいずれかをとる再構成サン
    プル■_nを導き出すステップと、(b)外側タップ・
    サンプルを加え、得られたサンプル和u_nを量子化し
    て、q個の異なる所定値のいずれかをとるように、再構
    成和■_nを導き出すステップと、 (c)上記再構成和■_n、上記再構成サンプル■_n
    、及び上記出力サンプルy_nを組み合わせて、上記タ
    ップ係数K_nを更新するためのタップ係数勾配ΔK_
    nを生成するステップと、 を有する等化器におけるタップ係数を調整する方法。
  2. (2)等化器が2個の外側タップと中央タップを備えた
    遅延線を含み、2個の外側タップに現れるサンプルにタ
    ップ係数K_nを掛け、掛け算した外側タップ・サンプ
    ルと中央タップ・サンプルを組み合わせることによって
    等化器出力サンプルy_nが生成されるようなパーシャ
    ルレスポンス信号化を使用する記録システムの等化器に
    おけるタップ係数を調整する方法において、 (a)2個の外側タップ上に現れるサンプルx_nとx
    _n_−_2を加えることによってサンプル和u_nを
    生成するステップと、 (b)上記サンプル和u_nから、u_n<0かどうか
    を示す第1の2進標識信号B1及び|u_n|≧1かど
    うかを示す第2の2進標識信号B2を導き出すステップ
    と、 (c)上記出力サンプルy_nから、|y_n|≧1か
    どうかを示す第3の2進標識信号B3を導き出すステッ
    プと、 (d)AND演算及びEXOR演算を含む組合せ論理演
    算により、 y_n−2(u_n≧1かつy_n≧1の場合)y_n
    (u_n≧1かつ|y_n|<1の場合)y_n+2(
    u_n≧1かつy_n≦−1の場合)A_n=0(|u
    _n|<1の場合) −y_n+2(u_n≦−1かつy_n≧1の場合)−
    y_n(u_n≦−1かつ|y_n|<1の場合)−y
    _n−2(u_n≦−1かつy_n≦−1の場合)の規
    則に従って上記出力サンプルy_nならびに第1、第2
    、及び第3の2進標識を組み合わせて、量A_nを生成
    するステップと、 (e)上記量A_nと、前に生成され1サンプリング時
    間だけ遅延された量A_n_−_1を加えて、タップ係
    数勾配ΔK_n/2を得るステップと、 を有する等化器におけるタップ係数を調整する方法。
JP1255360A 1988-10-17 1989-10-02 等化器におけるタツプ係数を調整する方法 Expired - Lifetime JPH0777336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP88810705.9 1988-10-17
EP88810705A EP0363551B1 (en) 1988-10-17 1988-10-17 Adaptive equalization for recording systems using partial-response signaling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02150114A true JPH02150114A (ja) 1990-06-08
JPH0777336B2 JPH0777336B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=8200611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1255360A Expired - Lifetime JPH0777336B2 (ja) 1988-10-17 1989-10-02 等化器におけるタツプ係数を調整する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5060088A (ja)
EP (1) EP0363551B1 (ja)
JP (1) JPH0777336B2 (ja)
DE (1) DE3852395T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5418660A (en) * 1991-12-09 1995-05-23 Hitachi, Ltd. Information processing apparatus for processing reproduction signal having nonlinear characteristics
US5623474A (en) * 1995-01-20 1997-04-22 Fujitsu Limited Disk apparatus having automatic adjustment of adaptive filter equalization parameter using training pattern
US5818655A (en) * 1994-07-27 1998-10-06 Hitachi, Ltd. Signal processing circuit and information recording/reproducing apparatus using the same, and method for optimizing coefficients of equalizer circuit
US5886844A (en) * 1994-09-29 1999-03-23 Fujitsu Limited Magnetic disk apparatus and read waveform equalizing method using stored tap coefficients for a transversal filter
US6046874A (en) * 1995-04-20 2000-04-04 Fujitsu Limited Reproduction apparatus using multiple partial response maximum likelihood detection systems

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0363551B1 (en) 1988-10-17 1994-12-07 International Business Machines Corporation Adaptive equalization for recording systems using partial-response signaling
US5416651A (en) * 1990-10-31 1995-05-16 Sony Corporation Apparatus for magnetically recording digital data
JP2668455B2 (ja) * 1990-12-20 1997-10-27 富士通株式会社 ビタビ復調制御方式
JPH04358364A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Sony Corp 最尤復号装置
JP3013535B2 (ja) * 1991-08-03 2000-02-28 ソニー株式会社 磁気再生装置
JP3071946B2 (ja) * 1992-06-09 2000-07-31 株式会社日立製作所 磁気記録再生信号の処理回路およびそれを用いた記録再生装置
US5392295A (en) * 1992-07-30 1995-02-21 International Business Machines Corporation Error measurement circuit
JP2648554B2 (ja) * 1992-08-13 1997-09-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション Prmlディスク駆動システムの非同期ゲイン調整方法および装置
JPH0676477A (ja) * 1992-08-26 1994-03-18 Hitachi Ltd 適応等化回路を有するデータ再生装置
US5341249A (en) * 1992-08-27 1994-08-23 Quantum Corporation Disk drive using PRML class IV sampling data detection with digital adaptive equalization
US5321559A (en) * 1992-08-27 1994-06-14 Quantum Corporation Asynchronous peak detection of information embedded within PRML class IV sampling data detection channel
SG46216A1 (en) * 1992-08-27 1998-02-20 Quantum Corp Disk drive using prml class iv sampling data detection with digital adaptive equalization
US5268848A (en) * 1992-09-30 1993-12-07 International Business Machines Corporation Equalizer adjustment for partial-response maximum-likelihood disk drive systems
DE69321066T2 (de) * 1992-10-14 1999-03-18 Sony Corp Magnetplattengerät
US5307375A (en) * 1992-11-19 1994-04-26 General Instrument Corporation Two stage accumulator for use in updating coefficients
JP2888398B2 (ja) * 1992-12-10 1999-05-10 株式会社日立製作所 ディジタル情報再生装置
US5424881A (en) 1993-02-01 1995-06-13 Cirrus Logic, Inc. Synchronous read channel
JP3212415B2 (ja) * 1993-04-26 2001-09-25 株式会社リコー 光記録装置の制御方法
US5426537A (en) * 1993-06-30 1995-06-20 Ampex Corporation Method and apparatus for automatically adjusting the overshoot of a record head in response to the record head gap depth
US5761212A (en) * 1993-07-01 1998-06-02 Cirrus Logic, Inc. Channel quality
US5530601A (en) * 1993-09-30 1996-06-25 International Business Machines Corporation Tracking threshold circuit for peak detection
JPH07220398A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 Fujitsu Ltd 記録信号再生方法及びその装置
DE19549400B4 (de) * 1994-03-18 2008-02-07 Fujitsu Ltd., Kawasaki PRML-Regenerationsvorrichtung
US6002538A (en) * 1994-03-18 1999-12-14 Fujitsu, Ltd. PRML regenerating apparatus having adjusted slice levels
US5467370A (en) * 1994-03-24 1995-11-14 Silicon Systems, Inc. Method and apparatus for an adaptive three tap transversal equalizer for partial-response signaling
US5426541A (en) * 1994-03-31 1995-06-20 International Business Machines Corporation Self-equalization method for partial-response maximum-likelihood disk drive systems
US5539774A (en) * 1994-06-15 1996-07-23 International Business Machines Corporation Dual decision equalization method and device
US5682125A (en) * 1994-09-21 1997-10-28 Seagate Technology, Inc. Adaptive analog transversal equalizer
US5592340A (en) * 1994-09-21 1997-01-07 Seagate Technology, Inc. Communication channel with adaptive analog transversal equalizer
KR100300954B1 (ko) * 1994-09-27 2001-10-22 윤종용 고정각속도방식의디스크재생장치의적응형등화기
US5987634A (en) * 1994-11-17 1999-11-16 Cirrus Logic, Inc. Channel quality circuit in a sampled amplitude read channel
JPH08212736A (ja) * 1995-02-02 1996-08-20 Toshiba Corp 磁気ディスク装置におけるサーボ信号検出装置及びサーボ信号検出方法
JP3456781B2 (ja) * 1995-02-06 2003-10-14 富士通株式会社 磁気記録再生装置の復調回路
EP0758784A3 (en) * 1995-08-16 1998-06-03 Nikon Corporation Information regenerating apparatus
US5650954A (en) * 1996-01-30 1997-07-22 Seagate Technology, Inc. Frequency and time domain adaptive filtration in a sampled communication channel
KR100403042B1 (ko) * 1996-04-29 2004-01-24 삼성전자주식회사 적응등화기를이용하는자기디스크구동장치에서트래이닝시퀸스를줄이기위한디스크기록매체및그방법
US5999355A (en) * 1996-04-30 1999-12-07 Cirrus Logic, Inc. Gain and phase constrained adaptive equalizing filter in a sampled amplitude read channel for magnetic recording
US6819514B1 (en) 1996-04-30 2004-11-16 Cirrus Logic, Inc. Adaptive equalization and interpolated timing recovery in a sampled amplitude read channel for magnetic recording
KR100366698B1 (ko) * 1996-06-07 2003-03-10 삼성전자 주식회사 데이타 저장기기의 신호검출방법 및 장치
US5892632A (en) * 1996-11-18 1999-04-06 Cirrus Logic, Inc. Sampled amplitude read channel employing a residue number system FIR filter in an adaptive equalizer and in interpolated timing recovery
US5872664A (en) * 1996-12-06 1999-02-16 Phase Metrics, Inc. Distortion of an isolated pulse
KR100403809B1 (ko) * 1997-02-17 2003-12-18 삼성전자주식회사 하드 디스크 드라이브의 서보 제어 시스템
US5966415A (en) * 1997-06-13 1999-10-12 Cirrus Logic, Inc. Adaptive equalization in a sub-sampled read channel for a disk storage system
US6298362B1 (en) * 1997-10-22 2001-10-02 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for equalizer filter units responsive to 5-level inputs signals
US6049574A (en) * 1998-04-17 2000-04-11 Trustees Of Tufts College Blind adaptive equalization using cost function that measures dissimilarity between the probability distributions of source and equalized signals
US6563889B1 (en) * 1998-10-01 2003-05-13 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for adapting the boost of a read channel filter
US6912258B2 (en) 2000-07-07 2005-06-28 Koninklijke Philips Electtronics N.V. Frequency-domain equalizer for terrestrial digital TV reception
JP2005174419A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Canon Inc 光学的情報記録再生装置及び光学的情報記録再生方法
EP1575176A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-14 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Arrangement for adaptive bit recovery
US7193802B2 (en) * 2004-03-25 2007-03-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Apparatus for providing dynamic equalizer optimization
KR100922856B1 (ko) * 2007-12-12 2009-10-22 한국전자통신연구원 고집적 고속 파이프라인 rls 추정 장치 및 방법
US7948703B1 (en) * 2008-01-30 2011-05-24 Marvell International Ltd. Adaptive target optimization methods and systems for noise whitening based viterbi detectors
US8077764B2 (en) * 2009-01-27 2011-12-13 International Business Machines Corporation 16-state adaptive noise predictive maximum-likelihood detection system
US8625226B2 (en) * 2011-11-23 2014-01-07 International Business Machines Corporation Fixing tap coefficients in a programmable finite-impulse-response equalizer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103555A (ja) * 1973-01-05 1974-10-01
JPS60124113A (ja) * 1983-12-08 1985-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波形等化器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2013555C3 (de) * 1970-03-20 1974-08-08 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Adaptiver Entzerrer zur Entzerrung mehrstufiger PAM-Datensignale
US3676804A (en) * 1971-02-22 1972-07-11 Bell Telephone Labor Inc Initialization of adaptive control systems
US3829780A (en) * 1972-11-14 1974-08-13 Rockwell International Corp Data modem with adaptive feedback equalization for cancellation of lead-in and trailing transients
US4041418A (en) * 1973-01-05 1977-08-09 Siemens Aktiengesellschaft Equalizer for partial response signals
IT1024828B (it) * 1974-11-15 1978-07-20 Oselt Centro Studi E Lab Telec Equalizzatore numerico per trasmissione di dati
US3949206A (en) * 1974-12-17 1976-04-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Filtering device
US4475211A (en) * 1982-09-13 1984-10-02 Communications Satellite Corporation Digitally controlled transversal equalizer
US4564869A (en) * 1983-11-21 1986-01-14 Eastman Kodak Company Zoned equalization for a magnetic disc
US4580176A (en) * 1983-11-21 1986-04-01 International Business Machines Corporation Adaptive equalization circuit for magnetic recording channels utilizing signal timing
IT1188626B (it) * 1986-03-25 1988-01-20 Gte Telecom Spa Metodo e dispositivo di equalizzazione adattiva cieca
EP0363551B1 (en) 1988-10-17 1994-12-07 International Business Machines Corporation Adaptive equalization for recording systems using partial-response signaling

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103555A (ja) * 1973-01-05 1974-10-01
JPS60124113A (ja) * 1983-12-08 1985-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波形等化器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5418660A (en) * 1991-12-09 1995-05-23 Hitachi, Ltd. Information processing apparatus for processing reproduction signal having nonlinear characteristics
US5818655A (en) * 1994-07-27 1998-10-06 Hitachi, Ltd. Signal processing circuit and information recording/reproducing apparatus using the same, and method for optimizing coefficients of equalizer circuit
US6661594B2 (en) 1994-07-27 2003-12-09 Hitachi, Ltd. Signal processing circuit and information recording/reproducing apparatus using the same, and method for optimizing coefficients of equalizer circuit
US5886844A (en) * 1994-09-29 1999-03-23 Fujitsu Limited Magnetic disk apparatus and read waveform equalizing method using stored tap coefficients for a transversal filter
US5623474A (en) * 1995-01-20 1997-04-22 Fujitsu Limited Disk apparatus having automatic adjustment of adaptive filter equalization parameter using training pattern
US6046874A (en) * 1995-04-20 2000-04-04 Fujitsu Limited Reproduction apparatus using multiple partial response maximum likelihood detection systems

Also Published As

Publication number Publication date
DE3852395T2 (de) 1995-05-24
US5060088A (en) 1991-10-22
DE3852395D1 (de) 1995-01-19
EP0363551A1 (en) 1990-04-18
JPH0777336B2 (ja) 1995-08-16
EP0363551B1 (en) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02150114A (ja) 等化器におけるタツプ係数を調整する方法
US5805619A (en) Method and apparatus for sampled-data partial-response signal timing error detector having zero self-noise
US9264264B2 (en) Systems and methods for filtering a received signal to remove intersymbol interference
US5430661A (en) Adaptive decision feedback equalizer apparatus for processing information stored on digital storage media
US6650699B1 (en) Methods and apparatus for timing recovery from a sampled and equalized data signal
JPH01143447A (ja) 受信装置のタイミング獲得装置
KR19990036443A (ko) 노이즈 예측 최대 근사 검출을 위한 장치 및 방법
US5504633A (en) Apparatus, having a variable equalizer, for reproducing a digital signal from a record carrier
US5644595A (en) Method and apparatus for an adaptive three tap transversal equalizer for partial-response signaling
US6216148B1 (en) Adaptive analog equalizer for partial response channels
US5638065A (en) Maximum-likelihood symbol detection for RLL-coded data
US6788485B2 (en) Synchronous timing for interpolated timing recovery
JP4100814B2 (ja) 非線形信号受信機
JP2006286188A (ja) データ貯蔵機器のデータ検出方法及び装置
JPH09153257A (ja) 等化器および磁気記録信号再生装置
JP2531699B2 (ja) 波形等化方式及び装置
JPH0614071A (ja) 伝送装置
JPH07264101A (ja) 自動等化装置
JPH06343039A (ja) 位相検出回路およびデジタルpll回路
JPH09306102A (ja) ディジタル信号復号装置
JP3168729B2 (ja) 自動等化回路
JP3067359B2 (ja) 磁気記録再生方式および装置
JPH0562104A (ja) 等化回路
JPH01272311A (ja) 波形等化回路
KR20000004677A (ko) 디지털 브이씨알 등화기의 웨이트 업데이트 장치