JPH0214804A - 高密度炭素及び黒鉛製品の製造方法 - Google Patents

高密度炭素及び黒鉛製品の製造方法

Info

Publication number
JPH0214804A
JPH0214804A JP1113514A JP11351489A JPH0214804A JP H0214804 A JPH0214804 A JP H0214804A JP 1113514 A JP1113514 A JP 1113514A JP 11351489 A JP11351489 A JP 11351489A JP H0214804 A JPH0214804 A JP H0214804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compact
temperature
mixture
pitch
container means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1113514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2505880B2 (ja
Inventor
Lionel C Montgomery
ライオネル、クレイトン、モントゴメリー
John M Criscione
ジョン、マイクル、クリシオンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPH0214804A publication Critical patent/JPH0214804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505880B2 publication Critical patent/JP2505880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/522Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/528Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components
    • C04B35/532Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components containing a carbonisable binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、高強度、高密度炭素及び黒鉛製品の改良され
た製造方法に関する。より詳しくは、本発明は迅速且つ
経済的であり、又、それらの密度を改良するために焼付
け(baking)後の成形品の含浸を必要としないそ
のような製品の製造方法に関する。
発明の背景 成形炭素製品は、通常微粉砕炭素質充填材をバインダー
と混合後、混合物を成形体に成形することにより製造さ
れている。炭素質充填材としては石油或いは石油コーク
ス、ピッチコークス、粉末化黒鉛、炭素粉等が挙げられ
る。バインダーは通常石油或いは石炭コークスのいずれ
かから得られたタール又はピッチである。成形体は次い
で、バインダーを炭素化し、その中に含有される揮発性
物質を排除するのに充分な高温で焼付けられる。
成形体の焼付は後、それらは通常液体ピッチを含浸し、
次いでそれらの多孔度を減少させるために高温で再度焼
付けられる。特別の用途に応じて、所望の多孔度及び密
度が達成される迄成形体を数回含浸及び再焼付けする必
要がある。含浸及び再焼付は工程に続き、成形体は黒鉛
製品を製造するために黒鉛化温度、例えば約3000℃
に加熱される。
この通常の高密度炭素及び黒鉛の製造方法は極めて遅く
て時間がかかり、比較的大きな寸法の黒鉛製品の製造完
了に5乃至8ケ月間必要とすることが多い。不幸にして
、これらの製品の製造に必要とされる長期間は大きな貯
蔵所を必要とし、又−船釣に顧客の変化する要求に対応
することを困難にする。加えて、通常の方法で用いられ
る多数の含浸及び再焼付は工程は又高価な公害制御装置
の設備及び維持を必要とし、これが又製品コストを増大
させる。
米国特許3,419,645号明細書は、微粉砕コーク
スを少なくとも100℃の軟化点を有する硬ピツチとブ
レンドする成形炭素体の製造方法を記載している。この
硬ピツチとコークス粉末との混合物を次いでコロイド状
黒鉛と水との分散液と緊密に混合した後、20乃至30
0kg/cシの範囲の圧力下でプレスにより成形する。
プレス後、成形体を60℃乃至110℃の温度で乾燥す
る。
乾燥プレス体は、次いで焼付けられて多孔性炭素体にさ
れ、任意に含浸されるか、或いは高温、好ましくは硬ピ
ツチの軟化点より30℃乃至50℃下の温度範囲におい
て後プレスにより高密度化され、引続いて焼付けられて
高密度炭素体を形成する。
フランス特許1,587,312号明細書は、予備形成
され、焼付けられ及び完全に黒鉛化された成形体が型内
に入れられ微粉末状耐火材料に取り囲まれている高密度
黒鉛製品の製造方法を記載している。この粉末状材料は
貧熱及び電気伝導体、例えばカーボンブラック粉末であ
り、成形体の直径の10%以下の厚さで黒鉛体の周りに
適用される。この成形体を次いで粉末状材料で囲みなが
ら3100℃乃至3650℃の温度に加熱し、100乃
至400kg/cdの範囲の静圧を粉末状材料を介して
かける。
米国特許3,246,056号明細書は、予備形成炭素
質成形体を変形可能な、圧力伝達性、流体不透過性外被
で取り囲み、加熱しなから外被に圧力をかけることを記
載している。この流体不通過性外被は加熱時に発生した
ガスを含有し、最終製品中の空隙の形成を防止する。
ランデ等(Lange et al )は、「粉末ビヒ
クル高温プレス技術(The Powder Vehi
cle HoL−Pressing Technlqu
e) Jと題する記事(Wes t i nghous
e Re5earch Laboratory Cer
amic But 1eLIn 。
Volume  52、k7.1973年)の中で、黒
鉛粉末のような粉末ビヒクルを用いて、軸方向の応力を
介して高密度化時に複合成形対象物に圧力を移す高温プ
レス技術を記載している。この高密度化対象物は通常の
セラミック成形技術、例えばアイソスタティックプレス
、スリップキャスト、射出成形等を用いて予備形成され
る。この対象物を次いで末端プランジャーを有する円筒
形ホットプレスダイ内に含有される粉末ビヒクルに包埋
する。
予備成形対象物を高密度化するのに必要とされる温度に
おいて、粉末ビヒクルに末端プランジャーを介して負荷
がかけられる。
発明の目的 本発明の目的は、別の焼付は及び含浸工程無しに炭素充
填材及びピッチバインダーの成形製品の炭素化及び高密
度化方法を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、−工程で炭素充填材/ピッ
チバインダー成形体を焼付けることである。
その他の目的は以下の説明から明らかとなるであろう。
発明の概要 本発明の一実施態様は、 (a)微粉砕炭素充填材と少なくとも70パーセントの
コークス化値を有するピッチバインダーを混合し、 (b)この混合物を成形体に成形し、 (C)この成形体を微粉砕、非反応性粒子のガス透過性
外被内に包埋し、 (d)成形体を同時に加熱しながら、成形体を取り囲む
微粉砕、非反応性粒子の外被に負荷をかけることにより
成形体を圧縮させるに際し、圧縮を成形体を高密度化す
るのに充分なものとし、且つ加熱をピッチバインダーを
炭素化するのに充分な温度迄上昇させるものとすること
を特徴とする高強度、高密度炭素製品の製造方法である
本発明に従えば、高強度、高密度炭素及び黒鉛製品が、
通常の方法により必要とされる製品を繰り返し含浸及び
再焼付けする必要無しに、高温プレス技術を用いること
により迅速、経済的且つ効率的に製造され得ることが見
出された。炭素質充填材及び高炭素値ピッチバインダー
の混合物から成形された成形炭素体は黒鉛粉末等の微粉
砕、非反応性粒子の外被中で圧縮される。充填炭素体は
、焼付は温度に加熱されながら圧縮される。
従来技術における一つの問題は、バインダーの焼付は或
いは硬化時に生ずる相当な揮発分のガス発生により、成
形炭素体の高焼付は温度における高温プレスを分解無し
に行うことができなかったことである。従って、先ず、
成形体を焼付けて揮発分を発生させ、次いでピッチ含浸
及び焼付は工程を順次行って成形体を高密度化させるこ
とが必要であった。しかしながら、本発明に従えば、高
温プレス技術を首尾良く用いて成形炭素体を同時に高密
度化且つ焼付けし、よって極めて方法を簡単にし、又操
作時間及びコストを減少できることが見出された。
本発明に従って製造される成形炭素及び黒鉛製品は、そ
れらの高強度及び低多孔度、並びにそれらの極微細粒内
部構造により特徴付けられる。例えば、本発明の方法に
より14,000ps+  (約980/c+j)の圧
縮強度、3乃至5X10−6インチ/インチ/℃の熱膨
張係数 (CTE)及び僅かに約15パーセントの多孔度を示す
黒鉛製品が作製された。
本発明の方法に従って製造される成形炭素及び黒鉛製品
の優れた物性は、それらを今日の高技術応用の多くの用
途に理想的なものにする。例えば、一つのそのような応
用において、直径24インチ迄の高温プレス焼付は成形
体が炭化ケイ素で被覆され、エピタキシアルケイ素上の
マイクロ回路製造における熱源及び容器用サセプターと
して用いられる。
優れた物性を有する成形炭素及び黒鉛製品を製造する他
に、本発明の方法は多くのその他の独特な利点を提供す
る。先ず第一に、本発明の方法は、主として含浸及び再
焼付は工程が除去されているために通常の方法よりも相
当に迅速である。典型的には、20インチ直径の7.5
インチ厚みの炭素ビレットは、通常の方法により焼付け
られる同様の大きさのビレットが約50時間かかるのに
対し、約15時間以内で首尾良く高温プレス焼付けが可
能である。更に、本発明の方法はより迅速に行うことが
できるので、製造工程において成形品の高貯蔵を維持す
る必要がない。その結果、顧客が変化する工業的要求に
合致するように変える需要に対して迅速に応答すること
が比較的容易になる。
本発明の方法は簡単且つ経済的であり、極めて容易に自
働或いは準自働操作に適応できる。更に、含浸及び再焼
付は操作が除去されるので、高価な公害制御装置を設備
及び維持する必要がない。
焼付は或いは硬化操作に際して生ずる相当な揮発成分の
ガス発生により、本発明の方法に従って成形炭素体が分
解或いはその他の有害な効果無しに高温プレス焼付けを
首足良く行うことができることは驚くべきことである。
理論的に拘束されることなく、非反応性粒子を介して成
形体にかけられる圧力は、硬化時にピッチからの揮発成
分のガス発生による成形体内に発生する引張力に対抗し
、その結果高密度化成形体の比較的迅速な焼付けを可能
にするものと思われる。その結果、高温プレス焼付は時
に成形体にかけられる圧力はこの内部圧力のバランスを
壊し揮発成分の通過を妨げ分解その他の有害な効果を生
ずるような高密度の成形体を生成する程に高くあるべき
ではない。
発明の詳細な説明 本発明の実施に際し、炭素質材料は繊維状或いは粒状で
あり、例えば、微粉砕石油コークス、黒鉛粉、生コーク
ス、カーボンブラック等である。
炭素質材料は、ピッチバインダーと混合する前に微細粒
径に磨砕されるべきである。優れた内部構造及び多孔度
を有する高密度炭素粒子を製造するためには、充填材が
約100メッシュ (0,1,49mm)未満の粒径を有するのがよい。
好ましい充填材は200メツシュ(0,074mm)未
満の粒径を有する黒鉛粉である。メツシュ径はタイラー
標準系列による。
ピッチバインダーは少なくとも約70パーセント以上の
コークス化値を有するべきである。本発明において用い
られる「コークス化値」とは、所定の炭素質材料の試料
からの、試料がA S TM−D2146の操作に従っ
て所定の温度上昇率で所定の焼付は温度に加熱後、残渣
中に存在するコークスのパーセントを意味する。
適当なビ・ソチバインダーは、少なくとも70%の高コ
ースク化値及び約300℃の高軟化点を自。
する粉砕ピッチである。混合物中に使用するのに好まし
いピッチバインダーは、約75乃至約90パーセントの
コークス化値及び約330℃の軟化点を有するメソフェ
ーズピッチである。
成形体を形成する混合物中の炭素質充填材対ピッチ比は
約4:1乃至2:]、の範囲である。本発明の方法にお
いて成形体の形成に使用するのに適した混合物は例えば
約70乃至約85重量パーセントの炭素質充填材、例え
ば石油コークス或いは黒鉛コークス及び約15乃至30
重ユバーセントのバインダー、例えばメソフェーズピ・
ソチよりなる。
炭素質充填材及びバインダーは全成分の均一な混合を確
実に行うために充分に長時間にわたって徹底的にブレン
ドされる。混合操作は、例えば通常のVeeブレンダー
内で約1時間以上行われる。
混合後、混合物を成形体に好ましくは鋳型法により成形
体に成形する。成形体の鋳型に際し、炭素質充填材及び
ピッチの混合物を最大ピッチバインダーの軟化点迄、例
えばメソフェーズピッチの場合には約330℃迄の高温
に加熱しながら約200pst  (約14kg/cm
2)の圧力下に圧縮される。或いは又、混合物を室温に
おいてより高圧、例えば約400 psl乃至800p
s!  (約28kg/CI乃至約56 ksr/ c
tJ )で低温プレスしてよい。勿論、後者の方法がよ
り迅速且つ経済的であるので好ましい。しかしながら、
低温プレス成形体の密度はより低く、例えば750ps
i  (約52.7kg/cm2)において、理論値の
約63パーセントである。約80パーセント以上のより
高い理論密度は混合物がピッチバインダーの約軟化点で
成形される場合に可能である。
成形体がその中に包埋される微粉砕、非反応性粒子は、
約750℃以上の高温焼付は温度に加熱時に反応或いは
分解しない任意の材料よりなるものである。非反応性粒
子の適当な材料は、例えばコークス及び窒化ホウ素であ
る。成形体が焼付けた後にダイ内で黒鉛化される場合に
は、粒子は耐火性が高く黒鉛化温度の影響に耐え得る材
料で作られるべきである。この場合には、黒鉛粉末が非
反応性粒子として用いられる。
一般的に、非反応性粒子の粒径は余り狭く限定されない
。しかしながら、粒子は焼付は操作時に揮発性ガスの多
孔性外被を通しての逃散或いは排出を阻止する程度に小
さくあるべきではない。約10メツシュ(1,68mm
)の平均粒径を有する黒鉛粉末が、本発明の実施用に理
想的であることが判明した。しかしながら、400メツ
シュ(0,037mm)程度の小粒径を有する黒鉛粉末
も又、多孔性外被を通してのガス抜きに悪影響を及ぼす
ことなく用いられる。
成形体は非反応性粒子により、成形体を外被内に完全に
包埋するように取り囲まれる。粒子は、比較的厚い層で
、例えば約20インチの平均直径を有する成形体の場合
には約2〜4インチで充填される。
非反応性粒子に包埋された成形体は次いで成形体中のピ
ッチバインダーを炭素化するのに充分な温度の焼付は温
度迄好ましくは、成形品を適当な焼付は温度、例えば約
750℃以上定の昇温速度でゆっくり加熱するのがよい
。成形体を加熱するために用いられる特別の昇温速度は
、製造される大きさに応じて異なる。例えば、20イン
チ直径の15インチ長さの円筒形のビレットは約り0℃
/時間の速度で分解その他の悪影響なしに加熱される。
勿論、より大きなビレットはより遅い昇温度速度を必要
とし、他方、より小さいビレットは更に速い速度で加熱
されることは明らかである。
成形体は誘導加熱することが好ましい。外被に囲まれな
がらダイ内の成形体を加熱するためのその他の手段も勿
論使用することができる。
成形体がピッチバインダーの軟化温度にほぼ等しい温度
に到達後、非反応性粒子の外被に圧力がかけられる。こ
れは、非反応性粒子の外被を含有する型の一つの末端プ
ランジャーに負荷をかけることにより達成される。圧力
は非反応性粒子を介して転移され、成形体の全表面の周
りに等圧的にかけられ成形体を圧縮及び更に高密度化す
る。成形体の温度は、全圧縮の際に最大焼付は温度に徐
々に上昇される。更に、成形体の周りに等圧的にかけら
れる圧力は比較的低圧、例えば約200psi  (約
14kg/cm2)に保たれるべきである。
これは、成形体が焼付は後引続き黒鉛化される場合に特
に重要である。より高い圧力、例えば約400psi 
 (約28kg/cm2)を越える圧力で圧縮された成
形体は、焼付けられた炭素製品が黒鉛化温度迄加熱され
る際に発生するガス状不純物の逃散を阻止する程度に緻
密な最終炭素製品を形成することが判明した。そのよう
な場合には、焼付けられた炭素製品は亀裂或いは破裂を
生じ、無用のものとなる。
本発明に従って、加熱しながら成形体を圧縮するのに有
用な適当な圧力は通常約200乃至350psi  (
約14乃至24.6kg/cm2)の範囲である。より
高い圧力は、成形体が引続き黒鉛化される場合にも避け
ることが好ましい。
圧縮及び加熱炭素体の黒鉛化は炭素体が依然としてダイ
内に留どまる間に行われ得る。そのような場合には、炭
素体を高黒鉛化温度、例えば少なくとも約2800℃迄
加熱するためにダイに適当な手段が設けられねばならな
い。しかしながら、焼付けられた炭素体を冷却後取り出
し、次いで冷却体°を別の黒鉛化炉に移すのが好ましい
本発明の一実施態様においては、ブレンドされた混合物
を適当な鋳型、例えば黒鉛鋳型内で所望の形状に成形さ
れる。この成形体を次いで鋳型から取り出し、非反応性
粒子の外被に入れる。第1図に図示するように、混合物
から成形された成形体10をダイ12の金型内に入れ、
微粉砕、非反応性粒子で作られた多孔性外被14で取囲
む。ダイ12は黒鉛その他の耐火材料で適当に作られ、
少なくとも一つの末端プランジャー16を有する。
成形体は鋳型内で加熱され、鋳型のプランジャーに負荷
をかけて圧縮される。
もう一つの実施態様においては、成形体は混合物を容器
手段内で成形することにより混合物から形成される。容
器手段は微粉砕非反応性粒子により部分的に包埋された
外面を有する。成形体の成形時に、非反応性粒子は成形
時にかけられる圧力に対抗して容器の形状を維持する。
容器手段の実質的部分は、ピッチバインダーを炭素化す
るための成形体の加熱時に発生するガスを通過させる材
料でできている。或いは又、容器手段を成形後成形体の
周りから取り出してもよい。
この実施態様の一例を第2図に示す。第2図において、
容器手段101を黒鉛鋳型103内に入れる。この容器
手段は、容器手段101の横壁を形成する管105及び
底部スペーサー117よりなる。管105は、Ther
max  (商標)等の断熱材の下層109を有する炭
素固定具107により鋳型103の中心に維持される。
非反応性粒子111は管105の底部113及び管10
5の外面と鋳型10″3の内面の間の環状空間115中
に入れられる。管の底部113中の非反応性粒子111
の上には、好ましくは炭素製の底部スペーサー117が
置かれている。このようにして、管105及び底部スペ
ーサー117よりなる容器手段101が形成されている
。容器手段101中には、微粉砕炭素質充填材及びピッ
チの混合物が入れられる。この混合物を典型的には約5
00psi(約35kg/cm2)でラム(図示せず)
により低温プレスして容器手段101内に成形体119
を形成する。管105の底部113内、及び環状スペー
ス115内の非反応性粒子は低温プレスの圧力に対抗し
て容器手段101の一体性を維持する。
好ましくは、炭素製の上部スペーサー121を管105
内の成形体119の頂部に置き、更に非反応性粒子11
1を管の残部或いは頂部123内及び管125の頂部の
上に置く。このように成形体119を非反応性粒子11
1で包埋するか或いは取り囲む。プランジャー127を
鋳型103中にはめ込み、成形体119を鋳型103内
で加熱し、負荷をプランジャー127にかけて圧縮する
容器手段の材料の実質的部分は、成形体が加熱された際
にガスが容器手段を通過するようなものである。これは
ガス透過性の材料或いは成形体が加熱された際に焼失(
consume)される材料により達成される。ガス透
過性材料としては、多孔性セラミック或いは炭素質材料
等の黒鉛と非反応性の多孔性材料が挙げられる。焼失性
材料としては、例えば、紙及び厚紙等のセルロース材料
、ポリエチレン等の合成重合体材料が挙げられる。
第2図に示す具体例においては、これは焼付は温度にお
いて熱分解する厚紙の管105を設けることにより達成
される。最終炭素製品を黒鉛化したい場合には、製品を
成形体を取り出すことなしに非反応性粒子床内で加熱す
ればよい。
例1 37.44ボンド(約17kg)の黒鉛粉(78重量%
)を10.6ボンド(約4.8kg)の65メツシュ(
0,210mm)未満の粒径、約320℃の軟化点及び
75%のコークス化値を有するメソフェーズピッチ(2
2重量%)黒鉛粉は90重−%が200メツシュスクリ
ーンを通過する程度の大きさであった。この混合物をV
eeブレンダー内で約60分開先分にブレンドした。ブ
レンドされた混合物を次いで黒鉛鋳型内で約750ps
i(約52. 5ki:/cd>の圧力で約12インチ
直径6インチ長さの円筒形ビレットに低温プレスした。
このビレットは低温プレス後理論値の約63%密度を有
した。この低温プレスビレットを次いで4時間に亘って
ピッチの軟化点、即ち330℃より僅かに高い温度に加
熱し、 200psl  (約14kg/cm2)の圧力下にプ
レスしてビレットを理論値の約80.9%迄高密度化し
た。
冷却及び黒鉛鋳型から取り出した後、成形及び高密度化
炭素ビレット即ち成形体を黒鉛ダイの金型内に入れ、第
1図に図示するような10メツシュ(1,68mm)の
粒径を有する黒鉛粒子の層即ち外被で取り囲んだ。黒鉛
粒子はビレットが比較的厚い粒子層、例えば約2〜4イ
ンチ内に包埋されることを確実にするために成形ビレッ
トの周りに緊密に充填した。このビレットを次いで約7
50℃の焼付は温度迄8時間に亘ってゆっくり誘導加熱
した。当初的50psl  (約3. 5kg/cm2
)の圧力をかけ、ビレットがピッチの約軟化点である3
00℃の温度に到達した時点で200psi(約14k
g/cm2)に増大した。黒鉛粒子の充填された外被上
に所望の圧力を発生させるためにダイの末端プランジャ
ーに負荷をかけた。最高温度到達後に、ピッチバインダ
ーがコークス化され、又全揮発成分を発生させることを
確実にするために圧力を充分に長時間(例、約11)2
時間)維持した。炭素製品を次いでダイ内の粒子の外被
から取出し、冷却した。その密度は理論値の約76バー
セントと決定された。この焼付けられたビレットを次い
で黒鉛化炉内に置き、約2800℃の最終黒鉛化温度に
到達する迄毎時約200℃の速度でゆっくり加熱した。
ビレットをこの温度に約1時間保持した後取出した。こ
の黒鉛ビレットは理論値の約76.6バーセントに等し
い1.70g/dと決定された。
例2 内径2インチの厚紙管を内径3,5インチの黒鉛鋳型の
中心に置いた。この管を第2図に示す配置で炭素固定具
により鋳型内の所定位置に維持した。黒鉛粒子は− 20メツシュ(0,03インチ)乃至−35メツシュ(
0,015インチ)の範囲の大きさであった。黒鉛粒子
を又管の内部に3インチの高さに入れ、0.25インチ
厚みの炭素スペーサーを粒子の頂部に置いた。例1で用
いられた78mm%の黒鉛粉及び22重量%のメソフェ
ーズピッチのブレンドをこの厚紙管内に入れ、管内に挿
入されたラムにより500psi  (約35kg/d
)の圧力で低温プレスした。0.25インチ厚みの炭素
スペ−サーをこの低温プレス成形体の頂部に置き、黒鉛
粒子を管及び環状空間に添加し、炭素スペーサーの上方
に最低3インチの粒子を与えた。この黒鉛鋳型にプラン
ジャーを付け、成形体を黒鉛粒子に200psl  (
約14kg/cm2)の圧力をかけ鋳型を750℃に加
熱することにより高密度化及び焼付けを行った。最終製
品の密度は例1のそれと同様である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様を例示する鋳型の概略立断
面図である。 第2図は、本発明のもう一つの実施態様を例示する鋳型
の概略立断面図である。 10・・・成形体、12・・・ダイ、14・・・外被、
16・・・プランジャー、101・・・容器手段、10
3・・・鋳型、105・・・管、111・・・非反応性
粒子、117・・・スペーサー、119・・・成形体。 出願人代理人  佐  藤  −雄 F I G。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)微粉砕炭素充填材と少なくとも70パーセン
    トのコークス化値を有するピッチバインダーを混合し、 (b)この混合物を成形体に形成し、 (c)この成形体を微粉砕、非反応性粒子のガス透過性
    外被内に包埋し、 (d)成形体を同時に加熱しながら、成形体を取り囲む
    微粉砕、非反応性粒子の外被に負荷をかけることにより
    成形体を圧縮させることを含み、圧縮は成形体を高密度
    化するのに充分なものとし、且つ加熱はピッチバインダ
    ーを炭素化するのに充分な温度迄上昇させるものとする
    ことを特徴とする高強度、高密度炭素製品の製造方法。 2、成形体は工程(b)における混合物から、混合物を
    型内で成形することにより形成され、成形体はその成形
    体を工程(c)で微粉砕、非反応性粒子の外被内に包埋
    する前に型から取出される請求項1に記載の方法。 3、成形体は工程(b)における混合物から混合物を容
    器手段内で成形することにより形成され、その容器手段
    は外面を微粉砕非反応性粒子により、非反応性粒子が成
    形体の成形時に容器手段の形状を維持するように一部包
    埋されており、容器手段の壁材の実質的部分は、成形体
    の加熱時に発生するガスを通過させてピッチバインダー
    を炭素化させる請求項1に記載の方法。 4、成形体は、成形体を含有する容器手段を更に非反応
    性粒子を追加することにより非反応性粒子内に完全に包
    埋することにより工程(d)において包埋される請求項
    3に記載の方法。 5、容器手段の壁材の実質的部分がピッチを炭素化する
    温度において焼失されて発生ガスを通過させる請求項3
    に記載の方法。 6、容器手段がセルロース材料及び合成重合体よりなる
    群から選ばれる材料よりなる請求項5に記載の方法。 7、容器手段の実質的部分がピッチを炭素化する温度で
    は焼失されないでガス透過性であり、発生ガスを通過さ
    せる請求項3に記載の方法。 8、容器手段が多孔性セラミックス及び多孔性炭素質材
    料よりなる群から選ばれる請求項7に記載の方法。 9、容器手段は成形体を非反応性粒子内に完全に包埋す
    る前に取出される請求項3に記載の方法。 10、バインダーが約75乃至約90パーセントのメソ
    フェーズピッチである請求項1に記載の方法。 11、メソフェーズピッチが約300℃の軟化点を有す
    る請求項10に記載の方法。 12、微粉砕炭素質充填材が石油コークス、黒鉛粉、生
    コークス、カーボンブラック及びそれらの混合物よりな
    る群から選ばれる請求項1に記載の方法。 13、微粉砕炭素質充填材が約100メッシュ以下の粒
    径を有する請求項12に記載の方法。 14、成形体中の炭素質充填材対ピッチバインダーの比
    が約4:1乃至約2:1である請求項1に記載の方法。 15、混合物が室温で圧縮されて成形体を形成する請求
    項1に記載の方法。 16、混合物がピッチバインダーの軟化点の近辺の温度
    で成形体に形成される請求項1に記載の方法。 17、混合物が、約200psi(約14kg/cm^
    2)の圧力下に成形体に形成される請求項2に記載の方
    法。 18、混合物が約500psi(約35kg/cm^2
    )の圧力下に成形体に形成される請求項3に記載の方法
    。 19、微粉砕、非反応性粒子がコークス粒子、窒化ホウ
    素粒子及び黒鉛粉末から選ばれる請求項1に記載の方法
    。 20、非反応性粒子の平均粒径が約10メッシュである
    請求項19に記載の方法。 21、加熱が該外被に包埋された成形体の温度を約75
    0℃の温度に上昇させるのに充分である請求項1に記載
    の方法。 22、非反応性粒子の外被が(d)において約200p
    si(約14kg/cm^2)乃至約350psi(約
    24.5kg/cm^2)の圧力に圧縮される請求項1
    に記載の方法。 23、焼付け及び加圧体が非反応性粒子の外被から取出
    される前に黒鉛化温度に加熱される請求項1に記載の方
    法。 24、炭素製品が約2800℃より高い温度で黒鉛化さ
    れる請求項1に記載の方法。
JP1113514A 1988-05-03 1989-05-02 高密度炭素及び黒鉛製品の製造方法 Expired - Fee Related JP2505880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/189,762 US4847021A (en) 1986-06-26 1988-05-03 Process for producing high density carbon and graphite articles
US189762 1988-05-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0214804A true JPH0214804A (ja) 1990-01-18
JP2505880B2 JP2505880B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=22698669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1113514A Expired - Fee Related JP2505880B2 (ja) 1988-05-03 1989-05-02 高密度炭素及び黒鉛製品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4847021A (ja)
EP (1) EP0340697B1 (ja)
JP (1) JP2505880B2 (ja)
CA (1) CA1322634C (ja)
DE (1) DE68911362T2 (ja)
MX (1) MX165490B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3876913T2 (de) * 1987-09-18 1993-05-27 Mitsubishi Petrochemical Co Herstellung von kohlenstoffhaltigen pulvern und ihre granulierung.
EP0323750B1 (en) * 1987-12-28 1996-03-13 Kawasaki Heavy Industries Ltd. Process for producing carbon material and carbon/carbon composites
GB8827146D0 (en) * 1988-11-21 1988-12-29 Ici Plc Preparation of refractory materials
US5294382A (en) * 1988-12-20 1994-03-15 Superior Graphite Co. Method for control of resistivity in electroconsolidation of a preformed particulate workpiece
US5167889A (en) * 1991-06-10 1992-12-01 Hoechst Celanese Corp. Process for pressure sintering polymeric compositions
FR2687998A1 (fr) * 1992-02-28 1993-09-03 Aerospatiale Procede de fabrication d'une piece en materieu composite carbone/carbone utilisant de la poudre de mesophase.
US5236468A (en) * 1992-03-19 1993-08-17 J. S. Mccormick Company Method of producing formed carbonaceous bodies
US5353813A (en) * 1992-08-19 1994-10-11 Philip Morris Incorporated Reinforced carbon heater with discrete heating zones
US5382392A (en) * 1993-02-05 1995-01-17 Alliedsignal Inc. Process for fabrication of carbon fiber-reinforced carbon composite material
US6280662B1 (en) 1994-07-22 2001-08-28 Raytheon Company Methods of fabrication of ceramic wafers
JP3359220B2 (ja) * 1996-03-05 2002-12-24 キヤノン株式会社 リチウム二次電池
WO1998041488A1 (en) * 1997-03-19 1998-09-24 Alliedsignal Inc. A fast process for the production of fiber preforms
US6129868A (en) * 1997-03-19 2000-10-10 Alliedsignal Inc. Fast process for the production of fiber preforms
US6287375B1 (en) 1999-09-21 2001-09-11 Ut-Battelle, Llc Pitch based foam with particulate
DE10164010C1 (de) * 2001-12-28 2003-04-30 Sgl Carbon Ag Verfahren zur Herstellung von Kathodenblöcken
AT411798B (de) * 2002-04-16 2004-05-25 Sgl Carbon Gmbh & Co Verfahren zum nachverkoken und graphitieren von mit pech imprägnierten kohlenstoffkörpern in einem verfahrensschritt und ofenwanne zum durchführen dieses verfahrens
US20040018336A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Brian Farnworth Thermally insulating products for footwear and other apparel
US20060029805A1 (en) * 2003-10-14 2006-02-09 Pappano Peter J High thermal conductivity graphite and method of making
GB2432830A (en) * 2005-12-02 2007-06-06 Morganite Elect Carbon Formation of thermally anisotropic carbon material
WO2007073793A1 (en) * 2005-12-24 2007-07-05 Pyongyang Technical Trading Centre Flexible natural graphite material and flexible manufacturing method (process) and use thereof
US8721939B2 (en) 2009-12-08 2014-05-13 Graftech International Holdings Inc. High porosity/low permeability graphite bodies and process for the production thereof
DE102011007078A1 (de) * 2011-04-08 2012-10-11 Sgl Carbon Se Zur Verwendung in einem Druckschlickergussverfahren geeigneter Schlicker
CN102381700B (zh) * 2011-07-27 2013-01-23 中钢集团吉林炭素股份有限公司 一种石墨材料的制造方法
CN102730672A (zh) * 2012-06-21 2012-10-17 湖南省长宇新型炭材料有限公司 大规格特种同性石墨材料的生产工艺
CN104150467B (zh) * 2014-07-08 2016-05-18 大同新成新材料股份有限公司 一种用于火车铸钢轮铸造模具的石墨材料及其制备方法
DE102015224209A1 (de) * 2015-06-23 2016-12-29 Wolfgang Leisenberg Verfahren zum Sintern von Kohlenstoffkörpern in einer Ofeneinrichtung
AU2020279748A1 (en) * 2019-05-20 2021-12-23 Battelle Energy Alliance, Llc Spark plasma sintering methods for fabricating dense graphite
CN113603486A (zh) * 2021-08-24 2021-11-05 郑州丰毅新材料科技有限公司 一种高强度特种石墨及其制备工艺
CN113860877A (zh) * 2021-09-29 2021-12-31 大同新成新材料股份有限公司 一种等静压石墨制品及其正负加压焙烧方法
CN115583835B (zh) * 2022-11-29 2023-04-07 自贡东新电碳有限责任公司 一种低气孔率高机械强度炭石墨材料及其制备方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637210A (en) * 1979-09-05 1981-04-10 Sumitomo Alum Smelt Co Ltd Manufacture of high density carbon molding
JPS56109808A (en) * 1980-02-05 1981-08-31 Inoue Japax Res Inc Graphite sintering apparatus
JPS6089502A (ja) * 1983-09-26 1985-05-20 セラコン・インコーポレーテッド グラフアイト粒子を用いる物体団結法
JPS60176912A (ja) * 1984-02-22 1985-09-11 Hitachi Chem Co Ltd 炭素材の製造方法
JPS61122110A (ja) * 1984-11-16 1986-06-10 Agency Of Ind Science & Technol 高密度炭素材の製造方法
JPS61191508A (ja) * 1985-02-15 1986-08-26 Hitachi Chem Co Ltd 炭素材の製造法
JPS6246909A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Kureha Chem Ind Co Ltd 炭素質薄板の製造法
JPS6291412A (ja) * 1985-10-03 1987-04-25 Tokai Carbon Co Ltd 等方性カ−ボン成形体の焼成炉詰方法
JPS6291411A (ja) * 1985-10-03 1987-04-25 Tokai Carbon Co Ltd 炭素焼成体の黒鉛化方法
JPS62182107A (ja) * 1986-02-05 1987-08-10 Nippon Light Metal Co Ltd 高密度炭素材の製造法
JPS62182108A (ja) * 1986-02-06 1987-08-10 Kawasaki Steel Corp 板状炭素材料の焼成方法
JPS62187167A (ja) * 1986-02-10 1987-08-15 三菱油化株式会社 黒鉛質成形体の製法
JPS63236709A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 炭素材料の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA664517A (en) * 1963-06-04 D. Stover Delmar Manufacture of shaped carbon bodies
BE467198A (ja) * 1944-11-02
US2493383A (en) * 1944-12-22 1950-01-03 C D Patents Ltd Production of useful articles from coal
BE551782A (ja) * 1956-12-31
GB967139A (en) * 1961-12-30 1964-08-19 Stora Kopparbergs Bergslags Ab Method of manufacturing an article by compressing a body of powdered material pre-shaped by pre-compression
US3246056A (en) * 1962-06-25 1966-04-12 Great Lakes Carbon Corp Production of low-permeability, highdensity, carbon and graphite bodies
US3249964A (en) * 1963-09-09 1966-05-10 Stackpole Carbon Co Producing dense articles from powdered carbon and other materials
FR1587312A (ja) * 1964-07-01 1970-03-20
DE1227373B (de) * 1964-10-03 1966-10-20 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von feinporigen Kohlenstofformkoerpern
US3370113A (en) * 1965-03-12 1968-02-20 Gulf General Atomic Inc Method of making cabonaceous products
US3419935A (en) * 1966-12-19 1969-01-07 Atomic Energy Commission Usa Hot-isostatic-pressing apparatus
US4081505A (en) * 1976-09-13 1978-03-28 Naoto Kawai Method of compressing a material under high pressure
JPS57135707A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Inoue Japax Res Inc Preparation of particular carbon
JPH0696441B2 (ja) * 1984-03-10 1994-11-30 株式会社神戸製鋼所 高密度炭素材料の製造装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637210A (en) * 1979-09-05 1981-04-10 Sumitomo Alum Smelt Co Ltd Manufacture of high density carbon molding
JPS56109808A (en) * 1980-02-05 1981-08-31 Inoue Japax Res Inc Graphite sintering apparatus
JPS6089502A (ja) * 1983-09-26 1985-05-20 セラコン・インコーポレーテッド グラフアイト粒子を用いる物体団結法
JPS60176912A (ja) * 1984-02-22 1985-09-11 Hitachi Chem Co Ltd 炭素材の製造方法
JPS61122110A (ja) * 1984-11-16 1986-06-10 Agency Of Ind Science & Technol 高密度炭素材の製造方法
JPS61191508A (ja) * 1985-02-15 1986-08-26 Hitachi Chem Co Ltd 炭素材の製造法
JPS6246909A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Kureha Chem Ind Co Ltd 炭素質薄板の製造法
JPS6291412A (ja) * 1985-10-03 1987-04-25 Tokai Carbon Co Ltd 等方性カ−ボン成形体の焼成炉詰方法
JPS6291411A (ja) * 1985-10-03 1987-04-25 Tokai Carbon Co Ltd 炭素焼成体の黒鉛化方法
JPS62182107A (ja) * 1986-02-05 1987-08-10 Nippon Light Metal Co Ltd 高密度炭素材の製造法
JPS62182108A (ja) * 1986-02-06 1987-08-10 Kawasaki Steel Corp 板状炭素材料の焼成方法
JPS62187167A (ja) * 1986-02-10 1987-08-15 三菱油化株式会社 黒鉛質成形体の製法
JPS63236709A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 炭素材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0340697B1 (en) 1993-12-15
JP2505880B2 (ja) 1996-06-12
EP0340697A2 (en) 1989-11-08
EP0340697A3 (en) 1991-01-02
US4847021A (en) 1989-07-11
CA1322634C (en) 1993-10-05
DE68911362T2 (de) 1994-05-19
MX165490B (es) 1992-11-13
DE68911362D1 (de) 1994-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505880B2 (ja) 高密度炭素及び黒鉛製品の製造方法
US3205043A (en) Cold molded dense silicon carbide articles and method of making the same
US4041123A (en) Method of compacting shaped powdered objects
JP2004537488A (ja) 多孔質グラファイトの製造方法及びそれから造られた物品
JP2007161574A (ja) 炭化珪素含有セラミックスを製造するための方法
CN108218430B (zh) 一种等静压石墨制品及其制备方法
US4071604A (en) Method of producing homogeneous carbon and graphite bodies
US3092437A (en) Process for making carbon articles
US3283040A (en) Method of forming a carbon body
US5569417A (en) Thermoplastic compositions comprising filled, B-staged pitch
JP3765840B2 (ja) 炭素材の製造方法
JPS589879A (ja) 異方性炭素成形体の製法
JP2000007436A (ja) 黒鉛材及び黒鉛材の製造方法
US3329514A (en) Refractory body and method of making same
US3504065A (en) Method for suppressing the escape of volatiles while pressure baking carbon articles
JP3297977B2 (ja) 炭素材の製造方法
JPS61122110A (ja) 高密度炭素材の製造方法
US9546113B2 (en) High porosity/low permeability graphite bodies and process for the production thereof
US3333033A (en) Process for producing bodies of refractory material
RU2134656C1 (ru) Состав и способ изготовления шихты для изготовления углеродного материала
RU2084426C1 (ru) Способ получения шихты для формованных изделий, содержащих карбид кремния
KR102094245B1 (ko) 탄소 성형체의 제조방법
EP0818510A1 (en) Filled thermoplastic, B-staged pitch preforms and composites therefrom
CN118234681A (zh) 用于生产多孔碳或石墨的方法
JPH0458428B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees