JP2007161574A - 炭化珪素含有セラミックスを製造するための方法 - Google Patents

炭化珪素含有セラミックスを製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007161574A
JP2007161574A JP2006331744A JP2006331744A JP2007161574A JP 2007161574 A JP2007161574 A JP 2007161574A JP 2006331744 A JP2006331744 A JP 2006331744A JP 2006331744 A JP2006331744 A JP 2006331744A JP 2007161574 A JP2007161574 A JP 2007161574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonized
binder
charcoal powder
silicon carbide
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006331744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007161574A5 (ja
Inventor
Tim Witzke
ヴィツケ ティム
Bodo Benitsch
ベーニッチュ ボド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SGL Carbon SE
Original Assignee
SGL Carbon SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGL Carbon SE filed Critical SGL Carbon SE
Publication of JP2007161574A publication Critical patent/JP2007161574A/ja
Publication of JP2007161574A5 publication Critical patent/JP2007161574A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/522Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/521Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained by impregnation of carbon products with a carbonisable material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/528Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components
    • C04B35/532Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components containing a carbonisable binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62204Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products using waste materials or refuse
    • C04B35/62209Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products using waste materials or refuse using woody material, remaining in the ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/005Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of glass or ceramic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6021Extrusion moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/08Non-oxidic interlayers
    • C04B2237/083Carbide interlayers, e.g. silicon carbide interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/08Non-oxidic interlayers
    • C04B2237/086Carbon interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/363Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/61Joining two substrates of which at least one is porous by infiltrating the porous substrate with a liquid, such as a molten metal, causing bonding of the two substrates, e.g. joining two porous carbon substrates by infiltrating with molten silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】木炭から出発して、高い炭化珪素含有量を有し、密で、圧密で、均質な等方性セラミック成形体を製造するための方法を提供する。
【解決手段】幾何学的密度が少なくとも2.80g/cm3の炭化珪素含有セラミックスを製造するための方法であって、粒子の粒径が最大40μmである木炭粉を調製する工程、木炭粉と炭化可能なバインダとから均質混合物を製造する工程、この混合物から成形体(グリーン体)を製造する工程、グリーン体を900℃以上の温度の非酸化性雰囲気中で炭化し、炭化された予備成形体とする工程、及び炭化された予備成形体を溶融珪素で溶浸して珪化する工程を含む方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、炭化珪素含有セラミックスを製造するための方法に関する。
炭素含有予備成形体の珪化によってセラミック成形体を製造することは知られている。炭素含有予備成形体は木材の熱分解によって製出することができる。この生産方法は再成長可能な原料が使用されるので経済的に興味あるものである。しかし欠点として、木材の熱分解は高い材料収縮と結び付いており、熱分解された木材成形体の内部に、また、それから製造されるセラミック成形体の内部でも、木材の原構造が維持されたままであり、構造および性質の点で異方性の不均質セラミックスが得られる。
均質性を改善するために、木材を粉砕態様で含有した熱分解可能な成形体を利用することが提案された。木材の粉砕によって得られる粉(木粉)は結合剤と混合され、加圧して成形体(グリーン体)とされる。こうして木材系材料から得られる成形体が熱分解され、液体珪化法によって少なくとも部分的に炭化珪素セラミックスに変えられる。こうして得られるセラミックスは3.07g/cm3までの密度と86.4%までのSiC体積含有率とを有する(非特許文献1)。木材を木粉に破砕することによってグリーン体およびセラミックスの均質性と等方性とは確かに改善される。しかし、この方法は、未破砕木材構造から出発する場合と同様に最終外形に近い作製を可能としない。というのも、グリーン体の熱分解時の体積収縮が65%にまで達するからである。
木粉抽出物を木炭粉に取り替えると、熱分解時に体積収縮の問題は減少し、再成長可能な原料の利用を断念する必要がない。木炭は有機化合物の混合物であり、一般に炭素(81〜90体積%)、水素(3体積%)、酸素(6体積%)、窒素(1体積%)、水分(6体積%)および灰(1〜2体積%)からなる。木炭は、例えば、鉄製レトルト内で空気を遮断して275℃において風乾木材(残水分13〜18体積%)を加熱して、内部温度が350〜400℃に上昇したときに得られる。この木材炭化または木材コークス化と呼ばれるプロセスによって、気体分解生成物の他に、木炭が固体熱分解残留物として約35体積%の収率で得られる。
しかし熱重量分析が示すように、約900℃の温度においてはじめて、出発材料のほぼ完全な熱分解が達成される。従って、400℃までの温度で製出された木炭中には熱分解されなかった木材成分の残分がなお存在する。従って、なお存在する原木材成分の分解を完了するために、900℃までの温度で更なる熱分解が必要である。しかし木炭の製造時に既に部分的熱分解が行われたので、木炭の熱分解時に現れる体積収縮は同じ最高温度で木材を熱分解するときよりも少なくなると予想することができる。
特許文献1には、多孔質炭化珪素成形体製造方法では出発材料としてなかんずく木炭を利用することができることが開示されている。
この方法は、
・コークス化可能なバインダ、例えばフェノール樹脂、ピッチまたはタール、と混ぜた均一な篩分級の炭素粉、例えば木炭粉または植物炭粉、からなるグリーン体を加圧する工程、
・40〜200℃の温度で熱処理して揮発性成分を追い出す工程、
・850℃でコークス化(熱分解)して多孔質「炭成形体」とする工程、及び
・1,650〜1,950℃の温度において珪素蒸気で珪化する工程を含む。
予備成形体を製造するのに優先的に利用される炭粉は篩分級が数100μm、殊に下記篩分級の1つを有するものである:53〜105μm、105〜150μm、150〜350μm、300〜600μm、600〜1,000μm。特許文献1における篩分級の選択は、高処理量のフィルタとして応用可能な多孔質セラミック成形体が目標製品であることに起因していた。
グリーン体中のコークス化可能な結合剤の含有率は15〜30質量%、好ましくは20質量%である。850℃でコークス化された予備成形体の密度は0.5〜0.9g/cm3であり、珪化成形体の密度は2.0〜2.3g/cm3である。この比較的低い密度(炭化珪素の理論密度は3.22g/cm3)は、得られるセラミック成形体の気孔率が高いことの表れである。
特許文献2は専ら多孔質成形体の製造を教示している。しかし知られているように炭化珪素は、軸受、インペラ、化学設備部品等の機械的または/および化学的または/および熱的に強い荷重を受ける部材を製造するための優れた構造材料でもある。このためにはもちろん密な材料、すなわち、開放気孔をもたない材料が必要とされる。
Hofenauer, A. et al., Development of specific wood-based composites as precursors for biomorphic SiC-ceramics., Proc. of Materials Week 2002 in Munich; Deutsche Gesellschaft fuer Materialkunde, Frankfurt 独国特許発明第3108266号明細書 独国特許発明第3008266号明細書
本発明の課題は、出発物質としての木炭から出発して、高い炭化珪素含有量を有し、密で(すなわち、開放気孔を持たず)、圧密で、均質な等方性セラミック成形体を製造するための方法を提供することである。これは高い幾何学的密度(成形体の質量とその幾何学的体積との比)に現れる。本発明に係る方法で製造できる炭化珪素含有セラミック成形体は、幾何学的密度が2.80g/cm3を超え、好ましくは2.95g/cm3を超え、特に好ましくは3.00g/cm3を超えるものである。
本発明に係る方法は、
・粒子の粒径が最大40μmである木炭粉を調製する工程、
・木炭粉と炭化可能なバインダとから視覚的に均質な混合物を製造する工程、
・この混合物から成形体(グリーン体)を製造する工程、
・グリーン体を約900℃の温度で炭化(熱分解)する工程、
・選択的に炭化されたグリーン体を、炭化可能なバインダで再含浸し、再度炭化するオプション工程、
・選択的に炭化された予備成形体を1,400℃超の温度で黒鉛化するオプション工程、及び
・炭化されたグリーン体を溶融珪素で溶浸して珪化する工程
を含む。
本発明のその他の詳細、変更態様および諸利点を、以下に詳細に説明する。
本発明に係る方法の出発材料として市販のグリル木炭を利用できる。好ましくは規格DIN51749により認証された木炭が利用される。木炭は極力低い灰分値を有すべきである。前記DIN規格は4%を許容するが、しかし特定用途には一層高い純度、従って一層低い灰分含有量が必要であることがある。
粗い数センチメートル大の市販木炭の粒子が、好適な仕方で、例えばジョウクラッシャによって、破砕され、篩分けによって、最大粒径40μmの所望の画分が分離される。出発材料の性状に応じて破砕は複数のステップ、例えばジョウクラッシャを用いた第1ステップと衝撃粉砕機を用いた第2ステップとを含むことができる。
グリーン体製造のために、木炭粉は、固体の態様、すなわち、粉末、または液体のいずれかとして存在する炭化可能なバインダと混合される。好適なバインダはフェノール−ホルムアルデヒド樹脂、なかんずく高炭素収率で炭化可能な樹脂、例えばフラン樹脂等の樹脂、およびその他の、炭化可能なグリーン体の製造に関して従来技術で知られているあらゆるバインダ、例えば独国特許発明第3108266号明細書で提案されたバインダのピッチ、タール、ワックスエマルジョン、糖液及びポリビニルアルコールである。
混合は極力均質でなければならない。液体バインダを使用する場合、集塊が生じることのないように注意しなければならない。バインダ粉末の粒径と木炭粉の粒径との違いが極力少ないとき、粉末状バインダで特別均質な混合物を達成できることが確認された。混合物の均質性は、例えば粉末態様で存在するフェノール−ホルムアルデヒド樹脂をバインダとして使用する場合、木炭粒子と樹脂粒子との呈色の違いによって視覚的印象に基づいて判定することができる。
混合物のバインダ含有率は15〜50質量%、好ましくは15〜45質量%、特別好ましくは15〜30質量%である。
木炭粉とバインダとを含有する混合物から、最終外形に近い寸法のグリーン体が加圧され、押出成形され、または別の賦形法で製造される。例えば、木炭粉とバインダとからなる混合物が十分に流動性である限り、グリーン体は射出成形法で製造することもできる。賦形プロセス時に応用される温度プログラムはバインダの溶融・硬化挙動に合せることができる。
例えばバインダとしてのフェノール−ホルムアルデヒド樹脂について予定することのできる温度プログラムは、樹脂の溶融に十分な温度での第1保持時間、樹脂の硬化に十分な温度へのゆっくりとした加熱、そしてこの温度での長い保持時間を有する。ゆっくりとした加熱によって、発熱硬化プロセスが未制御に加速されることのないことが確保される。
グリーン体の熱分解は、約900℃において非酸化性雰囲気のもとで、例えば窒素を保護ガスとして、行われる。熱分解の過程で、不完全な炭化のゆえに木炭中になお存在する木材成分が崩壊され、バインダは炭素残留物を残しながら熱分解される。熱分解と結び付いた崩壊プロセスのゆえにグリーン体の質量と体積が収縮する。このとき、木炭成分の材料収縮は木炭製造時に既に行われた部分的熱分解のゆえにバインダの材料収縮よりも少ない。それゆえに、原グリーン体のバインダ含有量が多ければ多いほど、熱分解されたグリーン体の気孔率は一層高い。グリーン体がバインダとして含有するフェノール−ホルムアルデヒド樹脂量が上記範囲内である場合に、開放気孔率が50〜65%、密度が0.7〜0.9g/cm3を有する炭化された予備成形体が得られた。
別の出発物質、特に木材または木材系材料、からなるグリーン体に比べて、木炭の低い材料収縮のゆえに改善される炭化時の形状忠実さは、本発明に係る方法の本質的利点である。
熱分解は900℃よりも高い温度でも当然行うことができるが、しかし約900℃の熱分解温度で製造した予備成形体は所期の性質を有する炭化珪素セラミックスを提供することが判明した。
それが望ましい場合、炭化された予備成形体の再圧縮は、炭化可能なバインダでこの予備成形体を再含浸し、次に再度炭化することによって行うことができる。このようにして炭化された予備成形体中の炭素分を高めることができる。再含浸にはグリーン体製造時にも利用されるあらゆるバインダを使用できるが、しかし実際的には、この群のうち、液体結合剤が利用される。
炭化され、場合によっては再圧縮された予備成形体は、必要なら、1,400℃超の温度において非酸化性雰囲気中で黒鉛化を施すことができる。相応する方法および装置は従来技術で知られているものを使用することができる。
炭化された予備成形体の珪化には、炭素含有材料からなる芯を介して液体珪素を溶浸するのが好ましい。炭化された予備成形体が過剰珪素と向き合う浸漬珪化または蒸気珪化とは異なり、炭素と反応して炭化珪素となるときに消費される量の珪素が芯を介して炭化された予備成形体によって受容される。つまりこうして得ることのできる密な(すなわち、さしたる開放気孔をもたない)セラミックスは炭化珪素含有量が高く、未転換な過剰珪素の割合が少ない。好ましくは、少なくとも1,420℃の温度において真空下で溶融珪素の溶浸が行われる。
珪化成形体の幾何学的密度は常に2.80g/cm3超であった。従ってそれは、独国特許発明第3108266号明細書によりその製造が知られている多孔質成形体の密度よりも、かなり大きい。バインダとしてのフェノール−ホルムアルデヒド樹脂の含有率が少なくとも20質量%であるグリーン体から、例えば、幾何学的密度3g/cm3前後の珪化セラミック成形体が得られた。純炭化珪素の密度(3.22g/cm3)にきわめて近いこの値はセラミックスの炭化珪素含有量が高く、総気孔率が低いことの表れである。本発明に係る方法で、炭化珪素の含有率が85質量%超であるセラミックスを得ることができる。残質量は未転換炭素または/および珪素と灰成分とからなる。
炭素の高い転換率、従って高い炭化珪素割合とセラミックス中の均質な珪化にとって決定的なのは溶浸珪素に対する炭素の接近性である。本発明によって、すなわち、粒径が最大40μm、バインダの含有率が15〜50質量%、好ましくは最大30質量%までの木炭粉から製造された予備成形体中には、炭素の十分な接近性を促進し、それとともに均質な珪化を促進する気孔が存在することが判明した。
従来技術の方法と比較して、ごく小さな粒径の木炭粉から出発する本発明に係る方法の更なる利点は、走査型電子顕微鏡観察においてセラミックス中に木材構造の断片がもはや殆ど存在しないことにある。それに対して、250μmまでの粒径の木炭粉から出発し、その他は同じ方法条件で製造したセラミックスに対する比較分析では本質的に不均質な組織が示され、走査型電子顕微鏡観察において原木材構造の残渣がなお検知可能である。
本発明に係る方法で製造される炭化珪素セラミックスは、再成長可能な原料から安価に作製されるので、従来の方法で製造される、特に機械的または/および化学的または/および熱的に強い荷重を受ける部材の製造用に利用される、SiC材料、SiSiC材料にとって、経済的に興味ある代替品である。
高温プロセス(炭化、場合によっては黒鉛化、珪化)時の高い形状忠実性と前セラミック材料段階における簡単な処理・加工性とのゆえに、本発明に係る方法で製造されるセラミックスには、比較的大きくて複雑な構造を必要とする新たな応用分野が開かれている。応用例には、なかんずく、鏡支持体、管類、熱交換器用曲管およびその他の構造要素、燃焼室ライニング、弾道保護装置、築炉時の摩耗保護層、そして化学装置製造用構造要素がある。
このような複雑な構造要素または部材は、例えば、単純な幾何学形状を有する部材を前セラミックス化状態で、すなわち、グリーン体または炭化された予備成形体として、接合によって互いに結合することによって実現することができる。好ましくは木炭粉と炭化可能なバインダとからなるペーストが接合媒体として接合個所に施用される。接合された複合体は、次に本発明に係る方法により全体として炭化され珪化される。その際、接合個所に施用されたペーストも炭化珪素含有セラミックスに転換される。こうして得られる複雑な構造体は個々の構成要素がすべて同質のセラミックスからなり、結合個所で同種のセラミックスによって互いに結合されている。
炭化された予備成形体から接合された複合体が、大きな面での接合媒体施用を必要とするような広い接合面を含まない場合、接合された複合体は更なる炭化なしに直接珪化することもできる。その場合、接合媒体中に含まれたバインダの炭化は珪化時に起きる。

Claims (13)

  1. 幾何学的密度が少なくとも2.80g/cm3の炭化珪素含有セラミックスを製造するための方法であって、
    ・粒子の粒径が最大40μmである木炭粉を調製する工程、
    ・木炭粉と炭化可能なバインダとから均質混合物を製造する工程、
    ・この混合物から成形体(グリーン体)を製造する工程、
    ・グリーン体を900℃以上の温度の非酸化性雰囲気中で炭化して、炭化された予備成形体とする工程、及び
    ・炭化された予備成形体を溶融珪素で溶浸して珪化する工程
    を含む炭化珪素含有セラミックスを製造するための方法。
  2. 複雑な構造要素または部材を製造するために、複数のグリーン体または複数の炭化された予備成形体が接合して所期の幾何学形状を有する複合体とされ、木炭粉と炭化可能なバインダとからなる接合媒体、例えばペースト、が接合個所に施用され、接合された複合体が全体として炭化され珪化されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 複雑な構造要素または部材を製造するために複数の炭化された予備成形体が接合して所期の幾何学形状を有する複合体とされ、木炭粉と炭化可能なバインダとからなる接合媒体、例えばペースト、が接合個所に施用され、接合された複合体が全体として珪化されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 木炭粉とバインダとの混合物に占める炭化可能なバインダの含有率が15〜50質量%、好ましくは15〜30質量%であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 木炭粉の灰分含有率が4質量%以下であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  6. 単数または複数のグリーン体が射出成形法または押出成形によって製造されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  7. 炭化後に、炭化された予備成形体または接合された複合体が炭化可能なバインダで再含浸され、その後に再度900℃以上の温度で炭化されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  8. フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、フラン樹脂等の高炭素収率で炭化可能な他の樹脂、ピッチ、タール、ワックスエマルジョン、糖液及びポリビニルアルコールからなる群から選ばれる炭化可能なバインダが利用されることを特徴とする、請求項1〜3及び7のいずれかに記載の方法。
  9. 炭化された予備成形体または再含浸後に再度炭化された予備成形体に1,400℃を超える温度の非酸化性雰囲気中で黒鉛化が施されることを特徴とする、請求項1、2及び7のいずれかに記載の方法。
  10. 溶融珪素の溶浸が1,420℃以上の温度において真空下で行われることを特徴とする、請求項1〜3、7及び9のいずれかに記載の方法。
  11. セラミックスの珪素含有率が少なくとも85質量%であり、残質量が未転換炭素または/および珪素と灰成分とからなることを特徴とする、請求項1〜3、7及び9のいずれかに記載の方法。
  12. 炭化珪素含有セラミックスの幾何学的密度が2.95g/cm3よりも高く、好ましくは3.00g/cm3よりも高いことを特徴とする、請求項1〜3、7及び9のいずれかに記載の方法。
  13. 請求項1〜3、7及び9のいずれかに記載の方法で製造された構造要素の、鏡支持体としての、弾道保護装置内での、熱交換器内での、築炉時の、燃焼室ライニングとしての、または、化学装置製造時における使用。
JP2006331744A 2005-12-09 2006-12-08 炭化珪素含有セラミックスを製造するための方法 Abandoned JP2007161574A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05026937A EP1795513A1 (de) 2005-12-09 2005-12-09 Verfahren zur Herstellung von Silicumcarbid-Keramik

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007161574A true JP2007161574A (ja) 2007-06-28
JP2007161574A5 JP2007161574A5 (ja) 2010-01-14

Family

ID=36423592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006331744A Abandoned JP2007161574A (ja) 2005-12-09 2006-12-08 炭化珪素含有セラミックスを製造するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070132129A1 (ja)
EP (1) EP1795513A1 (ja)
JP (1) JP2007161574A (ja)
CA (1) CA2570109A1 (ja)
NO (1) NO20065629L (ja)
RU (1) RU2006143719A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101300104B1 (ko) * 2010-05-20 2013-08-30 임광현 탄화규소 발열체의 제조방법
JP2013534502A (ja) * 2010-06-25 2013-09-05 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア 部材の製造方法及び前記方法で製造した部材
JP2014518832A (ja) * 2011-04-20 2014-08-07 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア 複数のプリフォームから組み合わせられたセラミック部材の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2192096A3 (de) * 2008-11-26 2011-03-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung eines Keramikbauteils
DE102013114628B4 (de) 2013-12-20 2018-11-22 Deutsches Zentrum Für Luft- Und Raumfahrt Verfahren zum Herstellen von endkonturnah geformten Siliciumcarbid-Keramiken
DE102015101481A1 (de) * 2015-02-02 2016-08-04 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Herstellung eines karbidkeramischen Bauteils mit Sandwichstruktur und karbidkeramisches Bauteil mit Sandwichstruktur
NO346974B1 (en) * 2021-05-14 2023-03-20 Procarbon Bio Ab Charcoal products made with cardanol
CN113563082A (zh) * 2021-08-06 2021-10-29 中国建筑材料科学研究总院有限公司 薄壁碳化硅陶瓷换热管及其制备方法和应用
CN113526964B (zh) * 2021-09-17 2021-12-28 山东红点新材料有限公司 一种用于高尺寸稳定性碳素制品的碳基粘接剂及其制备方法
DE102022000067B3 (de) 2022-01-08 2023-05-17 Fritz Wiehofsky Brat-, Grill-, Back- und/oder Kochgeschirr sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE102023106136A1 (de) 2022-09-29 2024-04-04 Fritz Wiehofsky Verbund-Kochgeschirr aus Hochleistungskeramik und Edelstahl

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3616045A (en) * 1969-02-17 1971-10-26 Tatabanyai Aluminiumkoho Process for increasing the strength and electrical conductivity of graphite or carbon articles and/or for bonding such articles to each other to ceramic articles or to metals
US3957957A (en) * 1974-05-30 1976-05-18 Ashland Oil, Inc. Method for preparing graphite articles
DE3005586C2 (de) 1980-02-15 1985-03-14 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Für eine Panzerung verwendbare Verbundplatte
DE3108266A1 (de) * 1981-03-05 1982-09-16 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Verfahren zur herstellung eines poroesen siliziumkarbidkoerpers
DE8709095U1 (ja) * 1987-05-14 1987-10-29 Thomas Josef Heimbach Gmbh & Co, 5160 Dueren, De
JPH01252577A (ja) * 1988-04-01 1989-10-09 Nippon Oil Co Ltd 炭素/炭素複合材料の製造法
US5316851A (en) 1991-06-12 1994-05-31 General Electric Company Silicon carbide composite with metal boride coated fiber reinforcement
JP2642573B2 (ja) 1991-12-27 1997-08-20 日本碍子株式会社 SiC質焼結体
DE4400131A1 (de) * 1994-01-05 1995-07-06 Hoechst Ceram Tec Ag Verfahren zum Herstellen von keramischen Bauteilen aus Siliziumcarbid
JP3166025B2 (ja) * 1994-10-17 2001-05-14 信越化学工業株式会社 流動床式混合・分散装置用ノズル
US20030233977A1 (en) 2002-06-20 2003-12-25 Yeshwanth Narendar Method for forming semiconductor processing components

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101300104B1 (ko) * 2010-05-20 2013-08-30 임광현 탄화규소 발열체의 제조방법
JP2013534502A (ja) * 2010-06-25 2013-09-05 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア 部材の製造方法及び前記方法で製造した部材
JP2014518832A (ja) * 2011-04-20 2014-08-07 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア 複数のプリフォームから組み合わせられたセラミック部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO20065629L (no) 2007-06-11
EP1795513A1 (de) 2007-06-13
US20070132129A1 (en) 2007-06-14
RU2006143719A (ru) 2008-06-20
CA2570109A1 (en) 2007-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007161574A (ja) 炭化珪素含有セラミックスを製造するための方法
JP4653294B2 (ja) 繊維束で強化された複合材料
JP3309858B2 (ja) 繊維予備成形物及び構造用複合材料の速い成形加工方法
EP1741685B1 (de) Poröser beta-SiC-haltiger keramischer Formkörper und Verfahren zu dessen Herstellung.
US7867313B2 (en) Porous β-SiC-containing ceramic molded article comprising an aluminum oxide coating, and method for the production thereof
US7723247B2 (en) Method for pressurelessly sintering zirconium diboride/silicon carbide composite bodies to high densities
JP4734674B2 (ja) 低cte高等方性黒鉛
WO2017089494A1 (de) 3d drucken von einem keramischen bauteil
JPH0214804A (ja) 高密度炭素及び黒鉛製品の製造方法
JP2003238265A (ja) 繊維強化セラミック材料からなる中空体の製造方法
EP3124814B1 (en) Ceramic material for brake discs
US8748009B2 (en) Material, method for producing a material and use thereof
JPS6158862A (ja) 炭化ケイ素/炭素複合セラミツク体およびその製法
US3993738A (en) High strength graphite and method for preparing same
JP2016204255A (ja) 焼成用容器及び焼成用容器の製造方法
JP3297977B2 (ja) 炭素材の製造方法
JP3616829B2 (ja) 炭素−炭化硼素焼結体、その製造方法およびこの焼結体を用いた材料
JPS6096573A (ja) 無ピツチ黒鉛製品とその製法
US9546113B2 (en) High porosity/low permeability graphite bodies and process for the production thereof
JP5093639B2 (ja) 炭素/セラミックス複合材の製造方法
CN116161965A (zh) 一种催化反应烧结碳化硅陶瓷及其制备方法
Degenhardt et al. Si3N4/SiC materials based on preceramic polymers and ceramic powder
JPS63303845A (ja) セラミックス−セラミックス複合材およびその製造法
JPH0818886B2 (ja) 多孔質炭化ケイ素質材料の製造法
JPH0527591B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091113

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20100804