JP2000007436A - 黒鉛材及び黒鉛材の製造方法 - Google Patents

黒鉛材及び黒鉛材の製造方法

Info

Publication number
JP2000007436A
JP2000007436A JP10196720A JP19672098A JP2000007436A JP 2000007436 A JP2000007436 A JP 2000007436A JP 10196720 A JP10196720 A JP 10196720A JP 19672098 A JP19672098 A JP 19672098A JP 2000007436 A JP2000007436 A JP 2000007436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
graphite material
binder
kneaded
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10196720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4311777B2 (ja
Inventor
Masahiro Yasuda
正弘 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP19672098A priority Critical patent/JP4311777B2/ja
Publication of JP2000007436A publication Critical patent/JP2000007436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4311777B2 publication Critical patent/JP4311777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 かさ比重、電気比抵抗、曲げ強度、熱伝導率
において放電加工用電極等の基材として優れた特性を保
有する黒鉛材を得る。 【解決手段】コークス微粉末をフィラー原料とし、該フ
ィラー原料をピッチ系バインダーとともに混捏処理した
のち、混練物を粉砕し、粉砕粉を静水圧プレスにより5
0℃以上200℃以下の条件下で成形して焼成炭化およ
び黒鉛化処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば放電加工用電
極、半導体製造用のルツボ、単結晶引上げ装置用の部
材、CVD用サセプターなどとして好適な電気比抵抗や
優れた熱伝導率などを備える高密度組織の等方性黒鉛材
を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】等方性高密度黒鉛材は、放電加工用電極
や半導体製造用のルツボ、連続鋳造用の鋳型等の素材と
して有用されているが、これら製品の耐久寿命は黒鉛材
質の特性に支配される度合が大きいため従来から材質的
な検討がなされている。
【0003】このような黒鉛材に対しては、かさ比重、
電気比抵抗、曲げ強度、熱伝導率などの特性が問題とな
り、近時、この黒鉛材材質特性に対する要求は益々厳し
くなってきている。
【0004】現在、一般に実用されている等方性黒鉛材
の工業的な製造プロセスは、コークス微粉からなるフィ
ラー原料にピッチ系バインダーを配合して混捏する工
程、混練物を再粉砕した原料粉を冷間静水圧プレス(C
IP)により等方的に成形する成形工程、成形体を焼成
炭化して等方性高密度組織の炭素成形体を得る焼成工
程、および炭素焼成体を黒鉛化処理する黒鉛化工程から
なっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の工程によれば、
前記成形工程における冷間静水圧プレス(CIP)の条
件は室温によるものであり、その条件下ではかさ比重、
曲げ強度、熱伝導率が低く、電気比抵抗が高いといった
問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上掲の問題点に関して鋭
意研究した結果、下記要旨構成にかかる本発明に想到し
た。即ち、本発明による黒鉛材の製造方法は、コークス
微粉末をフィラー原料とし、該フィラー原料をピッチ系
バインダーとともに混捏処理したのち混練物を粉砕し、
粉砕粉を静水圧プレスにより50℃以上200℃以下の
条件下で成形して焼成炭化および黒鉛化処理することを
構成上の特徴とする。
【0007】本発明のフィラー原料はコークス微粉末か
らなる。コークス微粉末としては、石油系またはピッチ
系のコークスを20μm以下に粉砕したものが使用され
る。平均粒径が20μmを超えると等方性で緻密質の黒
鉛組織が得られなくなる。
【0008】上記のフィラー原料は、ピッチ系バインダ
ーと混練処理する。ピッチ系バインダーとしては、コー
ルタール系ピッチまたは石油系ピッチ等が使用される。
バインダーの好ましい配合量は、フィラー成分100重
量部に対して30〜70重量部の範囲である。バインダ
ー量が30重量部未満では結合力が不十分となり、70
重量部を超えると焼成後の材質に亀裂や破損を与えるよ
うになる。さらにフィラー原料とバインダーは均一に混
練される。
【0009】混練物は、適宜な機械的粉砕装置により再
粉砕処理して成形粉を作製する。成形粉の平均粒径はフ
ィラー原料の平均粒径と同等以上とする必要がある。こ
の理由は、骨材粒径より細かく粉砕すると表面にバイン
ダー成分が介在しない粒子の割合が高くなり、緻密な材
質組織が得られ難くなるためである。
【0010】成形粉は、所定のラバーケースに充填し静
水圧プレスにより成形する。この際、通常の静水圧プレ
スでは室温条件下で行われるが、本発明によれば50℃
以上200℃以下の条件下で行われる。この理由は50
℃未満の条件下の場合、バインダーの粘性が低い為、成
形時の圧力伝播が充分に行われず、曲げ強度などの特性
が劣化するからであり、200℃を超える条件下ではバ
インダーピッチが変質し、接着力がなくなるからであ
る。
【0011】得られた成形体は、常法により非酸化性雰
囲気下の加熱炉で約1000℃までの温度で焼成炭化処
理して等方性高密度組織の炭素焼成体を得る。ついで、
炭素焼成体を黒鉛化炉に詰め、周辺をパッキング材で被
包した状態で炉に送電し、所定の昇温速度で2500℃
〜3000℃まで上昇して黒鉛化処理を施す。
【0012】上記の工程で製造される等方性黒鉛材は、
かさ比重が1.75以上、電気比抵抗が1800μΩc
m以下、曲げ強度が450kg/cm2 以上、熱伝導率
が55kcal/m・hr・℃以上の範囲にあり、した
がって、放電加工用電極などの基材として有用な特性を
保有している。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と対比して詳
細に説明する。 実施例1 フィラー原料として平均粒径10μm、最大粒径50μ
mのコークス粉末を100重量部、バインダーとしてタ
ールピッチバインダーを40重量部を配合して捏合機に
投入し、200℃に加熱しながら捏合処理した。混練物
を冷却した後、ジェットミル粉砕機により平均粒径50
μm、最大粒径150μmに再粉砕して成形粉を得た。
この成形粉をラバーに充填して静水圧プレスにセット
し、圧力1000kg/cm2 、温度60℃の条件下に
てブロック形状に成形した。ついで、成形体を焼成炉に
詰めて非酸化性雰囲気下で約1000℃の温度で焼成炭
化処理し、更に黒鉛化炉に移して非酸化性雰囲気下で約
2500℃の温度により黒鉛化処理した。
【0014】得られた等方性黒鉛材の各種特性を測定し
たところ、かさ比重1.75、電気比抵抗1700μΩ
cm、曲げ強度が660kg/cm2 以上、熱伝導率が
59kcal/m・hr・℃であった。
【0015】実施例2 実施例1と同様の方法であるが、静水圧プレスの温度条
件を90℃として等方性黒鉛材を製造し、各種特性を測
定したところ、かさ比重1.85、電気比抵抗1600
μΩcm、曲げ強度が740kg/cm2 以上、熱伝導
率が64kcal/m・hr・℃であった。
【0016】比較例 実施例1と同様の方法であるが、静水圧プレスの温度条
件を室温(20℃)として等方性黒鉛材を製造し、各種
特性を測定したところ、かさ比重1.70、電気比抵抗
1900μΩcm、曲げ強度が400kg/cm2
上、熱伝導率が51kcal/m・hr・℃であった。
【0017】
【発明の効果】このように、コークス微粉末をフィラー
原料とし、該フィラー原料をピッチ系バインダーととも
に混捏処理したのち混練物を粉砕し、粉砕粉を静水圧プ
レスにより50℃以上200℃以下の条件下で成形して
焼成炭化および黒鉛化処理することによって、かさ比
重、電気比抵抗、曲げ強度、熱伝導率において放電加工
用電極などの基材として優れた特性を保有することが可
能となる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザー回折式粒度測定機を用いたメジア
    ン半径が6μm以上のコークス微粉末を用いて製造した
    高密度黒鉛材で、水銀ポロシメーターによる最大ピーク
    の気孔半径が2μm以下、かさ比重が1.80以上であ
    ることを特徴とする黒鉛材。
  2. 【請求項2】コークス微粉末をフィラー原料とし、前記
    フィラー原料をピッチ系バインダーとともに混捏処理し
    たのち混練物を粉砕し、粉砕粉を静水圧プレスにより5
    0℃以上200℃以下の条件下で成形して焼成炭化およ
    び黒鉛化処理することを特徴とする黒鉛材の製造方法。
JP19672098A 1998-06-26 1998-06-26 黒鉛材の製造方法 Expired - Lifetime JP4311777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19672098A JP4311777B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 黒鉛材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19672098A JP4311777B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 黒鉛材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000007436A true JP2000007436A (ja) 2000-01-11
JP4311777B2 JP4311777B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=16362484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19672098A Expired - Lifetime JP4311777B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 黒鉛材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4311777B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011046146A1 (ja) 2009-10-13 2011-04-21 東洋炭素株式会社 炭素材料及びその製造方法
JP2014144913A (ja) * 2014-04-04 2014-08-14 Toyo Tanso Kk 炭素材料
CN113831126A (zh) * 2021-09-17 2021-12-24 大同新成新材料股份有限公司 一种等静压负极碳材料的制备方法
CN113912397A (zh) * 2021-09-17 2022-01-11 大同新成新材料股份有限公司 一种采用等静压焙烧废品生产等静压石墨制品的方法
CN114591083A (zh) * 2022-03-02 2022-06-07 五星新材科技有限公司 一种各向同性等静压石墨密封材料及其制备方法
CN114853484A (zh) * 2022-05-20 2022-08-05 四川士达特种炭材有限公司 一种等静压石墨筒料一次焙烧方法
CN115403383A (zh) * 2021-05-28 2022-11-29 成都炭素有限责任公司 一种曲面玻璃热弯用石墨模具材料制造方法
CN116462509A (zh) * 2023-05-04 2023-07-21 湖北东南佳特碳新材料有限公司 一种光伏用等静压石墨及其制备方法和应用
CN116496087A (zh) * 2023-05-22 2023-07-28 湖南大学 一种超细结构特种炭材料及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014168909A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Ibiden Co Ltd 黒鉛材料の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120237437A1 (en) * 2009-10-13 2012-09-20 Toyo Tanso Co., Ltd. Carbon material and method of manufacturing the same
US8894962B2 (en) 2009-10-13 2014-11-25 Toyo Tanso Co., Ltd. Carbon material and method of manufacturing the same
WO2011046146A1 (ja) 2009-10-13 2011-04-21 東洋炭素株式会社 炭素材料及びその製造方法
JP2014144913A (ja) * 2014-04-04 2014-08-14 Toyo Tanso Kk 炭素材料
CN115403383A (zh) * 2021-05-28 2022-11-29 成都炭素有限责任公司 一种曲面玻璃热弯用石墨模具材料制造方法
CN113831126A (zh) * 2021-09-17 2021-12-24 大同新成新材料股份有限公司 一种等静压负极碳材料的制备方法
CN113912397A (zh) * 2021-09-17 2022-01-11 大同新成新材料股份有限公司 一种采用等静压焙烧废品生产等静压石墨制品的方法
CN114591083A (zh) * 2022-03-02 2022-06-07 五星新材科技有限公司 一种各向同性等静压石墨密封材料及其制备方法
CN114853484A (zh) * 2022-05-20 2022-08-05 四川士达特种炭材有限公司 一种等静压石墨筒料一次焙烧方法
CN116462509A (zh) * 2023-05-04 2023-07-21 湖北东南佳特碳新材料有限公司 一种光伏用等静压石墨及其制备方法和应用
CN116462509B (zh) * 2023-05-04 2023-11-07 湖北东南佳特碳新材料有限公司 一种光伏用等静压石墨及其制备方法和应用
CN116496087A (zh) * 2023-05-22 2023-07-28 湖南大学 一种超细结构特种炭材料及其制备方法
CN116496087B (zh) * 2023-05-22 2024-05-24 湖南大学 一种超细结构特种炭材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4311777B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101598236B1 (ko) 배터리용 애노드 분말
CN103539109A (zh) 多晶硅铸锭保温热场用石墨材料及其制备方法
JP2000007436A (ja) 黒鉛材及び黒鉛材の製造方法
JP3765840B2 (ja) 炭素材の製造方法
JP4430448B2 (ja) 等方性黒鉛材の製造方法
JPH07165467A (ja) 等方性黒鉛材の製造方法
JPH0234508A (ja) 高密度等方性炭素材の製造方法
EP0146399A2 (en) Nuclear graphite articles and their production
KR101601400B1 (ko) 흑연 재료의 제조 방법
JPH0259468A (ja) 高固有抵抗化等方性黒鉛材の製造法
JPS5978914A (ja) 特殊炭素材の製造方法
JP4107038B2 (ja) 仮焼コークスの製造方法
US9546113B2 (en) High porosity/low permeability graphite bodies and process for the production thereof
JP4208218B2 (ja) 高熱膨張係数を有する等方性黒鉛材の製造方法および該等方性黒鉛材からなる黒鉛製治具ならびに黒鉛製基材
JP7357286B2 (ja) 高熱膨張係数を有する黒鉛材料の製造方法及びその黒鉛材料
JP2005200239A (ja) 高熱伝導黒鉛材料及びその製造方法
JP3198123B2 (ja) 等方性高強度黒鉛材料の製造方法
JPH04321560A (ja) 等方性高強度黒鉛材料の製造方法
JPH0764528B2 (ja) 高品位炭素質成形体の製造方法
JP3591784B2 (ja) 高密度炭素焼成体の黒鉛化方法
JPH06122552A (ja) 等方性高密度黒鉛材の製造方法
JPH0580405B2 (ja)
JPH06100366A (ja) セラミックス−炭素系複合材の製造方法
JPH0735299B2 (ja) 低熱膨張係数を有する等方性高強度炭素材の製造方法
JPH04104954A (ja) 耐酸化性高密度炭素材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term