JP2005200239A - 高熱伝導黒鉛材料及びその製造方法 - Google Patents
高熱伝導黒鉛材料及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005200239A JP2005200239A JP2004005766A JP2004005766A JP2005200239A JP 2005200239 A JP2005200239 A JP 2005200239A JP 2004005766 A JP2004005766 A JP 2004005766A JP 2004005766 A JP2004005766 A JP 2004005766A JP 2005200239 A JP2005200239 A JP 2005200239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermal conductivity
- molding
- graphite material
- firing
- particle size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の高熱伝導黒鉛材料は、X、Y、Z軸方向の各方向における熱伝導率が140W/(m・K)以上で、室温から673Kまでの熱膨張係数が4.0×10-6/K以下のものであり、さらにはX、Y、Z軸方向の各方向における熱伝導率が160W/(m・K)以上のものか、もしくはX、Y、Z軸方向のうち、いずれか2軸方向における熱伝導率が180W/(m・K)以上のものであることが好ましい。
【選択図】 なし
Description
また、本発明の高熱伝導黒鉛材料は、X、Y、Z軸方向の各方向における熱伝導率が160W/(m・K)以上のものであることが好ましい。
また、本発明の高熱伝導黒鉛材料は、X、Y、Z軸方向のうち、いずれか2軸方向における熱伝導率が180W/(m・K)以上のものであることが好ましい。
なお、上記に示す緻密化工程とは、熱処理過程で出来た材料の細孔を、コールタールピッチや樹脂等の炭化成分を含む有機化合物で満たし、再焼成工程にてより緻密な焼成体を得る工程である。
まず、上述したコークスを平均粒子径20〜500μmに粉砕し、この粉砕されたものにバインダーピッチを加えて200〜300℃で混捏して揮発分調整を行う。次に、この混捏されたものを平均粒子径20〜1000μmに再粉砕し、この再粉砕されたものを500〜2000kg/cm2の圧力でラバー成形して成形体とする。そして、この成形体を、非酸化雰囲気中において800〜1000℃で焼成し、この焼成された成形体を2800℃以上にて黒鉛化する。また、上記焼成後にこの焼成された成形体を緻密化してから黒鉛化するという工程を行って高熱伝導黒鉛材料を作製してもよい。さらに、この黒鉛化された成形体を緻密化及び再黒鉛化するという工程を行って高熱伝導黒鉛材料を作製してもよい。
なお、上述したコークスを用いて、高熱伝導率を有する成形体を得るためには、コークスの粉砕粒度が平均粒子径20μm以下では、成形が難しくなり、高熱伝導率を有する成形体を得難く、またコークスの粉砕粒度が平均粒子径500μm以上では、バインダーの混捏や成形が難しくなる。よって上述したコークスを用いて高熱伝導率を有する成形体を得るためには、粉砕粒度を平均粒子径20〜500μmにすることが望ましい。さらに容易に高熱伝導率を有する成形体を得るためには、平均粒子径30〜100μmに粉砕することが望ましい。
また、成形用粉砕粉をラバー成形にて成形体とする際の成形圧は、500kg/cm2以下では成形体の強度が取り扱いに充分ではなく、また2000kg/cm2以上では、焼成割れが起こり易くなる。よって成形用粉砕粉をラバー成形にて成形体とする際の成形圧は500〜2000kg/cm2が望ましい。さらに容易に成形体を得るためには、成形圧800〜2000kg/cm2が望ましい。さらに容易に成形体を得るためには、成形圧1000〜2000kg/cm2が望ましい。
[比較例1]
[比較例2]
Claims (6)
- X、Y、Z軸方向の各方向における熱伝導率が140W/(m・K)以上であり、室温から673Kまでの熱膨張係数が4.0×10-6/K以下である高熱伝導黒鉛材料。
- X、Y、Z軸方向の各方向における熱伝導率が160W/(m・K)以上である請求項1に記載の高熱伝導黒鉛材料。
- X、Y、Z軸方向のうちいずれか2方向における熱伝導率が180W/(m・K)以上である請求項1または2に記載の高熱伝導黒鉛材料。
- 真密度が2.06〜2.15g/cm3であり、303〜403Kまでの平均熱膨張係数が3.0〜15.0×10-7/Kであるコークスを平均粒子径20〜500μmに粉砕したものをフィラーとして用い、バインダーを添加して混捏する混捏工程と、
前記混捏工程で混捏されたものを平均粒子径20〜1000μmに再粉砕する再粉砕工程と、
前記再粉砕工程で再粉砕されたものを所定の圧力で成形する成形工程と、
前記成形工程で成形されたものを所定の温度で焼成する焼成工程と、
前記焼成工程で焼成されたものを黒鉛化する黒鉛化工程とを含む高熱伝導黒鉛材料の製造方法。 - 前記黒鉛化工程で黒鉛化されたものを再緻密化する再緻密化工程と、前記再緻密化工程で再緻密化されたものを再黒鉛化する再黒鉛化工程とをさらに含む請求項4に記載の高熱伝導黒鉛材料の製造方法。
- 真密度が2.06〜2.15g/cm3であり、303〜403Kまでの平均熱膨張係数が3.0〜15.0×10-7/Kであるコークスを平均粒子径20〜500μmに粉砕したものをフィラーとして用い、バインダーを添加して混捏する混捏工程と、
前記混捏工程で混捏されたものを平均粒子径20〜1000μmに再粉砕する再粉砕工程と、
前記再粉砕工程で再粉砕されたものを所定の圧力で成形する成形工程と、
前記成形工程で成形されたものを所定の温度で焼成する焼成工程と、
前記焼成工程で焼成されたものを緻密化する緻密化工程と、
前記緻密化工程で緻密化されたものを黒鉛化する黒鉛化工程とを含む高熱伝導黒鉛材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004005766A JP4809582B2 (ja) | 2004-01-13 | 2004-01-13 | 高熱伝導黒鉛材料及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004005766A JP4809582B2 (ja) | 2004-01-13 | 2004-01-13 | 高熱伝導黒鉛材料及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005200239A true JP2005200239A (ja) | 2005-07-28 |
JP4809582B2 JP4809582B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=34819971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004005766A Expired - Fee Related JP4809582B2 (ja) | 2004-01-13 | 2004-01-13 | 高熱伝導黒鉛材料及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4809582B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007049492A1 (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Toyo Tanso Co., Ltd. | イオン注入装置のビームラインの内部部材用黒鉛部材 |
JP2008001571A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Toyo Tanso Kk | 高熱伝導性の炭素材料及びその製造方法 |
WO2008053586A1 (en) | 2006-11-02 | 2008-05-08 | Nec Corporation | Semiconductor device |
WO2008078679A1 (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-03 | Toyo Tanso Co., Ltd. | 黒鉛材料及びその製造方法 |
WO2008126564A1 (ja) * | 2007-03-12 | 2008-10-23 | Toyo Tanso Co., Ltd. | 放熱部材、それを用いた回路基板、電子部品モジュール及びその製造方法 |
-
2004
- 2004-01-13 JP JP2004005766A patent/JP4809582B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007049492A1 (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Toyo Tanso Co., Ltd. | イオン注入装置のビームラインの内部部材用黒鉛部材 |
US8673450B2 (en) | 2005-10-28 | 2014-03-18 | Toyo Tanso Co., Ltd. | Graphite member for beam-line internal member of ion implantation apparatus |
JP2008001571A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Toyo Tanso Kk | 高熱伝導性の炭素材料及びその製造方法 |
WO2008053586A1 (en) | 2006-11-02 | 2008-05-08 | Nec Corporation | Semiconductor device |
US8063484B2 (en) | 2006-11-02 | 2011-11-22 | Nec Corporation | Semiconductor device and heat sink with 3-dimensional thermal conductivity |
US8476756B2 (en) | 2006-11-02 | 2013-07-02 | Nec Corporation | Semiconductor device and heat sink with 3-dimensional thermal conductivity |
WO2008078679A1 (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-03 | Toyo Tanso Co., Ltd. | 黒鉛材料及びその製造方法 |
JP5154448B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2013-02-27 | 東洋炭素株式会社 | 黒鉛材料及びその製造方法 |
US8623510B2 (en) | 2006-12-22 | 2014-01-07 | Toyo Tanso Co., Ltd. | Graphite material and method for manufacturing the same |
WO2008126564A1 (ja) * | 2007-03-12 | 2008-10-23 | Toyo Tanso Co., Ltd. | 放熱部材、それを用いた回路基板、電子部品モジュール及びその製造方法 |
JPWO2008126564A1 (ja) * | 2007-03-12 | 2010-07-22 | 東洋炭素株式会社 | 放熱部材、それを用いた回路基板、電子部品モジュール及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4809582B2 (ja) | 2011-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101757069B1 (ko) | 알루미나 복합체 세라믹스 조성물 및 그의 제조방법 | |
US7658902B2 (en) | Low CTE highly isotropic graphite | |
JP6344844B2 (ja) | 炭化ホウ素/ホウ化チタンコンポジットセラミックス及びその作製法 | |
Mikociak et al. | Mechanical and thermal properties of C/C composites modified with SiC nanofiller | |
JP5072802B2 (ja) | 高熱伝導黒鉛材料の製造方法 | |
KR101745034B1 (ko) | 탄소 재료 및 그 제조 방법 | |
JP4691891B2 (ja) | C−SiC焼結体およびその製造方法 | |
JP2010507550A (ja) | 高純度原子炉用黒鉛 | |
KR20190048811A (ko) | 우수한 열전도도 및 열내구성을 가지는 탄화규소 소결체의 제조방법 | |
JP4430448B2 (ja) | 等方性黒鉛材の製造方法 | |
JP3765840B2 (ja) | 炭素材の製造方法 | |
JP4809582B2 (ja) | 高熱伝導黒鉛材料及びその製造方法 | |
Gubernat et al. | Thermomechanical characterisation of coal tar pitch-based carbon containing SiC nanoparticles | |
JP4311777B2 (ja) | 黒鉛材の製造方法 | |
JP2008001571A (ja) | 高熱伝導性の炭素材料及びその製造方法 | |
JP2001130963A (ja) | 等方性高密度炭素材の製造方法 | |
JP2005179140A (ja) | 高熱伝導黒鉛材料 | |
JP3616829B2 (ja) | 炭素−炭化硼素焼結体、その製造方法およびこの焼結体を用いた材料 | |
JP4208218B2 (ja) | 高熱膨張係数を有する等方性黒鉛材の製造方法および該等方性黒鉛材からなる黒鉛製治具ならびに黒鉛製基材 | |
JPS61295216A (ja) | 高密度・高強度等方性黒鉛材の製造法 | |
JP2006240909A (ja) | 炭化ケイ素粉末組成物及びそれを用いた炭化ケイ素焼結体の製造方法並びに炭化ケイ素焼結体 | |
JP7357286B2 (ja) | 高熱膨張係数を有する黒鉛材料の製造方法及びその黒鉛材料 | |
JP7167815B2 (ja) | 生コークスの製造方法 | |
EP2924016A1 (en) | Method for controlling characteristics of ceramic carbon composite, and ceramic carbon composite | |
KR20240099797A (ko) | 탄화 블록 및 등방 흑연의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081006 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110725 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110819 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4809582 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |