JPS589879A - 異方性炭素成形体の製法 - Google Patents

異方性炭素成形体の製法

Info

Publication number
JPS589879A
JPS589879A JP57106973A JP10697382A JPS589879A JP S589879 A JPS589879 A JP S589879A JP 57106973 A JP57106973 A JP 57106973A JP 10697382 A JP10697382 A JP 10697382A JP S589879 A JPS589879 A JP S589879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
heating
compact
molded body
softening point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57106973A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240628B2 (ja
Inventor
ヘルベルト・グラ−ザ−
コンラ−ト・シユトルツエンベルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rain Carbon Germany GmbH
Original Assignee
Ruetgerswerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ruetgerswerke AG filed Critical Ruetgerswerke AG
Publication of JPS589879A publication Critical patent/JPS589879A/ja
Publication of JPH0240628B2 publication Critical patent/JPH0240628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/528Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は付加的結合剤なしの炭素成形体の製法に関する
このような炭素成形体は工業的にクロルアルカリ電解の
陽極、アル(=ラム製造用陽極ブロック、製鋼用アーク
炉の電極ならびに機械、装置構造および電子工業の成!
部材として使用される。
炭素成形体の品質特徴は真密度、見掛密度、強度、耐熱
性、導電性、熱膨張、多孔性、建クロ構造、痕跡元素含
量″r!あシ、使用目的に応じて重点が異なる@ このような成形体は現在常用の技術にょシコークスおよ
び結合剤から混合、成形、焼成によって製造される。コ
ークスは一般にカ焼した石油コークスまたは部分力焼し
九ピッチコークス?ある◇結合剤として軟化・点的10
0’cの石油ピッチおよびコールタールピッチが使用さ
れる。
成形体は高密度を得るため、使用目的に応じて3Ut”
l’含浸し、その最終寸法に加工する前に仕上焼成しな
妙ればならない◎ 文献に拡酸形体を結合剤添加なしに製造する方法も記載
されている@ 西独公開411FF公報菖2035395号によれば成
形体製造の前段階として揮発分8〜1o−の炭化可能材
料が推奨される。この程度の残留揮発分を有する炭化可
能材料は一般に500’C近くの温度で製造した生コー
クスである。
生コークスは冷間粉砕され、次に適轟な回層性の温度範
囲とくに350−450’Cおよびl−養・10/々−
ルの圧力で圧縮される。
型抜後1000℃を超える温度1炭化が行われるO 多量のガスが発生する300−500 ℃および600
〜800℃の範囲では成形体のクラック形成を避叶る九
め小さい温度勾配を選ばなければならない。コークスが
黒鉛に変る2500−3000’C。
の黒鉛化の後、成形体はもっとも好ましい場合的26−
の多孔度を有する◎この多孔度社成形体の密度とともK
ll!な品質特徴である。
ピッチエキストラクトを主成分とする成形体の同様の製
法が英lil特許明細書第1416573’号に記載さ
れる。中間相(M@5ophase )含量9.6〜2
5−の熱的に前処理したピッチはキノリン、ピリジンま
た紘タール油のような有機溶剤によ〕分散した中′間相
球力(8ph巌ro11t )からなる黒鉛化可能相と
黒鉛化不可能のピッチ相に分離される・中間相球力は直
径が1〜100μvn14→、なお約10−の等方性ピ
ッチによって被覆される〇ピッチの徹底分離によシ炭化
後粉末状のコークス材料が得られ、この材料は適轟な結
合剤によシさらに準等方性成形体に加工することが1き
る・ピッチ含量−高い場合、成形体の製造は付加的結合
剤なし1も、残留ピッチがこの目的に役立つの1、直接
に可能″5+Toる・達成しうる成□形体密度は1.3
4〜1.’12117dt″?ある。
これまfに記載した2つの方法は使用′材料のために高
価な前処理過程を必要とし、量産法の経済的実施が不−
利になる・ ピッチ状炭化水素物質からなる炭素成形体を付加的結合
剤を使用せずに製造する簡単な方法は日本の雑誌“炭素
“、1968年籐52l1!13〜17ページに記載さ
れる。
これによれば170℃を超える軟化点の、変性硬質、ピ
ッチが6〜6倍量の水−エチルアルコール混合物と一−
ルンル内でスラッジに粉砕および混合される@このスラ
ッジをあらかじめ製造したセラコラ屋へ陶器工業から公
知の同じ方法によシ注屋する・水はセラコラに吸収され
、!I11シの微細に分散したピッチからなる最大厚さ
6■の層が臘から剥離する〇 生成形体の安定化前にこれを圧縮処理す、ることが?き
、それによって最終コークス成形体の密度が上昇し、そ
の多孔度が減少する0“生“のピッチ成形体の安定化線
たとえばオゾン雰囲気中1軟化点近くの温度において溶
融不可能にすることによって行われる。引続く炭化の4
150〜9016の多孔度および1.45〜0.75&
/C1lの成形体密度を有する成形体が得られる。
この方法の場合も個々の粒子が焼結する間、高い脱ガス
速度にょゐ成形体の変形を避けるため、低い温度上昇が
望まれる・この方法e#!造し丸底形体のミクロ構造線
等方性11、その他の物理的性質は変性し九硬質ピッチ
の製法たとえば蒸留または空気吹込法に非常に大きく関
係する。
本発明の目的唸石炭また線鉱油源の高い炭化残渣を有す
る高沸点芳香族炭化水素フラクションかも中間工程を避
けて、直接大形の異方性炭素成形体を高圧の使用なしく
簡単に製造すること7f!ある。
この目的は本発明にょj)40’Cを超える軟化点(ク
レーマー・デルノー法KB>を有する炭化水素フラクシ
ョンを液体状態ま九紘摩砕し丸状−で瓢へ充てんし、落
l工程1完全に生コークスに変換するまで最高550’
CK加熱し、次に第2工程1はば成形体の直@(1(+
a)K応じて1−2 ・at K/day の加熱速度で直線的に約aoo”ctで加熱し、このよ
うに製造した成形体を場合にょルピッチ11〜数回含浸
した後、最低850℃で焼成し、層液し、黒鉛化するこ
とによって解決される。
原料としてとくに中ノリ/不溶性成分の含量1−以下の
炭化水素フラクションが使用され、これ紘石炭タールを
処理する際tiは鉱油フラクション蒸気分解の高沸点芳
香族残渣を処理する際の蒸留残渣として得られる。とく
に100℃を超える軟化点(K8)を有する硬質ピッチ
が使用される。
成形体の寸法安定性を保証するため5−の収縮率を考慮
しなければならない。第1加熱工程は2段を含む。第1
 R”?’濃へ充てんした硬質ピッチ祉中間相形成開#
!ま1加熱される。
続く第2段7さらに加熱する際、分子間力の丸め等方性
ピッチ融液から異方性の変形しうる液晶いわゆる中間相
が発生する。次の急速な温度上昇の際中間相a凝固して
生コークスになる・中間相から生コークスへ炭化する間
、縮合反応の結果として離脱生成物が発生し、この生成
物はガスま九社蒸気泡として次縞に凝固する異方性中間
相を通って逃げる。上昇する気泡によシ中間相との相境
界にシャ応力が発生し、ζめ応力によシ中間相に必然的
に上昇する気泡の方向の針状組織が形成する。この形成
力は加熱したがって脱ガスが早いはど大きくなる。喬直
に立つ円筒形の臘の場合この力線軸方向?ある0黒鉛化
後との配向方向に最高の強度値および最大の導電率が達
成される。凝固した中間相は成形体全体にわたってほば
同じ配向゛を有するの1、熱負荷の際成形体の軸方向に
内部応力が発生しない。
成形体を盤から取出す前に所望によシ含浸を実施するこ
とが1きる。含浸は本発明の方法によれば1つまた社多
数の工11″e行われる0そのために含浸ピッチがとく
に屋内で凝固した多孔性コークス成形体の表11iK、
あらぶじめその温度が300〜420℃に降下した後に
充てんされ&含浸に有利な温度範囲は使用する含浸ピッ
チに応じてたとえば300〜370℃1ある。含浸ピッ
チ紘重力により最初の炭化の際形成されたーいた細孔に
よって形成される毛管系へ容AK侵入する0含浸した成
形体紘次に最低860℃で焼成し、j1抜し、黒鉛化さ
れる@ =−クス成形体の屋抜紘本発明の方法によればコークス
成形体が収縮する温度まで加熱して行われる。収縮は約
800℃で最大に達する・それゆえこの温度は発生する
収縮応力が最大張力を超えて上昇しないように非常に注
意深く制御しなければならない。加熱が早過「ると、成
形体を電極として使用し得ない半径方向クラックが発生
する・本発明による炭素成形体を製造するためには前記
のように2つの部分からなる加熱曲線が必要である・約
660℃まで達する加熱曲線の第1部分く第1段および
第2段)1生コークス形成が終結する・ 加熱曲線はT=a−yn(Tは温度℃、τ線時間h〕の
場合、主として原料の差によシaまたはnは 50<a
<150  とくに80〜1000.30<n<0.7
0とくに0.5〜0.6の範囲が有利fある・ これと異表る加熱曲線も可能1ある。しかし加熱が早過
「ると成形体の多孔度が不所望に大きくなシ、加熱が遅
過「ると明らかな結晶整列が発生しない。
加熱曲線の第2部分はf!F!直線的に経過する。
加熱直IIIAの上昇は成形体の直径のみに依存し、は
ば次の大きさを有する: 6−Q、l @ −+ Fミ120℃/dd−0,21
1L−41≧ 50℃/dd=0.4講→I2: 8℃
/d 6 = Q、 8m→#ζ 2℃/d 2つの加熱曲線の間に発生する不連続部は有利に移行曲
線によって平滑化される0 所要の加熱速度から製造時間が得られ、この時開拡成形
体の寸法が大きい場合常用法の時間と同楊度である0成
形体の寸法が小さい場合。
本発明の方法によシ短い焼、・成時間が可能−eある。
次に本発明を例によシ説明する・ 例1; 平滑内面を有する直径120sawの円筒形金属容器に
粗製ベンジン蒸気分解の熱分解残渣から蒸留によって得
た次の特性値を有するピッチを充てんする: mp(Is):120℃ QI    :0.31G ’I’l    :22− 灰分  : − 加熱一線唸次のとおシ1ある: 20〜660℃ 18時間 中間相結晶の軸方向針状組
織が発生する炭化期 560〜630℃ 20時間 630〜830℃ 60時間収縮率は511″I!1あ
る。
冷 却   26時間 110時間1簡単に盤を転倒することによって取出しう
るクラックのないコークス成形体が発生する。炭素収率
は8811”1’ある。多孔性状32−1ある。軸方向
針状組織紘顕著1ある。
コークス成形体は常用法で黒鉛化するーことが   ゛
できる。略号のIF([8)は軟化点(クレーマー・ザ
ルノー法)、QI絋鉱ノリンネ溶性、TIはトルオール
不溶性を表わす@ 例2: 直径400■の金属鑞に分離した石炭タールピッチから
蒸留した硬質ピッチ(1!P160℃)を充てんする。
加熱曲線は次のとおシ1ある: 20〜650℃ 18時間 =−クス成形体は熱処理後
36−の多孔度を有する0 550〜400’C10時間 冷却 400℃ 6時間 蒸留硬質ピッチ(EP160℃)を
脱ガス上面へ添加することによって成形体の多孔度が低
下する。
400−550℃10時間 添加し九含浸ピッチ紘炭化
され、1次炭化材料と同じ軸方向結晶構造を示す@ 660〜630℃ 60時間 630〜830℃360時間 830〜20℃100時間 554時間を転倒によって屋抜しうる直径375■のク
ラックのないコークス成形体が発生する。
焼成した成形体の多孔度は161G−?ある。
成形体は常用法で黒鉛化することができる。
例3= 直径630mの円筒形金属層にろ過した石炭タール標準
ピッチとエチレン熱分解からの残渣油を1=1の比で充
てんする(BP約40℃)0加熱曲線紘次のとおシであ
る: 20〜630℃24時間 630〜360℃16時間 360℃10時間 ろ過した石炭タール標準ピッチ(I
iiP72℃)による第1含浸350〜630℃16時
間 630〜360℃16時間 ろ過した石炭タール標準ピ
ッチによる第2含浸 360℃  10時間 360〜530℃  18時間 630〜630℃ 120時間 630〜830℃ 1900時間 830〜20℃ 200時間 2327時間で直11600簡のコークス成形体が発生
する。
多孔度は13s″eある〇 成形体は常用法で黒鉛化される◎ 次の表は常用法に対する本発明の方法の利点を電極製造
の例1示す〇 方法比較 常 用 法     本発明の方法

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、石炭また拡鉱油から得られる高い炭化残液分を有す
    る高沸点芳香族炭化水素フラクションから付加的結合剤
    および高圧を使用せずに異方性炭素成形体を製造する方
    法において、40℃を超える軟化点(クレーマー・ザル
    ノー法)を有する膨化水素フラクションを液体状態壕九
    社摩砕した状態で盤へ充てんし、籐lJR”t!完全に
    生コークスに変換するまで最^660℃に加熱し1次に
    第2段で成形体直径d(s*)に依存する 1.2・djlk/乙y の加熱速度’t’800℃ま1直線的に加熱し、得られ
    九成形体を最低850℃f焼成し、層液し。 晶鉛化することを特徴とする異方性炭素成形体の製法・ 2 炭化水素フラクションとして石炭タール処理の際の
    蒸留残渣また紘鉱油フラクション蒸気分解の際の^沸点
    芳香族熱分解残渣を使用すゐ特許請求の範囲第1項記載
    の製法O& 蒸留残渣が100℃を超える軟化点(クレ
    ーi−・ずルノー法)を有し、呼ノリン不溶成分を1慢
    以下含む特許請求の範m菖2項記載の製法・ 先 収縮率約5囁の成形体を製造する特許請求の範囲第
    1項〜第6項の1つに記載の製法Ob S数T=a・i
    nによる加熱白線〔Tは温度℃、τ社時間りを表わし、
    定数aa50〜150、指数nは0.3〜0.7の範囲
    内にある0〕に従って加熱する特許請求の範囲第1項〜
    第6項の1つに記載の製法。 6、成形体を300〜420℃1軟化点(クレーマー・
    ザルノー法)120〜170℃のピッチで含浸し、その
    際加熱し良液体ピッチを履の上の開放部へ流しζみ1重
    力の作用のみ1成形体へ侵入させる特許請求の範囲第1
    項〜第6項の1つに記載の製法0
JP57106973A 1981-06-30 1982-06-23 異方性炭素成形体の製法 Granted JPS589879A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813125609 DE3125609A1 (de) 1981-06-30 1981-06-30 Verfahren zur herstellung von kohlenstofformkoerpern
DE3125609.0 1981-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS589879A true JPS589879A (ja) 1983-01-20
JPH0240628B2 JPH0240628B2 (ja) 1990-09-12

Family

ID=6135677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57106973A Granted JPS589879A (ja) 1981-06-30 1982-06-23 異方性炭素成形体の製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4534949A (ja)
EP (1) EP0068519B1 (ja)
JP (1) JPS589879A (ja)
DE (2) DE3125609A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653895U (ja) * 1991-12-25 1994-07-22 アライ実業株式会社 フレキシブルダクト

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0156051B1 (en) * 1984-03-23 1987-06-10 Kawasaki Steel Corporation Method for producing carbon powders
JPS60200816A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Kawasaki Steel Corp 炭素材料の製造方法
US4929404A (en) * 1984-09-25 1990-05-29 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Graphitic or carbonaceous moldings and processes for producing the same
DE3609348A1 (de) * 1986-03-20 1987-09-24 Ruetgerswerke Ag Verfahren zur kontinuierlichen verkokung von pechen und verwendung des gewonnenen kokses
US4863814A (en) * 1986-03-27 1989-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Electrode and a battery with the same
DE3907158C1 (ja) * 1989-03-06 1990-04-19 Sigri Gmbh, 8901 Meitingen, De
DE3907156A1 (de) * 1989-03-06 1990-09-13 Sigri Gmbh Verfahren zur inhibierung des puffing von aus steinkohlenteerpechen hergestellten koksen
US6039791A (en) * 1997-10-23 2000-03-21 Kazeef; Michael G. Fused calcined petroleum coke and method of formation
KR101079666B1 (ko) 2009-06-23 2011-11-03 극동씰테크 주식회사 그라핀-피치 복합체 제조 방법 및 탄소블록 제조 방법
DE102011007074A1 (de) * 2011-04-08 2012-10-11 Sgl Carbon Se Schlicker, Verfahren zu seiner Herstellung und Kohlenstoffformkörper
US11060033B2 (en) * 2017-06-23 2021-07-13 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Compositions and methods for producing calcined coke from biorenewable sources

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3309437A (en) * 1961-08-28 1967-03-14 Great Lakes Carbon Corp Method of producing bodies from raw petroleum coke
JPS5112474B1 (ja) * 1967-02-03 1976-04-20
US4115527A (en) * 1969-03-31 1978-09-19 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Production of carbon fibers having high anisotropy
US4016247A (en) * 1969-03-31 1977-04-05 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Production of carbon shaped articles having high anisotropy
FR2052124A5 (ja) * 1969-07-18 1971-04-09 Charbonnages De France
US3956436A (en) * 1972-06-29 1976-05-11 Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Process for producing micro-beads and product containing the same
US4032430A (en) * 1973-12-11 1977-06-28 Union Carbide Corporation Process for producing carbon fibers from mesophase pitch
US4071604A (en) * 1974-12-03 1978-01-31 Advanced Technology Center, Inc. Method of producing homogeneous carbon and graphite bodies
US4184942A (en) * 1978-05-05 1980-01-22 Exxon Research & Engineering Co. Neomesophase formation
US4190637A (en) * 1978-07-18 1980-02-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Graphite having improved thermal stress resistance and method of preparation
US4219404A (en) * 1979-06-14 1980-08-26 Exxon Research & Engineering Co. Vacuum or steam stripping aromatic oils from petroleum pitch
DE3024423C2 (de) * 1980-06-28 1982-09-23 Rütgerswerke AG, 6000 Frankfurt Verwendung pikrierbarer Pechfraktionen zur Herstellung von anisotropem Kohlenstoff

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653895U (ja) * 1991-12-25 1994-07-22 アライ実業株式会社 フレキシブルダクト

Also Published As

Publication number Publication date
EP0068519A3 (en) 1983-03-09
EP0068519B1 (de) 1985-07-17
JPH0240628B2 (ja) 1990-09-12
DE3264744D1 (en) 1985-08-22
US4534949A (en) 1985-08-13
DE3125609A1 (de) 1983-01-13
EP0068519A2 (de) 1983-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5705139A (en) Method of producing high quality, high purity, isotropic graphite from coal
US3787541A (en) Graphitization of mesophase pitch fibers
JPS589879A (ja) 異方性炭素成形体の製法
CN108610049B (zh) 各向同性石墨材料,其制造方法及其应用
US3250832A (en) Process for making refractory articles
US7658903B2 (en) High purity nuclear graphite
KR101916392B1 (ko) 석유계 원료기반 함침 피치 제조 방법 및 이 방법으로 제조된 함침 피치
US5283045A (en) Sinterable carbon powder and method of its production
JPS61122110A (ja) 高密度炭素材の製造方法
JPS62138361A (ja) 炭素材料よりなる高密度成形体の製造方法
JPH06102530B2 (ja) 黒鉛質成形体の製造方法
KR102696761B1 (ko) 석유계 함침 피치 제조방법 및 이를 통해 제조된 석유계 함침 피치
JP3038489B2 (ja) 金属複合カーボン材の製造方法
US9546113B2 (en) High porosity/low permeability graphite bodies and process for the production thereof
US2493383A (en) Production of useful articles from coal
RU2134656C1 (ru) Состав и способ изготовления шихты для изготовления углеродного материала
JP3297977B2 (ja) 炭素材の製造方法
JPH0597549A (ja) 金属蒸着用黒鉛製ルツボ
JPH0158125B2 (ja)
JPH0151441B2 (ja)
KR970008693B1 (ko) 고밀도 탄소섬유강화 탄소복합재의 제조방법
KR20230071410A (ko) 석유계 함침 피치 제조방법 및 이를 통해 제조된 석유계 함침 피치
JP2697482B2 (ja) ピッチ系素材の製造方法及びそれを原料とした炭素材の製造方法
JPH0269357A (ja) 高密度,高強度を有する等方性黒鉛材の製造方法
KR20230005502A (ko) 헤테로상 바인더 피치 제조방법 및 이로부터 제조된 헤테로상 바인더 피치