JPH0214469B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214469B2
JPH0214469B2 JP61037507A JP3750786A JPH0214469B2 JP H0214469 B2 JPH0214469 B2 JP H0214469B2 JP 61037507 A JP61037507 A JP 61037507A JP 3750786 A JP3750786 A JP 3750786A JP H0214469 B2 JPH0214469 B2 JP H0214469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
nap
fibers
yarn
denier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61037507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62199880A (ja
Inventor
Kazuyoshi Okamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP61037507A priority Critical patent/JPS62199880A/ja
Publication of JPS62199880A publication Critical patent/JPS62199880A/ja
Publication of JPH0214469B2 publication Critical patent/JPH0214469B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、流体対応に優れたアンダーフアー調
立毛布帛およびその製造法に関するものである。
[従来の技術] 立毛織物としては、特公昭61−455号公報が提
案されている。この立毛織物は、タツチの良いこ
と、高級外観を持つこと、優美な艷を持つこと、
エアーバイブレーシヨン効果を持つこと、エアー
マーク効果など優れた特性を有している。
しかし、よりもつと高級な特性要求といつた観
点から考慮した場合、諸性能全てが十分満足でき
るものではなかつた。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上述に鑑み、従来の中でも最高の技術
と見られる特公昭61−455号公報の製品よりも、
もつと優れたふくらみ感を有すること(品質上の
改良)、もつと優れた立毛の弾性を有すること
(品質上の改良)、より容易な製法であること(製
法の改良)、高分子配列体繊維という特殊な繊維
の要らない製法の提供(製法の改良)、同繊維の
海成分除去の不要な方法の提供(製法の改良)、
収縮差混繊の不必要なこと(製法の改良)、など
の改良や、これらのより合理的な製造方法の提供
を目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記の諸目的に対して長年にわたり
種々鋭意検討した結果、遂に本発明に到達した。
その骨子は次の通りである。
すなわち、本発明のアンダーフアー調立毛布帛
は、0.4デニール以下の超極細繊維フイラメント
が仮撚加工されてなり、且つ3〜15mmの立毛を有
する布帛であつて、該立毛の根元がベースとなる
生地とバインダーで固定されている構造を有する
ことを特徴とする特に流体対応に優れたアンダー
フアー調立毛布帛である。
また、本発明のアンダーフアー調立毛布帛の製
造法は、0.4デニール以下の超極細繊維フイラメ
ントを仮撚加工してなる糸をパイル部分の糸に用
いて、立毛長3〜15mmのパイル織編物となし、つ
いで立毛のない生地の裏側よりバインダーをコー
テイングし、その後流体染色機で染色し、ついで
揉み作用が加わる条件下で乾燥することを特徴と
する特に流体対応に優れたアンダーフアー調立毛
布帛の製造法である。
本発明において、流体対応に優れているとは、
前述の、エアーを吹きつけることによつて立毛が
良好にバイブレーシヨンを起こす効果(エアーバ
イブレーシヨン効果)、また、エアーを吹きつけ
ることによつて立毛が良好にたなびいて同空気を
吹きつけた跡(マーク)を形成する効果(エアー
マーク効果)などを持つていることを意味するも
のである。
天然の毛皮はさし毛(ヘアー)と綿毛(アンダ
ーフアー)とから一般的には形成されている。高
級な毛皮には、太く長い前者をわざわざピンセツ
トで抜いて仕上げられ、非常に高価となるものも
ある。このようにして残つて毛をアンダーフアー
とカナで表現することにして、本発明はこのよう
なアザラシ、ビーバー、ヌートリア、チンチラ調
の毛皮のトーンを持つものに関するものであり、
本発明では、アンダーフアー調の言葉にて、製品
の高級性を表現することにする。
本発明の諸目的に対し、最も成功しているのが
前述特公昭61−455号公報である。それはこれま
でにない多くの諸特性を発揮させるこに成功して
いる(特公昭61−455号公報参照)。本発明はそれ
らの数々の効果をより高め、より改良された特
性、より改良された合理的製法を狙い、ついにそ
れを達成したのである。上記公知例では、立毛の
超極細繊維が束として「揃つた」捲縮の平面的と
も言える波を打つているので、それなりの効果は
あるものの、捲縮効果が弱く、本目的のレベルに
対しては、十分ではない。本発明では超極細繊維
の仮撚加工糸を用いるため、繊維は一見したとこ
ろ束としての共通性があるようには見えるが、捲
縮は揃つておらず、仮撚によるため、第1図に示
したように繊維に付いた縮れの様子は、部分的に
は少集団に分かれているところを含むものの、実
質的には一本一本に分かれ相互に撚の軌跡を含み
交絡しているようになつて、しかも揃つた波型の
捲縮とは異なりフイラメントの束とて立体性を持
つているため、著しい立体性、嵩高性、立毛の立
ちやすさをもつている。すなわち、特公昭61−
455号公報に記載されているような波型の捲縮束
(第2図)とは大いにその形態を異にしている。
本発明で用いる超極細繊維は、最近特に進歩し
た直接紡糸によるとか、高分子相互配列体繊維か
ら海成分を除去後、或いは超極細繊維発生型繊維
から超極細繊維を発生させることにより得られ、
それを常法に従つて仮撚加工することにより、原
糸の準備が可能となる。
これをパイル部分の糸に用い、立毛長3〜15mm
のパイル織編物とする。これには、二重ビロード
織機やダブルラツセル編み機などが好ましく用い
られる。
地組織には普通デニール繊維のフイラメントが
好ましく用いられるが、柔軟な織編物とするとき
は、より細いデニールの繊維が用いられる。
立毛繊維は0.4デニール前後を境としてその挙
動を全く異にする。それは立毛の抜けやすさであ
る。従つて、0.4デニール以下の超極細繊維では、
生地の裏側より、バインダーのコーテイングが必
要である。バインダーのコーテイング量によつて
風合を硬くしたり、柔かくしたりすることができ
る。特に反撥性を増したり、少なくしたりするこ
とができる。かかる意味でバインダーとしてはポ
リウレタンが特に好ましい。
次いで、液流染色する。これは立毛を流体で捌
きつつ染色できるというメリツトがある。また、
それのみならず、揉み作用が加わり、生地が柔か
く揉まれるという作用効果が加わるからである。
なお、本発明において液流染色とは、液流の流れ
の作用が加わる染色を全て指している。次いで、
揉み作用やコーテイング作用が加わる乾燥を行な
うのである。例えばタンブラー乾燥機で乾燥する
ことである。
好ましい条件を次に記す。
超極細繊維の素材としては、ポリエステル、同
共重合体、ポリアミド、同共重合体等が使える
が、特にポリエチレンテレフタレート、同共重合
体、ポリブチレンテレフタレート、同共重合体が
特に好ましい。中でも、ソデイウムスルホイソフ
タレート成分が共重合されているものは、カチオ
ン可染となり、好ましい。
繊維のデニールとしては0.08〜0.25デニールの
ものが単独使用のときは、特に好ましい。
織編物構造としては、二重ベルベツト織りが特
に好ましい。ダブルラツラル織みは、立毛の根元
部分が、その編みの構造の本質として、立毛の根
元部分の固定が斜めとなり、立毛が立ち難い構造
となるので、相対的に前者の方が好ましい。た
だ、生産性が高い点で後者の方が優れている。立
毛長は3〜10mmが好ましく、衣料には軽くて実用
的である。一般に超極細繊維の立毛はもつれやす
いという性質があるが、長いものに比べればもつ
れ難いという特徴がある。生地部分の繊維として
は、普通デニールのフイラメントが用いられる
が、極細繊維を用いることが柔軟で好ましい。そ
のときは、驚くべきことに立毛繊維が超極細繊維
にも拘らず、立毛が抜けにくい。そのときは地の
繊維も、仮撚加工など捲縮加工がなされているこ
とが好ましい。
立毛にかける捲縮のヒートセツトは、150℃以
上好ましくは170℃以上である。コーテイング素
材はポリウレタンがとくに好ましい。地の組織に
融着糸を混繊し、立毛を融着にて固定し、立毛の
抜けを防止せんとする試みは、地組織の硬化を伴
い、あまり好ましくない。ポリウレタンは1液
型、2液型共に用いられ、グラビアコーテイン
グ、ナイフコーテイング、バーコーテイング、ド
クターコーテイングなどのすべてのコーテイング
が好ましく用いられるが、特にこの4者が好まし
い。勿論、乾燥あるいは熟成、凝固、固化の何れ
かをさせる必要のあることは申すまでもない。
ポリエステル素材を分散染料で染め上げたとき
は、揉み乾燥を行なうに際し、80〜95℃の乾燥が
好ましく、より望ましくは88〜90℃で乾燥するこ
とが特に好ましい。90℃より高くなればなるほ
ど、染色堅牢度が低下しやすく、またそれより低
いと乾燥速度が大幅に低下するからである。
本発明品は、流体対応に優れマフラー、チヨツ
キ、オーバーコート、帽子、各種衣料の襟、袖
に、またライニングに好適に用いられる。また、
椅子張り、クツシヨンカバー、デコレーシヨン、
毛布と同等の使用、さらに羽毛布団と同等の使
用、人形、動物などの縫いぐるみ用に、保温カバ
ー、保温袋、保冷袋などに好適に用いられる。超
極細繊維は生体などの馴染みが良く、保水性も良
くまた流体が表面を流れやすく、このため、植物
の栽培、あるいは逆に貝や藻の付着防止、魚類の
産卵床として利用に好適である。
次に本発明にかかる実施例を示すが、本発明の
有効性はこれによつて制約されたり、限定解釈さ
れるものではない。むしろ、次の応用、展開をも
たらすものである。
[実施例] 下記の糸をパイル糸としてタテ糸に、の糸
を地(グランド)の糸としてタテ糸に、の糸を
地(グランド)の糸としてヨコ糸にして、二重ビ
ロード織機にて、立毛長8mmのパイル織物を織り
上げた。
の織り密度46本/in の織り密度92本/in(織り上がり後の実測) の織り密度142本/in(同上) これらの織り構造は第3図、第4図の織り組織
図と織り構造説明図参照。第3図は二重織り機に
よる実施例での織り組織図である。この織物の断
面構造との関係は第4図の如くなる。これらの図
においてタテ糸A,B,C,Dとパイル糸Pに対
し、裏ヨコ糸2,3,4および表ヨコ糸5,6,
7と地組織図と横断面との関係を示している。
の糸 ポリエチレンテレフタレートの単糸約0.2デニ
ールのフイラメントのトータルで約50デニールの
通常法により第1図の如き仮撚加工糸(400T/
Mヨリ加工し、95℃20分間ヨリ止めセツトし、ワ
ーパーサイジングマシンで糊付けしたもの)。
の糸 50デニールの24フイラメントの仮撚加工糸(商
品名、東レテトロンブレリア加工糸を400T/M
のヨリ加工をし、ワーパーサイジングマシンで糊
付けしたもの)。
の糸 の糸と同じ。但し糊付け加工なし。
この布帛を95〜98℃のサンレツドG29を(三洋
化成(株)製洗浄剤商品名)2g/を入れた湯に入
れて、リラツクス糊抜きを行なつて、乾燥した。
次いで180℃のピンテンター乾燥機を通し捲縮を
固定した。このものの裏に、ポリウレタン溶液を
塗布し、乾燥、立毛を固定した。次いでこれを加
圧型液流染色機(サーキユラーマシン)にかけ、
120℃で60分、焦げ茶色に分散染料で染め上げた。
さらにハイドロサルフアイトと苛性ソーダを用
いて還元洗浄し、静電防止剤と柔軟剤(三洋化成
(株)製シルスタツト#1173と同ベビナーS783)を
加えた湯通し洗いを行なつた。
この後、タンブラー乾燥機にて90℃にて乾燥し
た。
このものは、鈍い光沢のある焦げ茶色を呈する
とともに、極めて滑らかなタツチを有し、チンチ
ラやヌートリアの毛皮を触つているかと間違えん
ばかりの良好なタツチを有していた。繊維束の集
団も小さく(捲縮を全く付与していないものに比
し)、よく立つており、軽くふつくらとしていた。
また、スエードとは、全く掛け離れた高級な毛
皮調のふつくらとしたふくらみ感と心地良い優れ
た反撥弾性を有していた。
立毛は、いずれの方向へも倒すことができ、流
体対応に優れ、それがほぼ可逆的であつて、非常
に優れたエアーマーク、エアーバイブレーシヨン
の各効果が見られた。
[発明の効果] 本発明の効果を列挙すると以下の通りである。
ジグザグ状捲縮の立毛に比し、撚による捲縮
であるので、その束の単位としては立毛が立ち
易いという長所を持つている。
光沢が強過ぎない。程よい超極細繊維の光沢
になる。
単位面積当りの立毛の密度が低くても、カバ
ーフアクターが意外にも大きくなり、その分、
立毛密度を低くしても、アンダーフアー調の良
さを十分に保持している。それは、抜群の良好
なタツチ、鈍い良好な光沢、流体対応に優れた
エアーバイブレーシヨン効果、エアーマーク効
果、立毛の良く立つている効果、良好な保温効
果(断熱効果)を保持している。これにより、
重く感じる生地を実質的に軽くすることが出来
る。即ち、立毛密度を荒く織つても充分その品
位等を保つことができ、軽い生地とすることが
可能となる大きな効果がある。
高分子配列体繊維も不要であり、またその海
成分の相互融着を待つ必要が無いという大きな
特徴がある。また、収縮率のミツクスが必ずし
も必要でなく、3成分紡糸機は必ずしも必要で
ないという大きな特徴もある。
立毛の弾性が優れている。立毛が抜けにくく
なる。
超極細繊維発生型繊維では、織り上げ後、海
成分や介在成分、場合によつては中空部分の
「やせ」が一般に伴われるものであるが、それ
らが回避できる。
超極細繊維で出来ているので、普通デニール
繊維の立毛生地に比較して、保温性が良く、そ
の特徴を生かした用途が生まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、仮撚加工による捲縮のモデル図、第
2図は公知例における束状のジグザグ捲縮をモデ
ル的に示した図、第3図は二重ビロード織りの組
織図、第4図は第3図の組織図に対応する織り断
面構造を模式的に示した図である(なお、矢印に
てカツトされる様子を示した)。 A,B,C,D:タテ糸、P:パイル糸、1:
波型の捲縮束、2,3,4,5,6,7:ヨコ
糸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 0.4デニール以下の超極細繊維フイラメント
    が仮撚加工されてなり、且つ3〜15mmの立毛を有
    する布帛であつて、該立毛の根元がベースとなる
    生地とバインダーで固定されている構造を有する
    ことを特徴とする流体対応に優れたアンダーフア
    ー調立毛布帛。 2 0.4デニール以下の超極細繊維フイラメント
    を仮撚加工してなる糸をパイル部分の糸に用い
    て、立毛長3〜15mmのパイル織編物となし、つい
    で立毛のない生地の裏側よりバインダーをコーテ
    イングし、その後、液流染色機で染色し、ついで
    揉み作用が加わる条件下で乾燥することを特徴と
    する流体対応に優れたアンダーフアー調立毛布帛
    の製造法。
JP61037507A 1986-02-24 1986-02-24 流体対応に優れたアンダーファー調立毛布帛およびその製造法 Granted JPS62199880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61037507A JPS62199880A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 流体対応に優れたアンダーファー調立毛布帛およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61037507A JPS62199880A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 流体対応に優れたアンダーファー調立毛布帛およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62199880A JPS62199880A (ja) 1987-09-03
JPH0214469B2 true JPH0214469B2 (ja) 1990-04-09

Family

ID=12499442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61037507A Granted JPS62199880A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 流体対応に優れたアンダーファー調立毛布帛およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62199880A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162843A (ja) * 1987-12-19 1989-06-27 Yoshinobu Miyata パイル織物
JPH01162841A (ja) * 1987-12-19 1989-06-27 Yoshinobu Miyata パイル織物
JPH01162842A (ja) * 1987-12-19 1989-06-27 Yoshinobu Miyata パイル織物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61455A (ja) * 1984-06-12 1986-01-06 セイレイ工業株式会社 脱ぷ率検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61455A (ja) * 1984-06-12 1986-01-06 セイレイ工業株式会社 脱ぷ率検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62199880A (ja) 1987-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4103054A (en) Suede-like raised woven fabric and process for preparation thereof
Wada Control of fiber form and yarn and fabric structure
WO2007132871A1 (ja) 自動車内装ポリプロピレンテレフタレート繊維織物
JP2003147652A (ja) 高吸水性複合糸及びそれを利用して製造する織編物
JPH04153339A (ja) 毛皮調パイル布帛およびその製造方法
JPH0214469B2 (ja)
JPS62191539A (ja) 毛皮調立毛織編物およびその製造方法
JPS62191540A (ja) ビ−バ−毛皮調立毛布帛とその製法
JP3418938B2 (ja) 無撚シルク糸及びその製造法、及び該糸を用いてなる織地及び編地
JPH07268743A (ja) パイル布帛およびその製造方法
JP2010024558A (ja) 高密度織物
JPS5971456A (ja) 毛皮調パイル布の製造法
JPS62191543A (ja) 特殊立毛パイル織物
JP4605616B2 (ja) 起毛織物
JPS58120834A (ja) 起毛織物の製造方法
JP3900323B2 (ja) 意匠性パイル布帛
JPS6297989A (ja) 人工毛皮
JPH0345963Y2 (ja)
JPS648741B2 (ja)
JPH07118991A (ja) 薄起毛調織物
JPS62191542A (ja) 毛皮調極細立毛織編物
JPS63145477A (ja) 皺を有するスエ−ド調織物の製造方法
JP2006200054A (ja) 混繊糸および織編物
JP2000308556A (ja) タフト毛布の製造方法
JPS62276072A (ja) 毛皮調人造立毛シ−ト