JPS648741B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS648741B2
JPS648741B2 JP60183921A JP18392185A JPS648741B2 JP S648741 B2 JPS648741 B2 JP S648741B2 JP 60183921 A JP60183921 A JP 60183921A JP 18392185 A JP18392185 A JP 18392185A JP S648741 B2 JPS648741 B2 JP S648741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
fur
denier
fibers
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60183921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6170047A (ja
Inventor
Kazuyoshi Okamoto
Naosuke Yoshida
Nobuo Kurata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP60183921A priority Critical patent/JPS6170047A/ja
Publication of JPS6170047A publication Critical patent/JPS6170047A/ja
Publication of JPS648741B2 publication Critical patent/JPS648741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高級な外観を与える毛皮調布帛に関
するものである。
本発明は、従来にない新規な特性をもつ、毛皮
調の高級な長い立毛の布帛を目的とするものであ
る。本発明の他の目的は、従来の天然皮革にはな
い外観と特性を有し、他面高級感、そのソフトな
タツチ、エアーマーク、エアーバイブレーシヨン
特性(後述)の点では、人工的には今まで作れな
かつた天然毛皮のもつ特性を有する新規な布帛を
提供することを目的とする。更に他の目的は、後
述の説明で明らかになるであろう。
従来高級な人工毛皮を目的とする研究は、少な
からずなされている。本発明者らの知る限りにお
いては、その動きの究極は、一つの方向に向いて
いると思われる。天然の毛皮をみて、それが、さ
し毛とうぶ毛とからできているとみられているの
は、当然のこととして、中でも特にさし毛に注目
し、その毛先が細くとがつていて、中太であるこ
とに注目し、その人工的製作の方向に向けられて
いるようである。中でも更に進んだものは、その
さし毛の根元が、再び若干ながら細くなつている
という所に着眼点が及んでいることである。かく
してかかる繊維を作ることは、非常にむずかしい
ため、非常に多くの試みがなされ、提供されてき
ている。次いで、これをいかに布帛状にするか、
また緻密に立毛させて毛皮状にするかが主体であ
つたように思われる。しかしながら、これらの動
きによつて得られる物は、本発明者らの知り得た
限りにおいては、まだまだ高級な毛皮であると認
知するには、程遠いものであつた。外観、タツチ
のすばらしさ、タツチのここち良さが欠如し、エ
アーマーク、エアーバイブレーシヨンもみられ
ず、いわゆる高級感がないものであつた。
本発明の目的とするところは、毛皮調の高級な
長い立毛を有する布帛であつて、ソフトで極めて
滑らかで、暖かみのあるタツチ、高級な外観を有
し、スエードとは全くかけはなれたふつくらした
毛皮調のふくらみを有し、立毛の倒れ方に可逆性
を有し、独特の外観を与える鱗片効果、光沢効
果、立体感を有し、チヨークマーク、エアーマー
ク、エアーバイブレーシヨン特性を有する高級毛
皮調人造布帛を提供することにある。
本発明は、目的とする布帛を得んと長期にわた
り、鋭意思索し、考案し、検討し、実験証明し、
遂に到達したものである。
その骨子は、次の通りである。
繊度0.0001デニール以上、0.4デニール以下の
極細人造繊維立毛を有する布帛であつて、その立
毛長は、ベースから5〜25mmであり、更にそれら
の立毛は少なくともその先端部分で集団を形成
し、該立毛の集団は横に長い鱗片状に見える大集
団と、該大集団を構成する糸状の中集団とから形
成されてなり、さらにそれらの立毛は、根元で若
干全体として一つの方向に傾斜してくせづけされ
ており、さらに該立毛には、少なくとも平滑性油
剤が付与されていることを特徴とする高級毛皮調
人造布帛。
かかる構成をとることによつて、次のような、
顕著な効果、及び、従来知見からして予想外の効
果が得られたのである。それら数例を列挙すれば
次の通りである。
(1) 極めて滑らかなタツチと、チンチラやミンク
の毛皮に触れているかと間違えんばかりのタツ
チのここち良さを有している。
(2) 高級な外観を有する。
(3) スエードとは全くかけはなれた毛皮調のふつ
くらしたふくらみ感を有する。
(4) 人造繊維でできているので、天然物に比して
いやな臭い(皮革の部分からもにおう)もな
く、また、虫(シミなどといわれる虫)に喰わ
れることもほとんどない、洗濯が簡単にできる
など。
(5) 手で立毛をいずれの方向へも倒すことがで
き、明瞭な立毛の倒れ方を示し、それがほぼ可
逆的である。またチヨークマーク、ライテイン
グエフエクトを有する。
(6) 製品の立体感と独特の高級感とを与える肉眼
でわかる鱗片状の大集団(写真などで説明す
る)の極細繊維束集団立毛を有する。(これを
鱗片状効果という)立毛自体がポリウレタンそ
の他のバインダーで接着されて鱗片状になつた
ものとは異なる。本発明においては少なくとも
立毛の先端付近はバインダーで接着されてはい
ないし、通常好ましくは立毛の先端から根元付
近部分までバインダーで極細繊維が結束されて
いることはなく、かかるバインダーによつて鱗
片を形成しているものとは異なる。せいぜい根
元近辺又はベース内部が立毛のぬけを防止した
り、風合を改良するためにバインダーが付与さ
れている場合があるにすぎない。
(7) 製品の立体感と高級感を与える所の、手で強
めに押しながら一回なでつけた後の立毛状態に
正方向と逆方向とで大きな肉眼でわかる差を有
する。これを異方性立毛効果と呼ぶ。
(8) エアーマーク効果を有する。エアーマークと
いうのは、空気をとがらせた口からふきつけ、
口または布帛を相対的に移動させたとき、その
空気をふきつけた跡がみられるものである。
もちろん、手でなでれば消せる。これをエア
ーマーク効果、エアーマークエフエクトと呼
ぶ。指で描いた軌跡が残つて見える効果をチヨ
ークマークとかフインガーマークとかライテイ
ングエフエクトとか言つているのに対応する意
味の用語である。
(9) エアーバイブレーシヨン効果を示す。ここで
いうエアーバイブレーシヨン効果とは、立毛に
向つて、口をとがらせて空気を一点にふきつけ
たとき、立毛が四方八方に広がる。そのとき、
明瞭に立毛がバイブレーシヨンの如くゆれてな
びくこの現象をいう。
エアーマーク効果や、エアーバイブレーシヨ
ン効果は、これまでの人工のスエードや、市場
のビロードでテストしたが、ほとんどみられな
いと言つてもよく、本発明品や、市場に売つて
いる天然のチンチンラ毛皮、天然のヌートリヤ
毛皮ではみられた。
(10) 光沢効果を有する。これは立毛を手で強く押
しつけながらなでつけることをくり返すこと20
回、そのとき今までの立毛の感じが著しく変わ
つて、予想外にも光沢を著しく有する面(立毛
がそろつて倒れる)が形成される。この現象を
光沢効果という。(写真でも説明する) この状態は、手で逆方向になであげることに
よつて、消失させることができる。
(11) 人造繊維から作つたものは、暖かさに欠ける
とされていたが、これは意外にも、触つたとき
暖かみを感じる。
本発明の効果を更に写真で示すと次の通りであ
る。
第1〜5図は立毛長10mm、第6〜10図は立毛長
15mmの本発明の毛皮調人造布帛の表面状態を示す
写真である。
写真の倍率は1倍で、真上からながめた写真で
ある。立毛の根元の倒れた方向(若干根元で全体
として一つの方向に傾斜してくせづけされてい
る)を細い矢印で示し、一応正方向とする。通
常、尺物の長手方向である。(以下の方向を示す
場合はこの正方向に対する向きを言う。) 第1図と第6図は、鱗片効果、また立毛異方性
効果を示すもので、逆方向(太い矢印方向)に一
回なでつけた場合を示す。
第2図と第7図は、左方向に一回なでつけた場
合を示し、 第3図と第8図は、右方向に一回なでつけた場
合を示す。
第4図と第9図は、順(正)方向に一回なでつ
けた場合を示している。
第5図と第10図は、正方向に20回なでつけた
ときの著しい鏡面的光沢効果を示している。
本発明は、毛皮の中でも最も高級なミンクやチ
ンチラの如きタツチと高級感を有すると共に、そ
れらにはない新しい特性を有する。
本発明はどうして、かくも高級な製品を与え、
チンチラの如き特性を有するのか、後から逆に天
然の毛皮を色々と調べかつ加工してみた。この後
からの天然毛皮の加工テストによつて、本発明の
妥当性、効果の大きさがますますよく把握され、
画期的な製品であることを別の面から裏づける所
となつた。
毛皮はさし毛と称する長くて太い立毛があり、
その先端がとがつているために優美にしてソフト
タツチであるとの考えがあり調べてみた。
しかしながら、ミンクやチンチラのさし毛を毛
ぬきで1本1本抜いてしまつても、すばらしいタ
ツチと高級感を有していた。
これに対して、これらミンクがチンチラの綿毛
にも、毛細りの現象が存在し、そのためにソフト
タツチであり、毛細りの効果が毛皮としての重大
な効果を示しているのだという考えがおこつた。
そこで、ミンクやチンチラの立毛の先端をハサ
ミでカツトしてみた。確かに少しは、タツチは劣
るものになつたとは言うものの、すばらしい毛皮
としての滑らかさ、タツチの良さや高級感を有
し、エアーマーク効果、エアーバイブレーシヨン
効果を示した。
ミンクやチンチラの立毛は、本発明の使用繊維
デニールより太く、一般繊維より細く、ただ、根
元の方が中央より細くなつていることがわかつ
た。かかる点から、本発明は、ウルトラ毛皮とし
ての特性をもつていることがわかつた。なぜなら
更に細い繊維でできていること、色も目的に応じ
染められること、しかも先端近くのみを染めたい
ときでも可能であること、しみや虫が食べないか
食べ難いこと、洗濯が可能であり、マシンウオツ
シヤブルであること、動物の如くむらなく、形の
限定がないこと、定幅で、長尺(の生産)が可能
であること、縮みや、熱湯による硬化がないこ
と、動物やなめしのいやな臭いがないことなどが
あげうるからである。
次に本発明の構成を更に詳しく、かつ、好まし
い条件についてふれる。
本発明の立毛布帛を構成する布帛としては、織
物、編物、不織物等何でもよく、より具体的に
は、二重ビロード、単パイル二重ビロード(第1
2図参照)、複パイル二重ビロード、両面ビロー
ド、チンチラ織、シエニール糸使いの織物、プラ
ツシユ天、無線ビロード、模造毛皮用ビロード
織、たて編立毛品、例えば、トリコツト立毛編物
等、不織布をバーブの大きいニードルパンチ用ニ
ードルを用いてバーブにひつかける量を多くして
ニードルパンチし繊維を束として立毛させたもの
などが挙げられる。立毛の根元を高分子弾性重合
体特にポリウレタン等の弾性体で立毛が抜けない
ように固定することが好ましい。
かかる布帛の少なくとも立毛部分には、1成分
の除去により極細繊維が得られる複合繊維を用
い、布帛形成後極細化する。極細単糸デニールと
しては、0.0001デニール〜0.4デニールの極細繊
維が用いられる。0.4デニールより太いとタツチ
がざらつくので好ましくなく、また本発明でかか
げている多くの効果が発揮しえない。
特にデニールは0.06〜0.2デニールが好ましい。
0.06デニールより細いと濃色が出しにくいか、出
せても堅牢度が悪いことが多い。特に本発明に好
ましいポリエステル繊維のときはこの傾向が強い
といえる。0.2デニールより細いとしなやかで、
より一層のソフトタツチのものが得られる。
立毛長は5〜25mmが必要である。5mmより短い
と、エアーマーク、エアーバイブレーシヨンの点
その他、本発明でいう効果が乏しくなつてしまう
ので良くない。25mmより長いと、製品が重すぎ
る、立毛がもつれ易くなる。織つたり、編んだ
り、布帛化しにくくなつてしまう。また、この範
囲をはずれると中集団、鱗片状大集団の効果が達
成しにくい。
布帛を構成する繊維素材としては特に限定はな
く各種の合成繊維、再生繊維等が用いられるが、
特に立毛部分には、ポリエチレンテレフタレー
ト、またはその共重合体(例:ソジウムスルホイ
ソフタレートのごとき共重合成分を含有する共重
合体など)、ポリブチレンテレフタレート、また
はその共重合体、ナイロン66、ナイロン6、ポリ
アクリロニトリル系ポリマー、再生セルロース、
などが良好に用いられる。
かかる布帛を構成する繊維は繊維複数本から成
るヤーン(マルチフイラメントヤーン)を用い
て、織物、編物、不織布とし、複数本の束として
立毛させる。そしてこのヤーンは、紡績糸よりも
マルチフイラメントヤーンが好ましい。紡績糸の
場合は立毛がさばけにくいという欠点があるが、
開繊によりこの欠点は防止可能である。そしてこ
の立毛布帛は必要に応じ高分子弾性体、例えばポ
リウレタンのバインダーが付与される。
極細繊維の製法は、複合繊維からの1成分の除
去すなわち海島型複合繊維あるい混合紡糸繊維か
らの海成分の除去による各種の方法が用いられ特
に限定はされない。
本発明の立毛は集団を形成している。本発明の
立毛の中集団は、極細繊維が束状に集まつたもの
で主としてヤーン1本に相当するものであるので
糸状の中集団としたものである。例えば、1本の
海島型繊維から海成分を除去することにより極細
繊維の束が発生する(仮に立毛の小集団と言う)。
本発明の立毛の中集団は、前記のかかる立毛の小
集団よりも通常大きいので中集団という用語を用
いたものである。この中集団は肉眼でみる事が可
能であり、この中集団がいくつか集まつて、少な
くとも立毛の先端部分は肉眼でみられうる横に長
い鱗片状の大集団を形成している。そして本発明
の立毛布帛の立毛形態は、一方向に完全に倒れて
しまつたものではなく、よく立つた立毛にみえる
が、若干根元で全体としては一つの方向に傾斜し
てくせづけされている点が、特徴ある構成をなし
ている(乱れは多少共あろうが、布帛の切断部を
みれば、認めることができる)。
このような本発明の高級毛皮調人造布帛は次に
述べる製法により得られる。すなわち、極細繊維
の複数本から成るヤーンを少なくとも立毛部に用
いた布帛を複数本の極細繊維の束として立毛さ
せ、必要に応じて高分子弾性体をその根元部に付
与し、しかる後、立毛に方向性を与えうる染色
機、好ましくは液流染色機にかけ、任意の好まし
い色に染めると同時に立毛に方向性を与えるとと
もにもみ作用を施し、仕上げ加工を行ない乾燥す
ることによつて得ることができる。乾燥は、立毛
をくせづけしたい方向にやや傾斜させた状態で乾
燥することにより行なうことが望ましく、120℃
以下、好ましくは風乾(常温)が特に好ましい。
しかも全く、平滑性油剤(柔軟剤)を付与する
ことなしには、かかる高級な立毛感と優れたタツ
チなど得られない。多少にかかわらず必ず必要な
のである。かかる繊維油剤は、ここで一々挙げる
までもなく、業界で、一般に繊維仕上油剤として
あまねく知られているものが全て好ましく用いら
れる。もちろん、さばけ易いもの、すべり易いも
の、静電気を帯び難くするものが好ましいこと
は、申すまでもない。
かかる方法によつて、本発明の特有の鱗片状珍
集団が始めて発現するものである。
かかる高級毛皮調人造皮革は、コート、シヨー
ル、マフラー、うちかけ、帽子などの衣料、椅
子、壁装、敷物、家具、寝具などのインテリヤ用
品、靴、かばん、袋物、ワイピングクロスなど、
多くの有用な用途がある。
次に本発明に係る実施例を示すが、本発明の有
効性は、実施例によつて何ら制限されたり、ま
た、本発明が限定解釈されるものではない。
むしろ次の応用展開をもたらすものである。
実施例 1、2 下記のAの糸をパイル糸としてタテ糸に、Bの
糸をグランドの糸としてタテ糸に、Cの糸をグラ
ンドの糸としてヨコ糸にして、二重ビロード織機
にて、パイル長10mm(実施例1)、15mm(実施例
2)の立毛布帛を作つた(織り組織図及び断面図
を第11,12図に示す)。
Aの織り密度は47本/in(53羽/金尺寸) Bの織り密度は94本/in(織り上り後の実測) Cの織り密度は146本/in(織り上り後の実測) Aの糸(マルチフイラメントヤーン1本) 2種類の海島型複合繊維を同時に紡糸しうる3
成分紡糸機(口金込み)を用いて次の2種の海島
型複合繊維を紡糸(900m/min)延伸(3.1倍90
℃ホツトロールで350m/min)したもの。
島成分1=ポリエチレンテレフタレート(16島) 海成分(共通)=2−エチルヘキシルアクリレー
ト22wt%を共重合したポリスチレン 島成分2=イソフタル酸4.9モル%を共重合した
ポリエチレンテレフタレート(16島) 島成分1の複合繊維(島80%、島デニール0.2
デニール、海20%)は、36.5デニール、9filであ
り、島成分2の複合繊維(島80%、島デニール
0.2デニール、海20%)は、36.5デニール、9filで
計73デニール、18filの混合糸であつた。
Bの糸 50デニール24フイラメントのポリエステル仮ヨ
リ加工糸(商品名、東レテトロンブレリア加工糸
を400T/Mのヨリ加工し、95℃20分間ヨリ止め
セツト加工し、ワーパーサイジングマシンでのり
づけしたもの) Cの糸 Bと同じだが、のりづけ加工なし。
この2種の布帛をトリクロ−エチレンで処理で
きるバイブロワツシヤーマシンに通し、海成分を
除去し(9度通し、3回毎に新しい液)絞り上げ
た。
このものを100℃熱風乾燥機で乾燥した。
これらのものは、一方向にパイルがねたまま
で、生機の状態とは、全く異なつたものであつ
た。
(表面パイルには一見砂浜に押し寄せる波のご
ときわれが生じた。われとは立毛が1枚板のよう
にくつついてねてしまつているのが、こわれて、
ハクリしている状態をいう) おおよそ、高級感は全くなく、白いが、ふつく
らとした感じもなく、エアーマーク、エアーバイ
ブレーシヨンもなかつた。ぺたりとした板のごと
くであつた。しかしながら、予想外にもかかる全
く本発明の効果も構成も満足しないこのものを加
圧型液流染色機(サーキユラーマシン)にかけ
120℃で、60分うす茶色に分散染料を用いて、染
め上げた。
ハイドロサルフアイトと苛性ソーダを用いて還
元洗浄し、湯通し洗いした。
この湯洗いの液に、静電防止剤*と柔軟剤**
を **ベビナーS783(商品名) (三洋化成株式会社製) *シルスタツト#1173(商品名) (三洋化成株式会社製) を加えた。
しかる後、風乾した。
これらのものは、約0.2デニールの立毛を有し、
うすい茶色で極めて滑らかなタツチとチンチラや
ミンクの毛皮を触つているかと間違えんばかりの
ここち良いタツチを示した。
また高級な外観を有していた。スエードとは全
くかけはなれた毛皮調のふつくらとしたふくらみ
感を有していた。また、明瞭な立毛の倒れ方を示
し、それらがほぼ可逆的であつた。
これらはいずれも製品の立体感をもち、立毛の
中集団とさらにこれらが集まつた肉眼でわかる鱗
片状の大集団(写真などで説明ずみ)の極細繊維
束集団立毛を有していた。
手で一回強く押しなでつけた所、立毛状態に正
方向と逆方向間に大きな肉眼でわかる差を有して
おり、異方性立毛効果を有していた。
また、エアーマーク効果とエアーバイブレーシ
ヨン効果を有していた。また、立毛を手で強く押
しつけながらなでつけることを20回くり返した
所、今までの立毛の感じが著しくかわり、光沢の
著しい面(立毛がそろつて倒れる)が形成される
光沢効果を有していた。
また、手で逆方向になであげることによつて消
失させることができた。
【図面の簡単な説明】
第1〜10図は、本発明に伴う各種の布帛の立
毛状態を示す写真で、真上からながめたものであ
る。第11図は、実施例における単パイル二重ビ
ロード織りの組織図を示す。第12図は、第11
図の織り構造を容易に理解するための断面図であ
る。 (A、Bは表地のタテ糸、C,Dは、裏地のタ
テ糸、Pはパイル糸、ヨコ糸は1,2,3,4,
5,6で表わされている。矢印はナイフを意味す
る。)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 繊度0.0001デニール以上、0.4デニール以下
    の極細人造繊維立毛を有する布帛であつて、その
    立毛長は、ベースから5〜25mmであり、更にそれ
    らの立毛は少なくともその先端部分で集団を形成
    し、該立毛の集団は横に長い鱗片状に見える大集
    団と、該大集団を構成する糸状の中集団とから形
    成されてなり、さらにそれらの立毛は、根元で若
    干全体として一つの方向に傾斜してくせづけされ
    ており、さらに該立毛には、少なくとも平滑性油
    剤が付与されていることを特徴とする高級毛皮調
    人造布帛。
JP60183921A 1985-08-23 1985-08-23 高級毛皮調人造布帛 Granted JPS6170047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183921A JPS6170047A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 高級毛皮調人造布帛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183921A JPS6170047A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 高級毛皮調人造布帛

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6170047A JPS6170047A (ja) 1986-04-10
JPS648741B2 true JPS648741B2 (ja) 1989-02-15

Family

ID=16144140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60183921A Granted JPS6170047A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 高級毛皮調人造布帛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170047A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2546441Y2 (ja) * 1993-06-23 1997-09-03 株式会社椿本チエイン 搬送車上のコンベヤのフローティング装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328773A (en) * 1976-08-25 1978-03-17 Kuraray Co Animallfurrlike knitted woven goods and method of producing same
JPS5598938A (en) * 1979-01-18 1980-07-28 Kanebo Ltd Production of fur like pile woven and knitted fabric

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6170047A (ja) 1986-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4103054A (en) Suede-like raised woven fabric and process for preparation thereof
EP0045611B1 (en) Fur-like synthetic material and process of manufacturing the same
US4418104A (en) Fur-like napped fabric and process for manufacturing same
JP2022506012A (ja) コラーゲン繊維束が網状構造を形成する新規な織物および新しい皮革製品
KR0179647B1 (ko) 모피형 파일 직물 및 이의 제조방법
JP2723302B2 (ja) 毛皮調パイル布帛およびその製法
JPS59150133A (ja) 皮革状ヤ−ン
JPS648741B2 (ja)
CN111074404B (zh) 一种具有竖向双波浪纹的面料的制作方法
JP3185867U (ja) 浴用タオル
KR100564657B1 (ko) 장섬유를 이용한 코듀로이 직물의 제조방법
JPS62191567A (ja) 立毛編織物の処理方法
JPS62191539A (ja) 毛皮調立毛織編物およびその製造方法
Denny Fabrics and how to know them
JPS62191541A (ja) 毛皮調立毛織編物
JPS62191542A (ja) 毛皮調極細立毛織編物
JPH0214469B2 (ja)
JPS62191540A (ja) ビ−バ−毛皮調立毛布帛とその製法
JPH01168936A (ja) 毛皮調パイル布帛
JP3097317B2 (ja) 立毛シート状物
JPS62276072A (ja) 毛皮調人造立毛シ−ト
JPS62191568A (ja) 立毛シ−トの製造方法
JPS5855258B2 (ja) ゴクボソシヨクモウオリモノ オヨビ ソノセイホウ
JPS6141375A (ja) 人工毛皮およびその製造方法
CN1536116B (zh) 长纤维灯芯绒织物的制造方法