JPS63145477A - 皺を有するスエ−ド調織物の製造方法 - Google Patents
皺を有するスエ−ド調織物の製造方法Info
- Publication number
- JPS63145477A JPS63145477A JP61288399A JP28839986A JPS63145477A JP S63145477 A JPS63145477 A JP S63145477A JP 61288399 A JP61288399 A JP 61288399A JP 28839986 A JP28839986 A JP 28839986A JP S63145477 A JPS63145477 A JP S63145477A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- fabric
- fibers
- processing
- wrinkles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims description 30
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 title claims description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 208000016261 weight loss Diseases 0.000 claims description 16
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 14
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 claims description 10
- 206010040954 Skin wrinkling Diseases 0.000 description 24
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 13
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 13
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 9
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 3
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- 238000009981 jet dyeing Methods 0.000 description 2
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 2
- SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M Patent blue Chemical compound [Na+].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C(=CC(=CC=1)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Woven Fabrics (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、皺を有する風合の柔軟なスェード調織物の製
造方法に関するものである。
造方法に関するものである。
(従来の技術)
最近、皺加工、減量加工、染色加工の組合わせによる商
品は市場に多く見られるようになり、さらに、起毛加工
を加えた風合の柔軟な商品が消費者から望まれていたに
も拘らず、このような商品は未だ開発されていない。こ
の理由は、加工中の皺の消失や、減量処理と起毛処理の
組合わせによる強度低下環に問題があったからである。
品は市場に多く見られるようになり、さらに、起毛加工
を加えた風合の柔軟な商品が消費者から望まれていたに
も拘らず、このような商品は未だ開発されていない。こ
の理由は、加工中の皺の消失や、減量処理と起毛処理の
組合わせによる強度低下環に問題があったからである。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は、このような現状に鑑みて行われたもので、皺
付与後の後工程(減量工程、染色工程。
付与後の後工程(減量工程、染色工程。
起毛工程等)で皺加工効果の消失が少なり、シかも、減
量や起毛による強度低下も少なく、さらに。
量や起毛による強度低下も少なく、さらに。
起毛後の感触が良く、減量加工による柔軟な風合をも合
わせもつ、皺を有するスェード調織物を製造することを
目的とするものである。
わせもつ、皺を有するスェード調織物を製造することを
目的とするものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上記目的を達成するもので2次の構成を有す
るものである。
るものである。
すなわち1本発明は1合成繊維長繊維の太繊度原糸と細
繊度原糸を用いて、各々のオーバーフィードを前者lに
対して後者1.01〜1.5として仮撚加工後、エアー
ジェット混繊してなる総繊度50〜300デニールの合
成繊維異繊度混繊嵩高加工糸を、経糸と緯糸の両方又は
緯糸に用いて織物を製織し9次に、皺を加えて熱固定す
る皺付は加工を行い、しかる後に3〜40%の減量処理
及び織物表面の起毛処理を行うことを特徴とする皺を有
するスェード調織物の製造方法を要旨とするものである
。
繊度原糸を用いて、各々のオーバーフィードを前者lに
対して後者1.01〜1.5として仮撚加工後、エアー
ジェット混繊してなる総繊度50〜300デニールの合
成繊維異繊度混繊嵩高加工糸を、経糸と緯糸の両方又は
緯糸に用いて織物を製織し9次に、皺を加えて熱固定す
る皺付は加工を行い、しかる後に3〜40%の減量処理
及び織物表面の起毛処理を行うことを特徴とする皺を有
するスェード調織物の製造方法を要旨とするものである
。
以下1本発明の詳細な説明する。
本発明では、まず始めに2合成繊維長繊維の太繊度原糸
と細繊度原糸を用いて、各々のオーバーフィードを前者
lに対して後者1.01〜1.5として仮撚加工後、エ
アージェット混繊してなる総繊度50〜300デニール
の合成繊維異繊度混繊嵩高加工糸を、経糸と緯糸の両方
又は緯糸に用いて織物をvM織する。
と細繊度原糸を用いて、各々のオーバーフィードを前者
lに対して後者1.01〜1.5として仮撚加工後、エ
アージェット混繊してなる総繊度50〜300デニール
の合成繊維異繊度混繊嵩高加工糸を、経糸と緯糸の両方
又は緯糸に用いて織物をvM織する。
本発明で用いる合成繊維としては、ポリエステル系、ポ
リアミド系等の合成繊維が挙げられるが。
リアミド系等の合成繊維が挙げられるが。
減量加工の容易なポリエステル系合成繊維を用いるのが
好適である。
好適である。
また2本発明で太繊度原糸と細繊度原糸を用いるのは、
太繊度原糸が皺加工を行う場合の型付けの保□持性を良
(するため、並びに減量加工や起毛加工での極端な強度
低下の防止のためである。太繊度原糸としての単フイラ
メント繊度としては。
太繊度原糸が皺加工を行う場合の型付けの保□持性を良
(するため、並びに減量加工や起毛加工での極端な強度
低下の防止のためである。太繊度原糸としての単フイラ
メント繊度としては。
1デニール以上、好ましくは2〜4デニールであり、太
繊度原糸のみの総繊度は30〜250デニールが良い。
繊度原糸のみの総繊度は30〜250デニールが良い。
llllta度原糸を用いるのは、風合を柔軟にすると
ともに、感触、すなわち手ざわりを良くするためであり
、細繊度原糸としての単フイラメント繊度としては、1
デニール以下で、0.1〜0.7デニールが好ましく、
0.1デニール以下となると、風合や感触は良いが、・
減量による強度低下を加味した減量率の調整が難しくな
るので好ましくない。細繊度原糸のみの総繊度は20〜
150デニ一ル程度が良い。この細繊度原糸による製品
表面の柔軟な感触を得るためには、製織後に細繊度原糸
を構成する繊維ができるだけ織物表面にあり、太繊度原
糸を構成する繊維が内部に沈んだ状態にあるのが好まし
く、このため1合成繊維長繊維の太繊度原糸と細繊度原
糸を用いて、各々のオーバーフィードを前者1に対して
後者1.01〜1.5として仮撚(仮撚数1500〜3
000回/m)後、エアージェット混繊する。かくして
、太繊度繊維が芯に、細繊度繊維が太繊度繊維に交絡し
ながら、そのオーバーフィード分がループとなって外側
に多く出て浮いた状態の異繊度混繊嵩高加工糸となる。
ともに、感触、すなわち手ざわりを良くするためであり
、細繊度原糸としての単フイラメント繊度としては、1
デニール以下で、0.1〜0.7デニールが好ましく、
0.1デニール以下となると、風合や感触は良いが、・
減量による強度低下を加味した減量率の調整が難しくな
るので好ましくない。細繊度原糸のみの総繊度は20〜
150デニ一ル程度が良い。この細繊度原糸による製品
表面の柔軟な感触を得るためには、製織後に細繊度原糸
を構成する繊維ができるだけ織物表面にあり、太繊度原
糸を構成する繊維が内部に沈んだ状態にあるのが好まし
く、このため1合成繊維長繊維の太繊度原糸と細繊度原
糸を用いて、各々のオーバーフィードを前者1に対して
後者1.01〜1.5として仮撚(仮撚数1500〜3
000回/m)後、エアージェット混繊する。かくして
、太繊度繊維が芯に、細繊度繊維が太繊度繊維に交絡し
ながら、そのオーバーフィード分がループとなって外側
に多く出て浮いた状態の異繊度混繊嵩高加工糸となる。
この糸条の総繊度は50〜300デニ一ル程度が適当で
ある。
ある。
太繊度原糸と細繊度原糸の各々のオーバーフィードを前
者1に対して後者1.01〜1.5で仮撚後。
者1に対して後者1.01〜1.5で仮撚後。
エアージェット混繊するのは、後者1.01以下では、
細繊度原糸が太繊度原糸の外側にくるのが少なく、感触
も悪くなり、また、後者1.5以上になると、細繊度原
糸のループが大きくなって、製織性が悪くなるためであ
る。好ましくは、仮撚時のオーバーフィードは前者lに
対して後者1.03〜1.10の範囲である。撚につい
ては、必要に応じて掛けてもよいが、撚が多くなると浮
いた状態にある細繊度原糸が沈み、感触が悪くなるとと
もに。
細繊度原糸が太繊度原糸の外側にくるのが少なく、感触
も悪くなり、また、後者1.5以上になると、細繊度原
糸のループが大きくなって、製織性が悪くなるためであ
る。好ましくは、仮撚時のオーバーフィードは前者lに
対して後者1.03〜1.10の範囲である。撚につい
ては、必要に応じて掛けてもよいが、撚が多くなると浮
いた状態にある細繊度原糸が沈み、感触が悪くなるとと
もに。
後で行う起毛加工もやりにくくなるため、撚数としては
O〜300回/m程度である。
O〜300回/m程度である。
上述の製織工程の後2本発明では織物に皺を加えて熱固
定する皺付は加工工程を行う。この皺付は加工の方法と
しては、織物をロープ状にして袋詰めにし、常圧又は高
圧ワッシャーにて、60〜120℃の温水にて30〜6
0分間処理する方法20−プ状で第1−バーマイヤーに
詰め、同上の条件で処理する方法、収縮可能な筒にロー
プ状で巻きつけ、スチームセッターで蒸熱処理する方法
等があり、m物をロープ状にする場合には、必要に応じ
てさらにねじりを与えて皺をより多くするようにしても
よい。この皺付けは、製織直後の織物に行うと皺付は効
果が大きく、皺の耐久性も良くなる。熱水処理やヒート
セット等を拡布状で行った後で皺付は加工を行ったので
は、皺付は効果が少ない。
定する皺付は加工工程を行う。この皺付は加工の方法と
しては、織物をロープ状にして袋詰めにし、常圧又は高
圧ワッシャーにて、60〜120℃の温水にて30〜6
0分間処理する方法20−プ状で第1−バーマイヤーに
詰め、同上の条件で処理する方法、収縮可能な筒にロー
プ状で巻きつけ、スチームセッターで蒸熱処理する方法
等があり、m物をロープ状にする場合には、必要に応じ
てさらにねじりを与えて皺をより多くするようにしても
よい。この皺付けは、製織直後の織物に行うと皺付は効
果が大きく、皺の耐久性も良くなる。熱水処理やヒート
セット等を拡布状で行った後で皺付は加工を行ったので
は、皺付は効果が少ない。
この皺付は加工工程の後9本発明では風合を柔軟にする
ために3〜40%の減量加工を行う。減量加工方法とし
ては、ポリエステル系の合成繊維ではアルカリによるi
llが望ましく1通常、水酸化ナトリウムの水溶液を加
熱した浴中で処理を行うか、アルカリ液を付与した後、
スチーミング処理を行う方法を用いる。拡布連続処理よ
りバッチ式の方が皺保持の点で望ましい。この減量処理
は。
ために3〜40%の減量加工を行う。減量加工方法とし
ては、ポリエステル系の合成繊維ではアルカリによるi
llが望ましく1通常、水酸化ナトリウムの水溶液を加
熱した浴中で処理を行うか、アルカリ液を付与した後、
スチーミング処理を行う方法を用いる。拡布連続処理よ
りバッチ式の方が皺保持の点で望ましい。この減量処理
は。
吊又はロープ状で行うと良い。ポリアミド系合成繊維の
減量は、ギ酸等の酸性浴で行う。
減量は、ギ酸等の酸性浴で行う。
減量加工の後、必要に応じて染色する工程を行う。ポリ
エステル系合成繊維を染色する場合には。
エステル系合成繊維を染色する場合には。
分散染料を用い、液流型の高圧染色機にて130〜14
0℃で30〜60分間染色し、続いて還元洗浄を行う。
0℃で30〜60分間染色し、続いて還元洗浄を行う。
ポリアミド系合成繊維の場合には。
酸性染料又は分散染料を用い、常圧にて液流染色を行う
。拡布状で染色するよりロープ状で染色する方が、皺保
持5風合面で望ましい。
。拡布状で染色するよりロープ状で染色する方が、皺保
持5風合面で望ましい。
染色、洗浄、乾燥等の後は1通常1幅固定のためにヒー
トセット等を行うが、織物の長さ方向や幅方向に無理に
幅出しをしないようにすることが重要である。無理な張
力を掛けると、細繊度繊維を浮かした状態でループ状と
して太繊度逗雅の外側に出した効果がなくなり、細繊度
出雄による感触がなくなるとともに、皺付は効果も消失
するので注意を要する。ヒートセットは必要に応して行
い、温度も160〜180℃の低温で行うのが望ましい
。
トセット等を行うが、織物の長さ方向や幅方向に無理に
幅出しをしないようにすることが重要である。無理な張
力を掛けると、細繊度繊維を浮かした状態でループ状と
して太繊度逗雅の外側に出した効果がなくなり、細繊度
出雄による感触がなくなるとともに、皺付は効果も消失
するので注意を要する。ヒートセットは必要に応して行
い、温度も160〜180℃の低温で行うのが望ましい
。
この後2本発明では起毛を行う。起毛に先立って、必要
に応じて起毛剤等の前処理を行ってもよい、起毛に際し
ては、針布ロール、サンドロール。
に応じて起毛剤等の前処理を行ってもよい、起毛に際し
ては、針布ロール、サンドロール。
サンドベルト等を使用した起毛機を使用することができ
る。起毛の程度については、細繊度繊維の感触を生かす
ために1表面を軽く起毛する程度にとどめておくのがス
ェード調表面を得るうえで望ましいことである。サンド
ロールやサンドベルトで起毛する場合は、皺の角の部分
の強度が低下しないように、張力に注意する必要があり
、また。
る。起毛の程度については、細繊度繊維の感触を生かす
ために1表面を軽く起毛する程度にとどめておくのがス
ェード調表面を得るうえで望ましいことである。サンド
ロールやサンドベルトで起毛する場合は、皺の角の部分
の強度が低下しないように、張力に注意する必要があり
、また。
皺付は加工時に形成された皺の程度に応じて、最も適し
た起毛機の選択を行うようにすると良い。
た起毛機の選択を行うようにすると良い。
なお、目的とする起毛の程度に応じて、¥Fi物の製織
時に織組織を緯朱子等として製織すること等は。
時に織組織を緯朱子等として製織すること等は。
必要に応じて適宜設計をすればよい。
本発明は1以上の構成を有するものであり9本発明によ
れば2強力低下の問題もなく、皺を有するスェード調織
物を製造することができる。
れば2強力低下の問題もなく、皺を有するスェード調織
物を製造することができる。
(作 用)
本発明方法では2合成繊維長繊維の太繊度原糸とtst
a度原糸を用いて、各々のオーバーフィードを前者1に
対して後者1.01〜1.5として仮撚嵩高加工後、エ
アージェット混繊してなる糸条を織糸として用いる。か
かる糸条を用いた織物においては、オーバーフィードの
大きい細繊度繊維がその表面に、オーバーフィードの小
さい太繊度繊維がその内部に配置されているので、この
ような織物に皺を加えて熱固定すると、織物の内部に位
置する太繊度繊維がその太さに比例した力で皺の形状を
保持し、続く減量処理によって繊維間隙が形成されて柔
軟な風合となるとともに、起毛処理に際しては1表面に
位置する細繊度繊維がもっばら起毛されてスェード調の
表面を形成するようになる。従って1本発明方法によれ
ば、風合が柔軟で。
a度原糸を用いて、各々のオーバーフィードを前者1に
対して後者1.01〜1.5として仮撚嵩高加工後、エ
アージェット混繊してなる糸条を織糸として用いる。か
かる糸条を用いた織物においては、オーバーフィードの
大きい細繊度繊維がその表面に、オーバーフィードの小
さい太繊度繊維がその内部に配置されているので、この
ような織物に皺を加えて熱固定すると、織物の内部に位
置する太繊度繊維がその太さに比例した力で皺の形状を
保持し、続く減量処理によって繊維間隙が形成されて柔
軟な風合となるとともに、起毛処理に際しては1表面に
位置する細繊度繊維がもっばら起毛されてスェード調の
表面を形成するようになる。従って1本発明方法によれ
ば、風合が柔軟で。
しかも皺を有するスェード調の織物を製造することがで
きる。
きる。
(実施例)
次に、実施例によって本発明をさらに具体的に説明する
。
。
実施例1
ポリエステルマルチフィラメント糸50d/24r (
単糸繊度約2.1dの太繊度糸)と、ポリエステルマル
チフィラメント糸55d/196f(単糸繊度約0.3
dの細繊度糸)を用いて仮撚嵩高加工(仮撚数2,40
0回/ m )を行うに際し、オーバーフィードを前者
1に対して後者1.03の条件にて仮撚嵩高加工を行い
、続いてエアージェット混繊した、エアージエツト混繊
後の加工糸は。
単糸繊度約2.1dの太繊度糸)と、ポリエステルマル
チフィラメント糸55d/196f(単糸繊度約0.3
dの細繊度糸)を用いて仮撚嵩高加工(仮撚数2,40
0回/ m )を行うに際し、オーバーフィードを前者
1に対して後者1.03の条件にて仮撚嵩高加工を行い
、続いてエアージェット混繊した、エアージエツト混繊
後の加工糸は。
総繊度が約105デニールで、その形態は太繊度繊維の
外層部に細繊度繊維がまとわりつくような状態で混繊さ
れており、しかも、太繊度繊維が直線に近い状態である
のに対して、細繊度繊維はS字状に波打った状態で微小
の凹凸形態を示していた。
外層部に細繊度繊維がまとわりつくような状態で混繊さ
れており、しかも、太繊度繊維が直線に近い状態である
のに対して、細繊度繊維はS字状に波打った状態で微小
の凹凸形態を示していた。
この混繊加工糸を経糸及び緯糸に用いて、織密度が経糸
131本/吋、緯糸72本/吋、va上幅15Qcmの
平織物を製織した。得られた生機を内径1)0Clの円
形のスリットに通してローブ状とし。
131本/吋、緯糸72本/吋、va上幅15Qcmの
平織物を製織した。得られた生機を内径1)0Clの円
形のスリットに通してローブ状とし。
さらに、1m当り3回程度のねじりを付与しながら、収
縮可能なステンレス製の網筒に巻きつけ。
縮可能なステンレス製の網筒に巻きつけ。
これをスチームセッターに投入して、120℃で30分
間の高圧飽和蒸気処理を行った。皺加工後。
間の高圧飽和蒸気処理を行った。皺加工後。
織物をスチームセッターより取り出して水により急冷し
、ねじりを戻しなから拡布状とし9次に。
、ねじりを戻しなから拡布状とし9次に。
非イオン界面活性剤を含むアルカリ浴で通常のリラック
ス清純を行った0次に、減量加工を拡布状で行える密閉
、滞留式の加工機を用いて、水酸化ナトリウム濃度8%
の水溶液に拡布状で浸漬後。
ス清純を行った0次に、減量加工を拡布状で行える密閉
、滞留式の加工機を用いて、水酸化ナトリウム濃度8%
の水溶液に拡布状で浸漬後。
絞り率38%にて均一にマングルで絞り、続いて。
108℃で2分間及び103℃で8分間の過熱気味の蒸
気にて処理後、水洗、中和、水洗、乾燥を順次行った。
気にて処理後、水洗、中和、水洗、乾燥を順次行った。
得られた織物の:$A量率は約1)%であった。この織
物は、皺を保持しながら、 :IJiffiによる柔軟
な風合を感じさせるものであった。
物は、皺を保持しながら、 :IJiffiによる柔軟
な風合を感じさせるものであった。
続いて、液流型染色機を用い、下記処方1にて135℃
、30分間の染色を行い、ブルーに染色した。
、30分間の染色を行い、ブルーに染色した。
処方1
ギ酸(98%) Q、lee/1ここで1通常
の還元洗浄、脱水、乾燥後、皺が消失しない程度の幅1
40Ca、オーバーフィード率3%、温度170℃2時
間40秒間のプレセットに続いて3次に示す条件で起毛
を行った。直径200龍の5本のロール表面に、各々粒
度150番のサンドペーパー(理研ツートン社製)を巻
きつけ1回転数150ORPMでこれに軽く織物を接触
させて起毛した。
の還元洗浄、脱水、乾燥後、皺が消失しない程度の幅1
40Ca、オーバーフィード率3%、温度170℃2時
間40秒間のプレセットに続いて3次に示す条件で起毛
を行った。直径200龍の5本のロール表面に、各々粒
度150番のサンドペーパー(理研ツートン社製)を巻
きつけ1回転数150ORPMでこれに軽く織物を接触
させて起毛した。
得られた織物の表面には短い毛羽が多数出ており、この
毛羽はほとんどが細繊度繊維で、この細繊度繊維によっ
て感触は染色後よりさらに良好な状態となっており、し
かも、これに皺加工と1A1ft加工による効果が相俟
って、皺を存する風合の柔軟な高品位のスェード調織物
であった。さらに。
毛羽はほとんどが細繊度繊維で、この細繊度繊維によっ
て感触は染色後よりさらに良好な状態となっており、し
かも、これに皺加工と1A1ft加工による効果が相俟
って、皺を存する風合の柔軟な高品位のスェード調織物
であった。さらに。
帯電防止剤、柔軟剤、ta水剤を少量付与して仕上げた
ものは、一層品位が向上していた。また1強力について
JIS−L−1096のペンシュラム法で測定した結果
、経2.1kg、緯1.2kgあり、衣料用途として特
に問題ない結果を得た。
ものは、一層品位が向上していた。また1強力について
JIS−L−1096のペンシュラム法で測定した結果
、経2.1kg、緯1.2kgあり、衣料用途として特
に問題ない結果を得た。
(発明の効果)
本発明は、太繊度繊維の外層部に細繊度繊維を配置した
合成繊維混繊嵩高加工糸を用いて織物を形成し、これに
屈曲、熱処理による皺加工と、減量処理、起毛処理を組
合わせて行う構成を有し。
合成繊維混繊嵩高加工糸を用いて織物を形成し、これに
屈曲、熱処理による皺加工と、減量処理、起毛処理を組
合わせて行う構成を有し。
かかる構成の本発明によれば、形成された皺がその後の
加工時にも消失することもなく、風合が柔軟で 皺を有
してなるスェード調の織物を製造することができる。
加工時にも消失することもなく、風合が柔軟で 皺を有
してなるスェード調の織物を製造することができる。
Claims (1)
- (1)合成繊維長繊維の太繊度原糸と細繊度原糸を用い
て、各々のオーバーフイードを前者1に対して後者1.
01〜1.5として仮撚加工後、エアージエツト混繊し
てなる総繊度50〜 300デニールの合成繊維異繊度混繊嵩高加工糸を、経
糸と緯糸の両方又は緯糸に用いて織物を製織し、次に、
皺を加えて熱固定する皺付け加工を行い、しかる後に3
〜40%の減量処理及び織物表面の起毛処理を行うこと
を特徴とする皺を有するスエード調織物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61288399A JPH0765265B2 (ja) | 1986-12-02 | 1986-12-02 | 皺を有するスエ−ド調織物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61288399A JPH0765265B2 (ja) | 1986-12-02 | 1986-12-02 | 皺を有するスエ−ド調織物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63145477A true JPS63145477A (ja) | 1988-06-17 |
JPH0765265B2 JPH0765265B2 (ja) | 1995-07-12 |
Family
ID=17729704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61288399A Expired - Lifetime JPH0765265B2 (ja) | 1986-12-02 | 1986-12-02 | 皺を有するスエ−ド調織物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0765265B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0274674A (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-14 | Unitika Ltd | 皺を有する撥水性起毛織物の製造方法 |
JP2014105397A (ja) * | 2012-11-26 | 2014-06-09 | Teijin Ltd | 高深色ポリエステル繊維 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5184972A (ja) * | 1975-01-20 | 1976-07-24 | Kanebo Ltd | |
JPS564766A (en) * | 1979-06-21 | 1981-01-19 | Unitika Ltd | Production of suede like fabric |
JPS5620640A (en) * | 1979-07-27 | 1981-02-26 | Toyo Boseki | High bulk fabric having special surface effect and production |
JPS56154573A (en) * | 1980-05-02 | 1981-11-30 | Teijin Ltd | Production of spun like long fiber fabric |
JPS59130357A (ja) * | 1983-01-13 | 1984-07-26 | ユニチカ株式会社 | 布帛の皺付け加工方法 |
-
1986
- 1986-12-02 JP JP61288399A patent/JPH0765265B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5184972A (ja) * | 1975-01-20 | 1976-07-24 | Kanebo Ltd | |
JPS564766A (en) * | 1979-06-21 | 1981-01-19 | Unitika Ltd | Production of suede like fabric |
JPS5620640A (en) * | 1979-07-27 | 1981-02-26 | Toyo Boseki | High bulk fabric having special surface effect and production |
JPS56154573A (en) * | 1980-05-02 | 1981-11-30 | Teijin Ltd | Production of spun like long fiber fabric |
JPS59130357A (ja) * | 1983-01-13 | 1984-07-26 | ユニチカ株式会社 | 布帛の皺付け加工方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0274674A (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-14 | Unitika Ltd | 皺を有する撥水性起毛織物の製造方法 |
JP2014105397A (ja) * | 2012-11-26 | 2014-06-09 | Teijin Ltd | 高深色ポリエステル繊維 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0765265B2 (ja) | 1995-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105821608A (zh) | 一种全棉磨绒染色面料的染整加工方法 | |
US2685120A (en) | Fabric having contoured decorative surface | |
JPS63145477A (ja) | 皺を有するスエ−ド調織物の製造方法 | |
JPH07122219B2 (ja) | ウォッシャブル絹織物 | |
JPS583064B2 (ja) | シルキ−調ポリエステル織物の製造方法 | |
JPH0219572A (ja) | 皺を有する撥水性起毛織物の製造方法 | |
JP7339712B1 (ja) | ストレッチ・ガーゼタオル及びその製造方法 | |
JPH0379472B2 (ja) | ||
JP2001207374A (ja) | 織編物縫製品の製造方法 | |
JPH0274674A (ja) | 皺を有する撥水性起毛織物の製造方法 | |
JPS6214670B2 (ja) | ||
JP3612937B2 (ja) | スエード調人工皮革およびその製造方法 | |
KR100432384B1 (ko) | 경.위사 방향에 동시에 스트레치성을 갖는 직물의 제조방법 | |
JP2525748B2 (ja) | セルロ―ス系繊維布帛の皺模様加工方法 | |
JPS59130357A (ja) | 布帛の皺付け加工方法 | |
JPH0633551B2 (ja) | 防縮性絹織物の製造法 | |
JP2002180344A (ja) | 無撚シルク糸及びその製造法、及び該糸を用いてなる織地及び編地 | |
JP2856038B2 (ja) | ムラ染め調布帛の製造方法 | |
JPS6343501B2 (ja) | ||
JPH0214469B2 (ja) | ||
JPS62191543A (ja) | 特殊立毛パイル織物 | |
JPS609981A (ja) | ポリアミド繊維タフタの染色方法 | |
JPH06200469A (ja) | ピーチスキン調織物の製造方法 | |
JPH04327261A (ja) | 弾性布帛の加工方法 | |
JPH0274673A (ja) | 撥水性起毛織物の製造方法 |