JPH0213782Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213782Y2
JPH0213782Y2 JP1983110144U JP11014483U JPH0213782Y2 JP H0213782 Y2 JPH0213782 Y2 JP H0213782Y2 JP 1983110144 U JP1983110144 U JP 1983110144U JP 11014483 U JP11014483 U JP 11014483U JP H0213782 Y2 JPH0213782 Y2 JP H0213782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
parking
brake
notch
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983110144U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6018336U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983110144U priority Critical patent/JPS6018336U/ja
Priority to US06/630,267 priority patent/US4570761A/en
Priority to ES84534395A priority patent/ES8602506A1/es
Priority to MX84202054A priority patent/MX160379A/es
Publication of JPS6018336U publication Critical patent/JPS6018336U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0213782Y2 publication Critical patent/JPH0213782Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D51/00Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • F16D51/16Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis
    • F16D51/18Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes
    • F16D51/20Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes extending in opposite directions from their pivots
    • F16D51/22Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes extending in opposite directions from their pivots mechanically actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/101Intermediate connectors for joining portions of split flexible shafts and/or sheathings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/12Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
    • F16C1/18Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member in which the end portion of the flexible member is laid along a curved surface of a pivoted member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/45Brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/60Cables or chains, e.g. Bowden cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/60Cables or chains, e.g. Bowden cables
    • F16D2125/62Fixing arrangements therefor, e.g. cable end attachments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18832Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including flexible drive connector [e.g., belt, chain, strand, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ドラムブレーキにおけるパーキング
ケーブルの配索構造に関するものである。
従来のパーキングブレーキを備えるドラムブレ
ーキにおいて、パーキングケーブルの引出し方向
の変換は、バツキングプレート等に固定したケー
ブルガイドにて一本のパーキングケーブルを案内
させて行なつていたため、パーキングケーブルの
摺動および折曲げを伴い、パーキングケーブルの
折損を生じ易いという欠点があつた。そこで、ベ
ルクランクまたはプーリをバツキングプレートに
摺動可能に軸支させる等してパーキングケーブル
の引出し方向を変換させることが提案されてい
る。
しかしながら、ベルクランクを使用するものに
あつては、パーキングブレーキの制動作動時にベ
ルクランクの揺動につれてレバー比に変動を生ず
るという不具合があり、また米国特許No.3245501
号に記載の発明のごとくプーリを使用するものに
あつては、プーリに一本のパーキングケーブルを
巻回させていたため、レバー比を変換できないと
いう不具合があつた。
本考案はかかる従来の不具合に鑑み、バツキン
グプレート等にプーリを揺動可能に軸支すると共
に、該プーリに二分割したパーキングケーブルを
レバー比を変換させて配索したパーキングケーブ
ルの配索構造とすることにより上記不具合の解決
を目的としている。
以下、本考案の実施例について図面を参照して
説明する。
第1図は、本考案に係るパーキングケーブルの
配索構造を内拡式パーキングブレーキに適用した
一実施例を示す。図中において符号1はバツキン
グプレート、2はアンカーピン、3,4は各々ブ
レーキシユー、5,6は各々シユーリターンスプ
リング、7はシユートウシユースプリング、8は
間隙調整装置、9はピン10にてブレーキシユー
4にその一端部を揺動可能に軸支したパーキング
レバー、11はストラツトである。
パーキングケーブル12は、パーキングプレー
ト1の外部に延びて運転席のブレーキ操作機構た
る図外のブレーキレバーに接続される第一ケーブ
ル12aと、パーキングレバー9の他端部にニツ
プル13にて接続される第二ケーブル12bとに
分割されている。14はパーキングプレート1に
揺動可能にピン17にて軸支した薄肉扇形のプー
リである。このプーリ14の円弧形の外周面に
は、第2図、第3図に示すように同一断面上に位
置して円弧形に延在する二本の溝14a,14b
を支軸たるピン17を中心とする半径r1,r2を異
ならせて重なり合う部分が存在しないように形成
し、両溝14a,14bの内端部間には切欠き1
4cを介在させてある。
そして、プーリ14の切欠き14cの一端に、
第一ケーブル12aの拡大されたケーブルエンド
を係止させ、切欠き14cの他端に、第二ケーブ
ル12bの拡大されたケーブルエンドを係止さ
せ、両ケーブルエンドを対向させた状態として、
第一ケーブル12aを小径r1の溝14aにまた第
二ケーブル12bを大径r2の溝14bに各々掛け
て配索してある。
このような構成のパーキングケーブルの配索構
造によれば、パーキングケーブル12の引出し方
向がプーリ14によつて変換されると共に、ブレ
ーキ操作機構たる図外のブレーキレバーの操作に
より第一ケーブル12aに与えられる引き操作力
が、レバー比r2/r1を1より大きくすれば第二ケ
ーブル12bに速やかに伝達される。レバー比
r2/r1を逆に1より小さくすれば第一ケーブル1
2aの引き力を拡大させて大きな力を第二ケーブ
ル12b伝達することができる。なおプーリ14
のピン17による軸支個所は、バツキングプレー
ト1の他ブレーキシユー3であつてもよい。また
本考案は、パーキングブレーキを備えたリーデイ
ングトレーリングブレーキのパーキングケーブル
の配索構造などとして広く適用し得るものであ
る。
以上説明したように本考案は、ドラムブレーキ
のバツキングプレートまたはブレーキシユーに、
支軸からの半径を異ならせて同一断面上となる外
周面に円弧形に延在する二つの溝が内端部間に切
欠きを介して形成されたプーリを揺動可能に軸支
し、第一ケーブルの拡大されたケーブルエンドを
該切欠きの一端に係止させて第一ケーブルを一方
の溝に掛けて配索すると共に、第二ケーブルの拡
大されたケーブルエンドを該切欠きの他端に係止
させて第二ケーブルを他方の溝に掛けて配索し、
両ケーブルエンドを対向させ、第一ケーブルをブ
レーキ操作機構に、第二ケーブルをパーキングレ
バーに各々接続し、パーキングケーブルの引出し
方向および引き力の変換を行なうようにしたパー
キングケーブルの配索構造とした。
従つて下記のような実用上の効果が得られる。
(1) ブレーキ操作機構によるパーキングレバーへ
の入力をブレーキ操作機構の操作中常に一定に
維持してパーキングケーブルの引出し方向を変
換できるというプーリの特性を有し、かつプー
リにてレバー比を適宜に設定でき、引き力を変
換させて安定したパーキングブレーキの制動作
動が得られる。
(2) プーリの円弧形に延在する二つの溝は、それ
ぞれ外周面に形成され、かつ、同一断面上に位
置するため、両溝の製作作業が容易である。加
えて、一対のケーブルエンドを係止させる切欠
きは、両溝の内端部間に一個形成すればよい。
その結果、プーリの製作がきわめて容易であ
る。
(3) プーリに形成した二つの溝は、同一断面上に
位置するため、プーリを薄肉にすることがで
き、限られた収容空間のドラムブレーキ内への
装置が容易になる。
(4) 第一ケーブルのケーブルエンドおよび第二ケ
ーブルのケーブルエンドが、一個の切欠きの両
端部に対向して係止しているため、ケーブルの
弛み状態において両ケーブルエンドが干渉し合
い、抜落ちが良好に防止されるので、パーキン
グブレーキの信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るパーキングケーブルの配
索構造を内拡式パーキングブレーキに適用した一
実施例を示す正面図、第2図は同じく要部を拡大
して示す正面図、第3図はプーリの底面図であ
る。 1…バツキングプレート、3,4…ブレーキシ
ユー、9…パーキングレバー、12…パーキング
ケーブル、12a…第一ケーブル、12b…第二
ケーブル、14…プーリ、14a,14b…溝、
14c…切欠き、17…ピン(支軸)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドラムブレーキのバツキングプレートまたはブ
    レーキシユーに、支軸からの半径を異ならせて同
    一断面上となる外周面に円弧形に延在する二つの
    溝が内端部間に切欠きを介して形成されたプーリ
    を揺動可能に軸支し、第一ケーブルの拡大された
    ケーブルエンドを該切欠きの一端に係止させて第
    一ケーブルを一方の溝に掛けて配索すると共に、
    第二ケーブルの拡大されたケーブルエンドを該切
    欠きの他端に係止させて第二ケーブルを他方の溝
    に掛けて配索し、両ケーブルエンドを対向させ、
    第一ケーブルをブレーキ操作機構に、第二ケーブ
    ルをパーキングレバーに各々接続し、パーキング
    ケーブルの引出し方向および引き力の変換を行な
    うようにしたことを特徴とするパーキングケーブ
    ルの配索構造。
JP1983110144U 1983-07-18 1983-07-18 パ−キングケ−ブルの配索構造 Granted JPS6018336U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983110144U JPS6018336U (ja) 1983-07-18 1983-07-18 パ−キングケ−ブルの配索構造
US06/630,267 US4570761A (en) 1983-07-18 1984-07-12 Cabling structure of parking cables for drum brakes
ES84534395A ES8602506A1 (es) 1983-07-18 1984-07-17 Sistema para variar la fuerza de traccion comunicada a un tambor de freno, respecto a la aplicada en su cable.
MX84202054A MX160379A (es) 1983-07-18 1984-07-17 Mejoras a sistema de frenos hidraulicos de tambor para automoviles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983110144U JPS6018336U (ja) 1983-07-18 1983-07-18 パ−キングケ−ブルの配索構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018336U JPS6018336U (ja) 1985-02-07
JPH0213782Y2 true JPH0213782Y2 (ja) 1990-04-16

Family

ID=14528151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983110144U Granted JPS6018336U (ja) 1983-07-18 1983-07-18 パ−キングケ−ブルの配索構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4570761A (ja)
JP (1) JPS6018336U (ja)
ES (1) ES8602506A1 (ja)
MX (1) MX160379A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323226U (ja) * 1986-07-28 1988-02-16
US4753325A (en) * 1987-10-05 1988-06-28 Babcock Industries Inc. Parking brake assembly including automatic latching device associated with brake lever and cable, and method of connecting cable thereof
US4877346A (en) * 1988-02-01 1989-10-31 Bell & Howell Company Sheet feed hopper for insertion machine
GB9705206D0 (en) * 1997-03-13 1997-04-30 Automotive Prod Italia Drum brakes
AU2003288312A1 (en) * 2002-10-11 2004-05-04 Mecaplast Sam Device for controlling opening of motor vehicle operating sashes
JP4995526B2 (ja) * 2006-09-28 2012-08-08 中央発條株式会社 ストローク増幅機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857536B2 (ja) * 1977-03-14 1983-12-20 セントラル硝子株式会社 繊維塊状体の製造装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2672057A (en) * 1950-03-03 1954-03-16 American Chain & Cable Co Brake operating device
GB1036909A (en) * 1963-06-08 1966-07-20 Girling Ltd Improvements relating to internal shoe drum brakes
US3292741A (en) * 1964-10-27 1966-12-20 Bendix Corp Parking mechanism for dual brake
JPS5851462Y2 (ja) * 1978-12-27 1983-11-24 トヨタ自動車株式会社 ドラムブレ−キ用パ−キング機構
JPS5851463Y2 (ja) * 1979-03-23 1983-11-24 豊生ブレ−キ工業株式会社 パ−キングブレ−キ装置
JPS5857536U (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 川崎重工業株式会社 二輪車のスロットル開度調整装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857536B2 (ja) * 1977-03-14 1983-12-20 セントラル硝子株式会社 繊維塊状体の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES534395A0 (es) 1985-11-16
JPS6018336U (ja) 1985-02-07
US4570761A (en) 1986-02-18
MX160379A (es) 1990-02-13
ES8602506A1 (es) 1985-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0213782Y2 (ja)
JPH0144815Y2 (ja)
US4678067A (en) Internal shoe-drum brake
JPS633593Y2 (ja)
EP0010417B1 (en) Brake device for a cycle
US4969539A (en) Brake for bicycle
JPH0393632U (ja)
US4051928A (en) Automatic shoe clearance adjusting device in shoe drum brake
JP3413459B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JPH022986Y2 (ja)
JPH1151093A (ja) ドラムブレーキ装置
JPS5851462Y2 (ja) ドラムブレ−キ用パ−キング機構
JPH08303492A (ja) ドラムブレーキ
JPS6128117Y2 (ja)
JPS5856440Y2 (ja) ドラムブレ−キのシユ−間隙自動調整装置
JPS628439Y2 (ja)
JPS5912432Y2 (ja) 車両用ドラムブレ−キ
JPS621873B2 (ja)
JPS6327033Y2 (ja)
JPH0212334Y2 (ja)
JPH0225060B2 (ja)
JPH0451112Y2 (ja)
JP3465149B2 (ja) 改良した自動間隙調整装置を有する補助ドラムブレーキ装置
JP3554949B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JPH0335667Y2 (ja)