JPS5912432Y2 - 車両用ドラムブレ−キ - Google Patents

車両用ドラムブレ−キ

Info

Publication number
JPS5912432Y2
JPS5912432Y2 JP10172680U JP10172680U JPS5912432Y2 JP S5912432 Y2 JPS5912432 Y2 JP S5912432Y2 JP 10172680 U JP10172680 U JP 10172680U JP 10172680 U JP10172680 U JP 10172680U JP S5912432 Y2 JPS5912432 Y2 JP S5912432Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
return spring
shoe
back plate
shoe web
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10172680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5725224U (ja
Inventor
源一郎 福沢
Original Assignee
日信工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日信工業株式会社 filed Critical 日信工業株式会社
Priority to JP10172680U priority Critical patent/JPS5912432Y2/ja
Publication of JPS5725224U publication Critical patent/JPS5725224U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5912432Y2 publication Critical patent/JPS5912432Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両用ドラムブレーキに関するものである。
バックプレートに設けたホイールシリンダとアンカーと
に一対のブレーキシューの夫々のシューウエブ端部を当
接してホイールシリンダによって両シューを拡開し、車
輪と一体に回転しているブレーキドラムにライニングを
摺接せしめることにより制動を行なうドラムブレーキに
あっては、ブレーキシューに対するホイールシリンダの
作動力が解除されるときは、リターンスプリングによっ
て拡開しているブレーキシューを復帰させてライニング
をブレーキドラムから引き離している。
このリターンスプリングは安価でかつセット荷重が設定
しやすいため、一般にはコイルスプリングが用いられて
いるが、小型のドラムブレーキにおいては、オートアジ
ャスタ装置やパーキング装置等のセッティングの関係か
らコイルスプリングを縮設するスペースがないため、比
較的高価でセット荷重の設定のむずかしいU字型のリタ
ーンスプリングが用いられている。
しかし、このU字型のリターンスプリングは、両端をL
字型に屈曲して、シューウエブに形或した保合孔に係合
するため、両先端がバックプレートに突当ることがある
そこでこの両端に曲げ加工を施すか、あるいは切削加工
を施して、折曲部あるいは切欠をシューウエブに係合し
てバックプレートとの干渉を防止しているが、曲げ加工
の場合には両端に折曲部を形成することが比較的容易で
なく、かつシューウエブに確実に係止できるよ:うに形
威することが困難であり、また切削加工の場合には、U
字型のリターンスプリングを所定形状に形或することと
、両端に切欠を形或することを別工程で行なう必要があ
り、かつ切欠部におけるスプリングの強度が問題となる
等の欠点がある。
しかも、これらはいずれもシューウエブの係合孔にリタ
ーンスプリングの両先端部を保合保持するものであるた
め、該リターンスプリングに何等かの押圧力が作用する
ことによって、係合が外れてリターンスプリングの先端
部が保合孔を通って、バックプレート側に長く突き出て
バックプレート、パーキングレバー、アジャストレバー
な?と干渉し、ひいてはブレーキシューの摺動不良、パ
ーキングレバーの作動不良、アジャスト不良等を惹起す
る問題はなんら解消されていない。
本考案はかかる事情を背景にしてなされたもので、一対
のブレーキシューのシューウエブに切欠を有するリター
ンスプリング係止片を一体的に起立形威し、この係止片
の切欠にU字型のリターンスプリングの両端を保合保持
せしめたことを特徴とし、その目的とするところは、U
字型のリターンスプリングのシューウエブとの保合部の
加工を簡単化し、該リターンスプリングの戒形を容易に
するとともに、このリターンスプリングをシューウエブ
に起立形威したリターンスプリング係止片に確実に保合
保持せしめ、バックプレート、パーキングレバー、アジ
ャストレバーなどの他のブレーキ構或部材との干渉を防
止して良好に制動することができる車両用ドラムブレー
キを提供するにある。
以下、図示の実施例に基づいて本考案を説明する。
まず、第1図乃至第3図に示す一実施例について説明す
る。
1はバックプレートで、第1図において上方位置にホイ
ールシリンダ2が固設されるとともに下方位置にアンカ
ーブロック3とアンカーブラケット4からなるアンカー
5がリベット6にて固定されている。
7,7は一対のブレーキシューで、シューウエブ7a,
7a、シューリム7b,7bおよびライニング7 c,
7 cとから構或されている。
8,8はシューウエブ7a,7aに形成された切欠ga
,gaを有するリターンスプリング係止片で、シューウ
エブ7a,7aの戒形時にプレス或形によりシューウエ
ブ平面を打ち抜き、その後上方へシューウエブ平面と垂
直になるように折り曲げて起立形或され、また同様にリ
ターンスプリングストッパー9,9がシューウエブ7a
,7aの外縁部からドラム内方向にリターンスプリング
係止片8,8の切欠8a,8a′と平行で、かつ一定の
間隔を置いて折り曲げて形或されている。
そして、このシューウエブ7a,7aはシューリム7b
,7bとプロジエクション溶接により固定される。
この一対のブレーキシュー7,7は、バックプレート1
に植設したシューホールドピン10.10にシューウエ
ブ7a,7aがシューホールドスプリング11. 11
を介して摺動可能に弾持して設けられ、シューウエブ7
a,7aの一端をホイールシリンダ2のピストン12,
12に夫々当接し、一方他端をアンカーブロック3の
左右端に夫々当接し、アンカーブラケット4の両翼によ
ってこの他端の浮上を防止する。
そしてピストン12. 12を作動させることにより両
ブレーキシュー7,7を拡開してシューリム7b,7b
に夫々固着したライニング7c,7cをブレーキドラム
(図示せず)に摺接させる。
13はU字型のリターンスプリングで、その略中央部1
3aをアンカーブラケット4に掛止されている係合片1
4に係合し、その両端部13bをリターンスプリング係
止片8の切欠8aに係合保持してブレーキシュー7,7
に取付けられている。
そして、このリターンスプリング13の両端部13b,
13bはドラム内方向にわずがに折り曲げられており、
その先端13C,13Cがリターンスプリングストッパ
ー9,9に当接するとともに内側屈曲部13d,13d
がリターンスプリング係止片8,8に当接し、これによ
りリターンスプリング13は第1図において上下方向と
前後方向への動きが規制され抜け止めとなるとともに、
ガタつきの防止となっている。
15はアンカースプリング、16は両端をシューウエブ
7a,7aに夫々当接したストラット、17はストラッ
ト16に設けたアジャストギャ、18は先端をアジャス
トギャ17に係合して該ギャ17を回転させ制動間隙を
調整するアジャストレバーで、シューウエブ7a,7a
に回動自在に設けられ、一端をリーディング側のシュー
ウェブ7aに係止したアジャストレバースプリング19
の他端を係止している。
20は一端をトレーリング側のシューウエブ7aに回動
自在に設けたパーキングレバーで、他端に設けたパーキ
ングケーブル(図示せず)を引張ることによってストラ
ット16を押動し、一対のブレーキシュー7,7を拡開
してパーキングブレーキをかける。
次に第4図に示す他の実施例について説明する。
この実施例は、U字型のリターンスプリング13の両端
部13b,13bをスプリングと平面でドラム内方向に
夫々鉤形状に折り曲げ、これをリターンスプリング係止
片8,8の切欠8a,8aに係合保持せしめたものであ
る。
これにより切欠8a,8aに係合しているリターンスプ
リング13の両端部13bの内側屈曲部13d,13d
がリターンスプリング係止片8,8の両側で当接して前
記実施例と同様に第4図において上下方向と前後方向へ
の動きが規制され抜け止めとなるとともに、ガタつきの
防止となり、シューウエブ7a,7aにリターンスプリ
ングストッパーを形戒する必要はない 本考案は前記のように一対のブレーキシューのシューウ
エブに切欠を有するリターンスプリング係止片を一体的
に起立形威し、U字型のリターンスプリングの両端部を
このリターンスプリング係止片の切欠に係合せしめたか
ら、従来の如くシューウエブの保合孔にリターンスプリ
ングの両先端部を係合保持するものに比し、リターンス
プリングを所定形状に屈曲或形する工程だけで、両端部
にシューウエブと保谷する係合部を切削加工する別工程
は必要なく、かつ先端蔀の曲げ加工も簡単となり、リタ
ーンスプリングの戒形が容易であるとともに、リターン
スプリング係止片はシューウエブの或形時にシューウ土
ブの一部を折り曲げてシューウエブ平面に起立形或され
るのでプレス加工等により戒形が容易であり、しかもリ
ターンスプリングはこのリターンスプリング係止片の切
欠きと該リターンスプリングめ両端部の内側屈曲部及び
シューウエブに係止したストツパによって確実に位置規
制され該リターンスプリングの中央部をアンカーにシュ
ーウエブの移動に追従して移動可能に支持したので車両
振動によるスプリングのガタつきを防止し、かつシュー
ウエブの下部等の近傍に位置するバックプレート、パー
キングレバー、アジャストレバーなどの他のブレーキ構
或部材との干渉はなくなり常に良好に作動することがで
き、またリターンスプリングの両端部のシューウエブと
の保合位置決めによってライニング摩耗に対してもその
位置を保持するのでシュークリアランスを一定とできス
プリング荷重の急変動を抑えることができ、簡単構造で
廉価に製造できる等の効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示すもので、第
1図は車両用ドラムブレーキの正面図、第2図は第1図
II − II断面図、第3図はシューウエブに形威さ
れたリターンスプリング係止片およびリターンスプリン
グストッパーの斜視図、第4図は他の実施例の要部を示
す正面図である。 1はバックプレート、7はブレーキシューで、7aはそ
のシュニウエブ、7bはそのシューリム、7Cはそのラ
イニング、8はリターンスプリング係止片で、8aはそ
の切欠、9はリターンスプリングストッパー、13はU
字型のリターンスプリングで、13aはその略中央部、
13bはその端部、13Cはその先端、13dはその内
側屈曲部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バックプレートに摺動可能に支持した一対のブレーキシ
    ューの一端をバックプレートに固設したホイールシリン
    ダに当接し、他端をバックプレートに固設したアンカー
    に当接し、U字型のリターンスプリングの両端をシュー
    ウエブに係止して縮設し、かつリターンスプリング中央
    部をアンカーに移動可能に支持したドラムブレーキにお
    いて、前記両シューウエブにスプリング平面上下方向を
    規制する切欠を有するリターンスプリング係止片を一体
    的に起立形威し、前記リターンスプリングの両端部の内
    側屈曲部を前記切欠に係合し、シューウエブに係止した
    ストツパをリターンスプリングの両端部に夫々当接せし
    めスプリング平面前後方向を規制したことを特徴とする
    車両用ドラムブレーキ。
JP10172680U 1980-07-18 1980-07-18 車両用ドラムブレ−キ Expired JPS5912432Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10172680U JPS5912432Y2 (ja) 1980-07-18 1980-07-18 車両用ドラムブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10172680U JPS5912432Y2 (ja) 1980-07-18 1980-07-18 車両用ドラムブレ−キ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5725224U JPS5725224U (ja) 1982-02-09
JPS5912432Y2 true JPS5912432Y2 (ja) 1984-04-14

Family

ID=29463165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10172680U Expired JPS5912432Y2 (ja) 1980-07-18 1980-07-18 車両用ドラムブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912432Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58195128U (ja) * 1982-06-23 1983-12-26 豊生ブレ−キ工業株式会社 ドラムブレ−キにおけるu字形シユ−リタ−ンスプリングの保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5725224U (ja) 1982-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5912432Y2 (ja) 車両用ドラムブレ−キ
JPS6046288B2 (ja) 自動車用ドラムブレ−キ
JPH0714664Y2 (ja) ドラムブレーキ
JPS628658Y2 (ja)
JPS628439Y2 (ja)
US6325183B2 (en) Brake cable mounting structure for a drum brake
JPH07753Y2 (ja) 車両用ドラムブレーキのパーキングレバー
US6679354B1 (en) Actuator mechanism for drum in hat brake
JPS628659Y2 (ja)
JPS642993Y2 (ja)
US4147239A (en) Drum brake assembly having integral cable support
JPS5853471Y2 (ja) 車両用ドラムブレ−キのリタ−ンスプリング保持板
JPS5853472Y2 (ja) 車両用ドラムブレ−キ
JPH032014Y2 (ja)
US5133430A (en) Drum brake
US4197928A (en) Brake shoe guide and wheel cylinder retainer for a drum brake
JPH0212334Y2 (ja)
JPS6141454Y2 (ja)
JPS5833312Y2 (ja) ドラムブレ−キ装置の自動間隙調整装置
JPH066297Y2 (ja) パーキングブレーキ付き車両用ドラムブレーキ
JPH066302Y2 (ja) ドラムブレーキ
JPS6225551Y2 (ja)
JPS6325391Y2 (ja)
JPH0638190Y2 (ja) デュオサ−ボ型ドラムブレ−キ
JPH0449390Y2 (ja)