JPH0213558Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213558Y2
JPH0213558Y2 JP1985031528U JP3152885U JPH0213558Y2 JP H0213558 Y2 JPH0213558 Y2 JP H0213558Y2 JP 1985031528 U JP1985031528 U JP 1985031528U JP 3152885 U JP3152885 U JP 3152885U JP H0213558 Y2 JPH0213558 Y2 JP H0213558Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
reinforcing
driving member
web
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985031528U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61152052U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985031528U priority Critical patent/JPH0213558Y2/ja
Publication of JPS61152052U publication Critical patent/JPS61152052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0213558Y2 publication Critical patent/JPH0213558Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、鋼管杭あるいは鋼管矢板等の鋼製
打込部材を水底地盤に打込む前または打込後に補
強する補強構造に関するものである。
〔従来技術〕
従来、水底地盤に打込まれた鋼管杭または鋼管
矢板等の鋼製打込部材における腐食部付近を補強
する場合は、断面円弧状に曲げ加工された鋼製円
弧状補強部材を、鋼製打込部材に対し腐食部全体
を覆うように当接し、その円弧状補強部材の周縁
を鋼製打込部材の外面に溶接により固着してい
る。
しかしながら、円弧状補強部材を鋼製打込部材
における補強材取付予定部分の円弧状外面に完全
に適合するように加工することは困難であり、す
なわち円弧状補強部材の曲率と鋼製打込部材にお
ける補強部材取付予定部分の曲率とに誤差が生じ
ることが多く、そのため円弧状補強部材と鋼製打
込部材との間に間隙が生じるので、円弧状補強部
材の全周縁を鋼製打込部材に対し完全に溶接する
ことが困難であり、また補強材は鋼板であるの
で、曲げ外力に対する補強効果が少ないという問
題がある。
〔考案の目的,構成〕
この考案は前述の問題を有利に解決できる水底
地盤用鋼製打込部材の補強構造を提供することを
目的とするものであつて、この考案の要旨とする
ところは、ウエブ1とフランジ2とを有する形鋼
からなる鋼製補強部材3が、水底地盤用鋼製打込
部材4の長手方向に延長するように配置され、前
記ウエブ1の側縁部が鋼製打込部材4の外面に溶
接により固着されていることを特徴とする水底地
盤用鋼製打込部材の補強構造にある。
〔実施例〕
次にこの考案を図示の例によつて詳細に説明す
る。
第1図ないし第3図はこの考案の第1実施例を
示すものであつて、水底地盤5に打込まれて構造
物6を支持している鋼管杭からなる鋼製打込部材
4における腐食部7の周囲に、フランジ2とその
中央部に連設されたウエブ1とを有するT字形断
面の形鋼(例えばカツトT形鋼)からなる多数の
鋼製補強部材3が、鋼製打込部材4の周囲方向に
間隔をおいて配置され、かつ各鋼製補強部材3
は、腐食部7よりも上方の位置から腐食部7より
も下方の位置まで、鋼製打込部材4の長手方向す
なわち上下方向に延長し、さらに鋼製補強部材3
におけるウエブ1の側縁部は鋼製打込部材4の外
面に溶接により固着されている。
第4図はこの考案の第2実施例を示すものであ
つて、フランジ2とその両側に連設されたウエブ
1とを有するコ字形断面の形鋼からなる鋼製補強
部材3が用いられ、その鋼製補強部材3における
2つのウエブ1の側縁部が鋼製打込部材4に対し
溶接により固着されているが、その他の構成は第
1実施例の場合と同様である。
第5図および第6図はこの考案の第3実施例を
示すものであつて、第1実施例の場合と同様にし
て鋼製打込部材4に固着されたT字形断面の形鋼
からなる多数の鋼製補強部材3よりも若干下方に
おいて、鋼製打込部材4の周囲に複数の鋼製ブラ
ケツト8の基端部が溶接等により固定され、分割
型の環状底部型枠9は、鋼製打込部材4に嵌合さ
れると共に前記各ブラケツト8に載置され、かつ
そのブラケツト8の先端部に設けられたストツパ
10に環状底部型枠9の外周縁部が接触または近
接され、隣り合う鋼製補強部材3のフランジ2の
外面にわたつて鋼板製型枠11が配置され、その
型枠11の下端部は環状底部型枠9に載置され、
さらに型枠11の左右両側部分はフランジ2の外
面に当接されてドライブピン12により固定さ
れ、また隣り合う鋼製補強部材3と鋼製打込部材
4と鋼板製型枠11とにより囲まれた空間に、鉄
筋またはその他の鋼製補強材13が挿入されると
共に、水中コンクリートまたはその他の硬化性充
填材14が充填されている。
なお鋼製補強材13を省略してもよく、また鋼
板製型枠11をフランジ2に対し溶接により固定
してもよく、あるいは予め陸上において鋼製補強
部材3のフランジ2に複数のスタツドボルトを溶
接により固着しておき、施工現場において鋼板製
型枠11のボルト挿通用透孔にスタツドボルトを
挿通し、そのスタツドボルトに螺合したナツトに
より鋼板製型枠11をフランジ2に固定してもよ
い。
第3実施例の場合は、鋼製打込部材4における
被補強部を防食することができ、かつ鋼製補強材
13および硬化性充填材14により補強効果を向
上させることができる。
第7図および第8図はこの考案の第4実施例を
示すものであつて、第1実施例の場合と同様にし
て鋼製打込部材4に多数の鋼製補強部材3が固着
され、半円形の横鉄筋15は、上下方向に間隔を
おいて配置されると共に複数の鋼製補強部材3の
フランジ2にわたつて配置されて溶接により固定
され、縦鉄筋16は上下方向に並ぶ横鉄筋15の
内側に配置されて溶接または結束により結合さ
れ、一対の分割筒状型枠17は各鋼製補強部材
3、鋼製打込部材4、横鉄筋15および縦鉄筋1
6を囲む筒状型枠を構成するように配置され、各
分割筒状型枠17は前述のようにして設置された
環状底部型枠9に載置されると共に、分割筒状型
枠17の下部がブラケツト8のストツパ10の内
側に配置され、さらに各分割筒状型枠17は分離
しないように番線の巻付けまたは金属製締付けバ
ンド18により結合され、次に各分割筒状型枠1
7と鋼製打込部材4との間に硬化性充填材14が
充填される。
第4実施例の場合は、鋼製打込部材4の補強部
全体を防食することができ、かつ第3実施例の場
合よりも補強効果を向上させることができる。
第9図はこの考案の第5実施例を示すものであ
つて、鋼製補強部材3における溶接熱影響を大き
く受けない部分に、予めポリエチレン,ポリウレ
タン,超厚膜型エポキシ樹脂等の重防食被覆19
が一体に被覆され、その重防食被覆19を有する
鋼製補強部材3のウエブ1が鋼製打込部材4に対
し溶接により固着されたのち、ウエブ1と鋼製打
込部材4との接合部の隅部に水中硬化パテ20が
塗布され、かつ防食を必要とする鋼製打込部材4
の外表面に水中硬化パテ21が塗布されている
が、その他の構成は第1実施例の場合と同様であ
る。
この考案を鋼管矢板の補強に実施する場合は、
鋼製補強部材3のウエブ1を鋼管矢板における鋼
管に対し溶接により固着すればよい。また鋼管杭
または鋼管矢板における鋼管の外面に溶接ビード
が突出している場合、鋼製補強部材3のウエブ1
をその溶接ビードに交差するように配置して取付
けるときは、前記ウエブ1に溶接ビードと突き当
たらないようにするための凹部を設ければよい。
〔考案の効果〕
この考案によれば、ウエブ1とフランジ2とを
有する形鋼からなる鋼製補強部材3が、水底地盤
用鋼製打込部材4の長手方向に延長するように配
置され、前記ウエブ1の側縁部が鋼製打込部材4
の外面に溶接により固着されているので、鋼製補
強部材3におけるウエブ1の直線状縁部と鋼製打
込部材4の外面の直線状部分とを溶接することに
なり、そのため鋼製補強部材3を鋼製打込部材4
に対し容易にかつ強固に溶接結合することがで
き、さらに鋼製打込部材4に固着された鋼製補強
部材3におけるフランジ2は鋼製打込部材4から
離れて配置されているので、鋼製打込部材4にお
ける補強部の断面性を向上させて著しく強化する
ことができる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの考案の第1実施例を
示すものであつて、第1図は構造物を支持してい
る鋼管杭からなる鋼製打込部材にこの考案の補強
構造を採用した状態を示す側面図、第2図は第1
図における補強部の拡大側面図、第3図は第2図
のA−A線断面図である。第4図はこの考案の第
2実施例の補強構造を示す横断平面図である。第
5図および第6図はこの考案の第3実施例の補強
構造を示すものであつて、第5図は横断平面図、
第6図は第5図のB−B線断面図である。第7図
および第8図はこの考案の第4実施例の補強構造
を示すものであつて、第7図は横断平面図、第8
図は縦断側面図である。第9図はこの考案の第5
実施例に係る補強構造を示す横断平面図である。 図において、1はウエブ、2はフランジ、3は
鋼製補強部材、4は水底地盤用鋼製打込部材、5
は水底地盤、7は腐食部、8はブラケツト、9は
環状底部型枠、11は鋼板製型枠、13は鋼製補
強材、14は硬化性充填材、15は横鉄筋、16
は縦鉄筋、17は分割筒状型枠、19は重防食被
覆である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ウエブ1とフランジ2とを有する形鋼からなる
    鋼製補強部材3が、水底地盤用鋼製打込部材4の
    長手方向に延長するように配置され、前記ウエブ
    1の側縁部が鋼製打込部材4の外面に溶接により
    固着されていることを特徴とする水底地盤用鋼製
    打込部材の補強構造。
JP1985031528U 1985-03-07 1985-03-07 Expired JPH0213558Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985031528U JPH0213558Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985031528U JPH0213558Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61152052U JPS61152052U (ja) 1986-09-19
JPH0213558Y2 true JPH0213558Y2 (ja) 1990-04-13

Family

ID=30532224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985031528U Expired JPH0213558Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213558Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017035015A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社クボタ コンバイン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930013U (ja) * 1982-08-16 1984-02-24 武知 善作 粉粒体移送用の線材コンベア

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930013U (ja) * 1982-08-16 1984-02-24 武知 善作 粉粒体移送用の線材コンベア

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017035015A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61152052U (ja) 1986-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3411888B2 (ja) 接合構造体
JPH1181554A (ja) コンクリート躯体の耐震補強工法及びそれに用いる補強鋼板構造
JPH0213558Y2 (ja)
JP4541858B2 (ja) 合成セグメントの製造方法
JP3209899B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱脚の補強構造及び補強方法
JPH0213559Y2 (ja)
JPH0139781Y2 (ja)
JPH09217419A (ja) 鉄骨部材の補強構造
JP3209903B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱脚構造
JPS6110634A (ja) 鋼管杭の防食補強方法
JPS61155521A (ja) 鋼管杭防食用補強材支持金具付き組立型枠
JP2653994B2 (ja) 道路橋伸縮装置のシール構造
JPH0340927Y2 (ja)
JPH0139780Y2 (ja)
JPH0340929Y2 (ja)
JPH0213556Y2 (ja)
JP3074558B2 (ja) 鋼管矢板の上部カバー取り付け構造
JPS63842Y2 (ja)
JPH0340924Y2 (ja)
JPH0417251B2 (ja)
JPH0141798Y2 (ja)
JPS6210338A (ja) 被覆鋼管杭の支保工取付方法
JPH0514967Y2 (ja)
JPS6312197Y2 (ja)
JP2917113B2 (ja) 鋼管矢板の防食構造