JPH02130738A - スタンパ - Google Patents

スタンパ

Info

Publication number
JPH02130738A
JPH02130738A JP28410188A JP28410188A JPH02130738A JP H02130738 A JPH02130738 A JP H02130738A JP 28410188 A JP28410188 A JP 28410188A JP 28410188 A JP28410188 A JP 28410188A JP H02130738 A JPH02130738 A JP H02130738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
resin
ultraviolet curable
curable resin
peeling force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28410188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2670110B2 (ja
Inventor
Takuya Hamaguchi
卓也 浜口
Yuji Kondo
祐司 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP63284101A priority Critical patent/JP2670110B2/ja
Publication of JPH02130738A publication Critical patent/JPH02130738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670110B2 publication Critical patent/JP2670110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学的に情報の記録、再生が可能な光記録媒
体に関し、更に詳しくは2P (Photopolim
erization )法と呼ばれる方法により製造さ
れる光記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
従来から凹凸状光学的情報記録パターンを基材上に形成
する方法として、幾つかの成型法が提案されているが、
微細な情報記録パターンの転写精度の極めて高い2P法
と呼ばれる方法が盛んに検討されている。この方法はま
ず情報記録パターンに対応する凹凸を表面に有する型上
に紫外線硬化型樹脂を塗布し、更にその上に基材を重合
わせて積層し、紫外線を照射して樹脂を硬化させ、その
後型を剥離することにより情報記録パターンを転写成形
する方法である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記2P法により光記録媒体を製造する場合、金型、ま
たはスタンパと紫外線硬化型樹脂の硬化物との剥離性は
、光記録媒体の品質、生産性等に大きく影響する。即ち
金型、またはスタンパから硬化物の剥離が完全でなく、
金型、またはスタンパ上に硬化物が残留した場合、それ
が光記録媒体の欠陥となるため、金型、またはスタンパ
の交換が必要となり生産性が低下する。また金型、また
はスタンパへの離型剤処理は微細パターンの寸法精度に
影響を与え、原型通りの寸法が得られないという問題が
ある。更に初期剥離力が低くても同一金型、またはスタ
ンパから複数枚の光記録媒体を複製する内に、剥離力が
大きくなり、金型、またはスタンパに硬化物が残留し交
換が必要となるという問題もある。
そのため本発明は、従来のように離型剤処理を施す必要
がなく、かつ低剥離力で、またその低剥離力を維持する
ことができるスタンパを提供することを課題とするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のスタンパは、情報記録パターンを表面に有する
母型上に紫外線硬化型樹脂を塗布し、その塗布層上に基
材を積層し、次いで紫外線を照射することにより該紫外
線硬化型樹脂を硬化させ、その後上記母型から剥離する
ことにより製造されるスタンパにおいて、上記紫外線硬
化型樹脂に弗素樹脂、及び/又は珪素樹脂を含有させる
ことを特徴とするものである。
基材としては従来公知の材料が使用されるが、特に光透
過性材料としてはポリメチルメタアクリレート(PMM
八)、ポリカーボネート、ポリエステル、エポキシ、ポ
リオレフィン、ポリスチレン等の樹脂類やガラス等を使
用することができる。
また紫外線硬化型樹脂としてはウレタンアクリレート、
エポキシアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポ
リエーテルアクリレート、メラミンアクリレート等アク
リロイル基を有する重合性モノマー、又はオリゴマーと
、アクリル酸、アクリルアミド、アクリロニトリル、ス
チレン等重合性ビニル基を含む単官能、または多官能モ
ノマー又はオリゴマーを配合したもので、光重合開始剤
が添加されているものを使用することができる。
弗素樹脂又は珪素樹脂としては、紫外線硬化型樹脂に内
添した時に速やかに表面に移行し、表具面において弗素
、及び/又は珪素鎖を表面に、そして樹脂親和性部分が
樹脂側に相溶して配列するような性質を有するものが好
ましく、弗素樹脂としては、パーフロロアルキル基また
はフロロアルキル基を含有するアクリレートモノマー、
オリゴマーあるいは、カルボン酸、第4級アンモニウム
塩、ベタイン、エチレンオキサイド付加物、スルホン酸
、カリウム塩、エステル化物などの界面活性剤等から選
ばれ、珪素樹脂としては、シリコーンアクリレートモノ
マー、オリゴマーあるいは、シリコーンカンプリング剤
などの界面活性剤を含むオルガノシラン、オルガノポリ
シロキサン等から選ばれ、例えば「クシ型ポリマーLシ
リーズ」(商品名、綜研化学)、rDEFENSA M
CFシリーズ」(商品名、大日本インキ) 、ror;
uAcシリーズ」(商品名、大日本インキ)、「ユニダ
イン」(商品名、ダイキン工業)、「ビスコートFシリ
ーズ」(商品名、大阪有機化学工業)、rEbecry
l 1360J (商品名、UC’B Chemica
l 5ecter)等を挙げることができる。
また弗素樹脂、及び/又は珪素樹脂の添加量は透明基材
との密着性、紫外線硬化型樹脂組成物の粘度、紫外線透
過性、及び硬化性の観点から0.1〜50重量%、特に
5〜20重量%が好ましい。
〔作用〕
本発明は2P法によりスタンパを製造するにあたり、紫
外線硬化型樹脂に弗素樹脂、及び/又は珪素樹脂を添加
した組成物を使用することを特徴とするが、弗素樹脂、
及び/又は珪素樹脂を添加することにより紫外線硬化型
樹脂の表面エネルギーが低下し剥離力が低下すると共に
、高硬度表面を有するスタンパが得られるものである。
その結果、複数枚の剥離において低剥離力を維持するこ
とができ、かつキズ等に強(保存性、耐久性に優れたス
タンパとすることができ、良好な2P複製を繰り返し行
うことを可能とするも°のである。
〔実施例〕
第1図は本発明スタンパの製造工程を、断面図により説
明するための図であり、図中1は母型、2はパターン、
3は紫外線硬化型樹脂組成物、4は透明基材、5はスタ
ンパである。
まず第1図(a)に示すように、凹凸状光学的情報パタ
ーン2をその表面上に有する母型1上に、ベースレジン
としてポリエステルアクリレート(商品名SEL X−
C、諸星インキ■製)を紫外線硬化型樹脂として使用し
、この紫外線硬化型樹脂に下記第1表記載のような弗素
樹脂、または珪素樹脂、および配合比を添加した組成物
3を塗布する。
次いで第1図(b)に示すように透明基材4(1゜21
厚アクリル樹脂板、日東樹脂製)を重合わせて積層し、
第1図(c)に示すように所定の厚さとなるように圧接
する。尚紫外線硬化型樹脂の充填方法は特に制限されな
く、例えば母型と透明基材との間を所望の厚みの間隙に
設定し、その間隙に紫外線硬化型樹脂を注入してもよい
次いで第1図(d)に示すように透明基材4側より紫外
線を3 J/cm”照射して、樹脂を硬化させ、その後
第1図<e>に示すように母型1を剥離することにより
本発明のスタンパ5を製造する。
このようにして製造したスタンパ上に、ウレタンアクリ
レートをベースレジンとする本発明における紫外線硬化
型樹脂組成物を塗布し、その上に基材を重合わせて積層
し、次いでスタンパ側から紫外線を照射して紫外線硬化
型樹脂を完全に硬化させて剥離力測定用試料を作製し、
テンシロン(オリエンチック製)を使用して90度剥離
により剥離力を求めた。
第1表 A : X−92−152(商品名、信越化学製) 、
St系B : X−62−750(商品名、信越化学製
)、Si系C: Ebecryl  1360 (商品名、UCB製)、Si系 D : DEFENSA  MCF−323(商品名、
大日本インキ製)、  F系E:クシ型ポリマーLSI
−60 (商品名、綜研化学製)、Si系 F  :  MEGAFACF  −854(商品名、
大日本インキ製)、F系 このうち最も剥離力の低かった実施例5のスタンパを使
用して複数回の2P成形を行った後、剥離力を測定した
ところ、剥離力に変化はなく低剥離力が維持しているこ
とがわかった。
以上のように、本発明に係わるスタンパは低剥離力を有
し、かつ繰り返し剥離試験において低剥離力を維持し、
かつ高硬度表面を有しており耐久性のある良好なスタン
パであるという結果を得た。
〔発明の効果〕
本発明のスタンパを使用して2P法により転写成形する
と、その剥離に際して低剥離力であって、複数枚の剥離
において低剥離力を維持することができるものである。
またスタンパ表面は高硬度表面であるためにキズ等に強
く保存性、耐久性に優れ、良好な2P複製を繰り返し行
うことを可能とするものであるので、生産性が向上し製
造コストの低減化に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明スタンパの製造工程を断面図により説明
するための図である。 図中1は母型、2はパターン、3は紫外線硬化型樹脂組
成物、4は透明基材、5はスタンパを示す。 出  願  人 大日本印刷株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録パターンを表面に有する母型上に紫外線
    硬化型樹脂を塗布し、その塗布層上に基材を積層し、次
    いで紫外線を照射することにより該紫外線硬化型樹脂を
    硬化させ、その後上記母型から剥離することにより製造
    されるスタンパにおいて、上記紫外線硬化型樹脂が弗素
    樹脂、及び/又は珪素樹脂を含有することを特徴とする
    スタンパ。
  2. (2)上記紫外線硬化型樹脂硬化物の表面硬度が、鉛筆
    硬度5H以上であることを特徴とする請求項1記載のス
    タンパ。
JP63284101A 1988-11-10 1988-11-10 スタンパ Expired - Fee Related JP2670110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284101A JP2670110B2 (ja) 1988-11-10 1988-11-10 スタンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284101A JP2670110B2 (ja) 1988-11-10 1988-11-10 スタンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02130738A true JPH02130738A (ja) 1990-05-18
JP2670110B2 JP2670110B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=17674214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63284101A Expired - Fee Related JP2670110B2 (ja) 1988-11-10 1988-11-10 スタンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670110B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005325198A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ideal Star Inc フッ素化フラーレン含有樹脂組成物及びそれを用いた成形体
JP2006182011A (ja) * 2004-11-30 2006-07-13 Asahi Glass Co Ltd 光硬化性樹脂成型用モールドおよび該モールドを用いる硬化物の製造方法
JP2007216493A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Hitachi Ltd 微細構造体、微細構造体転写用モールド、レプリカ用モールドおよびその製造方法
JP2007335873A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Lg Philips Lcd Co Ltd ソフトモールドの形成方法及びソフトモールドの形成装置
JP2008006820A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Lg Philips Lcd Co Ltd ソフトモールド及びその製造方法
JP2008137387A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Samsung Electronics Co Ltd 整列マークが形成された軟体テンプレート
JP2008207475A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Institute Of Physical & Chemical Research レプリカモールドの製造方法およびレプリカモールド
JP2009292150A (ja) * 2003-04-14 2009-12-17 Minuta Technology Co Ltd 有機モールドおよびその製造方法
KR101115080B1 (ko) * 2008-01-15 2012-02-28 주식회사 엘지화학 탄성체 스탬프 제조용 조성물 및 이를 이용하여 제조된 탄성체 스탬프
JP2013163354A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Asahi Kasei E-Materials Corp 樹脂スタンパ
JP2016007767A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 旭化成イーマテリアルズ株式会社 樹脂モールド、転写樹脂、及び樹脂モールドの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137202A (ja) * 1974-04-22 1975-10-31
JPS62145552A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 Sumitomo Bakelite Co Ltd ガラス−樹脂複合スタンパ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137202A (ja) * 1974-04-22 1975-10-31
JPS62145552A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 Sumitomo Bakelite Co Ltd ガラス−樹脂複合スタンパ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009292150A (ja) * 2003-04-14 2009-12-17 Minuta Technology Co Ltd 有機モールドおよびその製造方法
JP2005325198A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ideal Star Inc フッ素化フラーレン含有樹脂組成物及びそれを用いた成形体
JP2006182011A (ja) * 2004-11-30 2006-07-13 Asahi Glass Co Ltd 光硬化性樹脂成型用モールドおよび該モールドを用いる硬化物の製造方法
JP2007216493A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Hitachi Ltd 微細構造体、微細構造体転写用モールド、レプリカ用モールドおよびその製造方法
JP4695117B2 (ja) * 2006-06-13 2011-06-08 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド ソフトモールドの形成方法及びソフトモールドの形成装置
JP2007335873A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Lg Philips Lcd Co Ltd ソフトモールドの形成方法及びソフトモールドの形成装置
JP2008006820A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Lg Philips Lcd Co Ltd ソフトモールド及びその製造方法
JP4580411B2 (ja) * 2006-06-27 2010-11-10 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド ソフトモールド及びその製造方法
US8012667B2 (en) 2006-06-27 2011-09-06 Lg Display Co. Ltd. Soft mold and method of fabricating the same
JP2008137387A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Samsung Electronics Co Ltd 整列マークが形成された軟体テンプレート
JP2008207475A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Institute Of Physical & Chemical Research レプリカモールドの製造方法およびレプリカモールド
KR101115080B1 (ko) * 2008-01-15 2012-02-28 주식회사 엘지화학 탄성체 스탬프 제조용 조성물 및 이를 이용하여 제조된 탄성체 스탬프
JP2013163354A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Asahi Kasei E-Materials Corp 樹脂スタンパ
JP2016007767A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 旭化成イーマテリアルズ株式会社 樹脂モールド、転写樹脂、及び樹脂モールドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2670110B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0288580B1 (en) Method of manufacturing a flexible optical information recording medium
US4983335A (en) Method for producing transparent plastic article
EP0405898A2 (en) Apparatus for producing substrate sheet for optical recording mediums, and process for producing substrate sheet therefor making use of it
JPH02130738A (ja) スタンパ
EP1484377A1 (en) Photo-curable adhesive sheet, photo-curable transfer sheet, optical information recording medium and method for preparing optical information recording medium
JP2007017521A (ja) 平面型光導波路作製用樹脂シート
JPH02155704A (ja) スタンパ
JP4165635B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法
JPS63167301A (ja) 透過型スクリ−ン
JPH02247841A (ja) 光情報記録媒体
JPH0963130A (ja) 光学的記録担体作製用スタンパ及びその製造方法
JP4070440B2 (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JP2530696B2 (ja) 光記録体の複製方法
JP4213428B2 (ja) 計算機ホログラム成形用樹脂組成物
JP2665269B2 (ja) 成型ローラーの製造方法
JPH08167167A (ja) 光学的記録担体
JPH03235234A (ja) 情報記録媒体用基板シートの成形用ロール型の製造方法
JPH01192529A (ja) レンズシートの製造方法
JP2665264B2 (ja) 光学的記録媒体用基板の連続製造方法
JPH05314545A (ja) 光学情報記録媒体用基板の連続製造方法
JPH03108140A (ja) 光学的記録媒体用基板の連続製造方法およびその装置
JP4776140B2 (ja) 光硬化性転写シート、光情報記録基板、その製造方法及び光情報記録媒体
JPS60151851A (ja) 光デイスク基板の複製法
JP2020032578A (ja) 樹脂製モールドの製造方法、凹凸パターンの形成方法、中間版モールドの製造方法、中間版モールド及び光学素子の製造方法
JPH0395738A (ja) 光学情報記録媒体用基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees