JPH02155704A - スタンパ - Google Patents

スタンパ

Info

Publication number
JPH02155704A
JPH02155704A JP31150788A JP31150788A JPH02155704A JP H02155704 A JPH02155704 A JP H02155704A JP 31150788 A JP31150788 A JP 31150788A JP 31150788 A JP31150788 A JP 31150788A JP H02155704 A JPH02155704 A JP H02155704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
stamper
ionizing radiation
matrix
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31150788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2760381B2 (ja
Inventor
Yuji Kondo
祐司 近藤
Takeshi Hotta
豪 堀田
Takashi Ueno
剛史 上野
Kazutoshi Fujioka
藤岡 一俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP63311507A priority Critical patent/JP2760381B2/ja
Publication of JPH02155704A publication Critical patent/JPH02155704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760381B2 publication Critical patent/JP2760381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学的に情報の記録・再生が可能な光記録体に
関し、更に詳しくは2 P (Photopolyme
rtzation)法と称せられる複製方法により製造
される光記録体に関する。
〔従来の技術〕
従来から凹凸状光学的情報記録パターンを基材上に形成
する方法としていくつかの成形法が提案されているが、
微細な情報記録パターンの転写精度の極めて高い2P法
が盛んに検討されている。
この代表的な方法はまず、情報記録パターンに対応する
凹凸を表面に有する型上に紫外線硬化樹脂・を塗布し、
更にその上に基材を重ね合わせて積層し、紫外線を照射
し、樹脂を硬化させ、その後型を剥離することにより情
報記録パターンを転写成形する方法である。
〔発明が解決しようとする課題〕
この2P法により光記録体を製造する場合、金型、また
はスタンパ等の型と電離性放射線硬化樹脂硬化物との離
型性は、光記録体の品質、生産性等に大きく影響する。
即ち型上に硬化物が残留した場合、それが光記録体の欠
陥となると同時に、その型の交換が必要となり、生産性
も低減する。
また型への離型材処理は微細パターンの寸法精度に影響
を与え、原寸通りの成形ができないという問題が生じる
そのため本発明のスタンパは、2P法により光記録体を
製造する場合、金型、またはスタンパ等の型と電離性放
射線硬化樹脂硬化物との離型性の良好なスタンパの提供
を課題とする。
〔!lKBを解決するための手段〕
本発明のスタンパは、第1には情報記録パターンが表面
に設けられた母型上に、電離性放射線硬化性シリコーン
樹脂を塗布し、その上に基材を重ね合わせて積層し、次
いで電離性放射線を照射することにより該電離性放射線
硬化性シリコーン樹脂を硬化させ、その後上記母型を’
111Mすることにより成形されることを特徴とし、ま
た第2には上記電離性放射線が電子線、もしくは紫外線
であることを特徴とするものである。
上記電離性放射線硬化性シリコーン樹脂としては、光硬
化性を有するオルガノポリシロキサンを含有する組成物
である。
光硬化性を有するオルガノポリシロキサンとしては I  R1 HC−C−CO−0−・・・・・・ (1)(R’ と
しては水素、またはフェニル基、R2としては水素、ま
たはメチル基) で示される光重合性基を分子内に1個以上有するオルガ
ノポリシロキサンがあり、具体的には、一般式 (Rは1価の炭化水素基、nは50以上の整数)で示さ
れる、末端に光重合性基を有する直鎖状のオルガノポリ
シロキサンや、 一般式 %式% (Rは1価の炭化水素基、mは1以上の整数、nは50
以上の整数) で示される、側鎖に光重合性基を有するオルガノポリシ
ロキサンや、 (以下余白) ・・・・・・・・・  (4) (Rは1価の炭化水素基、m及びnは10以上の整数) で示される、光重合性基を有するレジン状のオルガノポ
リシロキサン等が例示される。
また光硬化性のオルガノポリシロキサンとしては、ビニ
ル基、アリル基、プロペニルオキシ基のようなアルケニ
ル基を分子内に1個以上有するオルガノポリシロキサン
とメルカプト基を分子内に2個以上有するオルガノポリ
シロキサンの混合物からなる組成物があり、これには 一般式 %式% (Rは1価の炭化水素基、mは1以上の整数、nは50
以上の整数) で示される、側鎖にビニル基を有するオルガノポリシロ
キサンや、 一般式 (R1,11価の炭化水素基、nは1以上の整数、k、
12およびmは10以上の整数) で示される、プロペニルオキシ基を有するレジン状のオ
ルガノポリシロキサンと、 一般式 (Rは1価の炭化水素基、nは50以上の整数)で示さ
れる、末端にアリル基を有する直鎖状のオルガノポリシ
ロキサンや、 一般式 で示される、末端にメルカプ)Mを有する直鎖状のオル
ガノポリシロキサンや、 一般式 R1?       R としては水素又はメチル基) C3H&−3H (Rは1価の炭化水素基、mは2以上の整数、nは10
以上の整数) で示される、側鎖にメルカプト基を有するオルガノポリ
シロキサンや、 一般式 %式%(10) (Rは1価の炭化水素基、Iは2以上の整数、mおよび
nは10以上の整数) で示される、メルカプト基を有するレジン状のオルガノ
ポリシロキサンとの混合物が例示される。
光硬化性を有するオルガノポリシロキサンとしては I  R1 HC讃C−CO−NH−・・・・・・ (11)I  
R1 HC−C−CO−3−−・・・・・ (12)(R’ 
としては水素、またはフェニル基、Rtで示される光重
合性基を、5iOC結合がSfC結合を介して分子内に
1個以上有するオルガノポリシロキサン等が例示される
また紫外線硬化の場合、光重合開始剤が添加されるが、
光重合開始剤としては一般的なものが使用でき、例えば
ベンゾインエーテル系、ベンゾフェノン系、アセトフェ
ノン系、チオキサントン系、キノン系等が挙げられる。
本発明における電離性放射線硬化性シリコーン樹脂には
、上記の他、粘度や硬化性を調節するために光重合性の
モノマー、もしくはオリゴマーを添加することや、強度
を増加させるために補強性充填材を添加することや、重
合促進剤、レベリング剤、有機溶剤等を添加することは
任意である。
本発明におけるスタンパに用いる基材としては、従来公
知の材料を用いられ、ポリメチルメタアクリレート樹脂
板、ポリカーボネート樹脂板、ガラス、ポリエステル樹
脂板、エポキシ樹脂板、ポリ塩化ビニル樹脂板、ポリス
チレン樹脂板等があるが、硬化後の前記電離性放射線硬
化樹脂との接着性の面から前二者が好ましい。
本発明のスタンパは、2P?3i製用母型として繰り返
して使用され、その複製品には記録層等が設けられ光記
録体となるものである。
〔作用、及び発明の効果〕
本発明は、スタンパ形成材料として電離性放射線硬化性
シリコーン樹脂組成物を使用することにより、塗布表面
の表面エネルギーが低下し、電離性放射線硬化後、母型
との剥離力が著しく低下することを見出したものである
。その結果従来のスタンパ複製工程において必要であっ
た離型剤を使用することなく、離型性の良好な2P複製
が可能となり、品質の良い光記録体が得られるものであ
る。
(実施例) 第1図は本発明のスタンパ製造工程を、断面図にらり説
明するための図であり、図中11よ母型、2は電離性放
射線硬化性シリコーン樹脂組成物、3は基材、4は電離
性放射線、5はスタンパを示す。
平均分子式(1)、 ・・・・・・ (1) で示される電離性放射線硬化性シリコーン樹脂70重量
部、下記第1表に示す光重合性樹脂30重量部、光重合
開始剤3重量部よりなる紫外線硬化樹脂組成物2を溶剤
に溶解し、第1図に示すように表面に凹凸形状の光学的
情報記録パターンを有する母型1上に塗布しく同図a)
、その上に透明基材である1、2−厚のポリメチルメタ
アクリレート樹脂板(日東樹脂製キャスト板)3を重ね
合わせ(同図す、c) 、次いで透明基材3側から紫外
線4を4.2 J/cm’照射しく同図d)、前記紫外
線硬化樹脂を硬化せしめ、その後母型lを剥離する(同
図e)ことにより本発明のスタンパを製造した、紫外線
硬化樹脂の硬化度合は、T、変化より充分であることを
確認した。
@離強度については、本発明のスタンパ上に型取り樹脂
(2P樹脂)としてウレタンアクリレートを含有する紫
外線硬化樹脂を塗布し、その上に基材を重ね合わせ、次
いでスタンパ側から紫外線をI J/cm”照射するこ
とにより、前記2P樹脂を完全に硬化させ、剥離強度測
定用試料を作製した。
剥離力はテンシロン(オリエンチック製)を用いて90
度#離より求めた。
また比較例として、市販の紫外線硬化樹脂(商品名S[
!L X−C,諸星インキ製)を用いて製造したスタン
パによる@離強度も合わせて下記表1に示す、    
     (以下余白) 第1表 第2表における光重合性樹脂としての、1はEO変性ジ
シクロペンテニルアクリレート(商品名: FA−51
2、日立化成製)2は1.6−ヘキサンジオールジアク
リレート(商品名+ A−HD、新中村化学工業製)3
はトリメチロールプロパントリアクリレート(商品名−
NKエステルA−T?IP?、新中村化学工業製) また光重合開始剤としての、 A!、tl−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン
(商品名=イルガキュア184、日本チバガイギー製) Bは2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロ
パン−1−オン(商品名:ダロキュア1173、メルク
ジャパン製) Cは1−(4−イソプロピルフェニル)−2−とドロキ
シ−2−メチルプロパン−1−オン(商品名;ダロキエ
ア1116、メルクジャパン製を示す。
この第1表かられかるように、本発明のスタンパは極め
て低い剥離力を有するという結果を得た。
尚、上記紫外線硬化樹脂と基材との接着性、および微細
な情報記録パターンの複製精度も良好であった。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(6)は本発明のスタンパ製造工程を、
断面図により説明するための図である。 図中1は母型、2は電離性放射線硬化性シリコーン樹脂
組成物、3は基材、4は電離性放射線、5はスタンパを
示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録パターンが表面に設けられた母型上に、
    電離性放射線硬化性シリコーン樹脂組成物を塗布し、そ
    の上に基材を重ね合わせて積層し、次いで電離性放射線
    を照射することにより該電離性放射線硬化性シリコーン
    樹脂組成物を硬化させ、その後上記母型を剥離すること
    により成形されることを特徴とするスタンパ。
  2. (2)上記電離性放射線が電子線、もしくは紫外線であ
    る請求項1記載のスタンパ。
JP63311507A 1988-12-09 1988-12-09 スタンパ Expired - Lifetime JP2760381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311507A JP2760381B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 スタンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311507A JP2760381B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 スタンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02155704A true JPH02155704A (ja) 1990-06-14
JP2760381B2 JP2760381B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=18018068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63311507A Expired - Lifetime JP2760381B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 スタンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760381B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100501734B1 (ko) * 2002-05-14 2005-07-18 주식회사 엘지에스 광학필름 제조장치
KR100721728B1 (ko) * 1999-03-25 2007-05-28 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 플라즈마 디스플레이 패널용 기판의 제조 방법 및 이방법에 이용되는 몰드
KR100721730B1 (ko) * 1999-09-13 2007-06-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 플라즈마 디스플레이 패널용 기판의 제조 방법과 그것을위한 몰드
US7294292B2 (en) 2002-10-24 2007-11-13 Fuji Xerox Co. Ltd. Process for producing polymer optical waveguide and resin injecting device
JP2008542081A (ja) * 2005-06-10 2008-11-27 オブデュキャット、アクチボラグ 中間スタンプによるパターン複製
US7569168B2 (en) 2004-01-23 2009-08-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Method of producing polymer optical waveguide
US7582234B2 (en) 2003-06-04 2009-09-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Producing method of polymer optical waveguide
US7604758B2 (en) 2003-12-19 2009-10-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Process for producing polymer optical waveguide
JP2011128395A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止フィルムの製造方法及び製造装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113002038B (zh) * 2019-12-19 2023-04-07 倍科有限公司 冲压装置以及冲压方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251449A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Hitachi Chem Co Ltd 光ディスク基板の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251449A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Hitachi Chem Co Ltd 光ディスク基板の製造法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100721728B1 (ko) * 1999-03-25 2007-05-28 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 플라즈마 디스플레이 패널용 기판의 제조 방법 및 이방법에 이용되는 몰드
KR100721730B1 (ko) * 1999-09-13 2007-06-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 플라즈마 디스플레이 패널용 기판의 제조 방법과 그것을위한 몰드
KR100501734B1 (ko) * 2002-05-14 2005-07-18 주식회사 엘지에스 광학필름 제조장치
US7294292B2 (en) 2002-10-24 2007-11-13 Fuji Xerox Co. Ltd. Process for producing polymer optical waveguide and resin injecting device
US7582234B2 (en) 2003-06-04 2009-09-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Producing method of polymer optical waveguide
US7604758B2 (en) 2003-12-19 2009-10-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Process for producing polymer optical waveguide
US7569168B2 (en) 2004-01-23 2009-08-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Method of producing polymer optical waveguide
JP2008542081A (ja) * 2005-06-10 2008-11-27 オブデュキャット、アクチボラグ 中間スタンプによるパターン複製
JP2011128395A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止フィルムの製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2760381B2 (ja) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101621381B1 (ko) 폴리머 몰드
CA1152941A (en) Process for making discs
JP4901467B2 (ja) 有機モールド及びその製造方法
US5281373A (en) Process for producing substrate sheet for optical recording media
MX2011005900A (es) Metodo para producir materiales modelados.
JP2011066100A (ja) 光硬化性転写シート、及びこれを用いた凹凸パターンの形成方法
JPH02155704A (ja) スタンパ
JP2002086463A (ja) レンズシートの製造方法
JP2670110B2 (ja) スタンパ
WO1998002875A1 (fr) Disque optique et procede de production de ce dernier, et procede de production d'un materiau formant feuille
JP3777737B2 (ja) パターン形成基板の製造装置、及びパターン形成基板の製造方法
JPS6353602B2 (ja)
JP4165635B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法
JP2002187135A (ja) 樹脂成形型の製造方法およびその樹脂成形型を用いた樹脂成形品
JP4140128B2 (ja) ロール状の樹脂型とその樹脂型を用いたレンズシートの製造方法
JP4213428B2 (ja) 計算機ホログラム成形用樹脂組成物
JP2002264140A (ja) 樹脂型の製造方法およびその樹脂型を用いて成形された樹脂成形物
JP3849439B2 (ja) レンズシートの製造方法
JPH03199047A (ja) 化粧シートの製造方法
JPH0963130A (ja) 光学的記録担体作製用スタンパ及びその製造方法
JPH02247841A (ja) 光情報記録媒体
JPS6225092B2 (ja)
JPH01189041A (ja) 光情報記録媒体
JPS60151851A (ja) 光デイスク基板の複製法
JPH01235628A (ja) 光ディスク用原板連続体及び光ディスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11