JPH01189041A - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JPH01189041A
JPH01189041A JP63012247A JP1224788A JPH01189041A JP H01189041 A JPH01189041 A JP H01189041A JP 63012247 A JP63012247 A JP 63012247A JP 1224788 A JP1224788 A JP 1224788A JP H01189041 A JPH01189041 A JP H01189041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
curable resin
ultraviolet curable
transparent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63012247A
Other languages
English (en)
Inventor
Noribumi Watanabe
紀文 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP63012247A priority Critical patent/JPH01189041A/ja
Publication of JPH01189041A publication Critical patent/JPH01189041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、コンパクトディスク、光ディスクなどの、凹
凸状情報トラックを有する光情報記録媒体に関する。
(従来の技術) 従来から、凹凸状情報トラックを基板上に形成する方法
としては射出成形法、圧縮成形法、セルキャスト法およ
びフォトボリメリゼーション法が知られている。
射出成形法あるいは圧縮成形法では、高密度ディスクの
情報トラックを形成する場合、母型に刻設されているピ
ットがきわめて微細であるため、母型上の微細信号を忠
実に転写するには、メルトフローインデックス(MFI
)の大きな高流動性の熱可塑性樹脂を用いて成形する必
要があった。しかしながら。
MFIの大きな熱可塑性樹脂は、一般に、熱軟化温度が
低いために熱変形しやすい、耐溶剤性が低いために情報
トランク上に湿式コーティングによって反射層、記録層
および保護層を設けると情報トラックが溶解または膨潤
しやすいという欠点があった。逆に、熱軟化温度の高い
熱可塑性樹脂を使用すると。
母型上の微細信号を忠実に転写できなくなるととも。
得られる光情報記録媒体の光学的歪み、すなわち複屈折
が多(なるという欠点があった。
また、メタクリル酸メチルおよび熱ラジカル重合開始剤
、あるいはメタクリル酸メチルシロップを用いて注型し
1重合させるセルキャスト法は、微細信号の転写精度が
高い、得られる光情報記録媒体の光学的歪みが少ないな
どの点で優れているものの、樹脂の重合硬化に5時間以
上もの長時間を要するため生産性が著しく低いという欠
点があった。
これらの欠点を解決するために、紫外線硬化性樹脂と、
ガラス板、 (メタ)アクリル樹脂板、ポリエステル樹
脂板、ポリカーボネート樹脂板などの透明基板とを用い
るフォトボリメリゼーション法、いわゆる2P法が提案
された。しかしながら9例えば。
特開昭57−72823号公報にみられるような常温半
固体または固体の可塑性を有する紫外線硬化性樹脂を用
いる方法では、樹脂の硬化が短時間で行なえ、得られる
光情報記録媒体の光学的歪みを少なくすることはできる
ものの、微細信号の転写精度が低く、また、使用に際し
ては、溶剤に溶解させるか加熱加圧を要し、取扱いが不
便であるという欠点があった。また、特開昭57−16
9940号公報にみられるような、アルカンまたはアル
ケン部分の炭素数が4〜12のアルケングリコールジ(
メタ)アクリレートまたはアルカンジオールジ(メタ)
アクリレート、および通常の補助物質のみからなる紫外
線硬化性樹脂を用いる方法では、樹脂の硬化が短時間で
行なえ、微細信号の転写精度は高いものの、硬化後の紫
外線硬化性樹脂と透明基板との接着性が低くなり、得ら
れる光情報記録媒体の光学的歪みが多(なり1機械的強
度が低くなるという欠点があった。
これらの2P法の欠点を改良するために、特開昭60−
171648号公報にみられるような、紫外線硬化性樹
脂としてきわめて特殊なグリコールジ・ (メタ)アク
リレートを用いる方法も提案された。
この方法では、樹脂の硬化が短時間で行なえ、微細信号
の転写精度も高く、硬化後の紫外線硬化性樹脂と透明基
板との接着性が良好で、得られる光情報記録媒体の光学
的歪みは少ないものの2機械的強度は低くなり、きわめ
て高価で特殊なグリコールジ(メタ)アクリレートを用
いるために、結果として得られる光情報記録媒体がきわ
めて高価なものになるという欠点があった。
これらの欠点を改良するために、特願昭61−1471
11号により、アルキレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、熱可塑性樹脂および光ラジカル重合開始剤から
なる紫外線硬化性樹脂組成物と透明基板とを用いた光情
報記録媒体が提案された。しかしながら、この光情報記
録媒体では、樹脂の硬化が短時間で行なえ、硬化後の紫
外線硬化性樹脂組成物からの母型の剥離性が良好で、取
扱いに便であり。
生産性よ(安価に生産でき、光学的歪みが少なく。
硬化後の紫外線硬化性樹脂組成物と透明基板との接着性
が高く、その機械的強度を広い範囲から選ぶことができ
るものの、高温多湿下で、硬化後の紫外線硬化性樹脂組
成物が若干白化するという傾向とともに、透明基板との
接着性も若干低くなるという傾向があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、従来の2P法の上記の欠点を改良し。
樹脂の硬化が短時間で行なえ、硬化後の紫外線硬化性樹
脂組成物からの母型の剥離性が良好で、取扱いに便であ
り、生産性よく安価に生産でき、光学的歪みが少なく、
硬化後の紫外線硬化性樹脂組成物と透明基板との接着性
が高く、その機械的強度を広い範囲から選ぶことができ
るだけでなく、高温多湿下でも、硬化後の紫外線硬化性
樹脂組成物が白化したり。
透明基板との接着性が低くなったりすることのない光情
報記録媒体を提供するものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は1表面に凹凸を有する母型と透明基板との間に
、常温で液状の紫外線硬化性樹脂組成物を充填し、上記
紫外線硬化性樹脂組成物を透明基板側からの紫外線照射
により硬化させた後、上記母型を剥離させてなる光情報
記録媒体であって、上記紫外線硬化性樹脂組成物が、 
(A)カルボキシル基を有する連鎖移動剤の存在下で、
 (メタ)アクリル酸アルキルを重合させて得られる片
末端カルボキシル型重合体に、さらにグリシジル(メタ
)アクリレートを反応させて得られるマクロモノマー、
 (B)エチレン不飽和性モノマー、および(C)光ラ
ジカル重合開始剤からなることを特徴とする光情報記録
媒体である。
本発明において表面に凹凸を有する母型としては。
ニッケル、クロムまたはこれらの合金を材質とするスタ
ンバであり、メツキ、表面硬化などの処理を施したもの
であってもよい。
本発明において透明基板としては、紫外線が透過し、か
つ記録再生時のレーザー光などが透過するものであり、
ガラス板、および(メタ)アクリル樹脂板、ポリ塩化ビ
ニル樹脂板、ポリスチレン樹脂板。
ポリカーボネート樹脂板、ポリエステル樹脂板、エポキ
シ樹脂板などのプラスチック板があるが、硬化後の後記
紫外線硬化性樹脂組成物との接着性の面から、ガラス板
、 (メタ)アクリル樹脂板およびポリカーボネート樹
脂板が好んで用いられる。
本発明において常温で液状の紫外線硬化性樹脂組成物と
しては、 (A)カルボキシル基を有する連鎖移動剤の
存在下で、 (メタ)アクリル酸アルキルを重合させて
得られる片末端カルボキシル型重合体に。
さらにグリシジル(メタ)アクリレートを反応させて得
られるマクロモノマー、 (B)エチレン不飽和性モノ
マー、および(C)光ラジカル重合開始剤からなるもの
が用いられる。
本発明において(A)マクロモノマーは、特公昭43−
11224号公報、特公昭43−1.6147号公報、
特開昭60−13802号公報、特開昭60−1330
07号公報などに記載された方法により製造されるもの
で、カルボキシル基を有する連鎖移動剤の存在下で、 
(メタ)アクリル酸アルキルを重合させて得られる末端
カルボキシル型重合体に。
さらにグリシジル(メタ)アクリレートを反応させて得
られるものである。カルボキシル基を有する連鎖移動剤
としては、メルカプト酢酸、2−メルカプトプロピオン
酸、3−メルカプトプロピオン酸、α−メルカプトイソ
醋酸、2,3−メルカプト安息香酸、2.4−メルカプ
ト安息香酸、チオリんご酸などをあげることができる。
(メタ)アクリル酸アルキルとしては、 (メタ)アク
リル酸メチル、 (メタ)アクIJ’ル酸エチル、 (
メタ)アクリル酸ブチル。
(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、 (メタ)ア
クリル酸ラウリルなどの他、 (メタ)アクリル酸2−
ヒドロキシエチル、 (メタ)アクリル酸2−ヒドロキ
シプロピルなどアルキル基が水酸基などで置喚されたも
のを用いることもできる。
本発明において(B)エチレン不飽和モノマーとしては
、スチレン、 (メタ)アクリル酸アルキルなどの単官
能モノマー類、エチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、トリプロピレングリコー
ル、トリメチレングリコール、テトラメチレングリコー
ル、1,2−ブチレングリコール、1.3−ブチレング
リコール、ネオペンチルグリコール、1.6−ヘキサン
ジオール、あるいはこれらのエビクロヒドリン変性体の
ジ(メタ)アクリレート類、グリセロールジ(メタ)ア
クリレート。
エボキシジ(メタ)アクリレート、ジアリルフタレート
などの三官能モノマー類、トリメチロールプロパントリ
 (メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキ
サ(メタ)アクリレートなどの多官能モノマー類の他、
加藤清視績: IUV−EB硬化ハンドブンクー原料績
−,1,(1985年12月、高分子刊行金利)第11
〜65頁記載の光重合性モノマーおよびオリゴマーを、
単独でまたは混合して用いることができる。これらの中
でも、硬化後の紫外線硬化性樹脂組成物と透明基板との
接着性の面から、ジ(メタ)アクリレート類、とりわけ
、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピ
レングリコール、トリプロピレングリコール、トリメチ
レングリコール、テトラメチレングリコール、1,2−
ブチレングリコール、1.3−7’チレンクリコール。
ネオペンチルグリコール、1.6−ヘキサンジオールあ
るいはこれらのエピクロルヒドリン変性体のジ(メタ)
アクリレート類、およびグリセロールジ(メタ)アクリ
レート、から選ばれる1種または2種以上を(B)の主
成分として用いることが好ましい。
本発明において(A)マクロモノマーおよび(B)エチ
レン不飽和性モノマーは、それぞれ5〜30重量%およ
び95〜70重量%の組成比で用いることが好ましい。
(A)マクロモノマーの量が5重量%未満の場合には、
硬化後の紫外線硬化性樹脂組成物と透明基板との接着性
が若干低下する傾向があり、30!量%を超えると得ら
れる紫外線硬化性樹脂組成物の粘度が高くなり取扱いが
若干不便になる傾向がある。光ラジカル重合開始剤とし
ては、ベンゾフェノン、メチルベンゾフェノン、2−ヒ
ドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、2−ヒドロキ
シ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン。
2−メチル−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モ
ルホリノー1−プロパノン、クロルベンヅフエノン、2
.2”−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、0
−ベンゾイル安息香酸メチル、ベンゾインエチルエーテ
ルなどの他、加藤清視編:前掲書。
第67〜73頁に記載のものを用いることができる。
光ラジカル重合開始剤は、 (A)マクロモノマーおよ
び(B)エチレン不飽和モノマー100重量部に対して
2通常0.1〜10重量部使用される。光ラジカル重合
開始剤は、必要に応じて光重合促進剤と併用することも
できる。このような光重合促進剤としては、4.4”−
ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、N−ジメチル
アミノ安息香酸エチル、ジメチルエタノールアミン、グ
リシンなどがある。
本発明において紫外線硬化性樹脂組成物には、上記の弁
、必要に応じて、ペンタエリスリトールテトラキスチオ
グリコレート、ペンタエリスリトールテトラキスβ−メ
ルカプトプロピオネートなどのポリチオール類、エポキ
シ樹脂などのカチオン重合性化合物と光カチオン重合開
始剤とからなる光カチオン重合性組成物、暗反応を防止
し貯蔵安定性を高めるための重合禁止剤、透明基板への
接着性を向上させるためのシランカップリング剤、有機
溶剤などを適宜加えることもできる。
また1本発明において、紫外線硬化性樹脂組成物には、
その硬化収縮を抑制し、硬化後の諸耐性の向上のために
、 (メタ)アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキ
シ樹脂2線状ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ
ビニルブチラール樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビ
ニル樹脂などの(D)熱可塑性樹脂を加えることもでき
る。これらの(D)熱可塑性樹脂の中でも、硬化後の紫
外線硬化性樹脂組成物と透明基板との接着性の面からは
、 (メタ)アクリル樹脂またはポリエステル樹脂を用
いることが好ましい。このような(メタ)アクリル樹脂
の代表例としては、「ダイヤナールBRJ  (商品名
、三菱レイヨン■製)シリーズなどがあり、ポリエステ
ル樹脂の代表例としては、「バイロン」 (商品名、東
洋紡績■製)シリーズ、「テスラツク」 (商品名9日
立化成ポリマー■製)シリーズ、「ダイナポール」(商
品名、ダイナミドノーベル社製)シリーズなどがある。
上記紫外線硬化性樹脂組成物は、透明基板と表面に凹凸
を有する母型との間に充填される。充填の方法としては
特に制限はなく、i3明基板と母型との間に注入しても
、母型表面に紫外線硬化性樹脂組成物を滴下し、これに
透明基板を重ねてもよい。
透明基板と母型との間に紫外線硬化性樹脂組成物を充填
した後、透明基板側より紫外線が照射され。
紫外線硬化性樹脂組成物が硬化される。紫外線の照射前
、照射中、照射後の少なくとも一時期に、透明基板の物
性に悪影響を与えない程度の温度に加熱をしてもよい。
紫外線の照射後、上記母型は剥離される。母型の剥離後
に2本発明の光情報記録媒体の物性に悪影響を与えない
程度の温度に加熱をしてもよい。
母型の剥離後、凹凸を有する表面上に2反射層。
記録層および保護層などが設けられ、光情報記録媒体と
される。
(実 施 例) 以下、実施例により本発明を説明する。例中1部とは重
量部を表す。
合成例1 80℃に加熱したメチルイソブチルケトン106゜2部
に、メタアクリル酸メチル100部、メルカプト酢酸3
.2部およびアゾビスイソブチロニトリル3部を3時間
で滴下し、80℃で2時間反応させ1片末端カルボキシ
ル型メタアクリル酸メチル重合体の溶液を得、これにさ
らに、トリエチルアミン1部。
ハロドロキノンモノメチルエーテル0.04部およびグ
リシジルメタアクリレート6.7部を加え、110℃で
4時間反応させてマクロモノマー11kLLの溶液を得
た。
得られたマクロモノマー隘1の溶液200部、ボI7 
ビニルアルコール1部、無水硫酸ナトリウム2部および
水800部を混合し、水蒸気蒸留により溶剤を除去し、
水洗し、粉末状のマクロモノマー1lkLlを得た。
合成例2 85℃に加熱した酢酸ブチル105.5部に、メタアク
リル酸メチル100部、3−メルカプトプロピオン酸3
.5部およびアゾビスイソブチロニトリル2部を4時間
で滴下し、85℃で2時間加熱した後。
さらに95℃で1時間反応させ1片末端カルボキシル型
メタアクリル酸メチル重合体の溶液を得、これにさらに
、グリシジルメタアクリレート5.7部、テトラブチル
アンモニウムブロマイド1.1部およびハイドロキノン
モノメチルエーテル0.04部を加え。
95℃で8時間反応させ、溶剤を除去して、粉末状のマ
クロモノマーpb2を得た。
合成例3 メタアクリル酸メチル100部の代りにスチレン100
部を用いた以外は合成例1と同様にして、粉末状のマク
ロモノマー阻3を得た。
実施例1〜8および比較例1〜9 表1に示す組成の紫外線硬化性樹脂組成物を、その表面
に情報トラックの凹凸を有するニッケル製母型の表面に
滴下し、これに表1に示す透明基板を重ね合せた後、8
0W/cmの高圧水銀灯下15cmで。
透明基板側より紫外線を20秒間照射し1次いで。
ニッケル製母型を剥離させた。
このときのニッケル製母型の剥離性、および微細情報信
号の転写精度について評価するとともに、得られた8反
射層、記録層、保護層などを設ける前の光情報記録媒体
について、硬化後の紫外線硬化性樹脂組成物層と透明基
板との接着性、65℃、相対湿度95%に24時間放置
することによって耐湿試験を行った後の上記接着性およ
び白化の有無について評価した結果をあわせて表1に示
す。
なお1表1中1表示は次のとおりである。
NPGHPDA :ヒドロキシピパリン酸ネオペンチル
グリコールジアクリレート TPGDA: トリプロピレングリコールジアクリレー
ト HAPMA:2−ヒドロキシ−3−アクリロイルオキシ
−プロピルメタアクリレート NPGDA :ネオペンチルグリコールジメタアクリレ
ート 1.3−BGDA:1.3−ブチレングリコールジアク
リレート EGDA:エチレングリコールジアクリレートHMPP
O: 2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロ
ペン−1−オン MMTPMPO: 2−メチル−〔4−(メチルチオ)
フェニルツー2−モルホリノ−1−プロパノンPMMA
 :ポリメタアクリル酸メチル板PC;ポリカーボネー
ト板 評 価  O:良好 △;やや不良 ×:不良 なお、白化の有無については。
0:なし △:やや白化 ×:白化した (以 下 余 白) 〔発明の効果〕 本発明により、(1)樹脂の硬化が短時間で行なえる。
(2)母型の剥離性が良好である。(3)常温で液状の
樹脂を用いるので、取扱いに便である。(4)生産性が
高い。
(5)安価に生産できる。(6)光学的歪み、′すなわ
ち複屈折が少ない、(7)透明基板との接着性が高い、
(8)硬化収縮率が小さく、クラックを生じない、(9
)高温多湿下においても、透明基板との接着性の低下や
白化を生じない、αの(A)マクロ七ツマ−の種類と分
子量。
(B)エチレン不飽和モノマーの種1!、(A)ト(B
)との比率、および光ラジカル重合開始剤の量を適宜選
択することにより、その機械的強度を自由に選ぶことが
可能である。優れた光情報記録媒体が得られるようにな
った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面に凹凸を有する母型と透明基板との間に、常温
    で液状の紫外線硬化性樹脂組成物を充填し、上記紫外線
    硬化性樹脂組成物を透明基板側からの紫外線照射により
    硬化させた後、上記母型を剥離させてなる光情報記録媒
    体であって、上記紫外線硬化性樹脂組成物が、(A)カ
    ルボキシル基を有する連鎖移動剤の存在下で、(メタ)
    アクリル酸アルキルを重合させて得られる片末端カルボ
    キシル型重合体に、さらにグリシジル(メタ)アクリレ
    ートを反応させて得られるマクロモノマー、(B)エチ
    レン不飽和性モノマー、および(C)光ラジカル重合開
    始剤からなることを特徴とする光情報記録媒体。 2、紫外線硬化性樹脂組成物が、(A)マクロモノマー
    5〜30重量%および(B)エチレン不飽和モノマー9
    5〜70重量%、および(C)光ラジカル重合開始剤か
    らなる特許請求の範囲第1項記載の光情報記録媒体。
JP63012247A 1988-01-22 1988-01-22 光情報記録媒体 Pending JPH01189041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012247A JPH01189041A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012247A JPH01189041A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 光情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01189041A true JPH01189041A (ja) 1989-07-28

Family

ID=11800036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63012247A Pending JPH01189041A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01189041A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362337A (ja) * 1989-07-29 1991-03-18 Canon Inc 情報記憶媒体およびその製造法
JPH0948934A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Nippon Kayaku Co Ltd 紫外線硬化型樹脂組成物及びハードコート剤
US20110262675A1 (en) * 2006-08-31 2011-10-27 Bridgestone Corporation Photo-curable transfer sheet, process for the preparation of optical information recording medium using the sheet, and optical information recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362337A (ja) * 1989-07-29 1991-03-18 Canon Inc 情報記憶媒体およびその製造法
JPH0948934A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Nippon Kayaku Co Ltd 紫外線硬化型樹脂組成物及びハードコート剤
US20110262675A1 (en) * 2006-08-31 2011-10-27 Bridgestone Corporation Photo-curable transfer sheet, process for the preparation of optical information recording medium using the sheet, and optical information recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60228115A (ja) プラスチツク情報キヤリヤの複製法に用いるのに適するダイの製造方法
JPS61104346A (ja) 光磁気記録媒体
JPH1046109A (ja) ディジタルビデオディスクの保護コート兼接着用樹脂組成物
JPH01189041A (ja) 光情報記録媒体
CN101681648A (zh) 光盘用紫外线固化型组合物以及光盘
JPH02155704A (ja) スタンパ
JP2000516993A (ja) 被覆光ディスク
EP0240752A1 (en) Erasable optical disk having an improved optically transparent substrate
JPH07105066B2 (ja) 情報記録媒体用基板
JPS634438A (ja) 光情報記録媒体
JP3004289B2 (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH05255454A (ja) 光学部品
JPH0278034A (ja) 光学的記録担体
JPS58155491A (ja) 情報記録担体
JPH0447903B2 (ja)
JPS62170045A (ja) 光学的情報記録媒体
JPH04372736A (ja) 光ディスク基板
JP2003160617A (ja) 光ディスク用紫外線硬化型組成物及びそれを用いた光ディスク
JPH04366155A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS6369036A (ja) 光情報記録担体
JPS6334521B2 (ja)
JPS62119217A (ja) 光デイスク基板
JPH03235230A (ja) 光情報記録媒体
JPH04337535A (ja) 光ディスク用紫外線硬化型樹脂組成物
JPS62184640A (ja) 光デイスク用透明基板