JPS62119217A - 光デイスク基板 - Google Patents

光デイスク基板

Info

Publication number
JPS62119217A
JPS62119217A JP60260095A JP26009585A JPS62119217A JP S62119217 A JPS62119217 A JP S62119217A JP 60260095 A JP60260095 A JP 60260095A JP 26009585 A JP26009585 A JP 26009585A JP S62119217 A JPS62119217 A JP S62119217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
compound
photo
weight
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60260095A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamamoto
徹 山本
Mitsuru Yashiro
家城 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60260095A priority Critical patent/JPS62119217A/ja
Publication of JPS62119217A publication Critical patent/JPS62119217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレーザー光等の光により情報の記録。
再生等を行うデータファイル装置などに使われる光デイ
スク基板に関するものである。
従来の技術 近年光ディスクは高密度、大容量メモリーとして開発が
進められている。光ディスクには記録再生時のトラッキ
ング用のガイド溝が必要で作製法により大きく二つのタ
イプに分けられる。ひとつはポリカーボネート樹脂等を
用いインジエクシ3ン法によってトラッキング用のガイ
ド溝を作製する一体型タイブのもの。もうひとつはガラ
スのような透明円板上に光硬化性樹脂(以下pp(Ph
oto Polymer) という)でスタンパからガ
イド溝を転写するタイプのものである。ガイド溝を形成
したものを光デイスク基板と呼ぶ。前者のものは製造コ
ストが安いという長所を持つが、反面基板のそり、残留
応力による複屈折のゆらぎおよび耐熱性、耐湿性に乏し
い欠点を持つ。一方後者は寸法精度および複屈折のゆら
ぎ等が少ない長所を持つ反面工数がかかり又従来のPP
のガラス転移温度(以下T、と略す)が60’C程度と
低く耐熱性に乏しい欠点を持つ。本発明は後者に関する
ものである。
第1図に後者の代表的な光ディスクの外観および第2図
に第1図のムー人′線で切断した端部拡大断面を示す。
第1図、第2図において、1,1′は透明円板、2.2
′はガイド溝を形成したPP層、3.3′は絶縁物から
なる第1保護層、4,4′は情報を光の反射率や偏光角
の違いで記録、再生する記録媒体層、6.6′は第2保
護層である。6は二枚の単板を貼り合わせるための対土
用接着剤、7は空間である。
PP材料としては耐熱性、耐湿性が高く、硬化収縮率が
小さく硬化時間の短かい等の条件が要求される。PPは
光重合性プレポリマ(ベースレジンまたはオリゴマーと
も言われる)と光重合性モノマー(反応性希釈剤とも言
われる)と光重合開始剤から主に構成されている。光重
合性プレポリマは光化学的作用により重合し得るポリマ
でppの骨格をなす重要な成分である。光重合性上ツマ
−はプレポリマの粘度を下げる希釈剤の役割をし、光(
主に紫外線)が照射された時は自らも重合に関与する。
多官能性モノマーは高分子と高分子の間の橋かけをする
架橋剤の役割を果たす。光重合開始剤は紫外線等を吸収
して重合反応を開始させるものである。
従来、光重合性プレポリマとしてはポリエステルアクリ
レート、エポキシアクリレートおよびポリウレタンアク
リレートが多く用いられて来た。
耐熱性の点ではエポキシアクリレートが有利で溝造式〔
■〕のビスフェノール人−エビクロルヒドリン型エポキ
シアクリレートがよく用いられている。
CH。
0H−CH−OH20CCH,=CH2[:■](但し
kは2以上6以下の整数) 又光重合性モノマーとしては単官能性のものや多官能性
のものなど各種の化合物が用いられているが耐熱性の点
から3官能のトリメチロールプロパントリアクリレート
(TMPT人)が使用されることが多い。光重合開始剤
としてはラジカル反応タイプのものとイオン反応タイプ
のものの二つ用いられる(例えば加藤、中原著1’−U
V硬化技術人門」新品分子文庫、特開昭60−6073
2号報。
特公昭60−44327号報)。
発明が解決しようとする問題点 しかし現在使用されているPPはエポキシアクリレート
等のアクリレート系樹脂とエポキシ樹脂に強酸系の光重
合開始剤を混合したタイプのものの二つに分けられるが
、前者はT、が60’C前後と低く耐熱性に乏しい。一
方後者はT、が100°C程度と高いが上層にくる記録
媒体層が酸化されるため光デイスク基板としては使用で
きない欠点を持つ。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、エポキシメ
タクリレート等のメタクリレート系樹脂はT、の点では
高くなるが反面光硬化時間が長くなる欠点を持っており
実用には適さないため、メタクリレート系樹脂とアクリ
レート系樹脂との混合物を光重合性プレポリマとし、3
官能で反応性の高いものを光重合性上ツマ−に用いるこ
とによって耐熱性が高く、光硬化時間の短かい光デイス
ク基板を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するため、透明な円板上に光重
合性プレポリマとして構造式〔I〕OOH3 (但しnば2以上で6以下の数) で示されるビスフェノ−7しムーエビクロールヒドリン
型エボキンメタクリレート40重量%〜80重量%と、
構造式(n) CH3 (但しm、l≧1でm+1は2以上で6以下の数)で示
されるエポキシアクリレート(化学名:2゜2−ビス(
4−アクリロキンポリエトキンフェニル)プロパン)1
0重量%〜4o重量%を光重合性プレポリマとし、構造
式(I) (J ococau、=cu2 1′ (H0H−c−aHococcn、=ca2(m〕0H
ococcu、=ca2 で示される化合物(化学名ニトリメチロールプロパント
リメタクリレート以下’]’MPTMと略す)0〜50
重量%を光重合性モノマーとして用いる構成となってい
る。
作用 本発明は、構造式〔■〕のようなエポキシアクリレート
のアクリル基をメタクリレート基に代えることにより側
鎖のかさばりが増し分子鎖が剛直性となりTgが上がる
が、同様の効果は光重合性モノマーに構造式〔■〕のT
MPTM を使用したことによっても認められる。しか
しすべてをメタクリレート基に置換した場合は光硬化時
間が数十分以上もかかるため反応性が高く耐熱性も比較
的良くさらにCI)の化合物との相溶性にすぐれだ構造
式〔■〕のエポキシアクリレートとの混合を行う。構造
式C1)の化合物は主鎖の中にビスフェノール基を複数
個持つため一層主鎖が剛直となりで、が上がり耐熱性向
上の効果は大きい。
実施例 以下に本発明の一実施例の光デイスク基板について説明
する。第1表に光重合性上ツマ−としてTMPTMおよ
びジエチレングリコール七ツメチルエーテルメタクリレ
ート(以下OAと略す)を用い、この量を10〜5o重
量%の範囲に固定し光重合性プレポリマとして構造式〔
I〕および(II)の化合物の量を変えた時の組成とそ
の物性値を示す。この際光重合開始剤としてベンジルジ
メチルケタール CH3 (商品名イルガキュア651.チバガイギ社製)を全単
量体量に対して2重量%混合した。光重合性上ツマー量
としては100′I量%以上でないとppの粘度が高す
ぎ60重量%以下でないと粘度が下が9過ぎ作業上問題
を生じる。粘度が高すぎるとPPのフィルタによるろ過
が困難で低すぎるとPP層に必要な膜厚(約100μm
)が取れない欠点を生じる。
次にこれらのPPを用い以下の方法で光デイスク基板を
作製する。まずトラッキング用のガイド溝(反転形状の
もの)が形成されているスタンパ上に前記のppを塗布
し、次にこの上に気泡が入らないようにゆっくりと透明
ガラス円板(アクリル、ポリカーボネート等の透明樹脂
も使用可能)を置き、ppが全面に行き渡った時点でガ
ラス側から紫外線を照射してPPを硬化させpp層を形
成する。次に治具を用いてスタンバからガラス板を剥離
して光デイスク基板を得る。耐熱性を調べるためPP層
の上にム1を真空蒸着し、試験f3’l後での外観変化
を顕微鏡観察した。又T、の測定方法としては動的粘弾
性測定(東洋ボールドウィン社製レオパイブロンDDV
−[−C使用)ヲ行い、硬化時間の測定はJ工S  K
−6400の鉛筆硬度測定および硬化後のPPの表面性
(ランク・テーラホプソン社製タクステップ使用)で判
断した。
なお使用した構造式(:IL(It)の化合物とも繰り
返し単位は1iit衝撃性および粘度の点から2以上6
以下が適しており本実施例においては双方とも4のもの
を用いた。(n=4.m+1=4 )実験の結果、構造
式〔I〕の化合物が2o重量%以上含有されるとT、が
大きく上昇し、80重量%より多いと硬化時間がかかり
過ぎる。よって2o〜80重量%が適している。又構造
式(n)の化合物は10重量%より少ないと硬化時間が
かかり過ぎ、60重量%より多いとT、が低下し耐熱性
の点でAlとpp層の界面にふくらみを生じる。このた
め10〜60重量%が望ましい。さらに光重合性上ツマ
−としてはTMPTM を使用することにより耐熱性が
大幅に向上するがOAを使用した場合においても従来の
ppよりも耐熱温度の上昇が認められる。C人以外の光
重合性モノマーについては、いずれもTMPTMはどの
効果はないが、従来のPPよりも耐熱性は向上する(実
施例15がほぼ従来PPの代表的組成)。よってTMP
TMの量としては0〜50重量%が適している。
なお耐熱温度は所定温度の恒温槽で1日試験した後の外
観変化測定より決定している。
(以   下  余   白 ) 尚、第1表中の略号は下記の通り C1)の化合物: OOH。
(n)の化合物: TMPTM  : トリメチロールプロパントリメタク
リレート CAニジエチレングリコール七フッメチルエーテルメタ
クリレー ト明の効果 以上のように本発明の光デイスク基板は従来のエポキシ
アクリレート等のPPに代わりにエポキシメタクリレー
トとエポキシアクリレートとの混合系のものを使用した
ことによってTgを約60°C上昇させ、耐熱性も約2
0°C向上させることができる。又硬化後のスタンパと
の剥離性も改善される。これはエポキシメタクリレート
とスタンパ材料であるニッケルとの接着力がエポキシア
クリレートに比べ低くなっているためと考えられる。
このためガイド溝の転写性が良くなりC/N比も向上す
る。
一方、硬化時間もエポキシメタクリレートだけでは数十
分を要するが、エポキシアクリレートとの混合により(
10重量%以上)半分以下の時間で硬化する。硬化収縮
率については従来PPとほぼ同等である。
【図面の簡単な説明】
夕の端部拡大断面図である。 1.1′・・・・・・透明円板、2,2′・・・・・・
光硬化性樹脂層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  透明な円板上に光重合性プレポリマとして構造式〔
    I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (但しnは2以上で6以下の数) で示される化合物20重量%〜80重量%と、構造式〔
    II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 (但しm、1≧1でm+1は2以上で6以下の数)で示
    される化合物10重量%〜60重量%と、光重合性モノ
    マーとして構造式〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 で示される化合物0〜50重量%とからなる単量体に、
    光重合開始剤を混合した紫外線硬化樹脂を硬化させて形
    成したガイド溝を有することを特徴とする光ディスク基
    板。
JP60260095A 1985-11-20 1985-11-20 光デイスク基板 Pending JPS62119217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260095A JPS62119217A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 光デイスク基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260095A JPS62119217A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 光デイスク基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62119217A true JPS62119217A (ja) 1987-05-30

Family

ID=17343224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60260095A Pending JPS62119217A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 光デイスク基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62119217A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02214040A (ja) * 1989-02-14 1990-08-27 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体
JP2006348230A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Jsr Corp 接着剤用紫外線硬化性液状組成物及び接着剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02214040A (ja) * 1989-02-14 1990-08-27 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体
JP2006348230A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Jsr Corp 接着剤用紫外線硬化性液状組成物及び接着剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61117746A (ja) 光デイスク基板
JP2002517541A (ja) 光学的ディスクを結合するための放射線硬化性接着剤
JP3911728B2 (ja) ディジタルビデオディスクの保護コート兼接着用樹脂組成物
JPH0377577B2 (ja)
JPH01101316A (ja) 光学用材料
JP2001167478A (ja) 光ディスク及び光ディスク用紫外線硬化型組成物
US4835027A (en) Optical disc
JPS62119217A (ja) 光デイスク基板
KR20060079793A (ko) 자외선 경화형 수지 조성물 및 그 경화물
JPS58155538A (ja) 光ディスク記録媒体用基板
JPS62180782A (ja) 光デイスク基板
EP0240752B1 (en) Erasable optical disk having an improved optically transparent substrate
JPH01121370A (ja) 光ディスク用オーバーコート組成物
JP3365484B2 (ja) 光学的記録媒体用の樹脂組成物
JPS61137240A (ja) 光デイスク基板
JPS62264459A (ja) 光デイスク基板
JPS6323238A (ja) 光デイスク
JP3120969B2 (ja) 記録担体
JP2002109785A (ja) 光ディスク及びこれに用いる紫外線硬化性組成物
JPS6198710A (ja) デイスク
JPH07105066B2 (ja) 情報記録媒体用基板
JPS61266402A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH01167315A (ja) 光ディスク基板
JPS59178636A (ja) 光デイスク
JPH01189041A (ja) 光情報記録媒体