JPH0395738A - 光学情報記録媒体用基板の製造方法 - Google Patents

光学情報記録媒体用基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0395738A
JPH0395738A JP23044589A JP23044589A JPH0395738A JP H0395738 A JPH0395738 A JP H0395738A JP 23044589 A JP23044589 A JP 23044589A JP 23044589 A JP23044589 A JP 23044589A JP H0395738 A JPH0395738 A JP H0395738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet substrate
stamper
resin
substrate
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23044589A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Tamura
美樹 田村
Takeshi Santo
剛 三東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23044589A priority Critical patent/JPH0395738A/ja
Publication of JPH0395738A publication Critical patent/JPH0395738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、レーザ等による光学的書き込み記録に適した
光学情報記録媒体用基板を連続して製造する方法に関す
る。
[従来の技術] 従来.光ディスク或いは光カード等の光学的情報記録媒
体は,基体の上に設けた薄い記録層に光学的に検出可能
な数ルー程度の微小なビットなトラック状に形成するこ
とにより、情報を品密度に記録することができる。この
ような光学的情報記録媒体においては、情報を記録及び
再生する際にトラックに沿ってレーザー光を走査する必
要かあり、そのため一般にトラッキング用の案内溝の付
いた基板が用いられている。
この様な案内溝、あるいは案内溝の付いた基板の作製法
としては、軟化したプラスチック材料をスタンバにてプ
レスした後に固化させる圧縮成形(Compressi
on Mold)法、スタンバを配設した金型内に溶融
したプラスチック材料を射出して固化させる射出成形(
Injection Mold)法や紫外線硬化樹脂(
 Photo Polymer )を用いてスタンバか
ら案内溝を転写する2 P ( Photo Poly
merization)法等が知られているが、案内溝
の転写性及び基板の耐溶剤性という点では2P法による
ものか最も優れている。基板の耐溶剤性が優れていると
いうことは、特に記録材として有機系材料を用いて、塗
布によって記録層を形成する場合に有利である。この場
合、基板を侵すという理由から、アクリル,ポリカーボ
ネート等の一般のプラスチック基板には使用できない溶
剤を使用てきることから,記録材の選択の幅を大きく拡
げることか可能となる。また、2P法ては、他の方法に
比べ、設備投資が非常に少なくてすむという大きな利点
がある。
しかしながら、2P法は他の方法に比べ、基板一枚あた
りの製造時間が長く、大量生産に向かないという問題が
あった。これに対して、生産性を向上するために,例え
ば特公昭53− 33244号公報、特公昭57− :
l5096号公報、特公昭62− 250!12号公報
等に示されているように、往復運動するスタンパーを用
いて、該スタンパーの凹凸パターンを紫外線硬化樹脂を
介してシート基板に転写戊形することによりシート状の
光学的情報記録媒体用基板を連続的に製造する技術が提
案されている.これ等の方法は、スタンパー或いはシー
ト基板のいずれか一方に紫外線硬化樹脂を塗布しておき
,スタンパーを横方向に移動させながら、スタンパーに
上記シート基板を重ね合せた後,紫外線を照射して紫外
線硬化樹脂を硬化する。次いで、シート基板とその上に
硬化した紫外線硬化樹脂とはスタンパーから剥敲され、
スタンパーはもとの位置にもどり、連続して成形が行な
われる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来例のように,シート基板又はス
タンパーのいずれか一方にのみ紫外線硬化樹脂を塗布す
る方法では、紫外線硬化樹脂の塗布面と基板面もしくは
スタンパ一面との接触が液体面と固体面とーの接触とな
り、接触の際に気泡が混入しやすいという問題があった
。特に、接触の際の送り速度が速いと気泡が混入しやす
いため、送り速度を遅くする必要があり、そのため、生
産性が上がらないという問題があった。
本発明は、上記の様な従来の問題に鑑みてなされたもの
であり、気泡の混入等の欠陥の無い光学情報記録媒体用
基板を生産性良く製造する方法な提供することを目的と
するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は,紫外線硬化樹脂をスタンパー及びシート
基板の両方に塗布し、樹脂と樹脂とが接触する、すなわ
ち液体面と液体面とが接触する方法をとることにより、
従来のような液体面と固体面との接触に比べて接触時に
おける気泡の混入を防止することかできることに着目し
本発明に至ったものである。
即ち、本発明は、往復運動するスタンパーを用い、該ス
タンパーの凹凸パターンを紫外線硬化樹脂を用いてシー
ト基板に転写成形する光学情報記録媒体用基板の製造方
法において、スタンパーおよびシート基板の両面に紫外
線硬化樹脂を塗布し、前記スタンパー及びシート基板の
紫外線硬化捌脂の塗布された面同士を密着させた後、紫
外線を照射して樹脂を硬化することを特徴とする光学情
報記録媒体用基板の製造方法である.以下、図面を参考
に、本発明をさらに詳細に説明する。
第1図は本発明の光学情報記録媒体用基板の製造工程を
示す概略図である。同第1図において、lはシート基板
である。シート基板lには、例えばアクリル樹脂,ポリ
カーボネート捌脂,エボキシ樹脂,ポリエステル樹脂,
ポリオレフィン樹脂等からなるプラスチック基板か使用
される。
2はスタンパーを示し、ス,タンバー2の表面には案内
溝および/または情報に対応する凹凸パターン3が形成
されている。スタンバ−2は往復′Mi動ずるものであ
り、その移動経路にスタンパー2の表面に紫外線硬化樹
脂4を塗布するためのコーティングユニット5が設置さ
れている。6はシート基板表匍に紫外線硬化樹脂4を塗
布するためのコーティングユニットである。
スタンバ−2はコーティングユニット5により、その表
面に紫外線硬化樹脂4か塗布されつつ、Uvランプ7の
方向へ移動していく。また,シート基板lの表面にはコ
ーティングユニット6により紫外線硬化樹脂4が塗布さ
れる。紫外線硬化樹脂4の塗布されたシート基板l及び
スタンパー2はローラ8によって圧着せしめられ樹脂塗
布面同士を密着させた後、Uvランプ7の下方へ移動し
、ここで一定時間紫外線が照射され樹脂か硬化する。
本発明において、紫外線硬化樹脂4としては、光重合性
プレボリマー、光重合性七ノマー及び光開始剤から成る
通常の紫外線硬化樹脂を使用することができ、硬化した
状態でスタンパーから剥離しやすく、かつ記録層とのマ
ッチングの良いものてあれば良い。光重合性プレボリマ
ーとしては,例えば、不飽和ポリエステル類,エポキシ
アクリレート,ウレタンアクリレート,ポリエーテルア
クリレートなどのアクリレート類を使用することかてき
る。
光重合性七ノマーとしては、例えば、ラウリルアクリレ
ート,2−エチルへキシルアクリレート,1.6−ヘキ
サンシオールモノアクリレート,シシクロベンタジエン
アクリレートなどの単官能性モノマーや、シシクロベン
テニルアクリレート,1,3−ブタンジオールジアクリ
レート.ボリエチレングリコールシアクリレート,ペン
タエリスリトールトリアクリレートなどの多官能性モノ
マーを使用することかできる。
また、光開始剤としては、例えばペンゾフェノン,ベン
ゾイン及びその誘導体、ベンゾインエーテル,ベンジル
ジメチルケタール等の通常用いられている光開始剤を使
用することができる。
なお、スタンパーに塗布する紫外線硬化樹脂とシート基
板に塗布する紫外線硬化樹脂は同一のものであっても、
異なるものであってもよい。
また、このような紫外線硬化樹脂をスタンパー及びシー
ト基板に塗布する方法としては、ロールコーティング法
が最も一般的であるが、他の方法によっても塗布は可能
である。塗布膜厚は各々IIL■〜25井鳳程度が適当
である。
上記の様にして、UVランブ7により紫外線か照射され
,スタンパーの凹凸パターンか転写成形された紫外線硬
化樹脂4は、ローラ9によりもち上げられることにより
スタンバ−2の端部より剥離が進行していき、完全にス
タンバ−2から剥離する。この様にして、シート基板1
上にスタンパー2の凹凸パターンが次々と形威され、光
学情報記録媒体用基板が製造される。
得られた基板の凹凸パターン面上に公知の方法を用いて
記録歴を設け、その上に必要に応じて保護層を設けたり
、保護用基板と貼り合わせた後、所望の形状にカッティ
ングすることにより、光学情報記録媒体を得ることかで
きる。
[作用] 本発明は、光学情報記録媒体用基板の製造工程において
、紫外線硬化樹脂をスタンパー及びシート基板の両方に
塗布し、樹脂と樹脂とが接触する、すなわち液体面と液
体面とが接触する方法をとることにより,従来のような
液体面と固体面との接触に比べて接触時における気泡の
混入を防止することができる。これにより,従来に比べ
シート基板の送り速度を上げることができ、生産性を良
好にすることができる。
[実施例] 以下、実施例を示し本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1 ガラス原盤上に膜厚l000人のフォトレジスト膜(商
品名、AZ 1300  ヘキスト社製)を形威した後
、レーザーカッティング装置を用いて、露光,次いて現
像を行ない、凹凸パターンを形成した。
次に、形威された凹凸パターン上にスパッタリングによ
り、Ni薄膜を形戊して表面を導電化した後、電鋳によ
り厚さ0.1朧1のNi体を被着した。次いで、ガラス
原盤を剥離し、満幅0.6 1Lm、ピッチ1、6←膓
、溝の深さ900人のスパイラル形状の凹凸パターンを
有するNi製千版ス7タンパーを得た。
一方、厚さ1.21鵬、幅140m■のボリカーボネー
トシ一ト基板を用いて、第1図に示すように、シート基
板の片面に紫外線硬化樹脂(商品名 SS−120  
スリーボンド社製)を10ル鳳の厚さに塗AIし、又、
スタンパーの凹凸表面にも同様の樹脂をIOBの厚さに
塗布した。シート基板を速度4.01/Winで供給し
ながら、スタンパーとシート基板とを樹脂面同士を合せ
て密着させた後、シート基板を通して紫外線( 4 K
W高圧水銀ランプ300mW/c1)を照射し、紫外線
硬化樹脂を硬化した。
次いで、シート基板とその上に硬化した紫外線硬化樹脂
とをスタンパーから剥離して、溝@ 0.64m、ピッ
チ 1.一膳、溝の深さ 900大の凹凸パターンを有
するシート基板を得た。このようにして得られたシート
基板は気泡などの欠陥のないものであった。
実施例2 実施例1と同様の方法により、溝11!2.5e麿、ビ
ッチ12ル■、溝の深さ3000人のカードパターンを
有するスタンパーを作製した. シート基板として、厚さ0.4mm .幅100mmの
ボリカーボネート用いた。第1図に示すように、このシ
ート基板の片面に紫外線硬化樹脂(商品名MRA−50
00三菱レイヨン社製)を10u.mの厚さに塗布し、
又、スタンパーの凹凸表面にも紫外線硬化樹脂(商品名
SS−120  スリーボンド社製)をlO,.の厚さ
に塗布した。シート基板を速度4.0g+/winで供
給しながら、スタンパーとシート基板とを樹脂面同士を
合せて密着させた後、シート基板を通して紫外線( 4
 KW高圧水銀ランプ 250mW/c1)を照射し、
紫外線硬化樹脂を硬化した。次いで、シート基板とその
上に硬化した紫外線硬化樹脂とをスタンパーから剥離し
て、溝幅2.5枇■、ピッチ12ハ、溝の深さ3000
入の凹凸パターンを有するシート基板を得た。このよう
にして得られたシー1〜基板は気泡などの欠陥のないも
のであった。
比較例1 シート基板に紫外線硬化捌脂を塗布する工程を除き、そ
れ以外の工程は、実施例lと同様にして凹凸パターンを
有するシート基板を作製した。得られたシート基板は、
シート基板と紫外線硬化樹脂とか接触する際に混入した
細かい気泡による欠陥か多く認められた。
比較例2 スタンパーに紫外線硬化樹脂を塗布する工程を除き、そ
れ以外の工程は、実施例2と同様にして凹凸パターンを
有するシート基板を作製した。得られたシート基板は、
スタンパーと紫外線硬化樹脂とか接触する際に混入した
細かい気泡による欠陥か多く認められた。
[発明の効果] 以上、説明した様に、本発明によれば、紫外線硬化樹脂
をスタンパー及びシート基板の両方に塗昂し、樹脂の塗
布された面同士を密着させた後、紫外線を照射して樹脂
を硬化するので,気泡等の欠陥の無い光学情報記録媒体
用基板を生産性良く製造することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光学情報記録媒体用基板の製造工程を
示す概略図である。 l・・・シート基板    2・・・スタンパー3・・
・凹凸パターン   4・・・紫外線硬化樹脂5,6・
・・コーティングユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 往復運動するスタンパーを用い、該スタンパーの凹凸パ
    ターンを紫外線硬化樹脂を用いてシート基板に転写成形
    する光学情報記録媒体用基板の製造方法において、スタ
    ンパーおよびシート基板の両面に紫外線硬化樹脂を塗布
    し、前記スタンパー及びシート基板の紫外線硬化樹脂の
    塗布された面同士を密着させた後、紫外線を照射して樹
    脂を硬化することを特徴とする光学情報記録媒体用基板
    の製造方法。
JP23044589A 1989-09-07 1989-09-07 光学情報記録媒体用基板の製造方法 Pending JPH0395738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23044589A JPH0395738A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 光学情報記録媒体用基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23044589A JPH0395738A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 光学情報記録媒体用基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0395738A true JPH0395738A (ja) 1991-04-22

Family

ID=16908004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23044589A Pending JPH0395738A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 光学情報記録媒体用基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0395738A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335647A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Dainippon Printing Co Ltd パターン形成体の製造方法およびインプリント転写装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335647A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Dainippon Printing Co Ltd パターン形成体の製造方法およびインプリント転写装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5281373A (en) Process for producing substrate sheet for optical recording media
EP0408283B1 (en) Apparatus for producing substrate sheet for optical recording mediums and process for producing substrate sheet for optical recording mediums making use of it, apparatus for producing optical recording medium and process for producing optical recording medium making use of it.
JPH0562254A (ja) 光デイスクの製造方法
JPS6353602B2 (ja)
JPH0395738A (ja) 光学情報記録媒体用基板の製造方法
JP2531792B2 (ja) 光記録媒体用基板の製造方法
JP2670865B2 (ja) 光学的記録媒体用基板の連続製造方法およびその装置
JPH05314545A (ja) 光学情報記録媒体用基板の連続製造方法
JPH0337842A (ja) 情報記録媒体用スタンパーの製造方法
JP2761760B2 (ja) 光学情報記録媒体用基板の連続製造方法及びそれに用いる装置
JP2640535B2 (ja) 光学的記録媒体用基板の連続製造方法
JPH05325272A (ja) 光学情報記録媒体用基板の連続製造方法
JPH02128337A (ja) 光学情報記録媒体用基板の製造方法
JP2665264B2 (ja) 光学的記録媒体用基板の連続製造方法
JPH0344841A (ja) 光記録媒体の製造方法及び製造装置
JPH02247841A (ja) 光情報記録媒体
JP2533379B2 (ja) 光学的記録媒体用基板の連続製造方法およびその装置
JPH0316720A (ja) 光記録媒体用基板の製造方法
JPH0326373A (ja) 光学的記録媒体製造方法
JP3297940B2 (ja) 光カ−ドの製造方法
JPH01152044A (ja) 可撓性光記録媒体の製造装置
JPH07141704A (ja) 光ディスクの加工方法
JPS60151851A (ja) 光デイスク基板の複製法
JPH01235628A (ja) 光ディスク用原板連続体及び光ディスクの製造方法
JPH03108139A (ja) 光学的記録媒体用基板の連続製造方法