JPH08167167A - 光学的記録担体 - Google Patents

光学的記録担体

Info

Publication number
JPH08167167A
JPH08167167A JP6311465A JP31146594A JPH08167167A JP H08167167 A JPH08167167 A JP H08167167A JP 6311465 A JP6311465 A JP 6311465A JP 31146594 A JP31146594 A JP 31146594A JP H08167167 A JPH08167167 A JP H08167167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
resin
stamper
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6311465A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Naganuma
宏之 長沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP6311465A priority Critical patent/JPH08167167A/ja
Publication of JPH08167167A publication Critical patent/JPH08167167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板との密着性や記録層である金属薄膜との
密着性を保ちつつ、スタンパーからの離型性の良い2P
樹脂を用いることにより、生産性が高く長期間にわたっ
て高い信頼性を維持できる光学的記録担体を提供する。 【構成】 型(スタンパー)1の凹凸面の上に、アクリ
レートモノマー又はメタクリレートモノマー或いは前記
モノマーから得られるオリゴマーのうちの少なくも1以
上のもの及び有機還元剤並びに内部硬化型シリコーン樹
脂又はシリコーンを含む光硬化性樹脂組成物を塗布して
層2を形成した後、この層2の上に基板3を載置し、紫
外線等を照射して層2を硬化させることにより、基板3
に固着させて一体化する。基板3を型1から剥離する
と、凹凸パターンが転写された樹脂層4が基板3上に形
成され、光学的記録担体5が得られる。この剥離の際に
要する力が少なくなる。基板3及び金属薄膜との密着性
にも問題はない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ビームにより記録、
再生を行うことが可能な光情報記録媒体における光学的
記録担体に係わり、特に2P法と呼ばれる方法によって
製造される光学的記録担体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に光情報記録媒体は、情報トラック
としての凹凸溝を設けた光学的記録担体を作成し、この
光学的記録担体における該情報トラックの表面に記録層
を形成したものである。そして、この光学的記録担体の
基板材料としては、ガラス、アクリル樹脂、ポリカーボ
ネート樹脂等が用いられており、これらの基板上に情報
トラックを形成する代表的な方法として、従来よりフォ
トポリメリゼーション法(2P法)が知られている。こ
の2P法は、まず情報トラックの形状に対応する凹凸溝
が刻設された型の上に紫外線硬化型樹脂等を塗布し、さ
らにこの樹脂上に基板を載置し、次いで紫外線等を照射
することにより、樹脂を硬化させるとともに、この樹脂
を基板に固着させて硬化型樹脂製の情報トラックを基板
上に形成する方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べた2
P法は、情報トラックを形成する凹凸溝の転写性が良い
という利点はあるが、用いる紫外線硬化型樹脂には、ス
タンパーから剥がれやすいこと、また基板との密着性が
良いこと、という相反する性能が要求される。しかし、
この両者の性能を同時に満足することは一般には難しい
ため、型の表面処理をして密着性の良い樹脂を用いても
離型できるようにする方法、基板と樹脂との密着性を良
好にするために2P層の間に密着性を向上させる層をも
う一層設ける方法等が考えられている。
【0004】ところが、前者の方法では、表面処理によ
って型表面に欠陥を増やしたり、成形時に基板表面を汚
染する等の欠点があり、また処理硬化の寿命もあるため
型の交換頻度が多くなるといった問題点もある。他方、
後者の方法では、樹脂と基板との密着力を向上させるた
め設ける層の塗布ムラ等が生ずるためにノイズが増加す
ることもあり、また層を設けるために基板1枚ごとに塗
布処理を行うこととなり量産性が低下する等の問題点も
ある。
【0005】また、2P層上への記録層の成膜性を考慮
すると、真空プロセスで記録層である金属薄膜を形成す
る場合、成膜時に基板の温度が上昇したり、膜の応力が
大きくなることがあるため、2P層は耐熱性があるとと
もに硬いことが要求される。しかしながら、一般に硬化
型の樹脂は硬化時の残留応力が大きく密着力が低下する
傾向がある。これを防ぐために密着力を向上させるため
に極性基を増やすと、吸水性が増して耐久性上問題を生
じる。
【0006】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、基板との
密着性や記録層である金属薄膜との密着性を保ちつつ、
スタンパーからの離型性の良い2P樹脂を用いることに
より、生産性が高く長期間にわたって高い信頼性を維持
できる光学的記録担体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の光学的記録担体は、基板と樹脂層が一体化
してなり且つ樹脂層における基板と対向しない側の表面
に凹凸溝を有してなる光学的記録担体において、前記樹
脂層が、 (1)アクリレートモノマー、メタクリレートモノマ
ー、前記モノマーから得られるオリゴマーのうちの少な
くとも1以上のもの (2)有機還元剤 (3)内部硬化型シリコーン樹脂又はシリコーン を含む光硬化性樹脂組成物の層を硬化させて形成された
ものであることを特徴としている。
【0008】上記モノマーの代表例としては、単官能ア
クリレート、多官能アクリレート、単官能メタクリレー
ト及び多官能メタクリレートがあり、単官能アクリレー
ト及び単官能メタクリレートとしては、2−エチルヘキ
シルアクリレート、2−エチルヘキシルEO変性アクリ
レート、エトキシジエチレングリコールアクリレート、
2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプ
ロピルアクリレート、2−フェノキシエチルアクリレー
ト、フェノキシジエチレングリコールアクリレート、2
−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート、
テトラヒドロフルフリルアクリレート、ジシクロペンテ
ニルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート及
びそれぞれに対応するメタクリレートがある。
【0009】多官能アクリレート及び多官能メタクリレ
ートは、2価以上のアルコールと相当するアクリル酸の
エステルであり、2官能アクリレート及び2官能メタク
リレートとしては、ヘキサンジオールジアクリレート、
ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリプロピレ
ングリコールジアクリレート、ペンタエリスリトールジ
アクリレートモノステアレート、ビスフェノールAのE
O変性ジアクリレート及びそれぞれに対応するメタクリ
レートを挙げることができる。
【0010】3官能アクリレート及び3官能メタクリレ
ートとしては、ペンタエリスリトールトリアクリレー
ト、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメ
チロールプロパンPO変性トリアクリレート、トリメチ
ロールプロパンEO変性トリアクリレート、イソシアヌ
ール酸EO変性トリアクリレート及びそれぞれに対応す
るメタクリレートを挙げることができる。また、4個以
上の官能基を有するアクリレート及びメタクリレートと
しては、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジ
ペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペンタエ
リスリトールヘキサアクリレート及びそれぞれに対応す
るメタクリレートを挙げることができる。そして、前記
モノマーから得られるオリゴマーは、前記モノマーの2
〜4又はそれ以上のモノマーの低重合体を言う。
【0011】また、光重合開始剤としては、代表例とし
て、2,2ジメトキシ−2フェニルアセトフェノン、1
−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンゾフ
ェノン、2−メチル−[4(メチルチオ)フェニル]−
2−モルホリノ−1−プロパノン、2−ベンゾイル−2
−ジメチルアミノ−1−4モルホリノフェニル−ブタノ
ンを挙げることができる。
【0012】有機還元剤としては、代表例として、p−
フェニルフェノール、o−フェニルフェノール、p−エ
チルフェノール、p−t−ブチルフェノール、p−se
c−ブチルフェノール、p−t−アミノフェノール、p
−メトキシフェノール、p−エトキシフェノール、p−
クレゾールなどがある。
【0013】内部硬化型シリコーン樹脂としてはシリコ
ーンアクリレートを挙げることができる。その例とし
て、アクリルシラン及びメタアクリルシラン、アクリル
シリコーン及びメタアクリルシリコーン、フェニルシリ
コーンアクリレート及びメタフェニルシリコーンアクリ
レートがあり、具体的には、アクリロキシプロピルメチ
ルジメトキシシラン、アクリロキシプロピルトリメトキ
シシラン、メタアクリロキシプロピルメチルジメトキシ
シラン、メタアクリロキシプロピルトリメトキシシラン
がある。また、シリコーンとしては従来既知のものを好
適に用いることができるが、その代表例として、ジメチ
ルポリシロキサンポリエーテル変性シリコーンを挙げる
ことができる。これらの内部硬化型シリコーン樹脂又は
シリコーンは、上記モノマー100重量部に対して0.
05〜1重量部の範囲で用いられる。すなわち、0.0
5未満だとニッケルスタンパーからの剥離力が劣り、1
重量部を越えると基材との密着性は変化しないが、金属
薄膜との密着性が劣るようになる。
【0014】また、増感剤としては脂肪族アミンである
ブチルアミン、ジブチルアミン、トリエチルアミンをは
じめとして、芳香族アミン、o−トリルチオ尿素、ナト
リウムジエチルジチオホスフェート、N,N−ジ置換−
p−アミノベンゾニトリル系化合物、トリ−n−ブチル
フォスフィン、ナトリウムジエチルチオホスフェート、
四塩化炭素、ヘキサクロロエタンなどが挙げられる。
【0015】本発明における基板としては、従来一般に
使用されている材料、例えばガラス、アクリル樹脂、ポ
リカーボネート樹脂等の合成樹脂からなるものであれば
どのようなものでも用いることができる。
【0016】
【作用】図1により本発明の作用について説明する。ま
ず(a)に示すように情報トラックの形状に対応した凹
凸溝1aを有する型(スタンパー)1を準備する。そし
て、(b)に示すように、この型1の凹凸面の上に前記
の組成からなる光硬化性樹脂組成物を塗布して層2を形
成した後、この光硬化性樹脂組成物の層2の上に基板3
を載置し、紫外線等を照射して光硬化性樹脂組成物の層
2を硬化させることにより基板3に固着させて一体化さ
せる。次いで、(c)に示すように基板3を型1から剥
離すると、型1の凹凸パターンが正確に転写された樹脂
層4が基板3上に形成され、その結果、(d)に示すよ
うに基板3と樹脂層4が一体化してなり且つ樹脂層4に
おける基板3と反対側の面に凹凸溝4aを有してなる光
学的記録担体5が得られる。この場合、内部硬化型シリ
コーン樹脂又はシリコーンは離型性を有しているため、
従来の2P樹脂を用いた場合より小さな剥離力で基板3
を剥離することができる。そして、この凹凸溝4aの上
に金属薄膜からなる記録層を形成することにより光情報
記録媒体が作製される。
【0017】
【実施例】以下に比較例とともに実施例を挙げて本発明
を具体的に説明するが、本発明はこの実施例によって限
定されるものではない。なお、各例中の組成割合は特に
記載がない限り全て重量部を示す。
【0018】(実施例1−A)下記成分を混合して光硬
化性樹脂組成物を調整した。 ウレタンオリゴマー 70部 ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 30部 ヘキサンジオールジアクリレート 20部 N−ビニルピロリドン 20部 1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン 5部 ジメチルポリシロキサンポリエーテル変性シリコーン 0.7部 この光硬化性樹脂組成物の液を表面に凹凸溝を有するニ
ッケルスタンパー上に滴下し、これに基板として易接着
PETフィルムを重ね合わせた後、高圧水銀灯を用いて
600mJ/cm2 (365nm)で紫外線を照射して
樹脂層を硬化させた。そして、PETフィルムをニッケ
ルスタンパーから90度の角度で剥離する際に要する剥
離力を測定した。なお、硬化した樹脂層はPETフィル
ムと一体化しており、硬化した樹脂層にニッケルスタン
パーの凹凸溝が完全に転写された光学的記録担体が得ら
れた。
【0019】(実施例1−B)上記成分の光硬化性樹脂
組成物の液を凹凸溝を有するニッケルスタンパー上に滴
下し、これに基板として0.4mm厚のポリカーボネー
ト(PC)を重ね合わせた後、高圧水銀灯を用いて60
0mJ/cm2 (365nm)で紫外線を照射して樹脂
層を硬化させた。次いで、PCと樹脂層をスタンパーか
ら剥離した後、樹脂層上のパターン面上に反応性スパッ
タリング装置を用いて500Åの厚さの金属薄膜を設
け、その金属薄膜の上に0.3mm厚の塩化ビニルシー
トを接着しして光情報記録媒体を作製した。そして、こ
の光情報記録媒体の金属薄膜層と樹脂層がT字型に剥離
する際に要する力を測定し、樹脂層と金属薄膜との密着
力とした。
【0020】(実施例2−A)実施例1−Aにおいてジ
メチルポリシロキサンポリエーテル変性シリコーンの組
成を1.4重量部に変更した光硬化性樹脂組成物を調製
した以外は実施例1−Aと同様にして光学的記録担体を
作製し、PETフィルムをニッケルスタンパーから剥離
する際に要した剥離力を測定した。
【0021】(実施例2−B)実施例1−Bにおいてジ
メチルポリシロキサンポリエーテル変性シリコーンの組
成を1.4重量部に変更した光硬化性樹脂組成物を調製
した以外は実施例1−Bと同様にして光学的記録担体を
作製し、金属薄膜層と樹脂層がT字型に剥離する際に要
する力を測定し、樹脂層と金属薄膜との密着力とした。
【0022】(比較例1−A)実施例1−Aにおいてジ
メチルポリシロキサンポリエーテル変性シリコーンを除
いた光硬化性樹脂組成物を調製した以外は実施例1−A
と同様にして光学的記録担体を作製し、PETフィルム
をニッケルスタンパーから剥離する際に要した剥離力を
測定した。
【0023】(比較例1−B)実施例1−Bにおいてジ
メチルポリシロキサンポリエーテル変性シリコーンを除
いた光硬化性樹脂組成物を調製した以外は実施例1−B
と同様にして光学的記録担体を作製し、金属薄膜層と樹
脂層がT字型に剥離する際に要する力を測定し、樹脂層
と金属薄膜との密着力とした。
【0024】上記実施例及び比較例の測定結果を表1に
示す。
【0025】
【表1】
【0026】上記の表1の結果から分かるように、モノ
マー100重量部に対してシリコーンを0.5重量部混
合して調整した光硬化性樹脂組成物を用いることによ
り、基板及び金属薄膜との密着性を保ちつつ、ニッケル
スタンパーからの剥離性が良好な光学的記録媒体が得ら
れた。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の光学的記録担体は、アクリレートモノマー又はメタク
リレートモノマー或いは前記モノマーから得られるオリ
ゴマーのうちの少なくとも1以上のもの及び有機還元剤
並びに内部硬化型シリコーン樹脂又はシリコーンを含む
光硬化性樹脂組成物を使用したことにより、基板及び金
属薄膜との密着性を保ちつつ、基板のスタンパーからの
剥離性が良好で生産性の高いものを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学的記録担体の製造方法を説明する
模式図である。
【符号の説明】
1 型(スタンパー) 1a 凹凸溝 2 光硬化性樹脂組成物の層 3 基板 4 樹脂層 4a 凹凸溝 5 光学的記録担体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と樹脂層が一体化してなり且つ樹脂
    層における基板と対向しない側の表面に凹凸溝を有して
    なる光学的記録担体において、 前記樹脂層が、 (1)アクリレートモノマー、メタクリレートモノマ
    ー、前記モノマーから得られるオリゴマーのうちの少な
    くとも1以上のもの (2)有機還元剤 (3)内部硬化型シリコーン樹脂又はシリコーン を含む光硬化性樹脂組成物の層を硬化させて形成された
    ものであることを特徴とする光学的記録担体。
  2. 【請求項2】 前記(1)が100重量部に対して、前
    記(3)が0.05〜1重量部であることを特徴とする
    請求項1記載の光学的記録担体。
JP6311465A 1994-12-15 1994-12-15 光学的記録担体 Pending JPH08167167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6311465A JPH08167167A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 光学的記録担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6311465A JPH08167167A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 光学的記録担体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08167167A true JPH08167167A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18017559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6311465A Pending JPH08167167A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 光学的記録担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08167167A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030030875A (ko) * 2001-10-09 2003-04-18 린텍 가부시키가이샤 광디스크 제조용 시트
WO2006033410A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 多層情報記録媒体およびその製造方法、並びに感光性粘着シート
JP2007066352A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Dainippon Ink & Chem Inc 紫外線硬化型組成物およびこれを用いた光情報記録媒体の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030030875A (ko) * 2001-10-09 2003-04-18 린텍 가부시키가이샤 광디스크 제조용 시트
WO2006033410A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 多層情報記録媒体およびその製造方法、並びに感光性粘着シート
JPWO2006033410A1 (ja) * 2004-09-24 2008-05-15 松下電器産業株式会社 多層情報記録媒体およびその製造方法、並びに感光性粘着シート
JP4560048B2 (ja) * 2004-09-24 2010-10-13 パナソニック株式会社 多層情報記録媒体およびその製造方法、並びに感光性粘着シート
JP2007066352A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Dainippon Ink & Chem Inc 紫外線硬化型組成物およびこれを用いた光情報記録媒体の製造方法
JP4595749B2 (ja) * 2005-08-29 2010-12-08 Dic株式会社 紫外線硬化型組成物およびこれを用いた光情報記録媒体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5281373A (en) Process for producing substrate sheet for optical recording media
US6814897B2 (en) Method for manufacturing a molding tool used for substrate molding
CN1150539C (zh) 从一张母盘制作多张数据存储盘压模的方法
US20110262675A1 (en) Photo-curable transfer sheet, process for the preparation of optical information recording medium using the sheet, and optical information recording medium
EP1437726B1 (en) Photocurable transfer sheet; laminate optical information recording substrate; method for manufacture thereof and optical information recording medium
JP4704133B2 (ja) 光硬化性転写シート、光情報記録媒体及びその製造方法
EP1484377B9 (en) Photo-curable adhesive sheet, photo-curable transfer sheet, optical information recording medium and method for preparing optical information recording medium
JP5271486B2 (ja) 離型剤、これを用いた凹凸パターンの形成方法及び光情報記録媒体の製造方法、並びに光情報記録媒体
JP2007291339A (ja) 光硬化性転写シート、これを用いた凹凸パターンの形成方法及び光情報記録媒体の製造方法、並びに光情報記録媒体
JP4165635B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法
JPH08167167A (ja) 光学的記録担体
JPH02130738A (ja) スタンパ
EP0306316B1 (en) Methods of forming protective films on optical recording media
JPH0963130A (ja) 光学的記録担体作製用スタンパ及びその製造方法
JP4764158B2 (ja) 光硬化性転写シート、これを用いた光情報記録媒体の製造方法、及び光情報記録媒体
JP2010086619A (ja) 成形樹脂の製造方法及び光情報記録媒体の製造方法
JP4070440B2 (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JP2010257521A (ja) 光硬化性転写シート、これを用いた光情報記録媒体の製造方法、及び光情報記録媒体
JP5158923B2 (ja) 光硬化性転写シート、これを用いた光情報記録媒体の製造方法、及び光情報記録媒体
JP2007012224A (ja) 光情報記録媒体
JP4776140B2 (ja) 光硬化性転写シート、光情報記録基板、その製造方法及び光情報記録媒体
JP2005182963A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法、並びに光硬化性組成物及び光硬化性転写シート
JP2005501359A (ja) 光学記録媒体及びその製造方法
JP4213428B2 (ja) 計算機ホログラム成形用樹脂組成物
JPH0326375A (ja) 光学情報記録媒体用基板の連続製造方法及びそれに用いる装置