JPH02127653A - 電子写真平版印刷版材料 - Google Patents

電子写真平版印刷版材料

Info

Publication number
JPH02127653A
JPH02127653A JP28051088A JP28051088A JPH02127653A JP H02127653 A JPH02127653 A JP H02127653A JP 28051088 A JP28051088 A JP 28051088A JP 28051088 A JP28051088 A JP 28051088A JP H02127653 A JPH02127653 A JP H02127653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive layer
electrophotographic
printing plate
printing
electrophotographic photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28051088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541983B2 (ja
Inventor
Koji Sato
宏治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP28051088A priority Critical patent/JPH02127653A/ja
Publication of JPH02127653A publication Critical patent/JPH02127653A/ja
Publication of JPH0541983B2 publication Critical patent/JPH0541983B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0575Other polycondensates comprising nitrogen atoms with or without oxygen atoms in the main chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/26Electrographic processes using a charge pattern for the production of printing plates for non-xerographic printing processes
    • G03G13/28Planographic printing plates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真平版印刷版材料に関するものである
。更に詳しく述べるならば、本発明は摩擦に起因する印
刷地汚れの発生のない、又は少ない電子写真平版印刷版
材料に関するものである。
〔従来の技術〕
電子写真法を利用したダイレクト製版用の印刷版材料は
、例えば、特公昭47−47610号、特公昭48−4
0002号、特公昭4B−18325号、特公昭51−
15766号、特公昭51−25761号などに開示さ
れており、これらは、光導電性酸化亜鉛−樹脂分散系の
電子写真感光層を有するものである。このような印刷版
は、安価で、比較的感度が高く、製版工程が簡易である
という利点を有しており、広(実用に供されている。
電子写真平版印刷版を製造するには、その印刷版材料を
製版機に供し、これに所望のパターンでコロナ帯電、露
光、現像および定着プロセスを施し、それによって、そ
の光導電層上に所望のパターンのトナー像を形成する方
法が一般に行われている。
上記現像工程を分類すると、トナーと鉄粉などのキャリ
ヤーとの混合物を用いる乾式現像方式と、トナーをアイ
ソパーなどの有機溶剤中に分散させた現像液を用いる湿
式現像方式とがある。
上記湿式現像方式を用いて製版した場合、得られる印刷
物において中間調の再現性が良好であり、解像性が優れ
ており、かつ、製版所要時間が短いなどの利点がある。
従って、この湿式現像方式による電子写真平版印刷版が
広く利用されている。
電子写真平版印刷材料は、電子写真材料として−i的に
要求される画像特性に加えて、平版印刷材料として要求
される各種特性を具備することが必要である。
例えば、オフセット印刷用版材としては、電子写真感光
層表面をエッチ液で処理することによって非画像部を親
水化することが可能であること、しかも印刷中に使用さ
れる多量の湿し水に対して、優れた耐水性を有すること
が必要である。
電子写真感光層は、支持体上に、光導電性顔料である酸
化亜鉛又は酸化チタンなどと、絶縁性樹脂結合剤、増惑
染籾および溶剤からなる塗料を塗工し乾燥して形成され
る。
絶縁性樹脂結合剤としては、一般に、印刷の際の地汚れ
発生を防止するため、親水性の高いアクリル酸エステル
共重合体、メタクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニル
共重合体、シリコーン樹脂、ブチラール樹脂などが使用
されている。また、画像品質、塗料物性、および塗膜の
機械的強度を改善する目的のために、アクリル酸、メタ
クリル酸、マレイン酸等の官能基を上記樹脂に共重合す
ることが一般に行われている。
しかしながら、上述のような樹脂結合剤を用いた電子写
真感光層は、表面強度が不十分であって、摩耗しやすい
という問題点を有している。このため、電子写真平版印
刷版材料の製造工程中9、輸送中あるいは製版機中での
送行中に、電子写真感光層が圧力および摩擦によって損
傷しやすく、この傷がついた部分にはトナーが付着しや
すいため、このような版材から製造された印刷版を使用
すると、印刷地汚れがしばしば発生する。
このような問題点を解消するために絶縁性樹脂結合剤と
して、ガラス転移温度の高い、ポリスチレン樹脂、又は
ポリメチルメタクリレート樹脂などを用いて電子写真感
光層の耐圧強度を高めることも試みられているが、この
ような樹脂結合剤を用いると、得られる感光層の柔軟性
および可撓性が低く、このため印刷版として使用した際
にクラックを生じやすく、耐剛力低下の原因となるなど
の問題点を生ずる。
また、塗膜強度を強くする方法として、感光層形成材料
中の絶縁性樹脂結合剤の配合比率を高くすることも考え
られるが、樹脂結合剤比を高くすると、酸化亜鉛の配合
比が低下し、得られる感光層の光導電性が低下し、良好
な画像品質が得られず、またエツチング効果が不十分に
なり、得られた印刷物は全体的に汚れのある不十分なも
のとなる。
また、特開昭59−40654号には、オフセット印刷
用酸化亜鉛感光材料において、その電子写真感光層中に
粒径20〜50卿の、アクリル−ブタジェン共重合体で
被覆された酸化亜鉛粒子を分散含有せしめて感光層表面
に多数突起部を形成し、それによって機械的摩擦に起因
する印刷地汚れの発生を少なくすることが記載されてい
る。しかし、このアクリル−ブタジェン共重合体被覆酸
化亜鉛粒子は、樹脂の可撓性が高すぎて粉砕が困難であ
るという問題点を有している。また、アクリル−ブタジ
ェン共重合体被覆酸化亜鉛粒子を使用した印刷版は、電
子写真性が低下し製版時にカブリを生じ易く、また、印
刷物に地汚れを発生しやすい。更にアクリル−ブタジェ
ン共重合体被覆酸化亜鉛粒子により形成される突起部は
、機械的摩耗に対して十分な硬度を有していないなどの
欠点があった。
本発明者らは、スチレン−ブタジェン共重合体により複
数個の酸化亜鉛微粒子を結着して得られる酸化亜鉛集合
体粒子を電子写真感光層中に分散含有せしめ、これによ
って感光層表面に多数の突起部を形成することを検討し
た。この場合は、摩擦に起因する印刷地汚れの発生をは
り解消することができたが、しかし、その機械的摩耗に
対する強度および硬度については一層の向上が望ましい
ものであった。
更にまた、前記アクリル−ブタジェン共重合体被覆酸化
亜鉛粒子を用いる方法およびスチレン−ブタジェン共重
合体による酸化亜鉛結着粒子を用いる方法には、ともに
、樹脂と酸化亜鉛の混合分散、乾燥、粉砕、分級などと
いう多くの工程を必要とするという問題点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明が解決しようとする課題は、従来の電子写真法を
用いる平版印刷材料の前記問題点を解消し、摩擦に起因
する印刷地汚れの発生のない、又は少ない電子写真印刷
版材料を提供することである。
さらに本発明が解決しようとする他の課題は、He−N
eレーザ光、あるいは半導体レーザ光などの種々の波長
の光線により記録可能な分光感度を有する電子写真平版
印刷版材料を提供することである。
〔課題を解決するための手段・作用〕
本発明者らは、前記目的を達成するために、鋭意研究を
行なった結果、電子写真感光層中に特定の大きさの硬質
顔料を分散含有させ、それによって感光層表面に多数の
突起部を形成させると、突起部に選択的に摩擦力がかか
るようになり、電子写真感光層の損傷が防止されること
を見出し、本発明を完成したのである。
本発明の電子写真平版印刷版材料は、導電性・耐水性支
持体上と、酸化亜鉛粒子と樹脂結合剤の混合物を主成分
として含み、かつ前記支持体の少なくとも一面上に形成
された電子写真感光層とを含み、前記電子写真感光層中
に、ベンゾグアナミン−ホルムアルデヒド縮合反応生成
物を主成分として含み、かつ10〜601Jmの平均粒
径を有する樹脂粒子が分散含有されていて、それによっ
て前記電子写真感光層表面に多数の突起部が形成されて
いることを特徴とするものである。
以下に添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の平版印刷版の基本的な構造を示す断面
模式図である。支持体1上に、酸化亜鉛粒子5(多数の
点により表示)と絶縁性樹脂結合剤6との混合物を主成
分として含む電子写真感光層2が形成されており、この
電子写真感光層2中に、更に平均粒径10〜60廊の、
ベンゾグアナミンホルムアルデヒド縮合樹脂粒子3が分
散含有しており、それによって感光層表面に多数の突起
部4が形成されている。電子写真感光層の厚さは一般に
20〜30迦である。
前述のように、平版印刷用酸化亜鉛窓光材料は一般に軟
質樹脂を結合剤として含んでいるので、その表面は柔ら
かく、従って摩耗や損傷を受けやすい。このような柔ら
かな表面が機械的に摩擦されると、摩擦された部分の電
子写真感度が低下して露光しても電位が減衰しなくなり
、現像工程において摩擦を受けた部分にトナーが付着し
て、それが印刷物に印刷地汚れをしばしば発生させ、画
像を劣化させる。
しかしながら、本発明の電子写真感光層は、その表面に
特定の大きさの硬質粒子が散在して突起部を形成してい
るので、電子写真感光層自体の機械的摩耗を防止し、こ
れによって、印刷物における地汚れの発生を防止するこ
とができるのである。
本発明におけるペンヅグアナミンーホルムアルデヒド縮
合樹脂粒子の平均粒径は10〜601であり、20〜3
0nに分級されたものを用いることが好ましい。樹脂粒
子の平均粒径が60声より大きくなると、印刷版および
印刷物の画像が荒れてくる。また、それが10趨より小
さくなると、摩耗防止の効果がなくなり、印刷物に地汚
れを生ずる。
ベンゾグアナミン−ホルムアルデヒド縮合樹脂粒子は、
電子写真感光層用塗布液の溶媒(一般にトルエンなどの
芳香族溶媒)に溶解しないため、これが電子写真感光層
の電子写真特性に悪影響を与えることはない。
本発明の電子写真感光層に、ベンゾグアナミン−ホルム
アルデヒド縮合樹脂粒子の代りに、他の有機顔料、例え
ば尿素樹脂顔料、ポリメチルメタクリレート樹脂粒子、
高密度ポリエチレン微粉体、デンプン、およびポリエス
テル樹脂粒子など、および無機顔料、例えば水酸化アル
ミニウム、アルミナ、球体シリカバルーン、球体アルミ
ノシリケート粒子、カルシウムメタシリケート、および
酸化チタンなどを用いると、摩擦に起因する印刷地汚れ
の発生の有無に関係なく、電子写真特性の劣化と不惑脂
化性の劣化によると考えられる製版カブリと印刷地汚れ
を生じ、このため実用可能な電子写真印刷版材料が得ら
れない。
本発明の電子写真感光層は、前記の平均粒径10〜60
1Mのベンゾグアナミン−ホルムアルデヒド縮合樹脂粒
子を、通常の光導電性酸化亜鉛−絶縁性樹脂結合剤系電
子写真感光層用塗布液中に混合分散し、この塗布液を導
電性および耐水性を有する支持体上に膜厚が20〜30
廂(乾燥後)となるように塗布し、乾燥することにより
形成される。この電子写真感光層中において、前記樹脂
粒子は、感光層表面に多数の突起部を形成する。この突
起部の高さは5〜25卿となることが好ましい。また、
前記樹脂粒子の添加量は、電子写真感光層塗布液の固形
分量の0.05〜1.0重世%であることが好ましく、
0.1〜0.5重量%であることがより好ましい。
電子写真感光層に用いられる絶縁性樹脂結合剤は、単一
種類の樹脂からなるものでもよく、または、2種以上の
樹脂結合剤を混合したものでもよい。このような樹脂結
合剤としては、例えば、ポリエステル樹脂、アクリル樹
脂、エポキシ樹脂、ポリカーボネート樹脂、メラミン樹
脂、ブチラール樹脂、ケイ素樹脂、ポリウレタン樹脂、
ポリアミド樹脂、アルキッド樹脂、ポリスチレン樹脂、
キシレン樹脂、フェノキシ樹脂などが用いられる。
本発明において用いられる電子写真感光層は、酸化亜鉛
の他に、主に、感度などの電子写真特性を向上させる目
的で、従来用いられてきた恣光性染料や電子受容性物質
など各種の増感剤や添加剤を適宜含有していてもよい。
また、半導体レーザの波長の光線に感度を持たせるため
感光層中に、波長700〜11000nの範囲の光線に
感度の極大を有する下記−形式(1)および(II)の
化合物を増感剤として含有させてもよい。
および λ 〔但し、上式中R+、RtおよびR5は、それぞれ他か
ら独立に、 CH3、Czt(s−および−CH,−C
H−CH2基から選ばれた1員を表わし、好ましくは−
GHz  CH”’CHz基であり、XはBr、C4お
よびI原子、並びにClO2およびoso□−0−CH
,基から選ばれた1員を表わし、好ましくはC2O4で
ある〕 本発明の電子写真平版印刷版材料の導電性支持体として
は、既知の支持体を用いることができ、例えば金属シー
ト、金属ホイル、金属ホイルを張り合わせた紙、および
プラスチックフィルム、蒸着金属層を有する紙およびプ
ラスチックフィルム、並びに、導電処理を施された紙お
よびプラスチックフィルム等から選ぶことができる。
本発明の印刷版材料から平版印刷版を製版するには、ま
ず通常の電子写真法に従い、暗所において、材料にコロ
ナ帯電器などにより一様に帯電させ、これにタングステ
ンランプ、ハロゲンランプ、キセノンランプまたは蛍光
燈などの光源を用いた反射画像露光、透明陽画フィルム
を通しての密着露光、あるいはHe−Neレーザ、アル
ゴンレーザまたは半導体レーザなとのレーザ光によるス
キャニング露光を施して、電子写真感光層上に静電潜像
を形成し、この静電潜像を、トナーで現像し、加熱定着
して、版上にトナー画像を形成する。
このようにして得られた印刷版の非画線部に通常の不感
脂化処理液を用いて不感脂化処理を施し、次にこの印刷
版をオフセット印刷機に装着して印刷に使用する。
〔実施例〕
次に、本発明を、実施例によりさらに具体的に説明する
が、これらは本発明の内容を限定するものではない。な
お、実施例中の「部」および「%」は、特に指定しない
限り、重量部、および重量%を表わす。
1音間よ 下記組成: 酸化亜鉛(堺化学社製、5AZEX 112000) 
  90部ポリアクリル樹脂 (三菱レイヨン社製、Ll?−188)       
25部ローズベンガル           0.02
部トルエン               120部の
混合物をサンドグラインダーで分散して感光液を調製し
、次に、この感光液に、0.1部のベンゾグアナミン−
ホルムアルデヒド縮合樹脂粒子(日本触媒社製、商標:
エポスターし、平均粒径:27.6声)を添加し、攪拌
機で攪拌分散して電子写真感光層形成用塗布液を調製し
た。
支持体としては、坪量80 g/nlの原紙に厚さ10
mのアルミニウムホイルをラミネートして製造された複
合シートを使用した。
上記支持体のアルミニウムホイル表面上に、前記塗布液
を塗布し、乾燥し、電子写真感光層を形成した。この感
光層の厚さは25n(乾燥)であった。感光層表面に形
成された多数の突起部の高さは、15−程度以下であっ
た。
得られた電子写真平版印刷版の感光層の耐傷性を評価す
るために、試験用の印刷版材料を25°C150%RH
の雰囲気の暗所に置いて24時間コンディショニングを
行ない、次にこの印刷版材料の電子写真感光層表面に、
他の印刷版材料を、その裏面が接触するように重ね、そ
の上に3kgの錘(直径7cm)をのせて、上の版材を
20cm程度1回引っ張って、下の版材の感光層表面に
損傷を与えた。
その後、この印刷版材料を用いて製版、印刷を行い、損
傷を与えた部分(特に非画像部について)の印刷地汚れ
の程度を官能的に評価をした。
製版、印刷は以下のようにして行なった。すなわちIt
ek社製235型製版機を用いて製版し、エッチ液(I
 tek社製品)で不感脂化処理した後、オフセット印
刷機(リョービ製2800CD、シンフロ型)を用いて
、印刷し、得られた印刷物の画質を、特に摩擦に起因す
る地汚れを観察評価した。
その結果を第1表に示す。
災W阻1 下記組成: 酸化亜鉛(堺化学社製、5AZEX #2000)  
 90部ポリアクリル樹脂 (三菱レイヨン社製、LR−188)       2
5部増惑剤感剤記一般式(■)〔但し、 弐R8はCHz  CH=CHz基を表し、Xは■原子
を表す〕の化合物    0,02部トルエン    
           120部からなる混合液をサン
ドグラインダーで分散して感光液を調製した。
次に前記感光液中に、実施例1と同様のベンゾグアナミ
ン−ホルムアルデヒド縮合樹脂粒子0.1部を添加して
、電子写真感光層形成用塗布液を調製した。
次に、実施例1と同様にして電子写真平版印刷版材料を
作成した。
得られた電子写真平版印刷版材料を25°C150%R
Hの雰囲気の暗所にて24時間のコンディショニングを
施した後に、実施例1と同様にして感光層表面に摩擦損
傷を与え、これに所定のパターンに従って半導体レーザ
光(5o+W、波長780nm)を照射走査した。次に
、前記レーザ光照射された電子写真感光層に、正帯電ト
ナー(Itek社製)を用いて現像処理を施した。現像
後、エッチ液(I tek社品)で不感脂化処理した後
、オフセント印刷機(リョービ製2800CD、シッフ
ロ型)を用いて、印刷し、得られた印刷物の画質を、特
に摩擦に起因する地汚れを観察評価した。
その結果を第1表に示す。
此l■11 下記組成: 酸化亜鉛(堺化学社製、5AZEX 112000) 
  90部ポリアクリル樹脂 (三菱レイヨン社製、LR−188)       2
5部ローズベンガル           0.1部ト
ルエン               120部の混合
液をサンドグラインダーで分散して感光液を調製した。
この感光液に、樹脂粒子を混合することなく、これを電
子写真感光層塗布液として用い、これを実施例1と同様
に支持体上に塗工して電子写真平版印刷版材料を製造し
た。得られた電子写真平版印刷版材料を用い、実施例1
と同様にして、製版、印刷し、印刷地汚れを評価した。
結果を第1表に示す。
止笠炭又 下記組成: 酸化亜鉛(堺化学社製、5AZEX +12000) 
  90部ポリアクリル樹脂 (三菱レイヨン社製、LR−188)       2
5部ローズベンガル           0.02部
トルエン               120部の感
光液をサンドグラインダーで分散し、これに、0.5部
の高密度ポリエチレン樹脂微粉体(製鉄化学社製、フロ
ービーズHE−5023、平均粒径18.74)を添加
し、攪拌機で攪拌分散して電子写真感光層形成用塗布液
を調製した。この塗布液を実施例1と同様に、支持体上
に塗工して電子写真平版印刷版を製造した。得られた電
子写真平版印刷版材料を用いて、実施例1と同様にして
、製版、印刷し印刷地汚れを評価した。その結果を第1
表に示す。
を校皿主 下記組成: 酸化亜鉛(堺化学社製、5AZEX #2000)  
 90部ポリアクリル樹脂 (三菱レイヨン社製、LR−188)       2
5部ローズベンガル           0.02部
トルエン               120部から
なる感光液をサンドグラインダーで分散した。
これに1.0部のポリメチルメタクリレート樹脂粒子(
日本純薬社製、ジュリマーMB−20、平均粒径19.
1n)を添加し、攪拌機で攪拌分散して電子写真感光層
形成用塗布液を調製した。この塗布液を実施例1と同様
に支持体上に塗工して電子写真平版印刷版を製造した。
得られた電子写真平版印刷版を用いて、実施例1と同様
に製版、印刷し、印刷地汚れを評価した。その結果を第
1表に示す。
工較■工 下記組成: 酸化亜鉛(堺化学社製、5AZEχl12000)  
 90部ポリアクリル樹脂 (三菱レイヨン社製、LR−188)       2
5部ローズベンガル           0.02部
トルエン               120部の感
光液をサンドグラインダーで分散した。これに、1.0
部のデンプンを添加し、攪拌機で攪拌分散して電子写真
感光層形成用塗布液を調製した。
この塗布液を実施例1と同様に支持体上に塗工して電子
写真平版印刷版を製造した。得られた電子写真平版印刷
版を用いて、実施例1と同様にして、製版、印刷し、印
刷地汚れを評価した。その結果を第1表に示す。
比較ffi 下記組成: 酸化亜鉛(堺化学社製、5AZEX #2000)  
 90部ポリアクリル樹脂 (三菱レイヨン社製、LR−1,88)       
25部ローズベンガル           0.02
部トルエン               120部の
感光液をサンドグラインダーで分散した。次に、これに
、1.0部のアルミナ(太平洋ランダム社製、エラソラ
ンダムLA400、平均粒径27.4−)を添加し、攪
拌機で攪拌分散して電子写真感光層形成用塗布液を調製
した。この塗布液を、実施例1と同様に支持体上に塗工
して電子写真平版印刷版を製造した。得られた電子写真
平版印刷版を用いて、実施例1と同様に製版、印刷し、
印刷地汚れを評価した。その結果を第1表に示す。
北上」四= 比較例1と同様にして電子写真平版印刷版を製造した。
但し電子写真感光層塗布液の増怒剤として、前記−形式
(■)〔但し、式中R3はCH□−Cl(= C)1.
基を表し、χはI原子を表す〕の化合物を用いた。得ら
れた電子写真平版印刷版を用いて、実施例2と同様に製
版、印刷し、印刷地汚れを評価した。結果を第1表に示
す。
第1表 評価結果 註=1)機械的摩擦を与えずに製版・印刷した。
2)解像性、画像再現性の評価。
○:良好 Δ:やや不良 ×:不良 第1表が明瞭に示しているように、本発明に係る実施例
1.2の電子写真感光層は、強制的摩擦に対して耐性が
あり、印刷時に地汚れのない印刷物を得ることができた
比較例1,6では、感光層表面に突起部が形成されてい
ないため、摩擦により電子写真感光層表面が損傷され易
く、多数の印刷地汚れが発生した。
比較例2〜5は、ベンゾグアナミン−ホルムアルデヒド
縮合樹脂粒子以外の顔料粒子を感光塗布液に添加したも
ので、これらの顔料粒子を用いた場合には摩擦に起因す
る印刷地汚れの発生の有無に関係なく、電子写真特性の
劣化と不感脂化性の劣化によると考えられる製版カブリ
と印刷地汚れを発生した。
〔発明の効果〕
本発明の平版印刷版材料において、電子写真感光層中に
ベンゾグアナミン−ホルムアルデヒド縮合樹脂粒子を分
散、含有させることにより、摩擦などによる電子写真感
光層の損傷がな(、又は少なく、このため印刷地汚れも
なく又は少なく、画像品質に優れた印刷物を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の平版印刷版の構成を表す断面説明図
である。 1・・・支持体、     2・・・電子写真感光層、
3・・・ベンゾグアナミン−ホルムアルデヒド縮合樹脂
粒子、 4・・・突起部、 5・・・酸化亜鉛粒子(点により表示)、6・・・樹脂
結合剤。 第 ■ 6・・・樹脂結合剤

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電性・耐水性支持体と、 酸化亜鉛粒子と、樹脂結合剤との混合物を主成分として
    含み、かつ、前記支持体の少なくとも一面上に形成され
    た電子写真感光層と、 を含み、 前記電子写真感光層中に、ベンゾグアナミン−ホルムア
    ルデヒド縮合反応生成物を主成分として含み、かつ10
    〜60−の平均粒径を有する樹脂粒子が分散含有されて
    いて、それによって、前記電子写真感光層表面に多数の
    突起部が形成されていることを特徴とする電子写真平版
    印刷版材料。
JP28051088A 1988-11-08 1988-11-08 電子写真平版印刷版材料 Granted JPH02127653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28051088A JPH02127653A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 電子写真平版印刷版材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28051088A JPH02127653A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 電子写真平版印刷版材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02127653A true JPH02127653A (ja) 1990-05-16
JPH0541983B2 JPH0541983B2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=17626102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28051088A Granted JPH02127653A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 電子写真平版印刷版材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02127653A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63271451A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Mita Ind Co Ltd 有機感光体
JPS6480966A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Hitachi Chemical Co Ltd Electrophotographic sensitive body

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63271451A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Mita Ind Co Ltd 有機感光体
JPS6480966A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Hitachi Chemical Co Ltd Electrophotographic sensitive body

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0541983B2 (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08183265A (ja) 直描型平版印刷用原版
US5498502A (en) Negative charging type printing photosensitive resin composition
JPH02127653A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JPH02240659A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JPH07110607A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JP2572219B2 (ja) 電子写真感光体
JPH02115860A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JPH02173656A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JP2669711B2 (ja) 電子写真平版印刷版材料
JP3781528B2 (ja) 電子写真式平版印刷版
JP2568861B2 (ja) 電子写真感光体
JPH083638B2 (ja) 電子写真感光体
JPH067273B2 (ja) 電子写真平版印刷版材料
JP2502124B2 (ja) 電子写真式平版印刷用原版
JPH0215277A (ja) 電子写真式平版印刷用原版
JPH0769620B2 (ja) 電子写真感光体
JP2667036B2 (ja) レーザー光用電子写真平版印刷版材料
JP2632241B2 (ja) 平版印刷用原版
JPH0268563A (ja) 電子写真感光体
JPH01211766A (ja) 電子写真感光体
JPH10268583A (ja) ノンインパクトプリンテイングに用いるための受像層
JPH06250424A (ja) 直描型平版印刷用版材
JPH01269944A (ja) 電子写真感光体
JPH0232362A (ja) 電子写真感光体および平版印刷版
JPH06138719A (ja) 直描型平版印刷版の製版方法