JPH067273B2 - 電子写真平版印刷版材料 - Google Patents

電子写真平版印刷版材料

Info

Publication number
JPH067273B2
JPH067273B2 JP59107014A JP10701484A JPH067273B2 JP H067273 B2 JPH067273 B2 JP H067273B2 JP 59107014 A JP59107014 A JP 59107014A JP 10701484 A JP10701484 A JP 10701484A JP H067273 B2 JPH067273 B2 JP H067273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
photoconductive layer
photoconductive
plate material
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59107014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60250362A (ja
Inventor
四郎 中野
賢治 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINOJI SEISHI KK
Original Assignee
SHINOJI SEISHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINOJI SEISHI KK filed Critical SHINOJI SEISHI KK
Priority to JP59107014A priority Critical patent/JPH067273B2/ja
Publication of JPS60250362A publication Critical patent/JPS60250362A/ja
Publication of JPH067273B2 publication Critical patent/JPH067273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/26Electrographic processes using a charge pattern for the production of printing plates for non-xerographic printing processes
    • G03G13/28Planographic printing plates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真平版印刷版材料に関する。
更に詳しくは、圧力およびコスレに起因する印刷地汚れ
の発生が少ない電子写真平版印刷版材料に関する。
先行技術 近年、小型オフセット印刷機の発展、および、自動印刷
機の開発によって、軽印刷の主流は、オフセット印刷に
移行しつつある。
このようなオフセット印刷版材料については数多くの研
究開発がなされ種々の材料が実用化されている。これら
の材料の中でも、酸化亜鉛を主成分とする光導電層を有
する電子写真平版印刷原版が、安価であり、かつ、製版
工程が簡易であるという理由により軽印刷用版材の主流
を占めている。
電子写真平版印刷版は、通常、その印刷版材料に、製版
機を用いて、所望のパターンでコロナ帯電、露光、現像
および定着プロセスを施し、それによって、その光導電
層に所望パターンの顕像を形成することによって得られ
る。
上記現像工程において、トナーと鉄粉等のキャリヤーと
の混合物を用いる乾式現像方式と、トナーをアイソパー
などの有機用剤中に分散させた現像液を用いる湿式現像
方式とがある。
上記湿式現像方式を用いて製版した場合、中間調の再現
性が良好であり、解像性がすぐれており、製版所要時間
が短く、修正を要しないなどの利点があり、このため
に、本邦においては湿式現像方式による電子写真平版印
刷版が広く利用されている。
電子写真平版印刷版材料は、電子写真複写材料として一
般的に要求される画像特性に加えて、平版印刷版材料と
して要求される各種特性も具備していることが必要であ
る。
例えば、現像プロセスを経た印刷版は、その非画線部を
不感脂化可能であることが必要である。また、オフセッ
ト印刷用版材としては、光導電層表面をエッチ液で処理
することによって非画線部を親水化可能であり、しかも
印刷中に使用される多量の湿し水に対し、すぐれた耐水
性を有することが必要である。
上記のような耐水性を向上させるために支持体と、光導
電層との間に、種々の中間層を形成するのが一般的であ
る。
光導電層は、光導電性顔料である酸化亜鉛や酸化チタン
等、絶縁性結着剤、増感染料および溶剤からなる塗料を
中間層の上に塗工し乾燥して形成される。
絶縁性結着剤としては、一般に印刷時の地汚れ発生を防
止する為親水性の良いアクリル酸エステル共重合体、メ
タアクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニール共重合
体、シリコーン樹脂、ブチラール樹脂等が使用されてい
る。
画像品質、塗料物性、塗膜の機械的強度を改善する目的
で、アクリル酸、メタアクリル酸、マレイン酸等の官能
基が共重合されているのが普通である。
このような結着剤を用いた感光層は、表面強度が不足す
るため摩耗し易く、電子写真平版印刷版材料の製造工程
中や、輸送中あるいは製版機中での送行中に、光導電層
が圧力およびコスレによって傷がつき、傷がついた部分
にトナーが付着する為、この様な版材を印刷版として使
用すると、印刷地汚れの原因となる。
絶縁性結着剤として、ガラス転位温度の高い、ポリスチ
レン樹脂、ポリメチルメタアクリレート樹脂を用いて光
導電層の耐圧強度を高めることも行なわれるが、上記結
着剤では柔軟性および可撓性に劣るため印刷版として使
用した際にクラックを生じ易く、耐刷力低下の原因とな
る。
又塗膜強度を強くする方法として、絶縁性結着剤の配合
比率を高くすることも考えられるが、結着剤比が多くな
ると酸化亜鉛の光導電性が悪化し、良好な画像品質が得
られず、又エッチング効果が不十分になり、得られた印
刷物は全体的に汚れのある不満足なものである。
(発明の目的) 本発明は、前記する欠点を解決し、圧力およびコスレに
起因する印刷地汚れの少い電子写真平版印刷版材料の提
供を目的としている。
(発明の構成) 本発明は、支持体上に光導電性顔料と絶縁性結着剤とか
らなる光導電層を有する電子写真平版印刷版材料におい
て、前記光導電層の表面に、相当直径5μ〜50μの、
エッチ液とキレート反応を起して親水化されうる顔料で
形成された突起が1平方mm当り20個〜150個設けら
れていることを特徴とする電子写真平版印刷版材料に関
する。
本発明において、相当直径(d)とは走査型電子顕微鏡
(倍率300×)で光導電層表面を測定したときに現わ
れる突起の投影面積(s)から次式により算出したdをい
う。
(発明の具体的説明) 本発明の電子写真平版印刷材料を形成するために用いら
れる支持体は紙、紙にアルミニウムあるいはポリエチレ
ンを貼り合わせたラミネート紙、又は合成紙などからな
るもので一般には100〜170μ程度の厚さを有する
ものが用いられる。
本発明では、光導電層表面に特定の大きさの突起を所定
数設けることにより突起部分に圧力あるいは摩擦が集中
する様にして製造過程あるいは製版機中での光導電層全
体の摩擦を防止し、かつ突起をエッチ液でキレート反応
により親水化することにより、印刷地汚れの発生しない
改善された電子写真平版印刷版を得ようとするものであ
る。すなわち本発明では支持体上に厚さ約8〜15μの
光導電性顔料と絶縁性結着剤とからなる光導電層を設
け、この表面に突起物を形成するものである。突起物は
大粒子から形成されたものでも、小粒子からの凝集体で
あってもよい。突起物は、例えば通常の酸化亜鉛(一次
粒子径0.3μ〜0.5μ)を用いて酸化亜鉛と結着剤樹脂
とからなる塗料の分散条件を変化させることにより形成
させることもできるが、最も望ましくは大粒子の顔料に
より突起を形成させるのがよい。
突起物の形成材料は、光導電性を有する方が望ましい
が、有しないものであってもよい。しかし、エッチ液と
キレート反応を起し、親水化されうる物質であることは
必須である。
突起物としては、通常の顔料(例えばクレー、炭酸カル
シウム)プラスチックピグメント(例えばポリスチレ
ン、ポリエチレン、尿素−ホルムアルデヒド硬化物、ナ
イロンパウダー)、でんぷんパウダー、等を使用した場
合でも、感視的には圧力およびコスレによる感光層損傷
の軽減には有効であった。しかしながらこの突起物は通
常使用されるエッチ液とキレート反応が起らない為、突
起物の親水化が行なわれない為、印刷を行うと、この突
起部分のみが散点状に汚れて好ましくない。
本発明において使用しうる突起物の形成材料は、エッチ
液とキレート反応により親水化されうる顔料、例えば3
号亜鉛華、亜鉛粉末、酸化チタン、酸化亜鉛被覆クレー
等である。
顔料粒子の大きさは、焼結することによって造粒し大き
くする方法、結晶成長剤を添加する方法、あるいは再粉
砕する方法等各種の方法により望みのものをうることが
できる。
相当直径の大きさは、5μ〜50μの範囲であり、最も
望ましくは10μ〜50μの範囲である。この範囲より
大きくなると、画像は荒れ、網点部の再現性が劣り、印
刷物に散点状の汚れを発生するので好ましくない。又こ
の範囲より小さいと、圧力あるいは摩擦の突起への集中
が不良となり、コスレに基づく印刷時の地汚れ改善に寄
与しない。
突起数の範囲は、1平方mm当り20個〜150個が好ま
しく、更に最も好ましくは40個〜120個である。突
起数がこの範囲以上では、画像が荒れ、印刷品質が劣
る。又この範囲以下では、コスレに基づく印刷時の地汚
れ改善に寄与しない。
粒子径の大きい突起形成用顔料は、通常の光導電性顔料
と混合して分散してもあるいは別分散としてもよく、光
導電層形成用塗料中に混合して塗布される。
光導電層中における光導電性顔料および突起形成用顔料
と絶縁性結着剤との比率は顔料100部に対し結着剤1
4部〜20部が望ましく、結着剤が上記範囲以上では親
水性および光導電性等が悪化し、上記範囲以下では、塗
膜の機械的強度が悪くなるので好ましくない。
結着剤といては、電子写真平版印刷版の光導電層に通常
使用される各種のものが使用できる。
以下本発明を実施例により更に詳細に説明する。各実施
例中の部は重量部を示している。
実施例1. 下記に示す要領で電子写真平版印刷版を作成し、その特
性を評価した。
(1)坪量100g/m2の原紙に下記の組成のバリヤー層
をサイズ・プレス処理により2g/m2(乾燥塗工量)の
重量で形成した。
(2)次に前記サイズ・プレス処理原紙に市販のポリウレ
タン水分散液を用いて下記の組成液で中間層を形成し
た。
乾燥塗工量10g/m2になるように塗工した。
(3)さらにこの表面に 光導電性酸化亜鉛(堺化学SAZEX2000)95部 光導電性酸化亜鉛(平均粒子径10μ)5部 シリコン樹脂(KR−211,信越化学製)30部 ローズベンガル0.1部 トルエン150部 からなる塗料を乾燥塗工量25g/m2塗布し、光導電層
とした。
(4)光導電層の裏面には下記組成の導電性塗料を塗工し
た。このときの乾燥塗工量は4g/m2になるようにし
た。
ポリビニールアルコール(T−330,日本合成化学
製) 30部 酢酸ビニル樹脂(セビアンA−522,ダイセル製) 50部 4級アンモニウム型導電剤(ケミスタット5500,三
洋化成) 20部 以上の様にして得られた印刷版を50%RH、25℃の雰
囲気を持つ暗所で24時間の順応を行ったのち、アイテ
ック175型電子製版機で製版し、面質を調べた。
光導電層の耐傷性を評価する為、光導電層表面に上質紙
をのせ、その上に300gの錘(直径5cm)をのせて光
導電層表面を5往復させた。
画像品質の評価はアイテック175で製版した版を官能
的に評価した。
印刷試験はアイテック175で製版した版をエッチ液
(アイテック社品)で不感脂化処理し、オフセット印刷
機(ハマダ・スター500)で印刷しスタートから50
枚目の非画線部の印刷地汚れを評価した。
比較例1. 実施例1の中間層を塗布した基紙を用いて、下記の組成
の光導電層塗料を塗工して印刷版を得た。
光導電性酸化亜鉛(堺化学SAZEX2000)100部 シリコン樹脂(KR−211,信越化学製)30部 ローズベンガル0.1部 トルエン150部 比較例2. 実施例1の中間層を塗布した基紙を用いて、下記の組成
の光導電性塗料を塗工して印刷版を得た。
光導電性酸化亜鉛(堺化学SAZEX2000)95部 シリコン樹脂30部 炭酸カルシウム(NN-500,平均粒子径10μ、日東粉化
製) 5部 ローズベンガル0.1部 トルエン150部 比較例3. 実施例1の中間層を塗布した基紙を用いて、下記の組成
の光導電性塗料を塗工して印刷版を得た。
光導電性酸化亜鉛(堺化学SAZEX2000)95部 シリコン樹脂30部 コーン・スターチ(平均粒子径8μ、日本食品化工製)
5部 ローズ・ベンガル0.1部 トルエン150部 比較例1では突起物が形成されていない為、コスレによ
り光導電層表面は損傷され易く、印刷地汚れも劣る。
比較例2,3は突起物が形成されている為、コスレに対
する光導電層表面は強くなっているが、突起物が親水化
されない為、散点状の汚れが発生している。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、コス
レ等による光導電層の損傷は少なく、印刷地汚れもな
く、画像品質に秀れた電子写真平版印刷版材料を得るこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体と、該支持体上に光導電性顔料と絶
    縁性結着剤とからなる光導電層を有する電子写真平版印
    刷版材料において、前記光導電層の外表面に、相当直径
    (d)5μ〜50μの、エッチ液とキレート反応を起し
    て親水化されうる顔料から形成された突起が1平方mm当
    り20個〜150個設けられていることを特徴とする電
    子写真平版印刷版材料。 前記相当直径(d)とは走査型電子顕微鏡(倍率300
    ×)で光導電層表面を測定したときに現われる突起の投
    影面積(s)から次式により算出したdをいう。
JP59107014A 1984-05-26 1984-05-26 電子写真平版印刷版材料 Expired - Lifetime JPH067273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107014A JPH067273B2 (ja) 1984-05-26 1984-05-26 電子写真平版印刷版材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107014A JPH067273B2 (ja) 1984-05-26 1984-05-26 電子写真平版印刷版材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60250362A JPS60250362A (ja) 1985-12-11
JPH067273B2 true JPH067273B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=14448314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107014A Expired - Lifetime JPH067273B2 (ja) 1984-05-26 1984-05-26 電子写真平版印刷版材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067273B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0696353B2 (ja) * 1985-03-08 1994-11-30 株式会社リコー 直描型平版印刷用原板

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141701A (en) * 1977-05-16 1978-12-09 Ricoh Kk Offset printing plate
JPS57167298A (en) * 1981-04-08 1982-10-15 Ricoh Co Ltd Master paper for lighographic printing
JPS57167297A (en) * 1981-04-08 1982-10-15 Ricoh Co Ltd Master paper for lithographic printing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60250362A (ja) 1985-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4082902A (en) Spark-recording type printing method and spark-recording material for use thereof
US2952536A (en) Method of preparing a lithographic printing plate
JP3311885B2 (ja) 直描型平版印刷用原版
JPS5995197A (ja) 湿し水不要平版印刷版
US6479203B1 (en) Direct drawing type lithographic printing plate precursor
JPH067273B2 (ja) 電子写真平版印刷版材料
US5480752A (en) Electrophotographic lithograph printing plate material
JPS6246854B2 (ja)
US3581661A (en) Electrostatically imaged lithographic plate
GB2359771A (en) Lithographic printing plate precursor
JP3807244B2 (ja) 電子写真式平版印刷版用支持体
JPH02240659A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JPH0541983B2 (ja)
JPH09197693A (ja) 直描型平版印刷用原版
JPH0157910B2 (ja)
JPH02115860A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JP4588182B2 (ja) 平版印刷用刷版および平版印刷用刷版の製造方法
GB2046462A (en) Long run electrophotographic- imaged lithographic printing plate
EP0348868B1 (en) An electrophotographic photosensitive element and a process for manufacturing an offset printing master from the element
JPH07110607A (ja) 電子写真平版印刷版材料
JPS61278870A (ja) 電子写真平版印刷版の作成方法
JPH0439665B2 (ja)
JPH08267947A (ja) 直描型平版印刷用原版
JP3714187B2 (ja) 電子写真式平版印刷版用支持体
JPH11115334A (ja) 平版印刷用原版及びそれを用いた平版印刷版の作成方法