JPS61278870A - 電子写真平版印刷版の作成方法 - Google Patents

電子写真平版印刷版の作成方法

Info

Publication number
JPS61278870A
JPS61278870A JP12056585A JP12056585A JPS61278870A JP S61278870 A JPS61278870 A JP S61278870A JP 12056585 A JP12056585 A JP 12056585A JP 12056585 A JP12056585 A JP 12056585A JP S61278870 A JPS61278870 A JP S61278870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive layer
layer
plate
printing
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12056585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitaka Toyofuku
豊福 邦隆
Yasuyoshi Morita
森田 康義
Kouhei Doukawa
道川 浩平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP12056585A priority Critical patent/JPS61278870A/ja
Publication of JPS61278870A publication Critical patent/JPS61278870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真平版印刷版の作成方法に関するもので
ある。更に詳しく述べるならば、印刷物の非画像部に印
刷汚れを生ずることが少なく、かつ印刷画像層の剥離を
生ずることのない改良された電子写真平版印刷版の作成
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
周知のように電子写真方式による複写方式は、エレクト
ロファックスと呼ばれ、帯電・露光・現像・定着という
工程を経て複写物を得る方式であ・ る。この電子写真
印刷法において、支持体上に、光導電性酸化亜鉛を絶縁
性樹脂中に分散させた混合物から形成された感光層を有
する電子写真平版印刷版を用いる方法がオフセントマス
ター法という名称で知られている。その場合電子写真製
版工程において形成されるトナー付着部が画像部であリ
、トナーの付着していない部分はエツチング処理により
親水化されて非画像部となる。又、このオフセットマス
ター法は現像方式の違いから湿式と乾式に分類され、現
在のところ、得られる画質が優秀であるという理由から
湿式現像法が主に実用されている。この湿式現像方式で
は液体トナーが用いられる。
従来、エツチング処理により、親水性にすぐれた非画像
部を有するオフセットマスターの作成には、用いられる
酸化亜鉛やバインダーの選択、酸化亜鉛とバインダーの
配合比の選択等によってすぐれた感光層を構成するか、
或は、この目的を達成するためのエツチング液の改良な
どが主として試みられていた。しかし、印刷画像層の表
面状態を改良して、それにより非画像部の親水性を改良
しようとする試みはなされていない、感光層表面の平滑
度に検討を加えたものとしては、特開昭59−1708
61がある。しかし、これは、改良された酸化亜鉛スラ
リーを支持体に塗布し、これによって画質を改善しよう
とするものに過ぎず、親水性に優れた非画像部を得よう
としたものではなかった。
又、印刷中に湿し水の浸透によって、支持体からの印刷
画像層の剥離や版の寸法変化を防ぐために支持体の耐水
化が主に試みられてきた。しがし印刷画像層、(感光層
)そのものを物理的処理により耐水性にしようとする試
みはなされたことがなかった。光導電性酸化亜鉛を絶縁
性樹脂中に分散させた塗料により形成された感光層を有
する電子写真平版印刷版が、平版印刷版として基本的に
有しなければならない性能としては、画像部となるトナ
ー付着部のインキ受容性が優れていること、および非画
像部となるトナーの付着していない部分の親水性が充分
で印刷物の地汚れのないことなどが要求されている。
光導電性酸化亜鉛を利用した感光層を有する電子写真平
版印刷版の非画像部は、なにも処理を施さない状態では
、印刷インキが付着して、印刷物の地汚れを形成するた
め、エツチングという処理を行って非画像部の表面に薄
い親水性の層を形成し、それによって地汚れを防止して
いる。さらに印刷中に、印刷画像表面が削られて、エツ
チングされていない表面が露出してきtも地汚れを生じ
ないように湿し水を使用して常に非画像部の表面に親水
性の層を作製しつつ印刷を行っている。しかしながら、
光導電性酸化亜鉛を利用した電子写真平版印刷版におい
て、このようにして形成された親水層は薄く、接着力も
弱く、更に、版の表面は凹凸が大きいため、印圧が少し
でも過剰に強くなると、すぐに表面の親水層が削られて
しまうため、印刷物に汚れが生じやすくなり、良好な印
刷がしにくいという欠点を有している。
また、光導電性酸化亜鉛を利用した電子写真平版印刷版
においては、酸化亜鉛の光導電性が酸素の吸脱着に基づ
いて変化するため、酸素の吸脱着が容易に行えるように
感光層はポーラスな構造を持つことが必要であり、この
ため印刷画像面の凹凸は必然的なものである。
一般に平版印刷版としては寸法安定性に優れ、印刷画像
層(感光層)が支持体から剥離することのないものが望
まれている。しかし、一般に電子写真平版印刷版の支持
体は紙を主体としたものであるため、印刷時のテンショ
ンにより印刷版に伸びを生じ易く、従って寸法安定性が
不満足なものが多い。しかも印刷画像層(感光層)がポ
ーラスであるため表面より湿し水が浸透しこのため支持
体の寸法安定性が、一層悪化する。さらに、印刷画像層
(感光層)がポーラスであり、このため表面より湿し水
が浸透し、感光層が支持体から剥離したり、支持体内部
の剥離を生じやすいという欠点を有している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、従来の電子写真平版印刷版の問題点、すなわ
ち、印刷画像表面の非画像部の親水性不足並びに、印刷
画像表面からの水の侵入による印刷版の寸法安定性の不
足および印刷画像層の支持体からの剥離などの問題点を
解決しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る電子写真平版印刷版の作製寸法は、支持体
と、その1面上に形成され、かつ、光導電性酸化亜鉛と
、これを結着する電気4色縁性合成樹脂とを含んでなる
感光層とを有する電子写真平版印刷原版の前記感光層に
電子写真製版法によって所望の印刷画像を形成し、得ら
れた印刷版の印刷画像面に対して加圧処理を施すことを
特徴とするものである。
上記の加圧処理によって印刷画像層は圧縮されて耐水性
を向上し、その表面は平滑化される。従って非画像部の
親水性が向上して印刷物の地汚れ発生が防止される。ま
た印刷版全体としては、寸法安定性が向上し、印刷画像
層と支持体との剥離が防止される。
本発明方法に供される電子写真平版印刷原版は支持体と
、その1面上に形成された感光層とを有するもので感光
層は、光導電性酸化亜鉛微粉末と、その分散マトリック
スを形成する電気絶縁性合成樹脂とを含む混合物を塗布
して形成される。
上記支持体としては、耐水性の良好な紙、合成紙、プラ
スチックフィルム、或は金属ホイル、例えばアルミニウ
ムホイルなどが用いられる。その形状、寸法などに格別
の限定はないが、一般に50〜200.crmの厚さを
有するものが用いられている。
感光層には、一般に15〜30g/ gの光導電性酸化
亜鉛微粉末が含まれていて、この粉末は、絶縁性合成樹
脂からなる結着剤により結着されている。
一般に合成樹脂としては、シリコーン樹脂、ポリスチレ
ン樹脂、ポリアクリル酸エステル樹脂、ポリメタクリル
酸エステル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリ塩化ビニル
樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、およびこれらの誘導
体樹脂などを用いることができる。
電子写真方式のオフセントマスターを印刷版として使用
するには、感光層が電子写真方式で良好な画像を作成し
うる性能を有すると共に、画像形成後は印刷版として良
好な性能を有することが要望される。ところが、画像形
成の品質を向上すれば逆に印刷版としての性能が低下す
るという問題点があり、このことがオフセットマスター
の品質の限界の1つであると考えられている。すなわち
オフセットマスターの感光層は、酸化亜鉛の光導電性が
酸素の吸脱着に基づいているため酸素の吸脱着が容易に
行えるように、ポーラスな構造を持つことが必要であり
、このために感光層表面は凹凸の大きい状態となってい
る。このような凹凸表面は印刷時に表面が削られやすく
、印刷物に汚れが生じやすい。また、ポーラスな構造を
持つことにより、版表面に供給される湿し水の内部浸透
が大きく、このことは印刷版としては望ましくない性質
である。版の凹凸表面については、バインダー樹脂、酸
化亜鉛とバインダー樹脂の配合比、酸化亜鉛の分散方法
などを適当に選択することにより、これを平滑度の高い
表面にすることは可能である。しかし、そうすると電子
写真の性能が劣る方向となりがちであり、さらに電子写
真方式で画像を形成するためには、感光層がポーラス構
造を有することが必要であるが、このような感光層から
得られた印刷画像層は低密度で、印刷工程間に摩耗しや
すいという欠点がある。
従って、平版印刷版として優れたものを作成するには、
印刷画像層表面が平滑で、密な構造を持ち、印刷時に印
刷機の印圧による摩耗に強く抵抗し、且つ湿し水の浸透
ができるだけ少ないようにすることが必要である。
印刷原版の感光層は、感光体である酸化亜鉛の他に、バ
インダー樹脂と、必要により増感色素を含んでいるが、
支持体上に感光層を設は為には、上記の感光層成分混合
物に溶媒を混ぜたものを塗布液として支持体上に塗布す
ることが必要である。
塗布液作成過程において良好な画質、画像を得ることが
でき、良好な印刷版となることができる感光層の性能の
かなりの部分が決定される。平滑な面を作成するために
分散を過度に行うと感光体である酸化亜鉛粒子が破壊さ
れてしまい、コロナ帯電を行った場合の感光層の帯電量
が充分でなく、現像時の液体トナーの付着が少なくなり
、このた? め画像濃度の低下をもたらす。又、分散が過度でなくて
も感光層表面の平滑性がよすぎると液体トナーで現像し
た場合、トナー粒子は定着時に付着力の弱い状態となり
、このため像流れ現象を生じることになる。又、感光層
をポーラスな構造からバインダー樹脂中に完全に酸化亜
鉛粒子が分散され空孔のない構造とするため、バインダ
ー樹脂の量を増やしてくると光感度が低下するとともに
一部に電荷の残留を生じ、本来、トナーが付着すべきで
ない非画像部にもトナーの付着を生じ、印刷物に地汚れ
を生ずる原因となる。
さらに、バインダー樹脂の種類と量の適切な選択を行い
、酸化亜鉛も適度に分散したものを用いて、電子写真平
版印刷原版を作成する。この印刷原版の表面を平滑にし
且つ感光層を密にするために、加圧処理を施すと、酸化
亜鉛に吸着された酸素がトラップされたままとなるため
、感光層の一部に光感度の低下する部分を生じ、製版機
で製版した場合に不必要な場所にトナーが付着し、汚れ
の原因となる。このことはオフセットマスターが製版さ
れる前の保存されている時点で圧力ががかったり、こす
られたりすると、製版時に印刷版にトナーが不必要に付
着し、汚れとなる現象の基本的原因であると考えられる
本発明方法においては、電子写真平版印刷原版の感光層
に電子写真製版法により、所望の印刷画像を形成し、得
られた印刷画像層の表面に、平滑な加圧面により加圧処
理を施し、これによって、形成された印刷画像層を圧縮
して高密度化し、かつその表面の平滑度を高めることが
できる。
加圧処理の圧力や加圧時間に格別の限定はなく、所望の
目的が達成できる限り任意に設定することができる。一
般には10kg/cJ以上の圧力で加圧されることが好
ましい。
この加圧処理は、加圧処理された印刷画像面の、ベック
平滑度計により測定された平滑度が、加圧処理前の平滑
度の1.5倍以上、好ましくは2倍ないし50倍となる
ように行われることが好ましい。
この平滑度比が1.5倍より小さいときは加圧処理の効
果が不十分となることがある。
加圧処理には、一般に平滑な加圧表面を有するカレンダ
ーが用いられるが、その他の加圧機を用いてもよい。
〔実施例〕
本発明を下記実施例により更に具体的に説明する。
各実施例中の部は重量部を示している。
1隻皿上 下記組成の感光層塗液を調成した。
成      重量 光導電性酸化亜鉛       100部(堺化学工業
■製のサゼックス#2000)アクリル樹脂     
     40部(日本ライヒホールド■製のA−40
5,50部濃度)ローズベンガル(増感剤)0.2部 増 白 剤        0.3部 メタノール          10部トルエン   
       100部上記組成の酸化亜鉛分散液を、
導電性化、耐溶剤性化、および耐水性化処理を施した基
紙上に、ワイヤーバーで、乾燥後の塗布量が25g/m
になるように、塗布乾燥して感光層を有する電子写真平
版印刷原版を作成した。このようにして得られた電子写
真平版印刷原版からITEK175型製版機(アイチッ
ク社製)を用いて電子写真製版法により、所定の画像を
有する印刷版を製版した。この感光層の表面の平滑度を
ベック平滑度計(王研式)で測定したところ、140秒
であった。これをテスト用マシンカレンダー(福井鋼業
■)により、第1表記載の様々な圧力で加圧した後、印
刷画像面をエッチ液(アイチック社製1品番38421
)で不惑脂化処理した。得られた印刷版をオフセット印
刷機リョービ2700に装着して印刷した。その結果を
第1表に示す。第1表は、平滑度が1.5倍以上となる
と、良好な印刷物が得られることを示している。
以下余白 第1表 実施例1と同様の方法により得られた電子写真平版印刷
原版をマシンカレンダーにより、第2表記載の様々な圧
力で加圧した後、この加圧原版にITEK175型製版
機(アイチック社製)を用いて実施例1と同様の方法で
製版し、不惑脂化処理後、得られた印刷版をオフセント
印刷機リョービ2700に装着して印刷した。その結果
を第2表に示す。
第2表は、製版機で製版する前に加圧処理を施すと、得
られる印刷物の非画像部に汚れを生じることを示してい
る。
第2表 去】11影 下記組成の感光層塗液を調製した。
成             −31i−量一一一光導
電性酸化亜鉛        100部(堺化学工業■
製のサゼックス112000)シリコン樹脂     
      30部(信越化学工業■製のKR−211
) ローズベンガル(増感剤)0.2部 ブロムフェノールブルー(増感剤)0.3部メタノール
            10部トルエン      
      120部上記組成の酸化亜鉛分散液を実施
例1と同様の方法で基紙表面に塗布乾燥して感光層を有
する電子写真平版印刷原版を作成した。このようにして
得られた電子写真平版印刷版を実施例1と同様に製版し
た。この印刷版の表面平滑度をベック平滑度計で測定し
たところ200秒であった。この印刷版ラス−パーカレ
ンダー(自利ロール■製、 C84−T3型)により、
第3表記載の様々な圧力で加圧した後、不感脂化処理し
た。この加圧印刷版を用いて印刷した結果を第3表に示
す。
第3表 ス屓1i91J3 下記組成の感光層塗液を調製した。
成分     重量 光導電性酸化亜鉛        100部(堺化学工
業側製のサゼックス#2000)アクリル変性樹脂  
       20部(ナガセ化成工業■製のE−04
8) ローズベンガル          002部ブロムフ
ェノールブルー      0.2部メタノール   
         10部トルエン         
   130部上記組成の酸化亜鉛分散液を実施例1と
同様の方法により基紙表面に塗布乾燥して感光層を有す
る電子写真平版印刷原版を作成した。このようにして得
られた電子写真平版印刷原版を実施例1と同様の方法で
製版し、印刷版を作成した。この印刷版表面の平滑度を
ベック平滑度計により測定したところ40秒であった。
この印刷版の印刷画像面にスーパーカレンダーを用いて
、第4表記載の種々な圧力で加圧し、次に不感脂化処理
を施した。得られた加圧印刷版を用いて印刷したところ
、第4表記載の結果が得られた。
第4表 〔発明の効果〕 本発明方法により得られる電子写真平版印刷版は高密度
化され、かつ平滑度の高い表面を有する印刷画像層を具
有している。このような印刷画像層の非画像部は親水性
にすぐれ、このため印刷物の地汚れ発生を防止すること
ができる。またこの印刷画像層は、水が浸透し難く、印
刷版の寸法安定性が良好で、このため印刷画像層の支持
体からの剥離を防止することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体と、その1面上に形成され、かつ、光導電性
    酸化亜鉛と、これを結着する電気絶縁性合成樹脂とを含
    んでなる感光層とを有する電子写真平版印刷原版の前記
    感光層に、電子写眞製版法によって、所望の印刷画像を
    形成し、得られた印刷版の印刷画像面に対して加圧処理
    を施すことを特徴とする、電子写真平版印刷版の作成方
    法。 2、前記、加圧処理により、前記加圧処理された印刷画
    像面のベック平滑度計により測定された平滑度が、加圧
    処理前の平滑度の1.5倍以上となる、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 3、前記加圧処理された印刷画像面の平滑度が加圧処理
    前の平滑度の2倍〜50倍である、特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 4、前記加圧処理が、平滑な加圧面を有するカレンダー
    を用いて行われる、特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP12056585A 1985-06-05 1985-06-05 電子写真平版印刷版の作成方法 Pending JPS61278870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12056585A JPS61278870A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 電子写真平版印刷版の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12056585A JPS61278870A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 電子写真平版印刷版の作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61278870A true JPS61278870A (ja) 1986-12-09

Family

ID=14789450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12056585A Pending JPS61278870A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 電子写真平版印刷版の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61278870A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2952536A (en) Method of preparing a lithographic printing plate
US3001872A (en) Preparing planographic plates and solution therefor
US3778264A (en) Zinc oxide photoconductive element with an epoxy group containing interlayer
US3821931A (en) Copying-printing apparatus
US3607255A (en) Surfacing nonimage areas of lithographic master with hydrophilic desensitizing composition
US3682633A (en) Color proofing method
US4388391A (en) Process for the manufacture of a lithographic printing form by electrophotography
JPS5814319B2 (ja) 平版又はオフセツト印刷用版及びその製法
JPS61278870A (ja) 電子写真平版印刷版の作成方法
US3682629A (en) Electrophotographic recording paper for use in the preparation of a planographic plate
JP2706187B2 (ja) 電子写真式平版印刷用原版
JPH0216513B2 (ja)
US3445224A (en) Preparation of imaged offset master
US3581661A (en) Electrostatically imaged lithographic plate
US5665499A (en) Method for development of electrophotographic printing plate precursor
US3573040A (en) Heat desensitizing of convertible plate
JPH0261739B2 (ja)
JPH0540521Y2 (ja)
GB2053091A (en) Process for forming a lithographic printing plate by electrophotography
JPS594696B2 (ja) デンシシヤシンホウ
JPH067273B2 (ja) 電子写真平版印刷版材料
JPH01279259A (ja) 電子写真平版印刷版の製法
JPH0157910B2 (ja)
JPS597388B2 (ja) 電子写真転写シ−ト
JPS60159749A (ja) 電子写真マスタ−の製造方法