JPH01279259A - 電子写真平版印刷版の製法 - Google Patents

電子写真平版印刷版の製法

Info

Publication number
JPH01279259A
JPH01279259A JP10763388A JP10763388A JPH01279259A JP H01279259 A JPH01279259 A JP H01279259A JP 10763388 A JP10763388 A JP 10763388A JP 10763388 A JP10763388 A JP 10763388A JP H01279259 A JPH01279259 A JP H01279259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive layer
printing
treatment
dry
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10763388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792613B2 (ja
Inventor
Hiroaki Suzuki
宏明 鈴木
Masayasu Tanaka
田中 昌保
Masaaki Iwai
岩井 真明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP63107633A priority Critical patent/JPH0792613B2/ja
Publication of JPH01279259A publication Critical patent/JPH01279259A/ja
Publication of JPH0792613B2 publication Critical patent/JPH0792613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/26Electrographic processes using a charge pattern for the production of printing plates for non-xerographic printing processes
    • G03G13/28Planographic printing plates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真平版印刷版の製法に関する。
電子写真平版印刷原版は、支持体上に光導電性微粒子例
えば酸化亜鉛を絶縁性結着剤中に分散させた感光層を有
し、この感光層に帯電、露光、現像、定着等の電子写真
操作を施して親油性画像を形成し、さらに不感脂化処理
することにより得られる。
一般にオフセット印刷においては、親水性の非画線部と
親油性の画線部を有する印刷版が用℃・られる。電子写
真平版印刷原版の感光層は本来疎水性であるため、不感
脂化処理せずに印刷すると、印刷版の非画線部に油性の
印刷インキが付着し、印刷物に汚れが生じる。この印刷
汚れを防止するため、普通は印刷版の非画線部を黄血塩
系又は非黄血塩系の不感脂化処理剤で処理し、親水性に
変換している。
近年は電子写真平版印刷原版によるオフセット印刷の適
用範囲が拡大し、従来よりも高度な性能が要求され、非
画線部に印刷汚れが無く、かつ画線部へのインキ乗り性
が良く、異なった現像方式で製版した場合でも、不感脂
化処理が簡単でしかも迅速に行えることが望まれている
印刷汚れを防ぐ方法としては、感光層の光導電性顔料に
対する結着剤樹脂の重量比を低くする方法も知られてい
る。しかしこの方法では保水性は向上するが、感光層と
支持体との接着性が低下する。他方、不感脂化処理剤と
酸化亜鉛との反応性を高めるための種々の方法が提案さ
れているが、満足できるものは得られていない。
特に不感脂化処理を苛酷な条件下で行った場合、非画線
部の親水化を充分に行うことが困難で、印刷汚れを防止
することができない。
本発明は、支持体上に光導電性顔料及び絶縁性結着剤を
含有する感光層を有する電子写真平版印刷原版の感光層
上に、電子写真製版法によって印刷画像を形成したのち
、印刷画像面をドライブラッシング処理することを特徴
とする、電子写真平版印刷版の製法である。
電子写真平版印刷原版の支持体としては、紙、合成紙、
プラスチックフィルム、金属板、金属箔等が用いられる
。支持体の厚さは10〜1000tt特に50〜200
μが好ましい。感光層中の光導電性顔料としては、例え
ば光導電性酸化亜鉛が用いられる。絶縁性結着剤として
は例えばアクリル酸樹脂、シリコーン樹脂、ビニル樹脂
例えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデンなどが用い
られる。
印刷原版を製造するには、光導電性顔料及び絶縁性結着
剤を溶剤に分散し、この分散液を支持体上に塗布したの
ち乾燥すればよい。光導電性顔料と絶縁性結着剤の割合
は、光導電性顔料1重量部に対して絶縁性結着剤0.0
1〜20重量部特に0.1〜10重量部が好ましい。
、本発明を実施するに際しては、まず電子写真平版印刷
原版の感光層上に、電子写真製版法によって印刷画像を
形成する。印刷画像の形成は、湿式現像方式及び乾式現
像方式のいずれの方式で行ってもよく、普通の電子写真
製版装置を用いて行うことができる。
次いで好ましくは熱処理したのち、感光層をドライブラ
ッシング処理し、不感脂化処理すると目的の印刷版が得
られる。
熱処理は20〜6a℃で5〜60秒間行うことが好まし
い。熱処理により画線部及びトナーの非画線部への流出
を防止することができる。
ドライブラッシングのためのドライブラッシング材とし
ては、繊維状、粒状、シート状等の有機又は無機物質例
えば綿、スポンジ、ゴム、フェルト、合成繊維等が用い
られる。ドライブラッシングの際に画線部に傷が生じな
いような、弾力性の良い加工品が好ましい。ドライブラ
ッシング処理は、前記のドライブラッシング材を感光層
に圧接させて、摩擦することにより行われる。ドライブ
ラッシング処理は手作業で行ってもよく、また回転によ
り感光層表面を摩擦する機械を用いて行ってもよい。
不感脂化処理は市販の不感脂化処理剤を用いて行うこと
ができる。
本発明方法によれば、感光層表面に点在する微粉状トナ
ーを除去し、酸化亜鉛の突起を取り除き、感光層表面の
空隙部を埋めることができるため、感光層が平滑化かつ
緻密化されて、不感脂化処理剤との反応性が著しく向上
する。このため本発明方法により得られた印刷版を使用
すると、格段に優れた印刷物の地汚れ防止が可能である
実施例1 光導電性酸化亜鉛100重量部、アクリル樹脂40重量
部、ローズベンガル0.2重量部及びトルエン200重
量部から成る酸化亜鉛分散液を、耐溶剤化、導電性化及
び耐水化処理を施した支持体上に、乾燥後の塗布量が2
5 g/m”となるように塗布し、乾燥して感光層を有
する電子写真平版印刷原版を作製した。こうして得られ
た印刷原版に、電子写真製版機を用い、所定の印刷画像
を形成した。次いで感光層の表面を第1表に示す材料で
ドライブラッシングしたのち、エッチ液(富士写真フィ
ルム社製ELP−E2)を通常の2倍に水で金沢した液
で不感脂化処理して印刷版を作製した。この印刷版を用
い、印刷機(リョウビ社製2700CD)で印刷し、得
られた印刷物の地汚れ及び画質を評価した。その結果を
第2表に示す。なお電子写真製版機として、試料1では
富士写真フィルム社製ELP−320、試料2では岩崎
通信機社製ニレファックスQP−5、試料6ではアイチ
ック社製アイチック175、試料4ではリコー社製すコ
ーLA−2を用いた。これよりブラッシング処理するこ
とにより、非画線部の地汚れは皆無となり、画像品質の
優れた印刷物が得られることが知られる。
実施例2 光導電性酸化亜鉛100重量部、アクリル樹脂62重量
部、ローズベンガル2%液2重量部及びトルエン120
重量部から成る酸化亜鉛分散液を支持体上に塗布し、乾
燥して電子写真平版印刷原版を作製した。リコー社製S
−3製版機を用い、乾式現像方式により前記の印刷原版
に所定の印刷画像を形成した。次いで感光層の表面をド
ライブラッシング処理したのち、エッチ印刷機(リコー
社製1610印刷機)で印刷し、得られた印刷物の地汚
れ及び画質を評価した。
その結果を第2表に示す。これより異なった現像方式で
印刷画像を形成し、しかも苛酷な条件で不感脂化処理し
た場合でも、ドライブラッシングすることにより、地汚
れの無い、鮮明な画像の印刷物が得られることが知られ
る。
第  1  表 第  2  表 印刷地汚れ ○:地汚れ無し Δ:地汚れやや有り ×:地汚れ多い 印刷画質 ○:かすれ、にじみ無し Δ:かすれ、にじみやや有り ×:かすれ、にじみ多く有り 実施例3 ドライブラッシング処理する前に、リコー社製印刷版熱
定着器FE−2で熱処理し、その他は実施例1の試料1
又は実施例2の試料5と同様にして印刷版を作成した。
これらの印刷版を用い、印刷機(リョウビ社製2700
CD)で印刷したところ、画質のかすれ、にじみが無(
、画線部がきわめて鮮明な印刷物が得られた。
出願人 株式会社巴 川 製 紙 所 代理人 弁理士 小 林 正  雄 外1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体上に光導電性顔料及び絶縁性結着剤を含有す
    る感光層を有する電子写真平版印刷原版の感光層上に、
    電子写真製版法によつて印刷画像を形成したのち、印刷
    画像面をドライブラッシング処理することを特徴とする
    、電子写真平版印刷版の製法。 2、電子写真平版印刷原版の感光層上に印刷画像を形成
    し、熱処理したのち、印刷画像面をドライブラッシング
    処理することを特徴とする、第1請求項に記載の方法。
JP63107633A 1988-05-02 1988-05-02 電子写真平版印刷版の製法 Expired - Fee Related JPH0792613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107633A JPH0792613B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 電子写真平版印刷版の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107633A JPH0792613B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 電子写真平版印刷版の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01279259A true JPH01279259A (ja) 1989-11-09
JPH0792613B2 JPH0792613B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=14464137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63107633A Expired - Fee Related JPH0792613B2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 電子写真平版印刷版の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792613B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936338A (ja) * 1972-08-04 1974-04-04
JPS5276105A (en) * 1975-12-22 1977-06-27 Nippon Paint Co Ltd Electronic plate making apparatus
JPS5685838U (ja) * 1979-12-07 1981-07-10
JPS576574A (en) * 1980-06-11 1982-01-13 Toshiba Electric Equip Corp Transistor inverter device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936338A (ja) * 1972-08-04 1974-04-04
JPS5276105A (en) * 1975-12-22 1977-06-27 Nippon Paint Co Ltd Electronic plate making apparatus
JPS5685838U (ja) * 1979-12-07 1981-07-10
JPS576574A (en) * 1980-06-11 1982-01-13 Toshiba Electric Equip Corp Transistor inverter device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0792613B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3511178A (en) Printing plate and method
JPH0147785B2 (ja)
JP3311885B2 (ja) 直描型平版印刷用原版
US3682633A (en) Color proofing method
CA1100371A (en) Driographic master
JPH01279259A (ja) 電子写真平版印刷版の製法
US3445224A (en) Preparation of imaged offset master
CA1090408A (en) Process for the preparation of printing forms and/or metallized images
US3585031A (en) Actinic radiation sensitive phosphatide compounds
JPH07234533A (ja) 電子写真平版印刷版材料
US4748098A (en) Emulsion for post-treating planographic printing plates prepared by electrophotographic means and process for producing the printing plates
DE4116586A1 (de) Vorlaeufer fuer eine elektrophotographische und photoempfindliche lithographische druckplatte
US3407064A (en) Electrophotographic offset master containing a coating of insolubilized polyacrylic acid and method of manufacture
JPS5814320B2 (ja) オフセット印刷用不感脂化処理液
US3315599A (en) Process for the preparation of printing plates and material for use therein
US3323451A (en) Process and composition for producing planographic photoelectrostatic printing plates
US3807305A (en) Metal photographic plate comprising a silver halide process
JP2899910B2 (ja) 画像形成方法
JPS61278870A (ja) 電子写真平版印刷版の作成方法
US4007046A (en) Method of treatment of offset masters prior to conversion
JPH0222373B2 (ja)
JPS6260696A (ja) 不感脂化処理装置
JP2838541B2 (ja) 平版印刷版の不感脂化処理方法
JPS597388B2 (ja) 電子写真転写シ−ト
JPS6068996A (ja) 電子写真平版印刷版用修正液

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees