JPH02124665A - コードレス電話装置 - Google Patents

コードレス電話装置

Info

Publication number
JPH02124665A
JPH02124665A JP27802488A JP27802488A JPH02124665A JP H02124665 A JPH02124665 A JP H02124665A JP 27802488 A JP27802488 A JP 27802488A JP 27802488 A JP27802488 A JP 27802488A JP H02124665 A JPH02124665 A JP H02124665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
base station
button
hold
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27802488A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Omori
正 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27802488A priority Critical patent/JPH02124665A/ja
Publication of JPH02124665A publication Critical patent/JPH02124665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、送受話器を備えた移動局と、電話回線に接続
されて基地局となる電話機本体とを別個に構成し、両者
を無線で結合したコードレス電話装置に関する。
従来の技術 第3図は、従来のコードレス電話装置を示し、1は、送
受話器を備えた移動局、 11は、電話回想に接続され
るとともに、移動局1と無線で結合される基地局(電話
機本体)であり、基地局11と他の電話機(不図示)は
、電話回線に並列に接続することができる。
移動局1において、2は、回線の閉結、開放を行うだめ
の回線オン/オフボタン2aと、基地局11 を呼び出
すための基地局呼出ボタン2bと、通話中の回線を保留
するための回線保留ボタン20等から構成されたボタン
群、3は、ボタン群2のどのボタンが操作されたかを判
定するボタン入力判定手段3aと、後述するようにボタ
ン入力3 ・・−・ 判定手段3aの判定に応じた制御データを発生する制御
データ発生手段3b等から構成された制御手段である。
また、4は、送話器となるマイクロホン、5は、マイク
ロホン4からの音声信号を増幅する増幅器、6は、増幅
器5からの音声信号と、制御データ発生手段3bからの
制御データを変調し、高周波信号でアンテナ10に出力
する変調器、7は、アンテナ10を介して受信した高周
波信号を音声信号に復調する復調器、8は、復調器7か
らの音声信号を増幅する増幅器、9は、増幅器8からの
音声信号を音声に変換するレシーバ(受話器)である。
基地局11において、12は、回想接続端子、13は、
端子12に接続された回線を閉結、開放するための回線
閉結回路、14は、2線−4i1j!変換を行うハイブ
リッド回路等を備えた通話回路網、15は、移動局1か
らアンテナ21を介して受信した高周波信号を音声信号
と制御データに復調し、それぞれ通話回路網14と制御
手段20(後述)に出力する復調器、16は、通話回路
網14からの音声信号を変調してアンテナ21に出力す
る変調器である。
17は、移動局1の回線保留ボタン2Cが操作された場
合に、保留音を通話回路網14を介して回+mvc送出
するための保留音発生回路、18は、移動局1の基地局
呼出ボタン2bが操作された場合に、呼出音を発生する
ためのブザー 19は、ブザー18を鳴動させるための
呼出音発生回路である。20は、回線閉結回路13、通
話回路網14、保留音発生回路17、呼出音発生回路1
9等を制御するための回路制御手段20aと、復調器1
5によシ復調された制御データを解読し、後述するよう
に回路制御手段20aを制御する受信データ解読手段2
0b等から構成された制御手段である。
次に、上記従来例の動作を説明する。
第3図において、待ち受は時に、移動局1の回線オン/
オフボタン2aが押下されると、移動局1の制御手段3
は、公知のキャリアセンス処理を行った後、回線閉結デ
ータを変調回路6、アンテナ10を介して送信する。基
地局11の制御手段5・・ 20は、この回線閉結データをアンテナ21.復調器1
5を介して受信すると、回線を閉結するように回線閉結
回路13を制御する。
上記の回線閉結処理と所定の発信処理(説明省略)によ
シ回線が確立されている場合に、移動局1の回線保留ボ
タン2Cが押下されると、回線保留データが上記回線閉
結データと同様な順路で移動局1から基地局11に伝送
され、基地局110制御手段20は、回線を保留して保
留音を送出するように回線閉結回路13、通話回路網1
4、保留音発生回路17を制御する。
また、待ち受は時に、移動局1の基地局呼出ボタン2b
が押下されると、基地局呼出データが上記回線閉結デー
タ及び回線保留データと同様な順路で移動局1から基地
局11に伝送され、基地局11の制御手段20は、ブザ
ー18を鳴動させるように呼出音発生回路19を制御す
る。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来のコードレス電話装置では、待
ち受は時に、移動局1の基地局呼出ボタ6 ヘーノ ン2bが操作された場合に呼出音を単に発生するように
構成されているので、回線保留時には移動局1から基地
局11を呼び出すことができず、したがって、基地局1
1と他の電話機が回線に並列に接続されている場合に、
保留中の回線を他の電話機に転送することができないと
いう問題点がある。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、保留中の回線を他の
電話機に転送することができるコードレス電話装置を提
供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、基地局が回線の保
留中に移動局からの呼出制御信号を受信した場合に呼出
手段を駆動し、回線の電圧低下を検出したときに回線を
開放するようにしたものである。
作    用 本発明は上記構成により、基地局と他の電話機が回線に
並列に接続されている場合に、この他の電話機が保留中
の回線を閉結すると、回線の電圧7 、 が低下するので、他の電話機に転送することができる。
実施例 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
は、本発明に係るコードレス電話装置の一実施例を示す
機能ブロック図、第2図は、第1図のコードレス電話装
置の動作を説明するためのフローチャートであり、第3
図に示す構成部材と同一のものには同一の参照符号を付
す。
第1図において、1aは、送受話器を備えた移動局、I
laは、電話回線に接続されるとともに、移動局1aと
無線で結合される基地局(電話機本体)であり、基地局
11aと他の電話機(不図示)は、電話回線に並列に接
続することができる。
移動局1aにおいて、2は、回線の閉結、開放を行うだ
めの回線オン/オフボタン2aと、基地局11を呼び出
すための基地局呼出ボタン2bと、通話中の回線を保留
するための回線保留ボタン20等から構成されたボタン
群、30は、ボタン群2のどのボタンが操作されたかを
判定するボタン入力判定手段30aと、後述するように
ボタン入力判定手琢30aの判定に応じた制御データを
発生する制御データ発生手段30b等から構成された制
御手段である。
また、4は、送話器となるマイクロホン、5は、マイク
ロホン4からの音声信号を増幅する増幅器、6は、増幅
器5からの音声信号と、制御データ発生手段30bから
の制御データを変調し、高周波信号でアンテナ10に出
力する変調器、7は、アンテナ10を介して受信した高
周波信号を音声信号に復調する復調器、8は、復調器7
からの音声信号を増幅する増幅器、9は、増幅器8から
の音声信号を音声に変換するレシーバ(受話器)であ船
基地局11aにおいて、12は、回線接続端子、13は
、端子12に接続された回線を閉結、開放するための回
線閉結回路、14は、2線−4線変換を行うハイブリッ
ド回路等を備えた通話回路網、15は、移動局1aから
アンテナ21を介して受信した高周波信号を音声信号と
制御データに復調し、それぞれ通話回路網14と制御手
段20(後911..7 述)に出力する復調器、16は、通話回路網14からの
音声信号を変調してアンテナ21に出力する変調器であ
る。
17は、移動局1aの回線保留ボタン2cが操作された
場合に、保留音を通話回路網14を介して回線に送出す
るための保留音発生回路、18は、移動局1aの基地局
呼出ボタン2bが操作された場合に、呼出音を発生する
ためのブザー、19は、ブザー18を鳴動させるための
呼出音発生回路、21は、端子12に接続された回線の
電圧を検知する回線電圧検知回路である。
200は、回線閉結回路13、通話回路網14、保留音
発生回路17、呼出音発生回路19等を制御するための
回路制御手段200aと、復調器15によシ復調された
制御データを解読して回路制御手段200aを制御する
受信データ解読手段20bと、回線電圧検知回路21の
検知状態に応じて後述するように回線閉結回路13を制
御する回線電圧低下時制御手段2000等から構成され
た制御手段である。
10  、<  。
次に、第2図を参照して上記実施例の動作、特に制御手
段200の動作を説明する。
先ず、第1図において、待ち受は時に、移動局1aの回
線オン/オフボタン2aが押下されると、移動局1aの
制御手段30は、公知のキャリアセンス処理を行った後
、回線閉結データを変調回路6、アンテナ10を介して
送信する。基地局11aの制御手段200は、この回線
閉結データをアンテナ21、復調器15を介して受信す
ると、回線を閉結するように回線閉結回路13を制御す
る。したがって、基地局11aと局交換機(不図示)の
間で直流ループが形成される。
上記の回線閉結処理と所定の発信処理(説明省略)によ
シ回線が確立されている場合に、移動局1aの回線保留
ボタン2Cが押下されると、回線保留データが上記回線
閉結データと同様な順路で移動局1aから基地局11a
に伝送され、基地局11aの制御手段200は、回線を
保留して保留音を送出するように回線閉結回路13、通
話回路網14、保留音発生回路17を制御する。
1111、−7 この保留状態において、第2図に示すように、移動局1
aの基地局呼出ボタン2bが押下されると、ステップ3
1からステップ32 、33に進み、基地局呼出データ
が上記回線閉結データ及び回線保留データと同様な順路
で移動局1aから基地局11aに伝送され、基地局11
Hの制御手段200は、ブザー18を鳴動させるように
呼出音発生回路19を制御する。尚、移動局1aの基地
局呼出ボタン2bがオフになると、ステップ34からス
テップ31に戻る。
基地局呼出ボタン2bがオンの場合にはステップ34か
らステップ35に進み、回線電圧検知回路21が回線の
電圧低下を検知したか否かにより、回線に並列に接続さ
れた他の電話機が回線を閉結したか否かを判別する。
他の電話機が回線を閉結しない場合にはステップ34に
戻シ、閉結した場合にはステップ36に進み、回線を開
放するように回線閉結回路13を制御して保留状態を解
除し、待ち受は状態に戻る。
したがって、上記実施例によれば、回線保留時に移動局
1aから基地局11aを呼び出して、基地局11aと他
の電話機が回線に並列に接続されている場合に、保留中
の回線を他の電話機に転送することができる。
尚、保留状態(ステップ31)において、移動局1aの
回線保留ボタン2Cが再度押下されると、回線保留デー
タが同様な順路で移動局1aから基地局11aに伝送さ
れ、基地局11aの制御手段200は、ステップ32か
らステップ37に分岐してステップ38に進み、回線の
保留を解除する。
したがって、移動局1aは、基地局11aを呼び出して
も転送されない場合には、通話状態に戻ることができる
発明の詳細 な説明したように、本発明は、基地局が回線の保留中に
移動局からの呼出制御信号を受信した場合に呼出手段を
駆動し、回線の電圧低下を検出したときに回線を開放す
るようにしたので、基地局と他の電話機が回線に並列に
接続されている場合に、この他の電話機が保留中の回線
を閉結する13、、°<−・ と、回線の電圧が低下するので、他の電話機に転送する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るコードレス電話装置の一実施例
を示す機能ブロック図、fi2図は、第1図のコードレ
ス電話装置の動作を説明するためのフローチャート、第
3図は、従来のコードレス電話装置を示す機能ブロック
図である。 1a・・・移動局、2・・・ボタン群、2b・・・基地
局呼出ボタン、2C・・・回線保留ボタン、6・・・変
調器、10 、21・・・アンテナ、13・・・回線閉
結回路、15・・・復調器、18・・・ブザー 19・
・・呼出音発生回路、21・・・回線電圧検知回路、3
0.200・・・制御手段、30a・・・ボタン入力判
定手段、30b・・・制御データ発生手段、200a・
・−回路制御手段、200b・・・受信データ解読手段
、200C・・・回線電圧低下時制御手段。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 O 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回線を閉結、開放する手段と、前記回線の電圧低
    下を検出する手段と、呼出手段とを備えた基地局と、前
    記基地局を呼び出すためのボタンと、このボタンが操作
    された場合に呼出制御信号を無線信号で前記基地局に送
    信する手段とを備えた移動局とを有し、前記基地局は、
    回線の保留中に前記呼出制御信号を受信した場合に前記
    呼出手段を駆動し、回線の電圧低下を検出したときに回
    線を開放することを特徴とするコードレス電話装置。
  2. (2)前記移動局は、回線を保留するためのボタンと、
    このボタンが操作された場合に保留制御信号を無線信号
    で送信する手段とを備え、前記基地局は、回線の保留中
    に前記保留制御信号を受信した場合に保留を解除するこ
    とを特徴とする請求項1記載のコードレス電話装置。
JP27802488A 1988-11-02 1988-11-02 コードレス電話装置 Pending JPH02124665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27802488A JPH02124665A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 コードレス電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27802488A JPH02124665A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 コードレス電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02124665A true JPH02124665A (ja) 1990-05-11

Family

ID=17591588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27802488A Pending JPH02124665A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 コードレス電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02124665A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422704A (en) * 1977-07-22 1979-02-20 Fujitsu Ltd Cordless telephone system
JPS56123142A (en) * 1980-11-13 1981-09-28 Sanyo Electric Co Ltd Cordless telephone set
JPH0157841B2 (ja) * 1981-01-13 1989-12-07 Thomson Csf

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422704A (en) * 1977-07-22 1979-02-20 Fujitsu Ltd Cordless telephone system
JPS56123142A (en) * 1980-11-13 1981-09-28 Sanyo Electric Co Ltd Cordless telephone set
JPH0157841B2 (ja) * 1981-01-13 1989-12-07 Thomson Csf

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63233625A (ja) 無線電話装置
JPS6077539A (ja) 不在移動電話方式
JPH02124665A (ja) コードレス電話装置
JPH0313040A (ja) コードレス電話機
JPS63222527A (ja) コ−ドレス電話機
JP3171065B2 (ja) 電話システム
JP3191595B2 (ja) 無線電話システムの送受信制御方法
JP2003110678A (ja) 移動無線端末装置
JPS63187844A (ja) 無線電話装置
JP2002152320A (ja) 電話転送システム
JP2568630B2 (ja) コードレス電話装置
JPS62125718A (ja) 無線電話機
JPH08317042A (ja) コードレス電話装置
JPH0448029Y2 (ja)
JPH06291831A (ja) コードレス電話装置及び携帯電話装置
JPH0345066A (ja) ファクシミリ装置
JPS6028334A (ja) 電話機
JPH04845A (ja) コードレス電話機
JPH0388546A (ja) 親子式電話装置
JPH02198253A (ja) コードレス電話機
JPH06132883A (ja) コードレス電話装置
JPH0223756A (ja) コードレス電話装置
JPH05300089A (ja) コードレス電話親機
JPS60212041A (ja) 無線電話装置
JPH03244225A (ja) 無線電話機