JPH0345066A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0345066A
JPH0345066A JP1178974A JP17897489A JPH0345066A JP H0345066 A JPH0345066 A JP H0345066A JP 1178974 A JP1178974 A JP 1178974A JP 17897489 A JP17897489 A JP 17897489A JP H0345066 A JPH0345066 A JP H0345066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
line
facsimile
cordless phone
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1178974A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Nakano
裕嗣 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1178974A priority Critical patent/JPH0345066A/ja
Publication of JPH0345066A publication Critical patent/JPH0345066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コードレスホンを備えたファクシミリ装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のファクシミリ装置は、自動受信したとき、回線の
内容を装置本体のもつスピーカにより送出していた。ま
た、コードレスホンを子電話として接続したものは、そ
のコードレスホンに回線内容を送出する構成になってい
なかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
このため、回線の内容をスピーカにより送出するタイプ
のものでは、使用者がその近くにいないと、ファクタよ
り装置が起動したことがわからなかった。またコードレ
スホンを接続したものでは、ファクシミリ装置に電話が
かかつてきたとき、同装置は、これを認識できないので
、コードレスホンを取り上げるまで受信動作を続けるこ
とになった。
この発明は、このような従来の問題点を解決するために
なされたもので、使用者がファクシミリ装置から離れて
いても、同装置を自動受信モードに設定しておけば、か
かってきた電話に出ることができるファクシミリ装置を
提供とすることを目的とする。
(課題を解決するための手段) この発明が提供するファクシミリ装置は、ファクシミリ
本体が自動受信した時、その回線信号をコードレスホン
本体より送出し、これを受けた送受話器がその受信信号
を音声信号としてスピーカから送出するようにしたもの
である。
また、ファクシミリ本体が回線信号を電波で送出し、電
話相手がファクシミリであると判断した時にはその送出
を停止するとともに、コードレスホン(受信を終了させ
る旨の信号を送出し、これを受けたコードレスホンは受
信を終了するようにしたものである。
さらに、回線信号を送出している時、コードレスホンの
あるキーが押されると、コードレスホンがある信号を送
出し、これを受けたファクシミリ本体はその動作を停止
し、通常の通話状愚に戻るようにしたものである。
(作用〕 この発明においては、1本の回線を電話とファクシミリ
に共用できるようにしたので、使用者がファクシミリ装
置から離れていても、相手からかかってきた電話に出る
ことができる。
(実施例〕 以下、この発明の実施例を図により説明する。
第1図は実施例によるファクシミリ装置のブロック図で
ある。
図において、CPU 1は、マイクロプロセッサなどか
ら構成されているもので、ROM2に記憶されているプ
ログラムに従ってファクシミリ装置全体を制御する。す
なわち、RAM3、不揮発性RAM4、キャラクタジェ
ネレータ(CG)5、記憶部6、読取部7、モデム部8
、網制御ユニッ) (NCU)9.操作部12、表示部
13を制御するとともに、コードレスホン本体11をN
CU9を介して制御する。
RAM3は、読取19157によって読み取られた2値
化画像データ、または記録部6に記録されるz値化画像
データを格納し、モデム部8によって変調された信号を
NCU9を介して電話回線lOに出力する2値化画像デ
ータを格納するものである。
また、RAM3は、電話回線10から人力されたアナロ
グ波形をNCU9およびモデム部8を介して復調し、そ
の2値化データを格納するものである。
不揮発性RAM4は、ファクシミリ装置の電源が遮断さ
れた状態にあっても、保存しておくべきデータを確実に
格納するものである。また、不揮発性RAM4は、操作
部12を介して相手先名称とその電話番号とを登録して
おく登録手段の1つである。
CPUIは、ROM2に記憶されているプログラムに基
づいて、入力された相手先電話番号に応じた相手先名称
を相手受信機に送信する送信手段としての機能を有する
CG5は、JISコード、ASCIIコードなどのキャ
ラクタを格納するROMであり、CPU1の制御に基づ
いて必要に応して、2バイトのデータによって所定コー
ドに対応するキャラクタデータを取り出す。
記録部6は、DMAコントーラ、サブcpu、サーマル
ヘッド、TTLロジックICなどから構成され、CPU
Iの制御によってRAM3に格納されている記録データ
を取り出し、ハードコピーとして記録出力するものであ
る。
読取部7は、DMAコントローラ、サブCPU、イメー
ジセンサ、TTLロジックICなどから構成され、CP
UIの制御に基づいてCCDを利用して読み取ったデー
タを2値化し、その2値化データを順次RAM3に送る
。なお、読取部7に対する原稿の装填状態は、原稿の搬
送路に設けられたフォトセンサなどによる[Mセンサに
より検出できるようになっている。原稿検出信号はCP
U 1に入力される。
モデム部8は、G3、G2.Gl、FMモデムと、これ
らモデムに接続されたクロック発生回路などから構成さ
れ、CPU1の!1N71に基づいてRAM3に格納さ
れている送信データを変調し、NCU9を介して電話回
線10に出力する。
さらに、モデム部8は電話回線10のアナログ信号をN
CU9を介して導入し、これを変調して2値化したデー
タをRAM3に格納する。
NCU9は、CPUIの制御によって電話回線10をモ
デム部8またはコードレステレホン本体11のいずれか
じ切り換えて接続する。
コードレスホン本体11はファクシミリ装置と一体化さ
れたもので、ダイヤル操作部分は操作部12として一体
化されている。コードレスホン本体11は、具体的には
、ハンドセットおよびスピーチネットワーク、ダイヤラ
、テンキーないしワンタッチキーなどから構成されてい
る。
操作部12は、画像送信、受信などをスタートさせるキ
ーと、送受信時におけるファイン、標準、自動受信など
の操作モードを指定するモード選択キーと、ダイヤリン
グ用のテンキーなどから構成されている。なお、CPU
1はこれらのキーの押下状態を検出し、その状態に応じ
て上記各部を制御する。
表示部13は、16桁2行の表示を行う液晶表示器で、
CPU1の制御によって所定の文字などを表示する。
第2図は実施例のコードレスホン本体11の構成を示す
ブロック図である。
図において、制御部14は、マイクロプロセッシングユ
ニット等で構成されており、コードレスホン本体11内
部のシンセサイザ発振器15、送信部16、受信部17
および送受信信号切換スイッチ18.19を制御してい
る。また、ファクシミリ本体のCPU 1とデータ、命
令のやりとりを行っている。
シンセサイザ発振器15は制御部14の制御により送受
信の搬送波を発生する。送信部16は、NCU9を介し
て入力される電話回線1oの音声信号や制御部14から
発生される信号を、無線伝送できる型に変換し、アンテ
ナ20に出力する。受信部17は、アンテナ2oから入
力した信号を、元の音声信号もしくは制御信号に変換し
、NCU9または制御部14に出力する。
送受信信号切換スイッチ18.19は、制御部14の制
御によってNCU9、受信部17からの信号を送信部1
6、NCU9へそれぞれ接続、切断するスイッチである
。通常時、スイッチ18゜19は開かれている。
第3図はコードレスホンの送受話器の構成を示すブロッ
ク図である。
図において、制御部21は、マイクロプロセッシングユ
ニット等から構成されるもので、シンセサイザ発振器2
2、受信部23、送信部24、送受信信号切換スイッチ
25,26、表示器27、各種スイッチ28を制御して
いる。切換スイッチ25.26は、通常開いている。通
話回路3゜は、スピーカ31.マイク32のアンプ等で
構成されている。
受信部23はアンテナ29から入力した信号を、元の音
声信号、制御信号に変換し、制御部21、通話回路30
km出力する。送信部24は、v制御部21、通話回路
30から入力された制御信号、身重信号を無線伝送でき
る型に変換し、アンテナ29から出力する。送受信信号
切換スイッチ25.26は、受信部23から通話回路3
0への信号線、通話回路30から送信部24への信号線
を接続、切断するスイッチである。
表示器27は、液晶表示器であり、制御部21の制御に
よって所定の文字などを表示する。各種スイッチ28は
ダイヤリング用のテンキー、ワンタッチキー、その他の
制御命令入力用のキーなどから構成されており、制御部
21はこれらのキーの押下状況を検出し、その状況に応
じて上記各部を制御する。
第4図(a)は実施例のファクシミリ装置Fを示し、同
図(b)は同装置のコードレスホンTを示す。
次に、第5図と第6図のフローチャートを引用しながら
動作を説明する。
待機時、コードレスホンの送受話器は、所定の制御チャ
ネルで待ち受けている。自動受信モードに設定されたフ
ァクシミリ本体が電話回線1oより被呼されると(ステ
ップ1)、lt+1Jf1部14はこれ全14し、送信
部16.制御チャネルを介し送受話器の制御l!121
に呼出信号を送出する(ステップ2)。そして、双方の
リンガを鳴動させる。
cputもこの被呼を検出し、一定時間後ファクシミリ
本体側に回線を接続し、電話回線を補足する。この時、
同時に、制御部14にも電話回線をファクシミリ本体側
に切換えた旨通知する。
その後、ファクシ稟り本体は受信動作をしていく。
一方、切換通知を受けた制御部14は(ステップ3)、
送信部16.制御チャネルを介し送受話器の制御部21
にモニタ命令を送出するとともに、シンセサイザ発振器
15を制御し、通話チャネルに切換え、本体に向は切換
完了信号を出す(ステップ4.5)。そして、送受話器
の制御部z1もシンセサイザ発振器22を制御し、通話
チャネルに切換え、本体に向は切換完了信号を出す(ス
テップ21.22)。
そこで、双方でチャネルのチエツクをしくステップ6.
23)、通話可能ならば制御部14はスイッチ18を閉
じ(ステップ7)、ファクシミリに切換った回線の分岐
線を送信部16とつなぐ。通話不可能ならば別チャネル
に切換えて再チエツクする(ステップ8)。一方、送受
話器の制御部21はスイッチ25を閉じ(ステップ24
)、受信部23と通話回路30をつなぐ。
この時、別に用・意したスピーカとつないでもよい。
これにより、回線の内容は通話チャネルを通じてコード
レスホンの送受話器のスピーカより聞くことができる。
聞こえてきた内容から、相手が人間だとわかった時は、
使用者はコードレスホンの各種スイッチ28中のファク
シミリ停止スイッチを押下する(ステップ26)。制御
部21は、送信部24、通話チャネルを介して、停止信
号を送出しくステップ27)、スイッチ26を閉じ(ス
テップ28)、送信部24と通話回路30を接続する。
これを受けた制御部14は(スイップ9)、回線保持リ
レーを閉じCPUIへ停止信号を送出し、ファクシミリ
を停止させ、回線を送受話器へ切換えさせる。そして、
スイッチ19を閉じ、受信部17と電話回H10を接続
する(ステップ10)。これにより、電話回線10と送
受話器は通常の通話状態となる。
また、相手がファクシミリであれば、使用者はなにもし
ない。ファクシミリ本体は、通話内容からV21に規定
されているプリアンプルを認別する等、相手がファクシ
ミリであると判断したならば、I制御部14に切断信号
を出す(ステップ11)。制御部14はスイッチ18を
開くとともに(ステップ12)、送信部161通話チャ
ネルを介して切断信号を送出する(ステップ13〉。
これを受けた送受話器の制御部21は、スイッチ25を
開き、切断完了信号を本体に送出し、シンセサイザ発5
322を制御して待機状態である制御チャネルに戻る(
ステップ29.30)。
そして、この切断完了信号を受けた制御部14も(ステ
ップ14)、同様に、待機状態の制御チャネルに戻る(
ステップ15)。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明においては、ファクシミ
リ本体が自動受信した時、その旨の信号をコードレスホ
ンに送出し、これを受けたコードレスホンは、その受信
信号を音声信号としてスピーカから送出する。また、フ
ァクシミリ本体は2回線内容を電波で送出し、電話相手
がファクシミリであると判断したならば、送出を停止す
るとともに、コードレスホンに受信を終了させる旨の信
号を送出し、これを受けたコードレスホンは受信を終了
する。そして、回線内容を送出している時、コードレス
ホンのあるキーが押下されると、コードレスホンがある
信号を送出し、これを受けたファクシミリ本体はその動
作を停止し、通常の通話状態に戻る。
このように、この発明によれば、1本の回線を電話とフ
ァクシミリに共用できるようにしたので、使用者がファ
クシミリ装置から離れていても同装置を自動受信モード
に設定しておけば、電話に出ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の実施例によるファクシミリ装置のブ
ロック図、第2図はコードレスホン本体のブロック図、
第3図はコードレスホンの送受話器のブロック図、第4
図はこの発明の実施例によるファクシミリ装置とコード
レスホンの斜視図、第5図はコードレスホン本体の制御
部のフローチャート、第6図はコードレスホンの送受話
器の制御部のフローチャートである。 1 ・・・・−c  p u 9・・・・・・NCU 10・・・・・・電話回線 14−・・・・・制御部 15・・・・・・シンセサイザ発振器 16・・・・・・送信部 17・・・・・・受信部 21・・・・・・制御部 22−・・・・・シンセサイザ発振部 23・−・・・受信部 24・・・・・・送信部 27−−−−−−表示器 28・・・・・・各種スイッチ 30・・・・・・通話回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コードレスホンを備えたファクシミリ装置であっ
    て、前記コードレスホンを、ファクシミリ本体が自動受
    信したさいに相手から送られてきた回線信号を電波によ
    り送出するコードレスホン本体と、送出された前記回線
    信号を受信し、これをスピーカより送出する送受話器と
    より構成したことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. (2)コードレスホンは、ファクシミリ本体が相手がフ
    ァクシミリであると判断した時、これを受けて回線信号
    の送出を停止する手段を有していることを特徴とする請
    求項1記載のファクシミリ装置。
  3. (3)コードレスホンは、回線信号を送出している時に
    キーを押すと信号を送出する手段を有し、この信号を受
    信したファクシミリ本体は、その動作を終了し、回線を
    コードレスホンに接続する手段を有していることを特徴
    とする請求項1または2記載のファクシミリ装置。
JP1178974A 1989-07-13 1989-07-13 ファクシミリ装置 Pending JPH0345066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1178974A JPH0345066A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1178974A JPH0345066A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0345066A true JPH0345066A (ja) 1991-02-26

Family

ID=16057912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1178974A Pending JPH0345066A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345066A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03272262A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Tokyo Electric Co Ltd 電話機付きファクシミリ装置
JPH03289262A (ja) * 1990-04-04 1991-12-19 Sharp Corp コードレス・ファクシミリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03272262A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Tokyo Electric Co Ltd 電話機付きファクシミリ装置
JPH03289262A (ja) * 1990-04-04 1991-12-19 Sharp Corp コードレス・ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0738744B2 (ja) 無線電話装置
KR940006377A (ko) 통신장치
US5802477A (en) Wireless telephone apparatus
JPH0345072A (ja) ファクシミリ装置
JPH0345066A (ja) ファクシミリ装置
JPH0813063B2 (ja) コードレスホームテレホン方式
JPH0345070A (ja) ファクシミリ装置
JP3326206B2 (ja) 電話装置
JPH06252837A (ja) 無線電話装置
JP3632462B2 (ja) 音声応答機能付電話装置
JPH0345071A (ja) ファクシミリ装置
KR100270163B1 (ko) 전화기에 결합해서 사용하는 인터폰을 구비한유/무선 송수신장치
JPH0737402Y2 (ja) 通信制御装置
JPH08335978A (ja) 無線通信装置
JP2947325B2 (ja) 親子コードレス電話装置
JP2750197B2 (ja) 電話機付きファクシミリ装置
JPH06177946A (ja) コードレス電話装置
JPH04368027A (ja) 携帯電話機
KR100229020B1 (ko) 휴대장치로 무선전화 겸용 팩시밀리장치의 동작상태 음성 알림방법
KR940009770B1 (ko) 무선전화기의 톤 경보회로 및 방법
KR0152477B1 (ko) 휴대폰을 이용한 팩시밀리 발신완료 알림기능 구현방법
JP2544970Y2 (ja) 携帯電話装置
KR19980035372A (ko) 자동 연속 재다이얼 기능을 갖춘 통신단말기
JPH01320847A (ja) 通信装置
JPH11136351A (ja) 通信端末装置