JPH08335978A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JPH08335978A
JPH08335978A JP7142080A JP14208095A JPH08335978A JP H08335978 A JPH08335978 A JP H08335978A JP 7142080 A JP7142080 A JP 7142080A JP 14208095 A JP14208095 A JP 14208095A JP H08335978 A JPH08335978 A JP H08335978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
answering machine
machine function
schedule
response message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7142080A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Iwashita
義信 岩下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP7142080A priority Critical patent/JPH08335978A/ja
Publication of JPH08335978A publication Critical patent/JPH08335978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、使用状態に応じて留守番電話機能を
自動設定できるとともに、最適な応答メッセージも設定
できる無線通信装置を提供する。 【構成】公衆基地局1、家庭内自営基地局2または事業
所内自営基地局3からの着信の際に受信した基地局ID
から基地局ID判別手段171より着信基地局が判別さ
れると、予めRAM19に記憶された該当基地局に対す
る留守番電話機能の設定スケジュールから留守番電話機
能の設定が制御されるとともに、メモリ23に記憶され
た該当基地局に対する応答メッセージの出力が制御され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、留守番電話機能を有す
る無線通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、無線通信装置としてPHS(パー
ソナル・ハンディホーン・システム)が実用化されてい
る。ところで、このような通信システムでは、1台のP
HS端末で、家庭や会社に加え、屋外でも基地局(親
機)を介して通信できるようになっており、このため留
守番電話機能についてもPHS端末の利用場所に合わせ
何処でも使用できるように、PHS端末自体に留守番電
話機能を持たせることが考えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
PHS端末のように家庭や会社などいずれの場所でも使
用できるようにした場合、留守番電話機能に用いられる
応答メッセージについて、家庭内での私的な応答メッセ
ージ内容と会社での公的な応答メッセージ内容がまった
く同じでは、著しく都合が悪い。このために、PHS端
末の使用場所によって、応答メッセージ内容を適切なも
のに切り替える操作が必要となり、このための手間が面
倒になる。
【0004】また、家庭で使用する場合と会社で使用す
る場合とで、留守番電話機能の使用の仕方も異なってお
り、その都度、使用状態に応じて留守番電話機能の設
定、解除を操作するのでは、さらに操作が繁雑となり、
使用しずらいものとなる。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、使用状態に応じて留守番電話機能を自動設定できる
とともに、最適な応答メッセージも設定できる留守番電
話機能を有する無線通信装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
少なくとも1つの基地局との送受信を可能にする無線通
信装置において、前記少なくとも1つの基地局からの着
信の際に受信した識別符号から該基地局の種類を判別す
る基地局判別手段と、この基地局判別手段の判別結果に
応じて留守番電話機能の設定を制御する制御手段とによ
り構成されている。
【0007】請求項2記載の発明は、公衆基地局または
自営基地局との送受信を可能にする無線通信装置におい
て、前記公衆基地局または自営基地局からの着信の際に
受信した識別符号から前記公衆基地局または自営基地局
を判別する基地局判別手段と、前記公衆基地局または自
営基地局に対する留守番電話機能の設定スケジュールを
記憶したスケジュール記憶手段と、前記公衆基地局また
は自営基地局に対する応答メッセージを記憶した応答メ
ッセージ記憶手段と、前記基地局判別手段の判別結果に
応じて前記スケジュール記憶手段の該当基地局に対する
スケジュールより留守番電話機能の設定を制御するとと
もに、前記応答メッセージ記憶手段より対応する応答メ
ッセージの出力を制御する制御手段とにより構成されて
いる。
【0008】請求項3記載の発明では、請求項1または
2記載において、制御手段は、該当基地局に対する留守
番電話機能の設定スケジュールに従って応答メッセージ
記憶手段より異なる内容の応答メッセージを出力するよ
うにしている。
【0009】
【作用】この結果、請求項1記載の発明によれば、少な
くとも1つの基地局からの着信の際に受信した識別符号
より判別された該当基地局に応じて留守番電話機能設定
が制御されるようになるので、該当基地局に対し最適な
留守番電話機能の使い勝手を実現できる。
【0010】また、請求項2記載の発明によれば、公衆
基地局または自営基地局からの着信の際に受信した識別
符号から公衆基地局または自営基地局を基地局判別手段
により判別すると、これら公衆基地局または自営基地局
に対する留守番電話機能の設定スケジュールを記憶した
スケジュール記憶手段の該当基地局に対するスケジュー
ルから留守番電話機能の設定を制御するとともに、これ
ら公衆基地局または自営基地局に対する応答メッセージ
を記憶した応答メッセージ記憶手段から対応する応答メ
ッセージ出力を制御するようになるので、各基地局ごと
に端末有者のスケジュールに合わせて留守番電話機能を
設定できるとともに、それぞれ最適な応答メッセージを
用意することができる。
【0011】また、請求項3記載の発明によれば、該当
基地局に対する留守番電話機能の設定スケジュールに従
って異なる内容の応答メッセージが出力できるので、そ
の時々に合致した応答メッセージを伝えることができ
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に従い説明す
る。図1は、本発明が適用されるPHSの概略構成を示
すもので、1は屋外に設けられる公衆基地局、2は家庭
内に設けられる自営基地局、3は事業所(会社)内に設
けられる自営基地局で、これら公衆基地局1および自営
基地局2、3は、通信ネットワーク4により接続されて
いる。そして、これら公衆基地局1および自営基地局
2、3に対してPHS端末5が無線回線により接続可能
になっている。
【0013】図2は、PHS端末5の概略構成を示して
いる。図において、11はアンテナで、このアンテナ1
1には、送受信装置12を接続している。この送受信装
置12は、周波数変換部とモデムで構成されるもので、
周波数変換部の受信側では、アンテナ11から入力され
た信号が送信/受信を振り分けるアンテナスイッチを介
して入力され、PLLシンセサイザから出力される所定
周波数の局部発振信号と混合することにより、1.9G
Hz帯から1MHz付近のIF信号に周波数変換する。一
方、送信側では、モデムから入力されたπ/4シフトQ
PSKの変調波をPLLシンセサイザから出力される所
定周波数の局部発振信号と混合することにより、1.9
GHz帯に周波数変換し、アンテナスイッチを介してアン
テナ11より輻射するようにしている。
【0014】また、モデムの受信側では、周波数変換部
からのIF信号が復調されIQデータに分離され、デー
タ列になって通信制御部に転送するようにしている。一
方、送信側では、通信制御部から転送されてきたデータ
からIQデータを生成し、π/4シフトQPSKに変調
して周波数変換部に出力する。
【0015】そして、この送受信装置12に、通信制御
部13、音声処理部14を順に接続し、この音声処理部
14にスピーカ15およびマイクロフォン16を接続し
ている。
【0016】ここで、通信制御部13は、フレーム同期
およびスロットのデータフォーマット処理を行うもの
で、受信側では、送受信部12のモデムから送られてく
る受信データから所定タイミングで1スロット分のデー
タを取り出し、このデータの中からユニークワード(同
期信号)を抽出してフレーム同期をとり、且つ制御デー
タ部および音声データ部のスクランブルなどを解除した
後、制御データは後述する制御部17に送り、音声デー
タは音声処理部14に転送する。一方、送信側では、音
声処理部14から送られてくる音声データに制御データ
などを付加し、スクランブルなどをかけた後にユニーク
ワードなどを付加して1スロット分の送信データを作成
し、所定タイミングでフレーム内の所定スロットに挿入
して送受信部12のモデムに送出する。
【0017】音声処理部14は、スピーチコーディック
およびPCMコーディックにより構成され、このうちス
ピーチコーディックは、デジタルデータの圧縮/伸長処
理を行うもので、受信側では、通信制御部13から送ら
れてきたADPCM音声信号(4bit ×8KHz=32K
bps )をPCM音声信号(8bit ×8KHz=64Kbps
)に復号化することにより伸長してPCMコーディッ
クに出力する。一方、送信側では、PCMコーディック
から送られてきたPCM音声信号をADPCM音声信号
に符号化することにより圧縮して通信制御部13に出力
する。
【0018】また、PCMコーディックは、アナログ/
デジタル変換処理を行うもので、受信側では、スピーチ
コーディックから送られてくるPCM音声信号をD/A
変換してアナログ音声信号をスピーカ15に出力する。
一方、送信側では、マイクロフォン16から入力された
アナログ音声信号をA/D変換してPCM音声信号をス
ピーチコーディックに出力する。
【0019】そして、これら送受信部12、通信制御部
13、音声処理部14には、制御部17を接続し、この
制御部17にROM18、RAM19、キー入力部2
0、表示部21、計時部22、メモリ23および録音再
生回路24を接続している。
【0020】この場合、制御部17は、所定のプロトコ
ルに従い装置全体を制御するもので、ここでの制御部1
7は、基地局ID(CS−ID)の種類を判別する基地
局ID判別手段171を有している。この場合、基地局
ID判別手段171は、図1で述べた屋外に設けられる
公衆基地局1からの基地局ID1、家庭内自営基地局2
からの基地局ID2、事業所内自営基地局3からの基地
局ID3を判別できるようになっている。
【0021】ROM18は、制御部17での制御プログ
ラムを記憶したものである。また、RAM19は、制御
部17での制御により取り扱われるデータを一時記憶す
るとともに、図3(a)(b)(c)に示すように予め
設定される公衆基地局1、家庭内自営基地局2および事
業所内自営基地局3に対する留守番電話機能の設定スケ
ジュールを記憶している。この場合、図3(a)に示す
公衆基地局1に対するスケジュールでは、0:00〜
9:00および21:00〜24:00で留守番電話機
能設定、残りの9:00〜21:00で留守番電話機能
解除にしている。また、図3(b)に示す家庭内自営基
地局2に対するスケジュールでは、0:00〜18:0
0および20:00〜24:00で留守番電話機能設
定、残りの18:00〜20:00で留守番電話機能解
除にしている。さらに、図3(c)に示す事業所内自営
基地局3に対するスケジュールでは、0:00〜8:3
0、12:00〜15:00および20:00〜24:
00で留守番電話機能設定、残りの8:30〜12:0
0および15:00〜20:00で留守番電話機能解除
にしている。
【0022】勿論、これら留守番電話機能の設定スケジ
ュールは、一例であって、月や曜日などによって、その
内容が適宜切り替わるようにしてもよい。キー入力部2
0は、各機能を設定するためのキー入力を制御部17に
入力するためのもので、ここでは手動で位置登録するた
めの位置登録キー201を有している。表示部21は、
各種制御のための入力データおよび結果などを表示する
ものである。
【0023】計時部22は、現在時刻を計時するもので
ある。メモリ23は、留守番電話機能により使用される
もので、使用者により録音された応答メッセージと、受
信した発呼者のメッセージを録音するようにしている。
そして、録音再生回路24は、制御部17の制御により
メモリ23に対するメッセージの録音、再生を制御する
ものである。この場合、メモリ23での使用者による応
答メッセージは、例えば、図3(a)に示す公衆基地局
1に対するスケジュールの留守番電話機能については、
「ただ今、就寝中です。メッセージをお願いします。」
の応答メッセージが用意され、図3(b)に示す家庭内
自営基地局2に対するスケジュールの留守番電話機能に
ついては、「ただ今、留守をしています。メッセージを
お願いします。」「ただ今、留守をしています。お掛け
直しください。」などの応答メッセージが用意され、図
3(c)に示す事業所内自営基地局3に対するスケジュ
ールの留守番電話機能については、[ただ今、会議中で
す。電話番号とメッセージをお願いします。」「ただ
今、食事中です。お掛け直しください。」「ただ今、帰
社致しました。明日お掛け直しください。」などの応答
メッセージが用意されている。
【0024】次に、このように構成した実施例の動作を
説明する。いま、着呼機能において、図4に示すフロー
チャートが実行される。この場合、図4における基地局
Aは、図1で述べた公衆基地局1、家庭内自営基地局
2、事業所内自営基地局3を総称して示すもので、この
ような基地局Aに対して図2で詳述したPHS端末5が
接続可能とされている。
【0025】まず、基地局AとPHS端末5とも待受け
状態にあるものとし、この状態から、基地局Aにおい
て、ステップ401で、網からの着信を受付けると、ス
テップ501で、PHS端末5がCCHの引き込みを行
い、また、ステップ402で、基地局Aより送信される
PCHをPHS端末5が受信する(ステップ502)。
【0026】この状態から、ステップ503で、PHS
端末5よりリンク確立要求が出力され、ステップ403
で、これを基地局Aが受付けると、基地局AおよびPH
S端末5により同期バーストが生成される(ステップ4
04、ステップ504)。
【0027】そして、ステップ405で、基地局Aによ
り端末ID(PS−ID)のチェックが行われ、ステッ
プ505で、PHS端末5により基地局ID(CS−I
D)のチェックが行われる。
【0028】この場合、PHS端末5では、さらに制御
部17の基地局ID判別手段171により基地局ID
(CS−ID)の種類が判別される。ここで、基地局I
D判別手段171は、基地局ID(CS−ID)が基地
局ID1ならば公衆基地局1、基地局ID2ならば家庭
内自営基地局2、基地局ID3ならば事業所内自営基地
局3を判別するようになる。
【0029】そして、仮に、基地局ID判別手段171
が基地局ID1により公衆基地局1を判別したとする
と、制御部17によりRAM19に記憶した図3(a)
に示す公衆基地局1に対する留守番電話機能の設定スケ
ジュールが読み出され、このスケジュールに基づいて計
時部22で計時される現在時刻を参照しながら留守番電
話機能設定か解除かが判断される。いま、現在時刻が2
1:00〜24:00の間にあって留守番電話機能設定
を判断すると、ステップ506で、録音再生回路24が
動作してメモリ23の応答メッセージが用意される。こ
の場合、公衆基地局1の留守番電話機能での応答メッセ
ージとして、メモリ23に記憶された「ただ今、就寝中
です。メッセージをお願いします。」が用意される。
【0030】一方、ステップ405で、基地局Aにより
端末ID(PS−ID)のチェックが行われ、ステップ
505で、PHS端末5により基地局ID(CS−I
D)のチェックが行われると、基地局AおよびPHS端
末5間の無線リンクが確立される(ステップ406、ス
テップ507)。
【0031】すると、ステップ407の基地局Aでの呼
出し処理により、ステップ508で、PHS端末5の呼
出し音が鳴動し、これにステップ509で、PHS端末
5がオフフックにより応答すると、ステップ408で、
基地局Aの応答確認により、ステップ409で、網を介
しての通話が可能になる。
【0032】この状態で、PHS端末5では、ステップ
510で、留守番電話機能設定か解除かを再確認する。
この場合、公衆基地局1に対する留守番電話機能設定が
確認されるので、ステップ511で、PHS端末5の録
音再生回路24が動作し、メモリ23より事前に用意さ
れた応答メッセージ「ただ今、就寝中です。メッセージ
をお願いします。」が読み出され、これが基地局Aを介
して網側に出力されるようになる。
【0033】そして、このような応答メッーセジに対し
て着呼側から伝言メッーセジが入力されれば、録音再生
回路24によりメモリ23に書き込まれる。その後、着
呼側のオンフックにより、基地局Aでは、ステップ41
0で、通話切断、ステップ411で、解放/解放完了、
ステップ412で、無線リンク切断の各動作を経て処理
を終了する。また、PHS端末5では、ステップ512
で、解放、ステップ513で、無線リンク切断の各動作
を経て処理を終了する。
【0034】なお、上述では、PHS端末5の基地局I
D判別手段171が基地局ID1により公衆基地局1を
判別し、図3(a)に示す公衆基地局1に対するスケジ
ュールに基づいて留守番電話機能設定の場合について述
べたが、留守番電話機能解除の場合には、ステップ51
0で、公衆基地局1に対する留守番電話機能解除が再確
認されると、ステップ514に進み、基地局Aに対する
通話が可能になる。その後、PHS端末5のオンフック
により、ステップ515で、通話切断、ステップ516
で、解放完了、ステップ513で、無線リンク切断の各
動作を経て処理を終了する。
【0035】また、PHS端末5の基地局ID判別手段
171が基地局ID2により家庭内自営基地局2、基地
局ID3により事業所内自営基地局3を判別したような
場合も上述したと同様であるが、例えば、基地局ID判
別手段171が事業所内自営基地局3を判別した場合
は、RAM19に記憶した図3(c)に示す公衆基地局
1に対するスケジュールが読み出され、このスケジュー
ルに基づいて計時部22で計時される現在時刻を参照し
ながら留守番電話機能設定か解除が判断され、留守番電
話機能設定が判断されると、応答メッセージが用意され
るが、この場合、時刻が12:00〜13:00の間に
ある場合は、応答メッセージとして、「ただ今、食事中
です。お掛け直しください。」、また、時刻が13:0
0〜15:00の間にある場合は、[ただ今、会議中で
す。電話番号とメッセージをお願いします。」、そし
て、20:00以降については、「ただ今、帰社致しま
した。明日お掛け直しください。」のように、時刻によ
って異なる応答メッセージを用意することもできる。
【0036】従って、このような実施例によれば、公衆
基地局1、家庭内自営基地局2または事業所内自営基地
局3からの着信の際に受信した基地局IDから基地局I
D判別手段171より着信基地局が判別されると、予め
RAM19に記憶された該当基地局に対する留守番電話
機能の設定スケジュールから留守番電話機能の自動設定
が制御されるとともに、メモリ23に記憶された該当基
地局に対する応答メッセージの出力が制御されるように
なるので、公衆基地局1、家庭内自営基地局2または事
業所内自営基地局3ごとに端末有者のスケジュールに合
わせた留守番電話機能の設定が可能になるとともに、そ
れぞれ各基地局に対して最適な応答メッセージを用意す
ることができ、PHSシステムのサービス向上を、さら
に図ることができる。
【0037】なお、本発明は上記実施例にのみ限定され
ず、要旨を変更しない範囲で、適宜変形して実施でき
る。例えば、上述した実施例では、基地局IDおよび留
守番電話機能の設定スケジュールに基づいて留守番電話
機能の設定/解除を制御していたが、基地局IDのみで
留守番電話機能の設定/解除を制御してもよい。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、公衆
基地局や自営基地局などの基地局ごとに留守番電話機能
を自動設定することができるので、留守番電話機能の使
い勝手を向上することができる。また、公衆基地局や自
営基地局などの基地局ごとに対応させた端末有者側のス
ケジュールに合わせて留守番電話機能を自動設定できる
とともに、それぞれ最適な応答メッセージを用意するこ
とができるので、基地局に対し最適な留守番電話機能の
使い勝手を実現でき、システムのサービス向上を、さら
に図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の無線電話装置の概略構成を
示す図。
【図2】一実施例に用いられるPHS端末の概略構成を
示す図。
【図3】一実施例に用いられる留守番電話機能の設定ス
ケジュールの一例を示す図。
【図4】一実施例の動作を説明するためのフローチャー
ト。
【符号の説明】
1…公衆基地局、 2、3…自営基地局、 4…通信ネットワーク、 5…PHS端末5、 11…アンテナ、 12…送受信装置、 13…通信制御部、 14…音声処理部、 15…スピーカ、 16…マイクロフォン、 17…制御部、 171…基地局ID判別手段、 18…ROM、 19…RAM、 20…キー入力部、 21…表示部、 22…計時部、 23…メモリ、 24…録音再生回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの基地局との送受信を可
    能にする無線通信装置において、 前記少なくとも1つの基地局からの着信の際に受信した
    識別符号から該基地局の種類を判別する基地局判別手段
    と、 この基地局判別手段の判別結果に応じて留守番電話機能
    の設定を制御する制御手段とを具備したことを特徴とす
    る無線通信装置。
  2. 【請求項2】 公衆基地局または自営基地局との送受信
    を可能にする無線通信装置において、 前記公衆基地局または自営基地局からの着信の際に受信
    した識別符号から前記公衆基地局または自営基地局を判
    別する基地局判別手段と、 前記公衆基地局または自営基地局に対する留守番電話機
    能の設定スケジュールを記憶したスケジュール記憶手段
    と、 前記公衆基地局または自営基地局に対する応答メッセー
    ジを記憶した応答メッセージ記憶手段と、 前記基地局判別手段の判別結果に応じて前記スケジュー
    ル記憶手段の該当基地局に対するスケジュールより留守
    番電話機能の設定を制御するとともに、前記応答メッセ
    ージ記憶手段より対応する応答メッセージの出力を制御
    する制御手段とを具備したことを特徴とする無線通信装
    置。
  3. 【請求項3】 制御手段は、該当基地局に対する留守番
    電話機能の設定スケジュールに従って応答メッセージ記
    憶手段より異なる内容の応答メッセージを出力すること
    を特徴とする請求項2記載の無線通信装置。
JP7142080A 1995-06-08 1995-06-08 無線通信装置 Pending JPH08335978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7142080A JPH08335978A (ja) 1995-06-08 1995-06-08 無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7142080A JPH08335978A (ja) 1995-06-08 1995-06-08 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08335978A true JPH08335978A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15306979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7142080A Pending JPH08335978A (ja) 1995-06-08 1995-06-08 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08335978A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002094652A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Kenwood Corp 携帯電話機
US6934536B2 (en) 1999-12-28 2005-08-23 Nec Corporation Schedule management device and schedule management method and recording medium recording the schedule management program
USRE41997E1 (en) 1998-09-30 2010-12-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile telephone terminal with improved utility

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41997E1 (en) 1998-09-30 2010-12-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile telephone terminal with improved utility
USRE44293E1 (en) 1998-09-30 2013-06-11 Apple Inc. Mobile telephone terminal with improved utility
US6934536B2 (en) 1999-12-28 2005-08-23 Nec Corporation Schedule management device and schedule management method and recording medium recording the schedule management program
JP2002094652A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Kenwood Corp 携帯電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997050261A1 (en) Voice-pager system
JPH08294168A (ja) 無線通信システムおよび無線通信端末
JPH08335978A (ja) 無線通信装置
JPH07235980A (ja) 携帯電話装置
JPH11196468A (ja) 携帯通信端末の着信形態設定方法
JP3551455B2 (ja) 通信システム、網管理装置および通信端末装置
JPH11187084A (ja) 呼出音登録方法、受信装置、及び呼出音登録装置
JPH0613968A (ja) 携帯電話機及び無線チャネル設定方法
JP2004120788A (ja) 携帯電話装置
JP2000069145A (ja) 通信機能を有する電子機器および通信端末
JPH08182053A (ja) 無線通信システムおよび無線通信携帯情報端末
JP3194181B2 (ja) 携帯端末装置及びその管理システム
JP3201245B2 (ja) コードレス電話システム
JP3528312B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信携帯情報端末
JPH09261348A (ja) 無線通信システム
JPH0819020A (ja) コードレス通信システム
JPH08289370A (ja) 通信システムにおける基地局および通信端末
JP3716465B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信端末
JP3326288B2 (ja) ディジタルコードレス電話装置
JP3451586B2 (ja) 通信システム及び通信端末
JPH09247041A (ja) 無線電話システム
JPH0795283A (ja) 留守番電話機
JPH09261349A (ja) 無線通信システム
JPH09247746A (ja) 無線通信装置
JPH08275227A (ja) 簡易型携帯電話機