JPS60212041A - 無線電話装置 - Google Patents

無線電話装置

Info

Publication number
JPS60212041A
JPS60212041A JP59068111A JP6811184A JPS60212041A JP S60212041 A JPS60212041 A JP S60212041A JP 59068111 A JP59068111 A JP 59068111A JP 6811184 A JP6811184 A JP 6811184A JP S60212041 A JPS60212041 A JP S60212041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
master station
slave station
music box
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59068111A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Suetsugu
末次 裕一
Koichi Matsushita
松下 光一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59068111A priority Critical patent/JPS60212041A/ja
Publication of JPS60212041A publication Critical patent/JPS60212041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1′)産業上の利用分野 本発明は、無線電話装置に関するものであり、親局と子
局の間の通話いわゆる・Cンター:1ム時の呼出し音の
発生装置に関する。
(ロ)従来技術 電話回線を通して外部の相手と通話途中に於いて相手方
を一時的に待たせる場合、オルゴール音をその相手方に
送信する技術が実開昭55−150539号に於いて提
案されている。
一方、電話回線に接続された親局と、この親局と無線に
て接続された子局とよりなり、親局及び子局の両方より
電話回線を利用しての外部との電話通信が可能であり、
且つ親局と子局の間の通話も=r能とした無線電話装置
も、例えば、特開昭56−168446号に於いて公知
である。
(ハ)発明の目的 上述した無線電話装置に於いて、外部より着信があった
場合に於いてこの着信を報知する為の呼出し汗と、親局
と子局の間で通話をする場合に於い−C相手方を呼出す
為の呼出し音は、区別した方が好ましい。
(ニ)発明の構成 本発明は、上述した目的を構成する為に無線電話装置に
オルゴール音発生回路を設け、親局と子局の間の通話時
に於ける呼出し音とし又オルゴールa発生回路より出力
されるオルゴール音を利用する構成としたものである。
(ホ)実施例 第1図は本発明に係る無線電話装置を示すも、のである
電話回線(図示せず)が接続される端子(1)(1′)
には、フックスイッチ(2)を介して送受話分離用のハ
イブリッド・トランス(3)が接続される。端子(1)
(1’)間には、更にフォトカップラ(4)が接続され
ており、電話回線より到来する呼出し信号に応答して断
続され、これが着信検出信号となる。
ハイブリッド拳トランス(3)の受信側コイル(3a)
より出力される受信信号はスイッチ(13)、増幅器(
18)を介して親局のハンドセットの受話器(2o〉に
、またスイッチ(11)増幅器(21)を介して送信回
路(22)に印加纏れる。送信回路(22)は発振器、
変調器等を含んでいる。この送信回路(22)により、
例えばキャリアが受信信号に基いてFM変調され、アン
テナ(23〉を経て無線にて子局側に送出される。
一方、ハイブリッド・トランス(3)の送信側コイル(
3b)には、スイッチ(13’)、増幅器(17)及び
親局のハンドセットの送話器(19)が直列接続されて
いると共に、スイッチ(11’)、増幅器(24)、パ
イロット信号を除く為のフィルタ(25)及び受信回路
(26)が直列接続されている。受イδ回路(26)は
局部発振回路、ミキサー回路、弁別回路等を含み、アン
テナ(23)にて受信された子局からの信号をFM復調
する。 l 制御回路(28)は、例えば、マイクロコンピュータに
て構成し得るものであり、子局から送出されて来る信号
(トーンデコーダ(27)より出力される信号)、フォ
トカップラ(4)より出力される着信検出信号等に応答
してスイッチ(11〜16〉に対する指示信号を出力す
る。更に、ダイヤルすべくテンキー〈29)が操作され
たとき、操作された数字に対応するトーンダイヤル信号
を作成すべくトーンダイヤル信号発生回路(3o)に対
して指示信号(C+ 〜C4、L′〜R4)を出力する
。また、例えば親局側 ゛から子局側を呼出すべくイン
ターコムスイッチ(Sl)を操作すると、オルゴール音
発生回路(31)を駆動状態とすべく指示信号を出力す
る。
トーンダイヤル信号発生回路(30)の具体例を第一1
図に示す。この回路(30)は、デュアル・トーン・マ
ルチ・周波数回路方式となっている。即ち、3.5MH
z程度の発振周波数を有する基準発振器の出力を、テン
キー人力に基く指示信号に対応した分−周比にて分周し
、この分周出力をカウンター、ラダー抵抗回路網等を介
してデジタル−アナログ変換し、最終的には相異なる二
種類の周波数信号を組合せて、トーンダイヤル信号とし
て出力する。
得られる周波数信号は行指示信号(R+ 、R2。
R3、R4)に対応して得られる低周波数信号<699
.1Hz、 766.2Hz、847.4Hz、 94
8.0Hz)及び列指示信号(C+ 、C2、C3、C
4)に対応して得られる高周波数信号(1215,9H
z、 1331.7Hz、 1471.9)1z、 1
645.0H2〉であり、高低夫々の周波数信号群の中
から、一つづつの周波数信号が選択され加算される。も
ちろん、−・つの周波数信号の出力も可能である。
オルゴール音発生回路(31)の具体例を第3図に示す
。オルゴール音発生回路(31)としては、例えば定形
型の汎用オルゴール集積回路(沖電気製MSN−504
4>を利用することができる。この集積回路(31)は
端子(T1)に指示信号が印加されたとき、端f(To
 、To)よりオルゴール音が出力され、端子(TI)
に指示信号が印加されたとき、出力が停止される。
以下、各種動作について説明する。
(a)外部より着信があったときの呼出しフォトカップ
ラーく4)にて外部より着信があったことが検出される
と、この着信検出18号がインバータ(5)を介して制
御回路(28)に印加される。
すると、制御回路(28)からスイッチ(15)(16
)を閉成するべく指示信号が出力され、且つ、予め規定
された行列指示信号が出力される。そして、この行列指
示信号に対応してトーンダイヤル信号発生回路(30)
より出力される周波数信号が親局側の受話器(20丹こ
印加され着信が報知されると共に、送信回路<22)、
アンテナ(23)を介して無線にて子局(IIにも送出
きれ、子局側に於いても着信が報知される。
この実施例に於いては、トーンダイヤル信号発生回路の
出力を利用して着信報知を行っているが、もちろん、電
話回線より送出される呼出し信号を直接利用して着信報
知を行っても良い。
(b)親局と子局との間で通話をするときの呼出し 例えば、親局側から子局を呼出す場合には、インターコ
ムスイッチ(Sυを操作する。すると、この操作信号が
制御回路(28)に入力され、制御回路(28)よりス
イッチ(15)(16)を閉成ずべく指示信号が出力さ
れると共に、オルゴール音発生回路(31)に対しても
指示信号が出力され、この回路(31)が駆動される。
すると、この回路(31)より出力されるオルゴール音
が開成状態にある前記スイッチ(15,16)を介して
親局側の受話器〈20)及び送信回路(22)を介して
子局側に送出され、インターコムモードに於ける呼出し
状態となる。
一方、子局側から親局を呼出す場合は、子局側から送出
された周波数信号がトーンデコーダ(27)にて検出さ
れてパル316号に変換され制御回路(28)に対して
指示信号として入力される。すると、制御回路(28〉
よりスイッチ(16)を閉成すべく指示信号が出力きれ
ると共に、オルゴール音発生回路(31)が駆動され、
オルゴール音がスイッチ(16)を介して親局側の受話
器(20)に送出され、呼出し状態となる。
(c)転送時の呼出し 例えば、親局より外部と通話中にこの電話を子局に転送
したい場合には、インターコムスイッチ(S2)を操作
する。すると、電話回線を保持した状態のままで、スイ
ッチ(13,13’)を解放し、スイッチ(14,15
,16)を閉成すべく指示信号が制御回路り31)より
出力跡れると共に、オルゴール音発生回路(31)に対
しても指示信号が出力され、この回路(31)が駆動さ
れる。そして、開成状態にあるスイッチ(14,15,
16,)を通じて、待機状態にある第三者及び子局に対
して、オルゴール音が送出き態となっている。
斯かる呼出しに対して子局が応答すれば、閉成状態にあ
るスイッチ(12,12′)を介して現在通話中の第三
者には話しを聞かれない状態(秘話状態)でもって親子
間で通話をすることができる。この状態で、子局側が電
話スイッチ(図示セず)を操作すればスイッチ(11,
11′)が閉成されて子局と外部との通話状態になる。
もちろん、親局側が電話スイッチ(S2)を操作すれば
、親局と外部との通話状態に復帰する。
以上の実施例に於いては、呼出し音はハンドセットの受
話器(20)より出力されるが、もちろん、親局側がハ
ンドセットの他に別途スピーカとマイクロフォンを有す
る所謂スピーカホンとなっている場合には、このスピー
カを利用しても良い。
以上、本発明の要部となる呼出し状態について説明した
が、その他の状態についても簡単に説明する。
親局から、外部へ電話する場合には、ハンドセットを持
ち上げ、電話スイッチ(S+)を操作する。すると、制
御回路(28)よりスイッチ(14)を閉成する指示信
号が出力され、その後ダイヤルすべく、テンキー(29
)を操作すれば、操作された数字に対応するトーンダイ
ヤル信号がトーンダイヤル信号発生回路(30)より出
力され、この信号がスイッチ(14)を介して外部電話
回線に送出きれる。
■、トーンダイヤル方式ではなく、パルスダイヤル方式
の場合には、制御回路(28)の出方にて、フックスイ
ッチ(2)がオン・オフされパルスダイヤルが電話回線
に送出される。
親局と外部との通話状態は、制御回路(28)の指示信
号により、スイッチ(13,13’)が閉成されること
により実現される。子局と外部との通話状態は、制御回
路(28)の指示信号により、スイッチ(11、11’
)が閉成されることにより、実現きれる。
L記の場合、もちろん、フックスイッチ(2)は閉成状
態にある。また、親局又は子局の一方が外部と電話中に
於いては、他方の側が電話をしようとしても、制御回路
(28)はこの指示信号を受付けせず、通話の妨害は阻
止され且つ秘話機能が達成される。親局と子局との間の
通話状態くインターコム状態)は、制御回路(28)の
指示信号により、スイッチ(12,12′)が閉成され
ることにより実現される。
尚、オルゴール音発生用集積回路(31)を、コネクタ
を利用して基板に装着するように構成1れば、種々のオ
ルゴール音が集積回路〈31)を取替えるだけで容易に
得ることができる。
(へ)発明の効果 本発明に依れば、親局と子局との間で通話を行うインタ
ーコム時の呼出し計をオルゴール音としたので、個人は
、外部電話回線からの着信時の呼出しとは明確に区別が
でき好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る呼出し装置を有するワイヤレス電
話装置の親局側を示す図、第2図はトーンダイヤル信号
発生回路を示す図である。(3)はハイブリッド・トラ
ンス、〈4)はフォトカップラー、り22)は送信回路
、(26)は受信回路、(28)は制御回路、(29〉
はテンキー、(31)はオルゴール音発生回路。 出願人 三洋電機株式会社 代理人 弁理士 佐野静夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)!話回線に接続された親局と、この親局と無線に
    て接続きれた子局とよりなり、親局及び子局の両方より
    電話回線を利用しての外部との′5話通信が可能であり
    且つ親局と子局の間の通話も可能とした無線電話装置に
    於い工、 オルコール音発生回路を設け、親局と子局の間の通話時
    に於ける呼出し音として前記オルゴール音発生回路より
    出力されるオルゴール音を利用Vる構成とした無線電話
    装置。
JP59068111A 1984-04-04 1984-04-04 無線電話装置 Pending JPS60212041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068111A JPS60212041A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 無線電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068111A JPS60212041A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 無線電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60212041A true JPS60212041A (ja) 1985-10-24

Family

ID=13364295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59068111A Pending JPS60212041A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 無線電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60212041A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123133A (en) * 1980-11-08 1981-09-28 Sanyo Electric Co Ltd Cordless telephone set
JPS58225758A (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 Katsuzo Kano 電話用オルゴ−ル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123133A (en) * 1980-11-08 1981-09-28 Sanyo Electric Co Ltd Cordless telephone set
JPS58225758A (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 Katsuzo Kano 電話用オルゴ−ル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0738744B2 (ja) 無線電話装置
JPH0813063B2 (ja) コードレスホームテレホン方式
JPS60212041A (ja) 無線電話装置
JPS63114326A (ja) コ−ドレス電話装置
JPH0224294Y2 (ja)
JP2647252B2 (ja) コードレス電話機
JPS63187847A (ja) コ−ドレス電話機
JPS59154855A (ja) 遠隔操作拡声電話機
JP2947325B2 (ja) 親子コードレス電話装置
JPH0210694Y2 (ja)
JPS60196051A (ja) 呼出し信号発生装置
JPS593634Y2 (ja) コ−ドレス電話装置
JPH0359613B2 (ja)
JPH03212045A (ja) コードレス電話装置
JPH0449743A (ja) コードレス電話装置
JPH062847U (ja) ハンドセットコードレス化装置
JPH05344054A (ja) コードレス電話
JPS61166233A (ja) コ−ドレス電話装置
JPH04230149A (ja) コードレス電話装置
JPH01235442A (ja) コードレス電話
JPS62196932A (ja) 呼出通話装置
JPS63187846A (ja) 無線通話装置
JPH06120880A (ja) コードレス電話装置
JPS6295032A (ja) コ−ドレス電話装置の信号送出方法
JPH10200932A (ja) パーソナルハンディホンシステム