JPH0211211Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0211211Y2 JPH0211211Y2 JP2045384U JP2045384U JPH0211211Y2 JP H0211211 Y2 JPH0211211 Y2 JP H0211211Y2 JP 2045384 U JP2045384 U JP 2045384U JP 2045384 U JP2045384 U JP 2045384U JP H0211211 Y2 JPH0211211 Y2 JP H0211211Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking
- holder
- locking tool
- molding
- holding piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 21
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は、車両等のウインドモール保持具用
の係止具に関するものである。
の係止具に関するものである。
(従来技術)
近年、自動車のフロントあるいはリヤウインド
のガラスの周縁には装飾のために、ウインドモー
ル(ウインドモールデイングともいわれる。以
下、モールと略称する。)が取り付けられている。
のガラスの周縁には装飾のために、ウインドモー
ル(ウインドモールデイングともいわれる。以
下、モールと略称する。)が取り付けられている。
ところで、このモールの取り付け方法として
は、第2図に示すように、自動車のボデイ1側に
形成されているガラス2用の受枠部3の内周面に
対して係止具4を接着し、第1図に示す保持具本
体6は装飾用のモール5(第3図参照)に予め装
着しておき、この保持具本体6を第3図に示すよ
うに前記係止具4に係入して取り付けるという方
法が用いられている。
は、第2図に示すように、自動車のボデイ1側に
形成されているガラス2用の受枠部3の内周面に
対して係止具4を接着し、第1図に示す保持具本
体6は装飾用のモール5(第3図参照)に予め装
着しておき、この保持具本体6を第3図に示すよ
うに前記係止具4に係入して取り付けるという方
法が用いられている。
ところが、上述した取り付け方法では、係止具
4は受枠部3に対して接着しなければならない
が、係止具4はU字状の抱持片7を有する構成の
ため、接着面である受枠部3が曲面より構成され
る場合には自らの弾性による復元力のために接着
が剥がれやすいという問題があつた。
4は受枠部3に対して接着しなければならない
が、係止具4はU字状の抱持片7を有する構成の
ため、接着面である受枠部3が曲面より構成され
る場合には自らの弾性による復元力のために接着
が剥がれやすいという問題があつた。
(考案の目的)
そこで、本考案では上記に鑑みて、曲面を有す
る接着面への接着性を向上できる、車両等のモー
ル保持具用の係止具の提供を目的とするものであ
る。
る接着面への接着性を向上できる、車両等のモー
ル保持具用の係止具の提供を目的とするものであ
る。
(考案の構成)
上記目的を達成するために、本考案の係止具
は、車両等のウインドガラスの周辺に装着される
モール取付け用の保持具を係止するため車両等の
ボデイの受枠部に接着される係止具であつて、こ
の係止具を、上端部に前記保持具の係止爪が係止
する係止縁を有する背板と、先端部に前記保持具
の凸部を係止する係止片が形成された縦断面略U
字状の抱持片とで構成し、この抱持片には前記モ
ールの長手方向となる抱持片の横巾を少なくとも
左右二以上に分割するためのスリツトが設けられ
ている構成とされる。
は、車両等のウインドガラスの周辺に装着される
モール取付け用の保持具を係止するため車両等の
ボデイの受枠部に接着される係止具であつて、こ
の係止具を、上端部に前記保持具の係止爪が係止
する係止縁を有する背板と、先端部に前記保持具
の凸部を係止する係止片が形成された縦断面略U
字状の抱持片とで構成し、この抱持片には前記モ
ールの長手方向となる抱持片の横巾を少なくとも
左右二以上に分割するためのスリツトが設けられ
ている構成とされる。
(作用)
係止具はその背板側が受枠部に接着固定され
る。抱持片のスリツトにより変形が許容されるこ
とより、係止具の背板は受枠部の曲面に沿つて無
理なく接着される。次いで、接着した係止具には
モールが装着される。
る。抱持片のスリツトにより変形が許容されるこ
とより、係止具の背板は受枠部の曲面に沿つて無
理なく接着される。次いで、接着した係止具には
モールが装着される。
(実施例)
以下、本考案の一実施例を図面により詳細に説
明する。
明する。
第4図において、1は自動車のボデイを示すも
のであつて、所定の曲率半径で湾曲している。ボ
デイ1の先端部には断面L字状の受枠部3が延出
形成されており、これの端部にはガラス2が装着
されている。
のであつて、所定の曲率半径で湾曲している。ボ
デイ1の先端部には断面L字状の受枠部3が延出
形成されており、これの端部にはガラス2が装着
されている。
ガラス2の周縁の内面(室内側)と前記受枠部
3との間にはダム8が設けられている。このダム
8は弾性材よりなり、前記ガラス2の内面に接着
されている。また、このダム8の外周縁にはガラ
ス2とボデイ1との間を接着及びシールするため
のシーラ剤9が塗布されている。なお、ガラス2
の端部も前記受枠部3と同様に湾曲している。
3との間にはダム8が設けられている。このダム
8は弾性材よりなり、前記ガラス2の内面に接着
されている。また、このダム8の外周縁にはガラ
ス2とボデイ1との間を接着及びシールするため
のシーラ剤9が塗布されている。なお、ガラス2
の端部も前記受枠部3と同様に湾曲している。
保持具本体6(第1図参照)は適度の弾性を有
する、例えば合成樹脂材にて形成されている。そ
して、この保持具本体6は、張り出し片6aによ
つてモール5を保持した状態で係止具10に係入
される様になつている。
する、例えば合成樹脂材にて形成されている。そ
して、この保持具本体6は、張り出し片6aによ
つてモール5を保持した状態で係止具10に係入
される様になつている。
なお、この係入の際には、係止爪6bが係止具
10の係止縁11に係合する様になつている。ま
た、保持具本体6を係入した際には押圧翼片6c
がガラス2により拡開変形されるため、これに伴
なう押圧翼片6cの弾発力により、後述する係止
縁11と係止爪6bの係合力が増強される。
10の係止縁11に係合する様になつている。ま
た、保持具本体6を係入した際には押圧翼片6c
がガラス2により拡開変形されるため、これに伴
なう押圧翼片6cの弾発力により、後述する係止
縁11と係止爪6bの係合力が増強される。
次に、係止具10について説明する。これは適
度の弾力性を有する、例えば合成樹脂等にて形成
されている。また、係止具10の下縁側には内方
へ折り返し形成された縦断面U字状の抱持片12
が形成されており、これにより背板13及び抱持
片12の間には、前記保持具本体6の押し込み縁
6dに対するU字状の差込み溝部14が拡開変形
可能に形成されている。更に、背板13の内面に
は、断面鋸歯状に形成された前記係止縁11が背
板13の長手方向に沿つて形成されている。
度の弾力性を有する、例えば合成樹脂等にて形成
されている。また、係止具10の下縁側には内方
へ折り返し形成された縦断面U字状の抱持片12
が形成されており、これにより背板13及び抱持
片12の間には、前記保持具本体6の押し込み縁
6dに対するU字状の差込み溝部14が拡開変形
可能に形成されている。更に、背板13の内面に
は、断面鋸歯状に形成された前記係止縁11が背
板13の長手方向に沿つて形成されている。
次に、前記抱持片12には装着するモールの長
手方向となる抱持片の横巾を左右に分割するスリ
ツト、本例では複数条の縦方向のスリツト15が
設けられている。このスリツト15は本例では、
前記背板13付近まで縦向きに切り欠かれた状態
になつており、これにより抱持片12が等間隔に
分割されている。このため、係止具10を湾曲し
た面に接着する場合にあつても、スリツト15を
設けたことにより変形が容易であるとともに復元
力も減少する。
手方向となる抱持片の横巾を左右に分割するスリ
ツト、本例では複数条の縦方向のスリツト15が
設けられている。このスリツト15は本例では、
前記背板13付近まで縦向きに切り欠かれた状態
になつており、これにより抱持片12が等間隔に
分割されている。このため、係止具10を湾曲し
た面に接着する場合にあつても、スリツト15を
設けたことにより変形が容易であるとともに復元
力も減少する。
なお、12aは抱持片12の先端部に形成され
た係止片であつて、前記保持具本体6を係止具1
0に係入した際に同保持具本体6の凸部6eを係
止して保持する様になつている。
た係止片であつて、前記保持具本体6を係止具1
0に係入した際に同保持具本体6の凸部6eを係
止して保持する様になつている。
次に、本例の作用および効果について説明す
る。まず、モール5の取り付けに先立ち、前記係
止具10のボデイ1側への取り付け作業が行なわ
れる。この作業は係止具10の背板13に両面接
着テープ16を貼り付けた下で、受枠部3の所定
位置に接着することにより行なう。
る。まず、モール5の取り付けに先立ち、前記係
止具10のボデイ1側への取り付け作業が行なわ
れる。この作業は係止具10の背板13に両面接
着テープ16を貼り付けた下で、受枠部3の所定
位置に接着することにより行なう。
この接着の際に、従来の第2図に示す係止具4
では変形の許容度が小さかつたので、これを曲面
に接着すると経時変化により剥がれたりする等の
問題があつた。
では変形の許容度が小さかつたので、これを曲面
に接着すると経時変化により剥がれたりする等の
問題があつた。
ところが、本例係止具10では、抱持片12に
対してスリツト15を設けたことによつて、変形
の許容度を大きくすることができるので、どのよ
うな曲面に対しても確実な接着が可能になる。こ
のため、係止具10の接着性が向上するので、経
時変化により剥がれたりすることがなくなる。
対してスリツト15を設けたことによつて、変形
の許容度を大きくすることができるので、どのよ
うな曲面に対しても確実な接着が可能になる。こ
のため、係止具10の接着性が向上するので、経
時変化により剥がれたりすることがなくなる。
次に、係止具10の接着が終了したら、保持具
本体6の両張り出し片6aの先端側をモール5の
フランジ部5aに挿入する。しかる後に保持具本
体6の鉤部6fをモール5のフランジ部5bに圧
入する。この状態においては、張り出し片6aの
弾発力によりモール5と保持具本体6の係合は強
固なものになる。
本体6の両張り出し片6aの先端側をモール5の
フランジ部5aに挿入する。しかる後に保持具本
体6の鉤部6fをモール5のフランジ部5bに圧
入する。この状態においては、張り出し片6aの
弾発力によりモール5と保持具本体6の係合は強
固なものになる。
次に、上記作業が終了したら、今度は保持具本
体6が装着されたモール5のボデイ1への組み付
け作業が行なわれる。
体6が装着されたモール5のボデイ1への組み付
け作業が行なわれる。
すなわち、保持具本体6を係止具10へ押し込
むと、押し込み縁6dは抱持片12を外方へ押し
やりながら、弾性的に係入される。
むと、押し込み縁6dは抱持片12を外方へ押し
やりながら、弾性的に係入される。
かくして、上記押し込み作業が終了すれば、押
圧翼片6cがガラス2に圧着されて、それぞれ相
互に拡開変形されるため、これに伴い押圧翼片6
cの弾発力により、上記係止爪6bと係止縁11
との係合力が増強される。
圧翼片6cがガラス2に圧着されて、それぞれ相
互に拡開変形されるため、これに伴い押圧翼片6
cの弾発力により、上記係止爪6bと係止縁11
との係合力が増強される。
しかも、本例では係止具10にスリツト15を
設けたことによつて、係止具10の柔軟性が増す
ので、受枠部3が曲面形状であつても良好な接着
性を得ることができる。このため、両面接着テー
プ16の経年変化に伴なう接着力の劣化を可及的
に抑制しうる。
設けたことによつて、係止具10の柔軟性が増す
ので、受枠部3が曲面形状であつても良好な接着
性を得ることができる。このため、両面接着テー
プ16の経年変化に伴なう接着力の劣化を可及的
に抑制しうる。
このように、本例ではスリツト15を設けたこ
とによつて、曲面を有する受枠部3への接着性を
向上できるとともに経年変化に伴なう接着性の劣
化をも抑制することができるわけである。
とによつて、曲面を有する受枠部3への接着性を
向上できるとともに経年変化に伴なう接着性の劣
化をも抑制することができるわけである。
なお、本例では、スリツト15を4個設けた場
合について説明したが、これらは適宜増減してよ
いことはもちろんである。また、係止具10は図
示した形状のものに限定するものではない。
合について説明したが、これらは適宜増減してよ
いことはもちろんである。また、係止具10は図
示した形状のものに限定するものではない。
(考案の効果)
すなわち、本考案では車両等のウインドガラス
の周辺に装着されるモール取付け用の保持具を係
止するため車両等のボデイの受枠部に接着する、
略U字状の抱持片を有する係止具において、前記
包持片の長手方向となる横巾を少なくとも左右二
以上に分割するためのスリツトを設けたことによ
つて、曲面を有する受枠部の接着面に対する接着
性をより一層向上できるという優れた特徴があ
る。
の周辺に装着されるモール取付け用の保持具を係
止するため車両等のボデイの受枠部に接着する、
略U字状の抱持片を有する係止具において、前記
包持片の長手方向となる横巾を少なくとも左右二
以上に分割するためのスリツトを設けたことによ
つて、曲面を有する受枠部の接着面に対する接着
性をより一層向上できるという優れた特徴があ
る。
このため、係止具が受枠部より自らの弾性によ
つての剥がれたりするといつた不具合がなくなる
ので、経年変化に伴なう接着力の劣化を可及的に
抑制しうるという好ましい特徴を有する。
つての剥がれたりするといつた不具合がなくなる
ので、経年変化に伴なう接着力の劣化を可及的に
抑制しうるという好ましい特徴を有する。
第1図は保持具本体を示す斜視図、第2図は従
来の係止具を主体として示す斜視図、第3図は保
持具本体を用いてモールを係止具に装着した状態
を示す側断面図、第4図は受枠部に本例係止具を
接着した状態を主体として示す斜視図、第5図は
本例係止具を示す斜視図である。 2……ガラス、3……受枠部、5……モール、
6……保持具本体、10……係止具、12……抱
持片、13……背板、15……スリツト。
来の係止具を主体として示す斜視図、第3図は保
持具本体を用いてモールを係止具に装着した状態
を示す側断面図、第4図は受枠部に本例係止具を
接着した状態を主体として示す斜視図、第5図は
本例係止具を示す斜視図である。 2……ガラス、3……受枠部、5……モール、
6……保持具本体、10……係止具、12……抱
持片、13……背板、15……スリツト。
Claims (1)
- 車両等のウインドガラスの周辺に装着されるモ
ール取付け用の保持具を係止するため車両等のボ
デイの受枠部に接着される係止具であつて、この
係止具を、上端部に前記保持具の係止爪が係止す
る係止縁を有する背板と、先端部に前記保持具の
凸部を係止する係止片が形成された縦断面略U字
状の抱持片とで構成し、この抱持片には前記モー
ルの長手方向となる抱持片の横巾を少なくとも左
右二以上に分割するためのスリツトが設けられて
いることを特徴とする車両等のウインドモール保
持具用の係止具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2045384U JPS60131413U (ja) | 1984-02-14 | 1984-02-14 | 車両等のウインドモ−ル保持具用の係止具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2045384U JPS60131413U (ja) | 1984-02-14 | 1984-02-14 | 車両等のウインドモ−ル保持具用の係止具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60131413U JPS60131413U (ja) | 1985-09-03 |
JPH0211211Y2 true JPH0211211Y2 (ja) | 1990-03-20 |
Family
ID=30510952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2045384U Granted JPS60131413U (ja) | 1984-02-14 | 1984-02-14 | 車両等のウインドモ−ル保持具用の係止具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60131413U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0640492Y2 (ja) * | 1988-03-31 | 1994-10-26 | 加藤発条株式会社 | ガラスモールのコーナー部取付構造 |
-
1984
- 1984-02-14 JP JP2045384U patent/JPS60131413U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60131413U (ja) | 1985-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2515785Y2 (ja) | 自動車のウインドガラス取付装置 | |
JPH0636977Y2 (ja) | 接着式ウインドのモール装着装置 | |
JPH0643787B2 (ja) | 直接付着用板ガラス | |
JPS5923724A (ja) | 囲繞成形枠を備えたガラス板 | |
JPS62286827A (ja) | 板ガラス | |
JPH082744B2 (ja) | 自動車用装飾体 | |
US4864786A (en) | Tolerance compensating clip | |
JPH0211211Y2 (ja) | ||
JPH0452100Y2 (ja) | ||
JPH0524568Y2 (ja) | ||
JPH0218725Y2 (ja) | ||
JPS60161218A (ja) | 自動車用ウインドガラスの取付け方法 | |
JPH0410094Y2 (ja) | ||
JPS6245093B2 (ja) | ||
JPS6116642B2 (ja) | ||
JPS6323263Y2 (ja) | ||
JPS6234812Y2 (ja) | ||
JP2527347Y2 (ja) | 自動車の窓用金属モールの取付構造 | |
JP2985668B2 (ja) | 自動車用ウエザストリップ | |
JPH0214207B2 (ja) | ||
JPH068893Y2 (ja) | モ−ルディング固定用ウィンドファスナ | |
JPH0728016Y2 (ja) | 自動車用ウィンドガラスの位置決め装置 | |
JPS6124615A (ja) | シ−ルドガラスの接着用ガイド部材 | |
JPH0535024Y2 (ja) | ||
JPH02182533A (ja) | 自動車の窓用モールディングの係止クリップ |