JPH0210966A - 情報読取装置 - Google Patents

情報読取装置

Info

Publication number
JPH0210966A
JPH0210966A JP16043088A JP16043088A JPH0210966A JP H0210966 A JPH0210966 A JP H0210966A JP 16043088 A JP16043088 A JP 16043088A JP 16043088 A JP16043088 A JP 16043088A JP H0210966 A JPH0210966 A JP H0210966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
original
information
recording medium
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16043088A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ohara
徹雄 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Japan Ltd
Original Assignee
Eastman Kodak Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Japan Ltd filed Critical Eastman Kodak Japan Ltd
Priority to JP16043088A priority Critical patent/JPH0210966A/ja
Publication of JPH0210966A publication Critical patent/JPH0210966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は移送手段によって情報記録媒体を移送しつつ、
読取手段により前記記録媒体に記録された情報を読み取
る情報読取装置に係り、特に読取精度に優れた情報読取
装置に関する。
[従来技術] 情報読取装置としては紙等の記録媒体に記録された情報
を光学式の読取装置によって読み取るものが一般的であ
る。第2図は従来の光学式の情報読取装置を示すブロッ
ク図である。この図においてlは記録紙(原稿)であり
、この原稿lには文字情報あるいは画像情報が記録され
ており、一対の供給ローラ2及び一対の排出ローラ3の
間に挟持されて図中矢印入方向に移送される。供給ロー
ラ2と排出ローラ3の間には原稿lを下から支えるよう
にして、一対の支持ガラス4.4が間隔を明けて固定・
配置されており、これら支持ガラス4.4の間の読取位
置Xが照明5によって照明されている。
そして読取位置Xにおいて原稿lを反射した光がセルフ
ォックレンズ等の集光レンズ6によってCODセンサ7
上に集光され、検出される。
第3図は従来の他の光学式の読取装置を示すブロック図
である。この図において原稿lはプラテンローラ8と固
定配置された支持ガラス9の間に挟持され、プラテンロ
ーラ8の回転に伴って矢印入方向に移送される。この従
来の装置ではプラテンローラ8と支持ガラス9の接触部
、即ち原稿lの挟持部が読取位置になっている。照明5
は支持ガラス9を通して読取位置Xを照明し、読取位置
Xにおいて原稿lを反射した光は再度支持ガラス9を通
して集光レンズ6に達し、同集光レンズ6によってセン
ナ7上に集光される。
[解決すべき問題点] ところで第2図に示す従来の情報読取装置においては移
送速度が早くなると原稿1が支持ガラス(から離れる所
謂゛原稿のばたつき”が生じるようになる。一方読取位
置Xは固定されており、集光レンズ6の焦点距離は常に
この読取位置Xに合わされている。従って原稿1がばた
つくと集光レンズ6の焦点距離から原稿Iが外れ、読取
精度が悪くなるという問題があった。
また第3図に示す従来の情報読取装置においては、読取
位置Xでの原稿lのばたつきは生じないが、移送速度が
早くなると原稿1を真っすぐ1.:移送できないという
問題があった。
さらに第2図及び第3図に示す情報読取装置の双方にお
いて、原稿1が支持ガラスと摺接しているため、[稿が
滑らかに流れないことがあり、原稿のジャムリが生じ、
またこれによって原稿が損傷することがあった。また原
稿との摩擦によって支持ガラス面が摩耗するという問題
もあった。
r問題点の解決手段〕 上記事情に鑑み本発明は、移送手段によって情報記録媒
体を移送しつつ、読取手段により前記記録媒体に記録さ
れた情報を読み取る情報読取装置において、 旧記移送手段が一対のローラ手段からなり、同一対のロ
ーラ手段の間に前記情報記録媒体を挟持して移送すると
共に、一方の前記ローラ手段は円筒形をなし、その内部
に前記読取手段が配置されていることを特徴とする。
一対のローラ手段によって記録媒体を挟持・移送するの
で、ローラ手段と記録媒体とは転がり接触し、従って高
速で移送する場合にも記録媒体がジャムることはなく、
またこれによって記録媒体の損傷が避けられる。また一
方において装置各部の摩耗が回避される。さらに読取手
段を一方のローラ手段の中に組み込んだので、装置全体
が小型化される。
更に本発明の読取手段は、前記一対のローラ手段の挟持
部分に対して固定的に配置され、更に前記挟持部分おい
て前記情報記録媒体に記録された情報を読み取ることを
特徴とする。これによって読取手段と記録媒体との間の
距離が常に一定に保持され、読取精度が向上する。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の実施例に係る情報読取装置を示すブロ
ック図であり、第2図及び第3図に示す従来の装置と同
一の部分については同一の符号が付しである。この図に
おいて文字情報あるいは画像情報が記録された原稿1は
移送方向に対して直角に配置された上部ローラ1G及び
下部ローラ11の間に挟持され、これら上下のローラの
回転に伴って矢印A方向に移送される。
上部ローラ10は円柱形をなし、図示せぬ動力手段によ
って駆動されて矢印B方向に回転する。
方、下部ローラ11は円筒形、即ち中空円柱形をなし、
また透明な材質によって形成されている。この下部ロー
ラ11を積極的に駆動する特別な動力手段は設けられて
いないが、下部ローラ11は原稿1を介して上部ローラ
10に圧接しており、これによって上部ローラlOの回
転に伴って矢印C方向に回転する。なお、上部ローラ1
0と下部ローラ11との動力関係は逆にしてもよい。即
ち動′力手段によって下部ローラI+を駆動し、上部ロ
ーラ10は下部ローラIIの回転に伴って回転するよう
にしてもよい。
下部ローラ11の内部には一対の光源5.5が原稿1の
幅方向に配置されており、これら光源5.5、は透明な
下部ローラ11を通して上部ローラ1Gと下部ローラI
Iの圧接部、即ち原稿lの挟持部を照明する。この挟持
部が原稿1の読取位置Xとなる。
読取位置Xの下方には集光レンズ6が同じ<yK稿1の
幅方向に配置されており、この集光レンズ6は読取位置
Xにおいて原稿1を反射し、次いで透明な下部ローラ1
1を通して同集光レンズ6に達した光をセンサ7上に集
光する。センサ7は集光レンズ6によって集光された光
を検出し、電気信号に変換する。なお集光レンズ6はセ
ルフォックレンズ等のレンズアレイ結像系からなり、ま
たセンサ7はCCDセンサ等の受光素子から構成されて
いる。
上述した光学式の読取装置S、 6及び7は常に読取位
置Xを指向するように固定されている。即ち光源5、集
光レンズ6及びセンサ7は、下部ローラ11が回転して
いる最中においても、同下部ローラll内において、常
に一定方向、即ち読取位置Xを指向し、読取位置Xに対
して常に一定位置を保持する。
以上の構成において、原稿lは上部ローラ10及び下部
ローラIIの間に挟持され、上部ローラ10が図示せぬ
駆動手段によって駆動されることにより、矢印入方向に
進行する。同時に上部ローラ10に圧接する下部ローラ
1!が上部ローラlOの回転、すなわち原稿Iの移送に
伴って回転する。このようにローラ10及び11が原稿
1に対して転がり接触する結果、原稿1の移送がスムー
ズに行われ、原稿のジャムりや損傷を防ぐことができる
。またローラによって上下に挟持した状態で移送するの
で、高速で移送する場合にも原稿1を真っすぐに移送す
ることができ、さらに挟持部において原稿1はしっかり
と挟持されるので、原稿1が読取位置Xからずれること
がない。
原稿Iの移送最中、光学式の読取装置5.6及び7は下
部ローラ11内で静止し、常にローラ10. IIによ
る原稿1の挟持部、即ち読取位置Xを指向する。
このように読取装置が読取位置Xに対して常に一定位置
を保持し、かつ上述したように原稿1が確実に読取位置
Xを通過するので、原稿の読み取り精度が極めて高い。
光学式の読取装置においては、光源5.5によって、透
明な下部ローラIIお通して読取位置Xが照明され、更
に原稿lを反射した光が下部ローラ11を通して集光レ
ンズ6に達し、同集光レンズ6によってセンサ7上に集
光される。集光された光はセンサ7によって電気信号に
変換される。
本実施例においては文字情報、画像情報の読取装置につ
いて説明したが、本発明のの応用例はこれに限られるわ
けではなく、他に光カード、マイクロフィルムの情報の
読み取り、シート状の製品の検査等にも応用できること
は勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明は、移送手段によって情報
記録媒体を移送しつつ、読取手段により前記記録媒体に
記録された情報を読み取る情報読取装置において、 前記移送手段が一対のローラ手段からなり、同一対のロ
ーラ手段の間に前記情報記録媒体を挟持して移送すると
共に、一方の前記ローラ手段は円筒形をなし、その内部
に前記読取手段が配置されているので、ローラ手段と記
録媒体とは転がり接触し、従って高速で移送する場合に
も記録媒体のジャムリ、や損傷が避けられる。さらに従
来と異なり、原稿と装置の摺接部分がないので装置各部
の摩耗が回避される。またさらに読取手段を一方の0−
ラ手段の中に組み込んだので、装置全体が小型化される
また本発明の読取手段は、前記一対のローラ手段の挟持
部分に対して固定的に配置され、更に前記挟持部分おい
て前記情報記録媒体に記録された情報を読み取るように
したにので読取手段と記録媒体との間の距離が常に一定
に保持され、読取精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による読取装置の構成をしめず
ブロック図、第2図及び第3図は従来の読取装置の構成
を示すブロックずである。 1:ll1(稿(記録媒体)、2:供給ローラ、3:輩
出a−ラ、4;支持ガラス、S:光源、6:集光レンズ
、7:センサ、8ニブラテンローラ、9:支持ガラス、
IO:上部ローラ、If:下部ローラ。 尾/12J

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)移送手段によって情報記録媒体を移送しつつ、読
    取手段により前記記録媒体に記録された情報を読み取る
    情報読取装置において、 前記移送手段は一対のローラ手段からなり、同一対のロ
    ーラ手段の間に前記情報記録媒体を挟持して移送すると
    共に、一方の前記ローラ手段は円筒形をなし、その内部
    に前記読取手段が配置されていることを特徴とする情報
    読取装置。 (2)前記読取手段は、前記一対のローラ手段の挟持部
    分に対して固定的に配置され、更に前記挟持部分おいて
    前記情報記録媒体に記録された情報を読み取ることを特
    徴とする請求の範囲第1項記載の情報読取装置。 (3)前記読取手段は、光学式の読取装置からなり、か
    つ前記円筒形の一方のローラ手段は透明な材質で形成さ
    れていることを特徴とする請求の範囲第2項記載の情報
    読取装置。(4)前記光学式の読取装置は、前記情報記
    録媒体に光を照射する光源と、前記情報記録媒体を反射
    した光を集光するレンズと、このレンズによって集光さ
    れた光を受けるセンサーとを有することを特徴とする請
    求の範囲第3項記載の情報読取装置。 (5)前記レンズはセルフォクス等のマルチレンズアレ
    イであり、かつ前記センサーはCCDセンサーであるこ
    とを特徴とする請求の範囲第4項記載の情報読取装置。
JP16043088A 1988-06-28 1988-06-28 情報読取装置 Pending JPH0210966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16043088A JPH0210966A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16043088A JPH0210966A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 情報読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0210966A true JPH0210966A (ja) 1990-01-16

Family

ID=15714764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16043088A Pending JPH0210966A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0210966A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203152A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 密着イメージセンサ
WO2006052389A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-18 Eastman Kodak Company Sheet recording apparatus with dual nip transport
JP2007180961A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sharp Corp 画像読取り装置及びそれを用いた画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203152A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 密着イメージセンサ
WO2006052389A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-18 Eastman Kodak Company Sheet recording apparatus with dual nip transport
US7244072B2 (en) 2004-10-29 2007-07-17 Eastman Kodak Company Sheet recording apparatus with dual nip transport
JP2007180961A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sharp Corp 画像読取り装置及びそれを用いた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0892542A3 (en) Image reading apparatus
EP0272870A2 (en) Raster input scanners
MY112229A (en) Original image reading device and image information processing apparatus having the same.
US5088813A (en) Film scanner
JPS63187967A (ja) 両面スキャナー
JPH0210966A (ja) 情報読取装置
JPS6281164A (ja) 光学情報読取装置
JPH05319613A (ja) 画像読取装置
US5548328A (en) Film scanner having drive belts for advancing film through an imaging station
JP2975289B2 (ja) 画像読取装置
JPS5823794B2 (ja) フアクシミリソウサソウチ
JP2572460Y2 (ja) 画像入力装置
JPH03231389A (ja) 光学的文字読取装置のスキャナ機構
JP2003125159A (ja) 画像読取装置
JPH04326244A (ja) 原稿読取装置
JP2550435Y2 (ja) 原稿読取装置
JP2942059B2 (ja) シート搬送装置
JPH01157670A (ja) 原稿読取装置
JPH0724850Y2 (ja) 原稿読取り装置
JPH0438058A (ja) 画像読取装置
JPH0637976A (ja) 原稿読取り装置
JPS5873275A (ja) フアクシミリの読取装置
JPS60150379A (ja) ドキユメントフイ−ド装置
JPH0417454A (ja) 原稿読取装置
JPS63159987A (ja) 情報読取装置