JPH0199703A - 金属ストリップまたは箔の積層圧延方法 - Google Patents

金属ストリップまたは箔の積層圧延方法

Info

Publication number
JPH0199703A
JPH0199703A JP62254775A JP25477587A JPH0199703A JP H0199703 A JPH0199703 A JP H0199703A JP 62254775 A JP62254775 A JP 62254775A JP 25477587 A JP25477587 A JP 25477587A JP H0199703 A JPH0199703 A JP H0199703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strips
rolling
strip
rolled
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62254775A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Shiraishi
利幸 白石
Hiroyasu Yamamoto
山本 普康
Kazuo Nakamura
和男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP62254775A priority Critical patent/JPH0199703A/ja
Publication of JPH0199703A publication Critical patent/JPH0199703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/40Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling foils which present special problems, e.g. because of thinness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/38Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling sheets of limited length, e.g. folded sheets, superimposed sheets, pack rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は金属ストリップまたは箔の積層圧延方法、特
に厚みがたとえば10〜300μmの薄い金属ストリッ
プまたは箔を製造する積層圧延法に関する。
(従来の技術) 従来、アルミ箔の製造に積層圧延法が用いられている。
たとえば、特公昭57−7303号公報は積層圧延法に
よる反射板用アルミニウム箔の製造方法を開示している
この積層圧延法では、予め金属ストリップA。
Bをそれぞれ圧延限界近くまで薄く通常圧延により圧延
し、コイルに巻き取る。これら金属ストリップA、Bは
板幅、板厚および変形抵抗がそれぞれ大体において等し
い。金属ストリップA、 Hのコイルは、それぞれ第4
図に示すように第1巻戻リール31および第2巻戻り−
ル32にセットする。ついで、第1巻尺リール31およ
び第2巻戻リール32からそれぞれ金属ストリップA、
Bを巻き戻し、2条に重ね合せて圧延機5により圧下率
5096程度で圧延しながら1条の積層ストリップCと
して巻取り−ル33で巻き取る。圧延は1パスである。
巻き取フた金属ストリップA、Bを巻き戻しながら分離
すると、2条の薄い金属ストリップまたは箔が得られる
。積層圧延法は薄い金属ストリップまたは箔を効率よく
製造することができる。
(発明が解決しようとする問題点) 従来技術では2パス以上、1冷延工程で圧延、すなわち
多パス連続圧延することは、以下に示す理由から不可能
であった。
たとえば、ステンレス、チタンなどの変形抵抗が60k
gf/mm2以上の硬質板材を重ねて、材料温度が30
0℃以下で冷間または温間圧延しようとすると、取り得
る圧下量は1パス当り30%程度が限界となる。これは
ヒートストリークなど冷延製品の表面性状を劣化させる
問題が生じるからである。
また、重なり合った2条のストリップが互いに板幅方向
にずれると、エツジ部に重なり合わない部分が生じる。
この部分はストリップ1枚の厚さである。上記のような
材料の場合、この薄厚の部分はロールバイトを通過する
際に、切断あるいは剥離する。第5図は切断あるいは剥
離eの発生状況を示しており、切断あるいは剥離eは板
幅方向のずれ量とトータル圧下率の関係で若干具なる。
切断あるいは剥離したチップは、中間ロールに噛み込ん
だり、あるいはフープ状で圧延ロールに巻き付いたりす
る。このため、圧延を中断しなければならず、圧延作業
能率の低下を招いていた。
そこで、この発明は硬質の材料であっても、表面性状に
優れた薄い金属ストリップまたは箔を効率よく製造する
ことができる積層圧延法を提供しようとするものである
(問題点を解決するための手段) 第1の発明による金属ストリップまたは箔の積層圧延方
法は、板幅、板厚および変形抵抗がそれぞれ大体におい
て等しい2条の金属ストリップを互いに重ね合せ、1条
の積層ストリップとして巻き取ったコイルを出発材料と
する。リバーシブルミルの前後にぞれぞれ配置した巻取
・巻戻機の一方から前記コイルを2条のストリップに分
離して繰り出し、各ストリップを上下対となったデフレ
クタ−ロールでそれぞれ案内する。デフレクタ−ロール
の出側で各ストリップの板幅方向の位置を検出する。つ
いで、この検出値に基づいて2条のストリップ間の幅方
向のずれを消去するようにデフレクタ−ロールのロール
軸方向の位置または水平面内におけるパスラインに対す
る傾斜角を調節する。そして、ストリップを再び重ね合
せた状態で前記リバーシブルミルにより圧延し、積層し
た2条のストリップを他方の巻取・巻戻機でコイルに巻
き取り、前記圧延を少くとも2パス行なう。
上記圧延において、パス数は2〜8程度である。各パス
の圧下率は大体において5〜25%であり、トータル圧
下率は50〜90%である。
ストリップの板幅方向の位置を検出するには、光電式、
空気式、ITV式、イメージセンサ−式などの検出器が
用いられる。また、デフレクタ−ロールの位置あるいは
傾斜角はロールを支持するロールチョックを油圧、電動
などで変位させる。
デフレクタ−ロールの位置あるいは傾斜角の調節は上下
対のロールのいずれか一方であってもよい。
第2の発明による金属ストリップまたは箔の積層圧延方
法は、上記第1の発明が各ストリップの板幅方向の位置
を検出するのに対し、各ストリップのワークサイドとド
ライブサイドとの間の張力差を検出する。そして、この
張力差に基づいてデフレクタ−ロールのロール軸方向の
位置または水平面内におけるパスラインに対する傾斜角
を調節する。
張力差を検出するには、ロードセル式、磁気増幅式など
公知の張力検出器を用いる。ワークサイドおよびドライ
ブサイドのロールチョックにそれぞれ張力検出器を設け
るこにより、両サイドの張力差を求めることができる。
(作用) この発明では、前後にぞれぞれ巻取・巻戻機が配置され
たリバーシブルミルにより圧延するので、2パス以上の
圧延を連続して行なうことができる。したがって、各パ
スの圧下率は小さくてすみ、ヒートストリークなどを生
じない。
また、各ストリップの板幅方向の位置またはワークサイ
ドとドライブサイドとの間の張力差を検出し、この検出
値に基づいて2条のストリップ間の幅方向のずれを消去
するようにデフレクタ−ロールのロール軸方向の位置ま
たは水平面内の傾斜角を調節する。したがって、2条の
ストリップはエツジが整うようにして重なり合った状態
で圧延される。この結果、エツジ部が切断あるいは剥離
することはなく、切断あるいは剥離したチップが中間ロ
ールに噛み込んだり、あるいはフープ状で圧延ロールに
巻き付いたりすることはない。
(実施例) 板幅150mm、板厚0 、2mmのステンレス鋼(S
O5430)のストリップを積層圧延する場合を例とし
て実施例を説明する。なお、このストリップの引張試験
から求めた降伏応力式は、 σ、 =90.04(ε十0.003)” ”’ kg
f/mm2である。
ただし、ε=−交n(1rt) rt:)’−タル圧下率 第1図に示すように、予めストリップAのコイルを巻戻
リール1に、ストリップBのコイルをもう一つの巻戻リ
ール2にセットする。ついで、ストリップAとBを重ね
合せて一条の積層ストリップCとし、巻取り−ル3で巻
き取り、出発コイルを準備する。また、第1図の中には
示していはいないが、ストリップAとBは板幅がずれな
いようにして巻取り−ル3で巻き取る。
第2図は、この発明の方法を実施するりパージングミル
の一例を示している。
圧延機5は、ワークロール6およびバックアップロール
7よりなるリバーシブル4段圧延機である。ワークロー
ルの直径は16501111 、胴長は400mmであ
り、バックアップロールの直径は480ml11、胴長
は400mmである。圧延機5の入側および出側にそれ
ぞれ巻取・巻戻リール8,9を配置している。また、圧
延機5の入側と出側にそれぞれデフレクタ−ロール11
,12,17.18を設置している。
第3図に示すように、上側のデフレクタ−ロール17.
18は板幅方向にスライド可能なロールチョック21に
より支持されている。ロールチョック21にはハウジン
グ23に固定された油圧シリンダー25が連結されてお
り、この油圧シリンダー25により駆動され、スライド
する。また、各デフレクタ−ロール11,12,17.
18の出側にイメージセンサ−式位置検出W27が設置
されている。位置検出器27はストリップA、Bのエツ
ジを検出し、位置信号aを制御装置29に出力する。制
御装置29は位置信号aに基づき板幅方向のずれを求め
、上側のデフレクタ−ロール17.18の所要のスライ
ド量を演算する。演算結果は油圧シリンダー25へ操作
信号すとして出力される。これより、ずれが生じた側と
は反対側にデフレクタ−ロール17.18はスライドし
、ストリップA、Bの、ずれが解消する。
上記設備において、圧延機入側の巻取・巻戻リール8に
前記コイルをセットし、ついでコイルを8パス、リバー
ス圧延した。圧延速度は 10m/min 、 ’J力
は20〜40 kgf/mm2、各パスの圧下率は5〜
2096であった。また、潤滑油として鉱物油を用いた
このような方法で圧延したところ、0.2mmから0.
05mL1まで板厚149.5 mmの製品を安定して
製造することができた。なお、従来法による場合、板厚
0.1mm程度で圧延限界に入り、これよりも薄い板は
製造できなかった。
上記デフレクタ−ロールを水平面内で回転可能とし、ス
トリップA、Bのずれを解消するようにしてもよい。す
なわち、デフレクタ−ロールが水平面内で回転するよう
に、ロールチョックをサーボモーターなどにより変位さ
せる。また、回転角検出器によってデフレクタ−ロール
の回転角を検出する。ストリップA、Bにずれが生じた
場合、圧延機入側または出側において検出したストリッ
プA、Hの板幅方向の位置に基づいてデフレクタ−ロー
ルの所要の回転角を求め、サーボモーターによりデフレ
クタ−ロールの回転角を調節し、ずれを消去する。回転
方向は、ストリップのエツジがパスラインから遠ざかる
ようにずれた側のロールチョックが圧延機に向かって而
進し、反対側のチョックが後退するような方向である。
上記実施例では、各ストリップの板幅方向の位置を検出
してストリップのずれを消去するようにしたが、各スト
リップのワークサイドとドライブサイドとの間の張力差
を検出してもよい。すなわち、ストリップのワークサイ
ドとドライブサイドとの間の張力差に基づいて、ストリ
ップのずれを求めることができる。たとえば、ストリッ
プのエツジがパスラインから遠ざかるようにずれた側の
張力は、反対側の張力よりも小さい。
検出した張力差に基きデフレクタ−ロールのスライド量
あるいは回転角を調節し、上側のストリップの張力差と
下側のストリップの張力差が等しくなるようにする。こ
の゛結果、上側のストリップのずれと下側のストリップ
5ずれは等しいので、上、下ストリップの間にはずれは
ない。なお、張力差とずれとの関係を予め実機で実験に
より求めることができ、この結果を制御コンピューター
に記憶させておく。
(発明の効果) この発明では、前後にぞれぞれ巻取・巻戻機を配置した
リバーシブルミルにより圧延するので、2パス以上の圧
延を連続して行なうことができる。したがって、各パス
の圧下率は小さくてすみ、ヒートストリークなどを生じ
ることなく、ステンレス、チタン等の変形抵抗が高い硬
質材料であフても、表面性状に優れた薄い金属ストリッ
プまたは箔を効率よく製造することができる。
また、各ストリップの板幅方向の位置またはワークサイ
ドとドライブサイドとの間の張力差を検出し、この検出
値に基づいて2条のストリップ間の幅方向のずれを消去
するので、切断あるいは剥離したチップが中間ロールに
噛み込んだり、あるいはフープ状で圧延ロールに巻き付
いたりすることはない。したがって、圧延を中断するこ
とはなく、圧延作業能率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2条のストリップを一つのコイルに巻き取る方
法を説明する図面、第2図はこの発明の方法を実施する
りパージングミルの一例を示すミル構成図、第3図はこ
の発明の方法を実施に用いられるデフレクタ−ロールお
よびロールスライド装置の例を示す斜視図、第4図は従
来法を実施するミルの一例を示すミル構成図、ならびに
第5図はストリップの板幅方向のずれ量とトータル圧下
率との関係およびエツジ部の切断あるいは剥離状況の一
例を示す線図である。 1・−第1巻戻リール、2・・・第2巻戻リール、3・
・・巻取リール、5・・・リバーシブル圧延機、6・・
・ワークロール、7−・バックアップロール、8.9・
・・巻取・巻戻リール、I+、12,17.18−・デ
フレクタ−ロール、21−・・ロールチョック、25・
・・油圧シリンダー、27−・・位置検出器、29・・
・制御装置、A、 B・・・ストリップ、C・・・積層
ストリップ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板幅、板厚および変形抵抗がそれぞれ大体におい
    て等しい2条の金属ストリップを互いに重ね合せ、1条
    の積層ストリップとして巻き取ったコイルを圧延する方
    法において、リバーシブルミルの前後にぞれぞれ配置し
    た巻取・巻戻機の一方から前記コイルを2条のストリッ
    プに分離して繰り出し、各ストリップを上下対となった
    デフレクターロールでそれぞれ案内し、デフレクターロ
    ールの出側で各ストリップの板幅方向の位置を検出し、
    この検出値に基づいて2条のストリップ間の幅方向のず
    れを消去するようにデフレクターロールのロール軸方向
    の位置または水平面内におけるパスラインに対する傾斜
    角を調節し、前記ストリップを再び重ね合せた状態で前
    記リバーシブルミルにより圧延し、積層した2条のスト
    リップを他方の巻取・巻戻機でコイルに巻き取り、前記
    圧延を少くとも2パス行なうことを特徴とする金属スト
    リップまたは箔の積層圧延方法。
  2. (2)板幅、板厚および変形抵抗がそれぞれ大体におい
    て等しい2条の金属ストリップを互いに重ね合せ、1条
    の積層ストリップとして巻き取ったコイルを圧延する方
    法において、リバーシブルミルの前後にぞれぞれ配置し
    た巻取・巻戻機の一方から前記コイルを2条のストリッ
    プに分離して繰り出し、各ストリップを上下対となった
    デフレクターロールでそれぞれ案内し、各ストリップの
    ワークサイドとドライブサイドとの間の張力差を検出し
    、この検出値に基づいて2条のストリップ間の幅方向の
    ずれを消去するようにデフレクターロールのロール軸方
    向の位置または水平面内におけるパスラインに対する傾
    斜角を調節し、前記ストリップを再び重ね合せた状態で
    前記リバーシブルミルにより圧延し、積層した2条のス
    トリップを他方の巻取・巻戻機でコイルに巻き取り、前
    記圧延を少くとも2パス行なうことを特徴とする金属ス
    トリップまたは箔の積層圧延方法。
JP62254775A 1987-10-12 1987-10-12 金属ストリップまたは箔の積層圧延方法 Pending JPH0199703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254775A JPH0199703A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 金属ストリップまたは箔の積層圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254775A JPH0199703A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 金属ストリップまたは箔の積層圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0199703A true JPH0199703A (ja) 1989-04-18

Family

ID=17269710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62254775A Pending JPH0199703A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 金属ストリップまたは箔の積層圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0199703A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100833476B1 (ko) * 2007-03-09 2008-05-29 경희대학교 산학협력단 성장이 향상된 AtPFP 형질전환 식물체
JP4902921B2 (ja) * 1999-11-08 2012-03-21 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ラジアルタイヤ用クラウン補強体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4902921B2 (ja) * 1999-11-08 2012-03-21 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ラジアルタイヤ用クラウン補強体
KR100833476B1 (ko) * 2007-03-09 2008-05-29 경희대학교 산학협력단 성장이 향상된 AtPFP 형질전환 식물체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413984B2 (ja) 冷間圧延材製造設備および冷間圧延方法
JP2538153B2 (ja) 熱間圧延から冷間圧延への転換のための連続処理ライン
JP3322984B2 (ja) 帯状圧延材を冷間圧延するための可逆式小型圧延装置
JPH0199703A (ja) 金属ストリップまたは箔の積層圧延方法
JPH0199704A (ja) 金属ストリップまたは箔の積層圧延方法
JPH01138003A (ja) 金属ストリップまたは箔の積層圧延方法
JPS5832521A (ja) 鋼帯の巻取り装置
JPH11207403A (ja) 熱間鋼板圧延設備及び圧延方法
JP2999619B2 (ja) 金属板熱間圧延設備
JPH10192938A (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JP3389973B2 (ja) 巻取装置とその制御方法
JPH0199706A (ja) 金属ストリップまたは箔の積層圧延方法
JP2602291B2 (ja) 熱間圧延設備、及び圧延方法
JPH10263610A (ja) 鋼板の連続熱間圧延方法
JPH04172105A (ja) 熱間極薄ストリップの圧延方法
JP3258527B2 (ja) 帯材の圧延方法
JPS63177904A (ja) 熱間連続仕上圧延設備
JP2003170204A (ja) 圧延方法及び圧延設備
JP2650549B2 (ja) 鋼ストリップの巻取り方法
JP3294138B2 (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JP3381576B2 (ja) 連続圧延機における圧延材尾端部の蛇行防止方法および装置
JP3349425B2 (ja) 厚板圧延方法およびその装置
JPS59130601A (ja) 板材の連続圧延方法
JPS61283476A (ja) クラツド鋼板の製造方法およびその装置
JPS5944923B2 (ja) 圧延方法