JPH0195368A - 論理回路接続情報生成装置 - Google Patents

論理回路接続情報生成装置

Info

Publication number
JPH0195368A
JPH0195368A JP62253257A JP25325787A JPH0195368A JP H0195368 A JPH0195368 A JP H0195368A JP 62253257 A JP62253257 A JP 62253257A JP 25325787 A JP25325787 A JP 25325787A JP H0195368 A JPH0195368 A JP H0195368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
terminals
connection information
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62253257A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Nakamura
泉 中村
Masakazu Iwase
正和 岩瀬
Yoko Sasaki
佐々木 洋子
Rumiko Imai
今井 るみ子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62253257A priority Critical patent/JPH0195368A/ja
Publication of JPH0195368A publication Critical patent/JPH0195368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は論理回路接続情報生成装置に関し、特に各々が
ディジタル回路素子により構成された複数の論理回路ブ
ロックを互いに結合する際の接続情報を生成するための
論理回路接続情報生成装置に関する。
従来技術 複数の論理回路ブロックを互いに結合する場合、設計者
自身がこれ等論理回路ブロック設計者自身がこれ等論理
回路ブロック相互間の入出力端子同士を調べて手作業に
より接続する作業を行っているのが現状である。従って
、多くの工数を要すると共に、設計ミスを発生するとい
う欠点がある。
また、複数の論理回路ブロック相互間において、同一信
号名の入出力端子は共通に接続されるが、その際に同一
信号の入出力端子が3個以上存在していわゆるワイヤー
ド接続構成となることがある。
このとき、シミュレータによる論理回路の論理検証(シ
ミュレーション)を行う場合、ワイヤード接続構成部に
おいてシミュレータ処理が複雑となる欠点がある。また
、3個以上接続されるワイヤード接続構成では、設計者
の手作業によればミスが生じ易いことにもなる。
発明の目的 そこで、本発明はこの様な従来のものの欠点を解決すべ
くなされたものであって、その目的とするところは、自
動的に論理回路ブロック相互の接続を行うようにして、
正確な接続情報を生成し得ると共に、シミュレータの処
理が簡単化可能な論理回路接続情報生成5A置を提供づ
ることにある。
発明の構成 本発明によれば、各々がディジタル回路素子により構成
された複数の論理回路ブロックを互いに結合する際の接
続情報を生成する論理回路接続情報生成装置であって、
前記論理回路ブロックの各々における全ての外部端子の
入出力属性及び信号名を、また前記外部端子のうち入出
力共用とされた端子が存在すれば当該入出力共用端子に
接続される全ディジタル回路素子の入出力属性をも予め
格納した格納手段と、前記論理回路ブロックの各々にお
ける前記入出力共用端子を抽出して夫々の入出力共用端
子に接続される全ディジタル回路素子の人出、力属性に
基づいて入力丸び出力を互いに分離し、入力専用及び出
力専用の外部端子に分割する入出力共用端子分割手段と
、この分割手段により分割された外部端子をも含む全て
の外部端子について各々の信号名をキーとして同一信号
名の端子を抽出し、抽出された外部端子が3個以上存在
する場合には、これ等抽出された外部端子うち出力専用
の端子に対応した数の入力及び1個の出力を有する架空
素子を発生する架空素子発生手段と、前記抽出された端
子が2個の場合には両端子を直接接続する接続情報を発
生し、3個以上の場合には前記架空素子を介してこれ等
3個以上の抽出端子を入出力対応に接続する接続情報を
発生する手段とを有することを特徴とする論理回路接続
情報生成装置が得られる。
実施例 以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の実施例のブロック図である。
図において、1は入出力装置、2は演算処理装置、3は
データ記憶装置、4はディジタル論理回路結合時の自動
接続機構であり、ハードウェア若しくはソフトウェアに
て実現可能である。このディジタル論理回路結合時の自
動接続機構4は、入出力共用端子分割部5と、架空素子
発生部6と、接続情報生成部7とにより構成されている
先ず、結合対象たる論理回路ブロックの各々において、
全ての外部端子の入出力属性(入力端子か出力端子かを
示す属性)及び信号名が予め回路情報ファイル(データ
記憶装置3と着考えることができる)に格納されている
。また、これ等外部端子のうち入出力共用とされた端子
が存在すれば、当該入出力共用端子に接続される全ディ
ジタル回路素子の入出力属性もが予め格納されている。
例えば、第3図(A)に示す論理回路Aにおいては、入
出力共用端子は端子15であり、この端子15に接続さ
れる全てのディジタル回路素子11〜14の入出力属性
及び信号名S1が予め格納されるのである。ディジタル
回路素子11.12は出力が端子15に接続されている
ので、その属性は出力を示し、回路素子13.14は入
力が端子15に接続されているので、その属性は入力を
示すことになる。
尚、この様に、入出力共用端子15存在して、各回路素
子11〜14の入出力が共通接続されているのは、各回
路素子11〜14が例えば制御端子(図示せず)を有す
るトライステートバツファ素子であって、制御端子に印
加する制御信号により回路素子11.12をオンとして
使用する場合は、回路素子13.14をオフ(ハイイン
ピーダンス化)として使用して、入出力共用端子15の
信号種類(入力か出力か)に対応させるようになってい
るからである。
第2図は第1図のブロックにおけるディジタル論理回路
結合時の自動接続機構4の動作を示すフローチャートで
あり、第3図乃至第6図を参照して本発明の実施例の動
作を説明する。
先ず、ステップ21において、対象となる論理回路の1
つが選択される。ステップ22において、その選択され
た論理回路について外部端子のうち入出力共用とされた
外部端子が抽出され、入力専用端子と出力専用端子とに
夫々分割される。その具体例が第3図に示されており、
図(A)における論理回路Aの入出力共用端子15が、
−図(B)に示す様に入出力の各専用端子15a、15
bに夫々分割される。この分割は、当該入出力共用端子
15に接続される全ての回路素子11〜14の入出力属
性に応じてなされるものとする。
次のステップ23にて他の論理回路が存在するかどうか
がヂエックされ、あればステップ21へ戻り次の論理回
路を選択して同様な作業が行われ、なければステップ2
4へ進む。
このステップ24では、外部端子上の信号名をキーにし
てこの信号名の外部端子を抽出し、次のステップ25に
おいて、これ等抽出された同一信号名の外部端子が3個
以上存在する場合、すなわちワイヤードロジック接続と
なる場合があるかどうかが判定される。このワイヤード
ロジック接続がある場合の例が第4図(A)に示されて
おり、信号名S1有する各外部端子同士が各論理回路A
〜C相互間においてワイヤード接続される例である。
この場合には、ステップ26において架空素子20(第
4図(8)参照)が発生されるが、第4図の例では、同
一信号名S1を有する3個以上の出力端子数に等しい入
力3個を有し、出力数が1個の架空素子20が発生され
る。そして、次のステップ27において、この架空素子
20と同一信号名S1を有する全ての入出力端子が第4
図(B)の如く入出力対応に架空素子20を介して接続
される様な接続情報が生成されることになる。
ここに、架空素子20は実際には存在しない素子である
が、論理検証をシミュレータにより行うために設けられ
た便宜上の素子である。ワイヤードロジック接続部分に
おいて、この架空素子を各端子の入出力属性に合致する
様に発生させ、各出力端子を架空素子の対応入力に接続
し、各入力端子を架空素子の1個の出力に接続するよう
な接続情報を発生することにより、同−信号内では出力
rla<出力端子)が一つしかない様に擬制することが
でき、よってシミュレータにおけるシミュレーション処
理が極めて簡単化されることになるのである。
ステップ25において、ワイヤードロジック接続がなけ
れば、同一信号名の外部端子は2個存在するのみである
から、これ等両外部端子同士が直接接続される様な接続
情報がステップ27にて生成される。外部端子の信号名
か残っていれば、ステップ24へ戻りステップ25〜2
7が再び繰返される。
以上の処理動作を更に具体的に例示したものが第5図及
び第6図に示すブロック図であり、論理回路A、B及び
Cについて、信号名S4に対応する外部端子が入出力端
子であり、この入出力共用端子について、入出力の各専
用端子54.54′。
S4“に分割し、これ等が架空素子20により相互接続
されている。
発明の効果 以上の如く、本発明によれば、複数の論理回路ブロック
相互の結合時において入出力端子の接続が自動的に可能
となり、工数の削減及びミスの削減が計れるという効果
がある。また、ワイヤードロジック接続部において架空
素子を用いることにより、論理検証処理が容易となると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図る対象論
理回路の接続態様を夫々示す図である。 主要部分の符号の説明 5・・・・・・入出力共用端子分割部 6・・・・・・架空素子発生部 7・・・・・・接続生成部 20・・・・・・架空素子 A−C・・・・・・論理回路ブロック

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各々がディジタル回路素子により構成された複数の論理
    回路ブロックを互いに結合する際の接続情報を生成する
    論理回路接続情報生成装置であつて、前記論理回路ブロ
    ックの各々における全ての外部端子の入出力属性及び信
    号名を、また前記外部端子のうち入出力共用とされた端
    子が存在すれば当該入出力共用端子に接続される全ディ
    ジタル回路素子の入出力属性をも予め格納した格納手段
    と、前記論理回路ブロックの各々における前記入出力共
    用端子を抽出して夫々の入出力共用端子に接続される全
    ディジタル回路素子の入出力属性に基づいて入力及び出
    力を互いに分離し、入力専用及び出力専用の外部端子に
    分割する入出力共用端子分割手段と、この分割手段によ
    り分割された外部端子をも含む全ての外部端子について
    各々の信号名をキーとして同一信号名の端子を抽出し、
    抽出された外部端子が3個以上存在する場合には、これ
    等抽出された外部端子うち出力専用の端子に対応した数
    の入力及び1個の出力を有する架空素子を発生する架空
    素子発生手段と、前記抽出された端子が2個の場合には
    両端子を直接接続する接続情報を発生し、3個以上の場
    合には前記架空素子を介してこれ等3個以上の抽出端子
    を入出力対応に接続する接続情報を発生する手段とを有
    することを特徴とする論理回路接続情報生成装置。
JP62253257A 1987-10-07 1987-10-07 論理回路接続情報生成装置 Pending JPH0195368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253257A JPH0195368A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 論理回路接続情報生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253257A JPH0195368A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 論理回路接続情報生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0195368A true JPH0195368A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17248758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62253257A Pending JPH0195368A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 論理回路接続情報生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0195368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179567A (ja) * 1989-12-08 1991-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 論理回路の故障シミュレーション方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179567A (ja) * 1989-12-08 1991-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 論理回路の故障シミュレーション方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922445A (en) Logic circuit simulation method
JPH07105253A (ja) データパス回路レイアウト生成システム
JP2746502B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造装置及び製造方法並びに電子回路装置
JPH0195368A (ja) 論理回路接続情報生成装置
US5784591A (en) Parallel simulator for semiconductor integrated circuit
JP2002366597A (ja) Fpga設計システムおよびfpga設計プログラム
JP2633539B2 (ja) 論理集積回路のテストデータ作成方式
JPH0195366A (ja) 論理回路接続情報生成装置
JP2919190B2 (ja) ハードウェア記述自動生成方式
JP3196985B2 (ja) データパス表示装置
JP2845744B2 (ja) 検証用テスト回路生成装置
JP3135357B2 (ja) 遅延シミュレーション装置
JPH05266126A (ja) テストデータ端子名変換方式
JP2000200297A (ja) アナログ部品削除情報付与システム
JP2993165B2 (ja) 電気回路図面の作成方法
JP2600572B2 (ja) 順序回路を含む論理検証対象回路の論理検証容易化回路への変換方法とその装置
JPH07160757A (ja) Fpgaのタイミング自動調整システム
JP2946682B2 (ja) 集積回路設計装置
JP3260662B2 (ja) 論理シミュレーション方法
JPH04180114A (ja) 信号分配器
JPH01102681A (ja) バッファ素子付与方式
JPS61199168A (ja) 論理回路の自動変換装置
JP2000241514A (ja) テストパターンの並列生成方法およびテストパターン生成装置
JPH03231369A (ja) 論理回路シミユレータ
JPH02294843A (ja) 論理検証装置