JPH0182A - 2,6−置換ピリジンカルボン酸誘導体 - Google Patents

2,6−置換ピリジンカルボン酸誘導体

Info

Publication number
JPH0182A
JPH0182A JP63-27371A JP2737188A JPH0182A JP H0182 A JPH0182 A JP H0182A JP 2737188 A JP2737188 A JP 2737188A JP H0182 A JPH0182 A JP H0182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
compound according
oxazolyl
methyl
thiazolyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63-27371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660171B2 (ja
JPS6482A (en
Inventor
レン ファング リー
イエン−ルング ローレンス シング
Original Assignee
モンサント カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/134,231 external-priority patent/US4988384A/en
Application filed by モンサント カンパニー filed Critical モンサント カンパニー
Publication of JPH0182A publication Critical patent/JPH0182A/ja
Publication of JPS6482A publication Critical patent/JPS6482A/ja
Publication of JPH0660171B2 publication Critical patent/JPH0660171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、除草剤として広範囲な活性を有するtFi規
な種類の2.6−ei換ピリジンカルボン酸誘導体に関
する。 [従来の技術] ピリジン誘導体は長年にnつで生物科学においての使用
について研究されてぎた。例えば、2゜6−ビス(トリ
フルオロメチル)−4−ビリジノールは、米田特許第3
.748.334号明細書に開示されているように、除
草剤および殺徴剤として有用であることが認められてい
る。これらの化合物は4位がヒドロキシ基で置換されて
いることを特徴とする。ピリジン核はヒドロキシ基に加
えて、ブロモ、クロロまたはヨード基で置換されていて
もよい。核が更にハロゲン或いはその他の多くの置換基
で置換されているトリフルオロメチルピリジン誘導体も
米国特許第2,516.402jj明1書$5ヨ’CF
第3 、705 、170j3明1[IWに開示されて
いる。これらの化合物の幾つかは、除草剤として有用で
あることも記載されている。 4位がアルキル、フェニル、ナフチルまたはピリジル基
で買換されている4−置換−2,6−ジクDロー3.5
−ジシアノピリジンも、それらの投機活性によって知ら
れている。これらの化合物は米国特ET第3,284.
293号明細出に開示されているが、同様な化合物であ
って4位が複素環状基(但し、複素原子は酸素または硫
黄である)で置換されているものが米国特許第3.62
9゜270号明Il書に開示されている。 EPO特許第44.262号明ICE!!には、除草剤
として有用な2.6−ジアルキル−3−フェニルカルバ
ミル−5−ピリジンカルボキシレートおよび5−シアノ
化合物が開示されている。2−ハ1]アルキル基もこの
ピリジン環の4位のn換基も開示されていない。 ピリジン誘導体は新規な除草剤の研究に注目を集めてき
ており、米国特許第1.914.412号、第3.63
7.716号および第3.651゜070号明msに報
告されている。これらの特許用m@のいずれにもジカル
ボキシピリジンのポリへ〇誘導体が開示されている。い
ずれも通常は環炭素に3iよび5位のハロゲンが直接置
換しており、2および6位はカルボキシレート基にJ:
って置換されている。4位は、ハロゲン、とドロキシ基
、アルコキシおよびカルボキシ基のような広範囲の物質
によるl!換に開放されている。これらの化合物は、除
草剤、殺菌剤および殺黴剤としての利用が見出だされて
いる。4位が銀塩によって置換される場合には、米国特
許第1.944.412@明細書にはこれらの化合物を
静脈内注射してX線像を生成するのに用いられることが
開示されている。 1985年2月27日に発行され、米国特許出願第60
2,021号に相当する欧州特許公告第133 、61
2N明WIt’Jニハ、[i剤とLr有用なピリジンジ
カルボキシレート化合物が記載されている。これらの化
合物は2および6位にフッ素化したメチル基と3および
5位にカルボン酸誘導体を8する。 ピラゾールアミドを有するその他のピリジンジカルボキ
シレート化合物は、1986年5月28日発行の欧州特
許公告第0182769号明細書に開示されている。こ
の欧州特許公告は、米国特許出願第768.659号明
細書に相当する。 [発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、本発明の新規なピリジンを利用する除
草法および組成物を供することである。 本発明の新規な化合物は除草剤または除草剤へ転換する
ことができる中間体として有用であり、一般式 [式中、R3は4.5−ジヒドロ−2−オキサゾリル、
2−オキサゾリル、2−グ“アゾリル、4゜5−ジヒド
ロ−2−チアゾリル、5.6−ジヒドロ−48−1.3
−オキサジン−2−イル、5゜6−シヒドロー48−1
.3−チアジン−2−イル、4.5−ジヒドロ−1H−
イミダゾール−2−イル、2−オキサゾリジニル、1.
3.4−オキサジアゾール−2−イル、4.5−ジヒド
ロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1゜3
−ジチオラン−2−イル、1,3−ジチアン−2−イル
1,2−ヂアゾリジニル、1.3.−ジオキソラン−2
−イル、1.3−ジオキナシー2−イル、1.3−オキ
サチオラン−2−イル、5−テトラゾリル、5−オキサ
ゾリル、および水素、低級アルキル、アルコキシおよび
トリフルオロアセデルから選択される1個以上の置換基
で置換された上記複素環、および1−アミノ−4,5−
ジヒドロ−1日−イミダゾリルからなる群から選択され
、 [< はC1〜C4の直鎖または分枝鎖アルキル、03
〜C4シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アル
キルチオアルキルおよびビス(アルキRはRと同じであ
るかまたは−C−Z2またG、t−C:N(但し、zl
は0、S マタハN R7であって、す7が低級アルキ
ルであるものであり、Z2はアルコキシ、アルケンオキ
シ、アルキンオキシ、アルキルチオ、ピラゾリル、ハロ
アルコキシ、シアノアルコキシ、り0口および−NHR
8(但し、R8は低級アルキルである)から選択され、 R2とR6は独立にフッ素化メチル、り0ロフツ素化メ
チル、塩素化メグールおよび低級アルキルから選択され
、但しR2とR6の一方はフッ素化されたまたはクロロ
フッ素化されたブチルでなければならず、 但し、R5がメチルチオカルボニルであるとぎにはR3
は4.5−ジヒドロ−1−メチルー11−1−イミダゾ
ール−2−イルではなく、R5がメトキシカルボニルで
あるときにはR3は未置換の4゜5−ジヒドロ−1日−
イミダゾール−2−イルではない]を有する。 本明細書における「アルキル」とは直鎖又は分枝鎖基を
意味し、エチル、メチル、n−プロピル、1−エチルブ
Oビル、1−メチルプロピル、n−ブチル、2.2−ジ
メチルプロピル、ペンチル、インブチル、イソプロピル
を含むが、これに限定されない。「低級アルキル」とは
1〜7個の炭素原子を有するアルキル基を意味する。「
低級アルケニル」および「低級アルキニル」とは3〜7
個の炭素原子を有するアルケニルおよびアルキニル基を
意味する。この様なアルケニル基の例には、2−プロペ
ニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチル−2−
プロペニルなどがあげられる。 低級アルキニル基の例には、2−プロピニルなどが上げ
られる。 「シフ0アルキルアルキル」とは、03〜C6のシクロ
−アルキル基で置換された01〜C2のアルキル基、例
えばシクロプロピルメチル、シクロプロピルエチル、シ
クロ、ブチルメチル、シクロペンチルエチル等を意味す
る。 「フッ素化されたメチル」、[塩素化されたメチル」お
よび「クロロフッ素化されたメチル」とは、それぞれメ
チル基の3個の水素原子の1個以上がフッ素原子、塩素
原子またはフッ素原子と塩素原子によって置換されたも
のを意味する。 ゛[問題点を解決するための手段] 本発明の新規な除草誘導体およびそれらの化合物は、ピ
リジンカルボン酸モノエステル、−酸ハロゲン化物また
は二酸ハロゲン化物を2−3個の炭素原子を有するγ−
ヒトOキシアミンまたは1個の炭素原子を有するヒドラ
ジンと反応させてそれぞれピリジンジカルボン酸アミド
、ビスアミドまたはヒドラジドを形成させることによっ
て容易に調製される。下記の工程1〜9において、本発
明の化合物の出発物質として用いられる3種類の特殊な
酸ハロゲン化物の[1を詳細に説明する。 その他の酸ハロゲン化物は、工程1〜9の処理法を用い
て工程1において用いられるケトエステルおよびアルデ
ヒドを変えて、ピリジンジカルボン酸ハロゲン化物生成
物に所望なN換曇を得ることによって容易に調製するこ
とができる。その他の出発物質として好適なピリジンジ
カルボン酸ハ[1ゲン化物は、欧州特許公告第133.
612号および米国特許4,692.184号明IDI
Sの実施例44〜51および82〜83に示されており
、本明細書において用いられるハロゲン化物出発物質は
一般的には上記欧州特許公告間11を出に記載の技術を
用いて調製される。 下記の工程1〜9では、本発明の化合物を製造するため
の出発物質である酸ハロゲン化物の調製法の一例を示す
。これらの工程では、β−ケトエステルを好ましくはピ
ペリジンを触媒として用いてアルデヒドと反応させてと
ランを生成させる(工程1)。次にこのピランをアンモ
ニアと反応させて、ジヒドロキシピペリジンを形成させ
(工程2)、これを脱水してジヒドロピリジン化合物を
生成させる(工程3)。次に、このジヒドロピリジンを
酸化または脱フツ化水素化してピリジンジカルボキシレ
ート化合物を調製する(工程4)。 脱フツ化水素化工程では、DBU (以下に定義する)
のような有機塩基を用いる。 ピリジンジカルボキシレート化合物のエステル基はβ−
ケトエステルのエステル基であり、ピリジンの4位はア
ルデヒド置換基で置換されている。 ピリジンジカルボキシレートの2または6位がトリフル
オロメチル基で置換され、これらの位置の他方がジフル
オロメチルで置換されているとき゛には、KOHのよう
な塩基1当但を加水分解に用いるとC,F28Mを有す
る側鎖でピリジンジカルボキシレートの加水分解が選択
的に起こる(工程8)。2当量以上の塩基を用いるとき
には、ジカルボキシレートは加水分解されて二酸になる
(工程5)。この二酸はSOC+□またはPCl3のよ
うな塩5素化剤で処理することによって二酸塩化物に転
換することができる。この転換の後、アルコール1当量
で処31!することによってCF28Mに隣接する塩化
物基の二酸塩化物が選択的にエステル化される。 木発IIIの新規化合物であってR3またはR5の一方
が2−オキナゾリジニル、2−チアゾリジニル、1.3
−ジチオラン−2−イルおよび1.3−ジチアン−2−
イルであるものは、対応する3−または5−ホルミル誘
導体から調製することができる。工程10および工程1
1でホルミル誘導体のm製を詳細に説明する。 工程1 鳳1 80%の純度のトリスルオ0アセト酢酸メチル2809
 (2,0モル)とイソバレルアルデヒド86g(1,
0モル)の機械的に撹拌した混合物に、ピペリジンld
を加える。発熱反応が起こり、反応混合物の温度は10
5℃に達する。撹拌を5時間行った後、反応混合物をヘ
キサン450dとエーテル30Idとで粉砕し、ドライ
アイス酒で冷IA−aると、第一の生成物(融点83〜
87℃)1.689と第二の生成物(融点67〜73℃
)を生成する。 第一の生成物は所望な生成物であり、5:1のシスおよ
びトランス異性体の混合物を含んでいる。 旦 C1,H2oF6o7に対するR1粋ii:C,42,
26:H,4,73 実測値: C,42,54:  トl、    4.77第二の生
成物はシスおよびトランス異性体の2:1混合物である
。母液を濃縮すると、所望な生成物のシスおよびトラン
ス異性体の粗生成物である残13449を生じる。 工程2 ジメチル2.6−ビス(トリフル′AOブチル)−えL
にZ見五三玉乞二土二ヱヱ75−At二】−1工程1か
らの粗生成物344rJ(0,920モル)をテトラヒ
ドロフラン(THF)500a+1!に溶解したものに
アンモニアガス589 (3,41モル)を3時間通じ
る。反応混合物を5w6t、、、残漬をヘキサン−エー
テルから再結晶すると、白色固形物(融点102〜10
6℃)として所望な生成物53.7g(トリスルオ0ア
セト酢酸メチルからの収率13%)を生じる。 乱1 C151−1,,1F6N106に対する計ii :。 C,42,36:H,5,00;N、  3.29実測
(iII: C,42,84:H,4,94:N、    3.29
母液を濃縮すると更に所望な粗生成物を生じる。 −ピリジンジカルボキシレートとその34−ジヒトOピ
リジン異性体の2:1i1!合物の調製方法A 濃硫酸200dと塩化メチレン200−とを氷水で冷却
した混合物に工程2の生成物48.7g(0,115モ
ル)を直ちに加える。反応混合物20分間撹拌し、氷水
1リットルに注ぎ入れる。 塩化メチレン層を分離して飽和重炭酸ナトリウム100
It1で一度洗浄し、乾燥し、FA縮すると、粗生成物
28.09 (64,6%)を生じる。この生成物の一
部(5,09)を0.5トル(容器温度120℃)でク
ーゲルロール蒸溜器で蒸溜すると、所望な生成物、n 
  1.4391.4.8グを生成する。 庄1 C15H17F6N104に対する計算値:C,46,
28:H,4,40:N、  3.60実測1fl: C,46,39:H,4,44:N、  3.60方法
B 98.9%の純度のトリフルオロアセト酢酸メチル(M
TFAA)340.3び(1,98モル)と、トルエン
100dと、ピペリジン0.869(0,01モル)と
を機械的に撹拌した混合物にイソバレルアルデヒド90
.59 (1,03モル)を20分間で加えた。反応混
合物は発熱して、温度が83℃に上昇した。反応混合物
を80℃で3時間保持した。 FNMRは反応が89%
完了したことを示していた。加熱を停止して、反応混合
物をトルエン125dで希釈し、−晩(16時間)撹拌
した。アンモニアガスを反応混合物に通じると発熱が起
こって、温度は50分間で68℃に上昇した。反応容器
に水冷却漕を取り付けて、アンモニアを連続して通じな
がら反応温度を53℃に下げた。総量で47.39 (
2,78モル)のアンモニアを1.5時間で通じた。”
F N M Rによると、生成混合物の91%がジメチ
ル2.6−ビス(トリフル第1」メチル)−2,6−シ
ヒドロキシー4−イソ−3,5−ピペリジンジカルボキ
シレートであった。反応混合物をトルエン100d!で
希釈した。クライゼン蒸溜ヘッドを反応容器に取り付け
た。 温度を26℃に保持しながら、過剰のアンモニアトトル
エンの一部を真空(水アスピレータ−)r tt去した
。追加の200dのトルエンを加えて、蒸溜を11続し
、1.5時間で総Gで200−の蒸溜物を除去した。反
応混合物をトルエン100dで希釈し、水浴で5℃に冷
却した。硫酸(453び、4.53モル)を5分間で加
えた。発熱が起こり、温度は25℃に上昇した。、温度
を10分間で徐々に5℃まで低下し、5℃で40分間保
持した。追加の硫酸95fJ(0,95モル)を加えて
、反応混合物を5℃で20分間撹拌した後、トルエン5
00mと氷水2リツトルの混合物に注ぎ入れた。トルエ
ン層を分離して、水層をトルエン500Idで一回抽出
した。−緒に纏めたトルエン抽出液を水500It!、
飽和水性NaHCO3500mlおよび食塩水500m
で連続して洗浄し、真空で濃縮すると、油状生成物36
3.69を生じた。 GCにおいて面積百分率で分析を行ったところ、この油
状生成物にはジメチル2.6−ビス(トリフルオロメチ
ル)−3,4−ジヒドロ−4−イソブチル−3,5−ピ
リジンジカルボキシレート9%とジメチル2.6−ピス
(トリフルオロメチル)−1,4−ジヒドロ−4−イソ
ブチル−3,5−ビリジンジ力ルポキシレート75.4
%が含まれ、MTFAAからの総数率82.5%に相当
した。 工1!i!4 工程3の生成物23.(1(0,0591モル)と、9
6%の純度のDBU12.29 (0,077モル)とTHF100ad!との混合物を
3日間遠流温度に保持して、250dlの3N−MCI
に注ぎ入れる。油状沈澱物をエーテル(2X100ae
)で抽出する。エーテル抽出液を乾燥(lv1gSO4
)L、、濃縮すると、油状生成物14.49を生成し、
この生成物は1HNMRによれば所望な生成物と酸性生
成物を含んでいた。 この油状生成物をエーテルに溶解し、飽和@炭酸ナトリ
ウム100rn1で抽出する。ニーデル層を乾燥(Mo
SO4)L、濃縮すると所望な生成物である油状物質8
.99 (19FNMHによれば純度71%)を生成す
る。 重炭酸ナトリ「クム抽出液を水性i1mHcIで酸性に
すると、油状生成物を生成し、これをエーテルで抽出す
る。このエーテル層を乾燥(MoSO4)し、濃縮する
と、所望な生成物から銹導されるモノカルボン酸および
ジカルボンfin (9: 1 )を含む残渣4.8g
を生成する。この残漬を炭酸カリウム3.0g(0,0
217モル)と、ヨウ化メチル20mと、アセトン50
mとで処理する。この混合物を42時間遠流温度に保持
して、11縮する。残渣を水で処理して、エーテル(2
X100d)で抽出する。エーテル図を乾燥゛して、濃
縮づる。残渣を1トル(容器温度130℃)でクーゲル
ロール蒸溜管で蒸溜すると油状の所望な生成物、no 
1.4478.5.1g(工程3から23.4%)を生
成する。この生成物を放置した後結晶させる、融点36
〜37℃。 分析 C15H1,F5N104に対する計篩値:C,48,
79:H,4,37:N、  3.79丈?l!l値: C,48,75:H,4,39;N、  3.77上記
の純1171%の所望な生成物を3%酢酸エエチ/シク
0ヘキサンを溶出剤として用いてHP L Cによって
クロマトグラフィを行い、初期分画(0,79SF、保
持時間7〜8.5分)を得て、これはメチル6(ジフル
オロメチル)−4−(イソブチル)−2−(トリフルオ
ロメチル)−3−ピリジンカルボキシレートと同定した
。第二の分画く保持時fi18.5〜18.5分)は、
追加の純粋な所望の生成物、n   1.4474、6
.4gである。 0 工程3の   とトリブチル ミンとの応 純[I80%の工程3の生成物38.99とトリブチル
アミン20.57’の混合物を、30分間で155℃に
加熱する。反応混合物を30℃に冷却して、トルエン1
00dで希釈した。トルエン溶液を6N塩酸、飽和重炭
酸ナトリウムおよび食塩水でi続的に洗浄し、乾燥して
濃縮すると、v@度73%の生成物36.4gを生成し
、これは86%の収率に相当する。この反応は過剰(1
0当ff1)のトリブチルアミンで行うこともでき、本
質的に同じ結果を生じる。 純廓80%の工程1の生成物38.99と、トリブチル
アミン20.49とトルエン30teどの混合物を40
分で115℃に加熱し、115℃に1時間40分間保持
する。反応混合物を冷却し上記の(ハ)と同様に処理す
るとII!度が76%の生成物36.3gを生成し、こ
れは収率90%に相当する。 ゆ 工程3の生成物とトリエチルアミンとの応 純度80%の工程3の生成物11.8gとトリエチルア
ミン3.349との混合物を100℃で10分間加熱し
、次いで125℃で10分間加熱する。反応混合物を冷
却して、上記(ハ)と同様に処理すると、53%の収率
で純度76%の生成物8.149を得る。 工程3の生成物5.0gと2.6−ルチジン2.139
との混合物を143℃で30分間加熱する。DBtJを
2滴加えて、反応混合物を更に1時間半加熱し、冷却し
、上記0と同様に処理すると、所望な生成物4.239
を生成する。反応は溶媒なしでまたは溶媒としてのトル
エンの存在においても過剰量の2.6−ルチジンと触I
s優のDBUで行って、同様な結果を得ることもできる
。 工l!?5 5リツトルのフラスコに工程4の化合物894g(2,
42モル)と水1リットルを入れた。これに、KO85
74g(8,7モル)を水800dに溶解したものを加
えた。混合物を一晩遠流した後、I」P L Oで分析
を行ったところ、反応は完結していた。フラスコ内容物
を空温に冷却し、水性HCIで酸性にし、有機層が固化
するまで撹拌を行った。固形物を濾過し、水で洗浄し、
流動床乾燥機で乾燥した。二酸を褐色固形物として得た
(7565F、収率91.6%)。 工程6 工程5の二酸生成物(37,06g、0.108モル)
をSOC+2150−と共に3時間還流した。この的点
で19F N M Rにより゛分析を行ったところ、反
応は完結していた。過剰の5OCI2を回転蒸発によっ
て除去したところ、ビス−酸塩化物である黒っぽい油状
生成物を生成した。これをクーゲルロール蒸溜管で10
0℃で蒸溜したところ、無色の油状生成物を得た。 :[程7 工程6の生成物を次にTIIFloodに溶解した後、
メタノール100aeに溶解した。2.5時間後に溶媒
を留去したところ、白色固形物、融点71〜75℃、3
1.2g(収率77%)を得た。 ■稈8 1リツトルの4つロフラスコに工程4の生成物300g
とエタノール約200mを入れた。別のフラスコに85
%KOH59,14g (0,8969)と本釣100m1!を入れた。この水
溶液を有機混合物に加え、フラスコに機械的撹拌機、温
度計、窒素取入口および水冷凝縮器を取り付けた。反応
°混合物を45分間還流温度に加熱し、冷却した。反応
混合物をl11i!シた後、水で希釈し、エチルエーテ
ルで一口洗浄した。(出発物質を除くための)エーテル
洗浄液をすてた。水溶液を水性a l−I CIで酸性
にし、生じた橙色の沈澱をエチルエーテルで抽出した。 (水溶液は容積が大きいため全部で3回抽出した。)エ
ーテル抽出液を一緒に纏めて無水硫酸マグネシウム上で
乾燥し、濾過して、濃縮すると、−酸253.139(
収率87.53%)を生成した。 ]:程9 工程9からの斂(2539,0,7121モル)を塩化
チオニル約250〜3.00 me中で244時間還流
た。反応混合物をffi綿すると、M塩化物244.5
99(収、率91. 90%)、 n。 1.4614を得た。 工程10゛ 3一ピリジンカルボン酸、2−(ジフルオロメチル)−
5−(ヒドロキシメチル)−4−(2−メ水素化ホウ素
ナトリウム14.2g(0,64モル)と氷水浴中で冷
却したジグリム700+ti!の混合物にメチル5−(
りOロカルボニル)−2−(ジフルオロメチル)−4−
(2−メチルプロビル)−6−(トリフルオロメチル)
−3−ピリジンカルボキシレート118.59 (0,
32モル)をジグリム200dに溶解したものを速やか
に滴下して加えた。酸塩化物の添加中、反応物は発熱し
た。添加が完了した後、反応混合物を氷水浴中で1時間
撹拌し、次いで室温で2時間撹拌した。 この時点でGC分析を行ったところ、反応は完結してい
た。上記の反応混合物に製塩M150dを極めてゆっく
り加えたところ、ガスを激しく発生した。ガスの発生が
収まった後、反応混合物を真空(0,1トル)で75℃
で濃縮した。残漬の油状生成物をCH2Cl□300a
1!で処理し、水300#Ii!で洗浄した。CH20
12層を乾燥(MgS04)し、真空で濃縮した。残渣
をクーゲルロール蒸溜管で110℃(0,04トル)で
蒸溜してジグリムを除去した。残漬を、ヘキサン二C1
I  C1:EtOAC(10:10:1、容積/容積
)を溶出剤どして用いてHPLCによってクロマトグラ
フィを行ったところ、淡黄色固形物、融点65〜67℃
、93.6g(85,8%)を得た。 工程11 ピリジニウムクロロクロメート14.2g(0,065
5モル)をCH2Cl260Idに懸濁したものに、工
程10の生成物14.1FをCH2Cl240IIIe
に溶解したものを加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、
エーテル400ateで希釈し、シリカゲルの短いカラ
ムを2回通すことによって濾過すると淡褐色溶液を生成
し、これを濃縮すると95渣13.95Fを生成し、次
いでHPLC(3%酢酸エチル/シクOヘキサン)によ
って精製したところ、淡黄色油状生成物、n D  1
 、4564.12.759を生成した。 本発明の化合物において、R5がジヒドロ−オキサゾー
ルまたはジヒドロ−オキサゾール11体であるものでは
、工程6.7または9の一つにおいて調製された酸ハロ
ゲン化物を2−ヒドロキシエチルアミンと反応させて、
対応する2−ヒドロキシエチルアミドを生成する。この
アミドを好適な溶媒(例えばCH2Cl2など)中で塩
素化剤(SOCl  、PCI5など)で処理して、対
応するγ−りoOエチルアミドを生成させ、次いでこれ
をカリ1クムt−ブトキシド(これ以後、1−BuOK
と表わす)のような好適な塩基で環化させて、ジヒドロ
−オキサゾールまたはジヒドロ−オキリシール誘導体を
生成する。 本発明のジヒドロオキサゾール化合物およびそれらの誘
導体は、上記2−ヒドロキシエチルアミドをP2S5で
処理してカルボチオアミドを生成させ、これを環化して
ジヒドロチアゾールとすることによって形成される。上
記の2−とドロキシエチルアミドをP2S5およびヘキ
サメチルホスホルアミドで処理することによって、硫化
および環化が起こり、4.5−ジヒドロチアゾールを形
成する。 本発叫のオキサジアゾール化合物は、ヒドラジンをM塩
化物と反応させてヒドラジドを生成させた後、環化する
ことによって形成させる。 イミダゾール化合物は2−クロロエチルアミドを五塩化
リンと反応させた後、中間体をアンモニアまたはアルキ
ルアミンと反応させることによって調製される。 50環置換基を有Jる上記ピリジンの60環の置換基は
、3−クロロプロピルアミドを環化することによって¥
14製される。 本発明の化合物の調製は、下記の実施例を参照すること
によって明瞭になるであろう。 実施例を包含する水明111mにおいて用いている略号
は、下記のような意味を45 する。 Tl−1f”:    テトラヒドロフラン、HPLC
:   高圧液体りOマドグラフィ、TLC:    
i1層クロマトグラフィ、RT:    室温、 DBU:    1.8−ジアザピシク[]−[5゜4
.0]−ウンデカ−5−エン、 HMPA:   ヘキサメチルホスホルアミド、EtO
AC:  酢酸エチル、 DME :    ジメトキシエタン、t−BuOK:
カリウムt−ブトキシド。 [実施例] 3−ピリジンカルボン酸、5−クロ0カルボニル−6−
(ジフルオロメチル)−4−(2−メチルプロビル)−
2−(トリフルオロメチル)−、メチルエステル2.2
8g(0,0061モル)CH2Cl230−を氷浴中
で冷却した後、N82 NHCH30,8a!eを加え
た。反応混合物は不透明な白色を呈した。40分後に水
浴を取り除いた。1時間後にガスクロマトグラフィ分析
を行ったところ、反応は完全に完結していた。混合物を
ト)20で洗浄して、CH2Cl2で抽出した。 CH2Cl2層をMgSO4で乾燥し、濾過して、濃縮
すると、白色固形物2.2gを生じた。これを約30%
酢酸エチル/ヘキサンから再結晶すると、産毛状の白色
固形物、融点155〜159℃、として3.5−ピリジ
ンジカルボン酸、2−(ジフルオロメチル)−4−(2
−メチルプロピル)−6−(トリフルオロメチル)−1
3−(2−メチルヒドラジド)5−メチルエステル1.
5gを生成した。−この中間体0.99を濾液がらも回
収した。 このヒドラジド2.4gと、95%HCOOH27dと
、37%ホルムアルデヒド25mを室温で混合した。反
応混合物は均一であった。1時間後に、 FNMRで分
析を行ったところ、1個の主要なCF3ビークを示した
。反応混合物を室温で−晩装置したが、 FNMRスペ
クトルには主だった変化はなかった。混合物を氷水に注
ぎ入れ、CH2Cl2で抽出した。CH2Cl2層を(
水性>NaHcO3で洗浄した後、MQSO4で乾燥し
、濾過して、濃縮づると、無色油状生成物2.5gをI
t tc。t−hを30%CH2c12/シクロヘキサ
ンで100%までCH2Cl2を漸増させながらりOマ
ドグラフィを行った。生成物は無色油状生成物、n  
 1.4822 (1,56シ、収率63%)として回
収された。 実施例2 エステル ジメチルエタノールアミン4.2d (0,044モル)とCH201□25dの溶液を、水
浴でN2%囲気下で冷部した。次いで、実施例1で用い
た酸塩化物16.53S!(0,044モル)eC82
CI 2100dニJR解したものを50分間を要して
加えた。水浴を取り除いて、v温で撹拌を継続した。更
にジェタノールアミン4dを加え、反応混合物を週末の
期間を撹拌を継続した。反応混合物に固形物が生成した
。これを水性希)−1cIで洗浄し、CH2Cl2で抽
出した。このCH2Cl2層をMaSO4で乾燥しで濾
過し、濃縮したところ、橙色固形物18.36Fを生成
した。これを40%EtOAC/シクロヘキサンを用い
てりOマドグラフィによって精製したb良好な生成物的
59を、幾分かの不純な生成物と共に回収した。最良の
物質を35%EtOAc/ヘキサンから再結晶したとこ
ろ、白色固形物、融点170〜173℃、2.9gを得
た。不純な生成物を10%EtOAc/ヘキサン中で煮
沸して不溶性アミドを認去することによって更に1il
Jした。3−ピリジンカルボン酸、6−(ジフルオロメ
チル)−5−[[(2−ヒトOギシー1.1−ジメヂル
エヂル)アミノ]カルボニル]−4−(2−メチシブ1
コビル)−2−(トリフルオロメチル)−、メチルエス
テル7.09 (収率37%)をこの方法でm製した。 このヒドロキシエチルアミド化合物3.65J(0,0
086モル)をSOCl230mと共に約1.75時間
加熱した。 FNMRで分析を行ったところ、反応は完
結していた。5Oc12を蒸発させたところ、白色固形
物を得た。これをCH2Cl2に溶解し、H2Oで洗浄
した。 CH2Cl2層をMQSO4で乾燥して濾過し、Q縮し
たところ、固形物として3−ピリジンカルボン酸、5−
[[(2−クロO−1,1−ジメヂルエチル)アミノ]
カルボニル] −6−(ジフルオロメチル)−4−<2
−メチルプロピル)−2−(トリフルオロメチル)−、
メチルエステル3.4gを得た。この89%収率の6の
を5%/EtOAC/ヘキサンから再結晶した。融点1
36〜138℃。 この中間体(2,46g、0.0055モル)と乾燥T
HF90dをN2下で混合して水浴で冷却した。次いで
、t−BuOK  0.709(0,0062モル)を
加えた。反応混合物は黒つぼくなった。1時間後にTH
Fを蒸発させ、残清をN20で洗浄してエーテルで抽出
した。エーテル層をMaSO4で乾燥しで濾過し、濃縮
したところ、橙色油状生成物2.369を得た。これを
5%EtOAC/シクロヘキサンを用いてクロマトグラ
フィによって精製し、次いでクーゲルロール蒸溜管で1
10℃で蒸溜すると、無色油状生成物1.29gを生成
した(収率57%)。これは徐々に固化した。融点69
〜71℃。 工9/ −)!v7ミン2.5M+! (0,0394
モル)をOHC1□50mに溶解したものを水浴で冷却
した後、3−ピリジンカルボチオン酸、5−(り00カ
ルボニル)−6−(ジフルオロメチル)−4−(2−メ
チルプロピル) −2−(トリフルオロメチル)−1S
−メチルエステル7.289(0,0187モル)をC
H2Cl、、70atに溶解したものを滴下しながら加
えた。水浴を取り除いて、混合物をマグネチツクスター
ラーで2時間撹拌した。反応混合物を一晩放置した後、
処理した。これを(水性)NaCIで洗浄し、更にCl
−10+  で抽出した。CH2Cl2層を纏めてMQ
S04で乾燥し、濾過して、′Q縮したところ、橙色油
状生成物を冑た。これを酢酸エチルに溶解してシリカゲ
ルを通して濾過した。濃縮すると、6.449が回収さ
れた(収率83%)。資料1.49を40%EtOAc
/シクロヘキナンでりOマドグラフィを行った。IJ<
着色した油状生成物1.169が回収され、これは次第
に固化した。これを10%EtO八C/ヘキへンから再
結晶した。白色結晶状の6−(ジフルオロメチル)−5
−[[(2−ヒドロキシエチル)アミノコカルボニル]
−4−(2−メチルプロピル)−2−(トリフルオロメ
チル)−1S−メチルエステル、融点102〜106℃
が回収された。 この物質5.319 (0,0128モル)をsoc 
t□50Idと室温で混合した。反応を19F N M
 Rによって追跡した。2.5時間後、19F N M
 Rは2個のCF3ビークを示した。溶液を40分間遠
流したが、スペクトルには何の変化すみられなかった。 SOCl2を回転留去したところ、黄色固形物が残った
。これをエーテルに溶解してN20で洗浄した。エーテ
ル層を集めて、M a S O4で乾燥し、wi遇して
、濃縮したところ、黄色固形物5.0gを得た。これを
10%EtOAC/シクOヘキサンから再結晶すると、
白色固形物3.4g(収率60%)を生成した。 19FNMRスペクトルには、1本の一兎線が見られた
。この濾液は2個の成分を示し、その一つは3−ピリジ
ンカルボチオン酸、5−[[(2−クロロエチル)アミ
ン]カルボニル] −6−(ジフルオロメチル)−4−
(2−メチルプロピル)−2−(トリフルオロメチル)
−1S−メチルエステルであった。もう一方の成分につ
いては同定されていない。 この中間体2.40g(0,0055モル)をN2雰囲
気下で乾燥THEに溶解した。溶液を水浴中で冷却した
後、t−BuOK  0.769(0,0068モル)
を加えた。10分後に水浴を取り除いて、溶液を室温ま
で加温した。ガスクロ中トグラフイ分析を行ったところ
、反応は完結していたので、反応混合物を水に注ぎ入れ
て、エーテルで抽出した。エーテル層を集めて、MqS
04で乾燥し、濾過して、IIIIL、たところ、黄色
油状生成物2.029を生成し、これは固化し始めた。 これを20%EtOAC/シクロヘキサンでクロマトグ
ラフィを行い、次いでヘキサンから再結晶したところ、
生成物1.709 (収率77%)を得た、融点88〜
90℃。 実施例4 −4− (2−メチルプロピル)−2−(トリフルオO
メチル)−、メチルエステル 実施例1の酸塩化物出発物質12.81!?(0,03
45モル)をCH2Cl2100IR1に溶解した。こ
の溶液にグリシンメチルエステル塩酸4.68IJ(0
,0373モル)を加えた。この混合物を水浴中で冷却
した後、ピペットでエチルジイソプロビルアミン(ED
PA)10m(0,0574モル)を加えた。水浴を取
り除いて、反応混合物を一晩室温で撹拌した。 19F N M Hにより分析を行ったところ、反応は
完結していた。更に、EDPA3d(0,0172モル
)を加えた。0.5時間後、ガスクロマドグ5フ4分析
を行ったところ、反応は完結していた。 反応混合物を希1(C1で洗浄し、CH2Cl□で抽出
した。CH2Cl21:Jを集めて、It/IQSO4
で乾燥し、濾過して、濃縮したとこ−ろ、橙色油状生成
物14.2gを得た。2gをクロマトグラフィ(20%
EtOAc/シクOヘキサン)を行って、次いで再結晶
すると、白色固形物として3−ピリジンカルボン酸、6
−(ジフルオロメチル)−5−[[(2−メトキシ−2
−オキソ−エチル)アミノコカルボニル]−4−(2−
メチルプロピル)−2−(トリフルオロメチル)−、メ
チルエステル、融点126〜129℃、を1.2g生成
した。 この物質8.9C1(0,0209モル)と、CG+ 
 85−と、Pct54.5g(0,0216モル)を
纏めて、還流温度で1時間加熱した。NMR分析を行っ
たところ、反応は完結して、中間体を生成していた。環
化反応は3種類のことなる方法によって行った。 1、 約10mの中間体溶液を蒸発させて、CCl2と
POCl3を除去し、次いで50℃でクーゲルロール蒸
溜装置上で痕跡成分を除去した。 残漬をCHC12に溶解し、(水性) Nal−1cO31’洗浄した。CH2Cl2FWをM
oSO4で乾燥し、濾過して、濃縮したところ、黄色生
成物を得た。この処理ではNMRに変化は見られなかっ
た。この油状生成物をキシレン25dに溶解し、2時間
還流した。反応はNMRによつで追跡した。NMRによ
って反応が完結したことが分かったならば、キシレンを
蒸発させて、オキサゾールを黄色油状生成物として得た
。 2、 中間体溶液的10m1!を蒸発させて、次に。 クーゲルロール蒸溜装置上で100℃で加熱した。 15分優に反応容器の内容物をガスクロマトグラフィに
よって分析したところ、部分的に反応が起こってオキサ
ゾールが認められた。反応混合物を100℃で更に1時
間加熱したが、ガスクロマトグラフィ分析を行ったとこ
ろ幾分かの中間体が認められた。次いで、加熱を継続し
て135℃として、オキサゾールを留去した。 3、 残りの中間体溶液を蒸発させて、クーゲルロール
蒸溜装置で50℃で短時間加熱して、痕跡最のCCl4
/POCl3を除去した。残渣をキシレンに溶解して、
−晩(17時間)還流した。 NMRによって分析を行ったところ、反応が完結してい
た。キシレンを蒸発させ、黒つぼい残渣をクーゲルロー
ル蒸溜装置で蒸溜した。淡橙色油状生成物3.39を集
めた。 総ての3種のオキサゾール生成物を纏めて、クロマトグ
ラフィ(10%EtOAc/シクロヘキサン)によって
IiML、、次いでクーゲルロール蒸溜装置で蒸溜した
。生成物(4,589)を無色油状生成物として回収し
た。n   1.4836(収量:54%)。 実施例5 表記化合物のw4製法を実施する目的で幾つかの実験を
行った。未知の同定されていない中間体を熱分解すると
、チアゾールが生成することを見出だした。下記に一つ
の実験の例を示づ。 実施例1で用いた酸ハロゲン化物から[4した3−ピリ
ジンカルボン酸、6−(ジフルオロメチル)−5−[[
(2,2−ジメトキシエチル)アミノ]カルボニル]−
4−(2−メチルプロピル)−2−(トリフルオロメチ
ル)−、メチルエステル11.36g(0,0257モ
ル)と、トルエン100モルと、P2 S55.89び
(0,0265’E−ル)を−緒に、約3時間還流した
。反応をガスクロマトグラフィによって追跡し、分析を
行ったところ、チアゾールの存在が認められた。反応混
合物を(水性)NaHCO3で洗浄し、エーテルで抽出
した。エーテル層をMQSO4で乾燥し、濾過して、濃
縮したところ、ガラス状の橙色固形物12.889を生
成した。 T L Cでは、5%EtOAc/シクロヘキサンを用
いると、原点に多数の物質を認めた。この溶媒系で粗生
成物をクロマトグラフィ分析することを試みたが、溶解
しなかった。液相を傾瀉し、次いで液体クロマトグラフ
ィによって精製した。 0.4gの生成物だけが回収された。不溶性物質をガス
ク[17トグラフイによって分析したところ、チアゾー
ルを含むことが認められたが、TLCではそれは検出さ
れなかった。この時点で、反応はガスクロマトグラフィ
カラム上で起こっていることが明らかになった。少量の
試料を毛II管中で240℃に加熱した後、TLCで分
析した。これによって、チアゾールが熱分解によって生
成することが示された。空気のフラスコをマントルによ
って180℃の空気温度にまで加熱し、次いで約39の
ガラス状固形中間体を加えた。数秒後、この固形物は極
めて黒っぽくなったので、熱源を取り除いた。黒色残渣
はTLCによって示されたようにチアゾールを含んでい
た。これを130℃でクーゲルロール蒸溜装置で魚溜し
た後、10%EtOAc/シクロヘキサンでり0マドグ
ラフイを行ったところ、黄色固形物0.7グ(収率11
%)を得た。この物質を他の実験からの生成物と纏めて
、10%EtOAc/シク1コヘキサンでクロマトグラ
フィによって生成し、120℃でクーゲルロール蒸溜装
置で蒸溜したところ、黄色固形物の生成物1.60gを
得た(融点71〜75℃)。 実施例6 ピリジン、2−(ジフルオロメチル)−3,5−ビス(
4,5−ジヒドロ−2−オキサ1リル)−4−)2−メ
チルプロピル)−6−(トリフルオロメチル〉− ピリジン、3.5−ビス(クロロカルボニル)−6−ジ
フルオロメチル−4−(2−メチルフルオロ)−2−(
トリフルオロメチル)8.25g(0,02モル)とC
I−I□C1□70mを纏めて、゛  氷浴中で冷11
 t、、た後、エタノールアミン6ml!(0,099
モル)を加えた。沈澱が直ちに生成した。15分後に、
水浴を取り外した。混合物を室温で2時間撹拌した。C
H(l□層を19FNMRによって分析したが、ピリジ
ン生成物の存在は認められなかった。それ故、生成物は
CH2−012に不溶性であった。反応混合物を水で洗
浄し、耐酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル府をM、
 q S O4で乾燥し、濾過して、濃縮したところ、
白色固形物8.78y (収率94%)を得た。 ビス−ヒドロキシエチルアミド2.67g(0,006
2−Eル)とPOC1340d!を一緒に約3.5時間
速流した。POCl3を蒸発させ、残漬を水で洗浄し、
EtOACで抽出した。 EtOAc層をM(jso4で乾燥し、)1道して、濃
縮したところ、黄褐色固形物2.58 (収率90%)
を得た。少量の資料を20%EtOAc/シクロヘキサ
ンでクロマトグラフィによって精製したところ、白色生
成物として3.5−ピリジンカルボキサミド、N、N’
 −ビス(2−クロロエチル)−2−(ジフルオロメチ
ル)−4−(2−メチルプロピル) −6−(トリフル
オロメチル)−1融点266〜268℃を生成した。 この中間体2.18g(0,0047モル)と、乾燥T
HE50d@−混合し、水浴中で冷却した後、し−Bu
OKl、139 (0,0101モル)を加えた。色が
若干変化し、沈澱が認められた。 0.5時間後、水浴を取り除いた。 FNMRおよびガ
スクロマトグラフィは、反応が完結したことを示してい
た。反応混合物を(水性) NaC1で洗浄し、エーテ
ルで抽出した。エーテル層をMono4で乾燥し、a過
し1、濃縮したところ、淡黄色固形物2.0gを生成し
た。これを50%EtOAc/シクロヘキサンでり0マ
トクラフイによって精製したところ、固形物1.8Qを
得た。 これをヘキサンから再結晶したところ、クリーム色の結
晶として生成物1.29 (収率65%)を得た、融点
1,38〜144℃。 実施例7 左i玄上二 実施例6の第一段階でm装したビス−ヒドロキシエチル
アミド7.65グ(0,0018モル)と、l−IMP
Alodと、キシレン60m1!と、P2S54.03
9 (0,018モル)を混合して、約3.5時間遠流
温度で加熱した。この時点で、反応混合物は2つの液相
を示した。次いで、P2S54.1gを加え、更にio
’tai流をm続した。混合物は不均一なままであった
。これを冷却し、次いで30%EtOAc/シクロヘキ
サンを用いてシリカゲルを通して濾過した。黄色油状生
成物を回収したが(8,5g)、これを’HN M R
によって分析したところ、幾分かのHM P Aを含ん
でいた。黄色固形物的3I:Jを回収した。これをヘキ
サンから2回再結晶したところ、白色結品状の生成物1
.79(収′$22%)を生成した、融点134〜13
6℃。 11五1 ル)− ピリジン、3.5−ビス(クロロカルボニル)−4−シ
クロブチル−2−(ジフルオロメチル)−6−<トリフ
ルオロメチル)−13,5g(0,036モル)をジク
ロ0メタン80m1!に溶解したものを窒素雰囲気下で
0℃に冷却した。これにエタノールアミン9.8meを
滴下して加えた。 沈澱だ直ちに生成し、溶液は粘稠になったので追加のジ
クロロメタン70dを加えて撹拌を継続できるようにし
た。反応混合物を冷時において15分間撹拌した後、室
温で3時間撹拌した。反応溶液を水に注ぎ入れ、酢酸エ
チルで数回抽出した。 まどめた有111i1を無水硫酸マグネシウム上で乾燥
し、濾過し、濃縮したところ、3.5−ビリジンジ力ル
ポキサミド、N、N’ −ビス(2−ヒト0キシエチル
)−4−シクロブチル−2−(ジフルオロメチル)−6
−(トリフルオロメチル)−の白色粉末状固形物13.
29 (87%)を生成した。 上記中間体の試tI6.(1(0,014モル)を塩化
チオニル100ae中で2.5時間還流した。 次いで、塩化グーオニルを回転蒸発によって除去した。 残液をツク0ロメタンに溶解し、水で洗浄した。有Tl
1mを無水硫酸マグネシウム上で乾燥したところ、粗生
成物2.89 (42%)を得た。粗生成物2gを直ち
に以後の反応に用い、0.8gはtlJI製して分析を
行った。粗生成物を50%酢酸エチル/シクロヘキサン
を用いてりOマドグラフィを行ったところ、白色固形物
としてN、N’ −ビス(2−クロロエチル)−4−シ
クロブチル−2−(ジフルオロメチル)−6−(トリフ
ルオロメチル)−10,709(回収率87%)、を得
た。融点246〜247℃。 この中間体2.09 (0,0043モル)を乾燥T 
I−I F 40 dに溶解したものを窒素雰囲気下で
0℃に冷却した。次イt’、t−BuOKl、04g(
0,0093モル)を全量を一度に加えた。 反応混合物の色は直ちに無色から赤くなり、次いで30
分後には暗褐色になった。反応混合物を冷時において3
0分間撹拌し、次いで空温で45分間撹拌した。GLC
分析を行ったところ、この時点で出発物質は認められな
かったので、溶液をNaC1/H20に注ぎ入れ、エチ
ルエーテルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウム
上で乾燥し、濾過し、濃縮したところ、粗生成物1.6
g(95%)を生成した。この粗生成物を20%酢酸エ
チル/シクロヘキサンを用いてクロマトグラフィを行っ
たところ、白色固形状の生成物0.959 (56%)
を得た、融点186〜187℃。 元素分析   CトlN z1算値:   52.45   4.14  10.
79実測値:   52.50   4.18  10
.77実施例9 エタノールアミン2.5d (0,0394モ/Lz)
をCII  Cl250dに溶解したものを水浴で冷却
した後、3−ピリジンカルボチオン酸、5−(クロロカ
ルボニル −4− (2−メチルプロビル)−2−(トリフルオロ
メチル)−、S−メチルエステル7、289(0.01
87モル)をCH  C12に溶解したものを滴下して
加えた。水浴を取り外して、混合物を2時間機械撹拌し
た。反応混合物を一晩放置した俊処理した。これを(水
性)NaC lで洗浄Qた後、更にCH2C12で抽出
した。 CH  CI  F!+を集めて、MqSO4で乾燥し
、濾過し、濃縮したところ、橙色油状生成物ををだ。 これを酢酸エチルに溶解して、シリカゲルで濾過した。 濃縮により、6.449を回収したく収率85%)。試
料1.4gを40%EtOAc/シク0ヘキサンでりO
マドグラフィを行ったa薄く着色した油状生成物(1.
16g)が回収され、これは徐々に固化した。これを1
0%EtOAC/シクOヘキサンから再結晶した。白色
結晶(融点102〜106℃)0.92gが回収された
。 この中間体6.15g(0.0148モル)と、キシレ
ン100dとP2S5 (0.0157モル)をまとめ
て1時間遠流した。キシレン相のガスクロマドグ9フ4
分析を行ったところ、反応は完結していた。これを(水
性)NaHCO3で洗浄し、エーテルと酢酸エチルで抽
出した。反応フラスコの壁に付判した残漬も(水性)N
aHCO3で処理して、上記のように抽出した。有機層
をまとめて、MqSO4で乾燥し、濾過し、I!1w1
すルト、黒っぽい油状生成物を得た。これを140℃で
クーゲルロール蒸ill―置で蒸溜したところ、橙色油
状生成物4.4gを生成した。これを10%EtOAC
/シクロヘキサンでクロマトグラフィを行ったところ、
無色油状生成物2.7gを生成し、これは徐々に固化し
た、融点97〜99℃(収率44%)。 実施例10 エステル 実施例1で用いた酸塩化物出発物質8.4g(22.5
モル)を塩化メチレン50−に溶解したものに、3−ブ
ロモプロビルアミン5.4gと炭酸カリウム5.5gを
加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、水20dを
加えた。撹拌を18時間継続した。その後、有機層を分
離して食塩水で洗浄して、濃縮した。油状残渣をシフ0
ヘキサンで粉砕したところ、固形物を生成した。粗製の
3−ピリジンカルボン酸、5−[[(3−プロモプOビ
ル)アミノコカルボニル]−6−(ジフルオロメチル)
−4− (2−メチルブOビル)−2−(トリフルオロ
メチル)−、メチルエステル2、69を20%酢酸エチ
ル/シクロヘキサンを溶出溶媒として用いてシルカゲル
カラムク0マドグラフイを行ったところ、分析的に純粋
な試料2、3gを得た(融点107〜110℃)。 この物lei2.49 (5ミリモル)を塩化ベンジル
トリエチルアンモニウム0.59を含む塩化メチレン1
 0aeGC溶解したものに、50%水酸化ナトリウム
溶液10sd!を一度に加えて、生成する反応混合物を
室温で2時間撹拌した。追加の水と塩化メチレンを加え
て、二相を分離した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し
、濃縮した。油状残漬をシリカゲル(1:5酢酸工チル
/シクロヘキ勺ン)でりOマドグラフィを行ったところ
、無色油状の生成物n   1.4711,1.4F(
70%)を生成した。 分析 C 178 19F 5 N 2 0 3に対する計剪
値:C,49,68:H,5,36: CI  、  25.94  : N 、  3.41
実測値: C,49,78:H,5,41: CI 、 25.81  ; N 、  3.40実施
例11 ステル 実施例10の中間体5g(10ミリモル)と五硫化リン
2.49の混合物を120〜130℃でキシレン30d
中で1.5時間加熱した後、冷却して、キシレン溶液を
傾凛した。ガム状沈澱を塩化メヂレンと2.5N水酸化
ナトリウム溶液に溶解した。有機層を分離し、水と食塩
水で洗浄し、乾燥して、濃縮した。粗生成物をシリカゲ
ル(25%酢酸エチル/シクロヘキサン)上でフラッシ
ュクロマドグラフィによって生成したところ、0.99
 (22%)を回収した、融点93〜97℃。 分析 C1□H19F5N202S1に対する計算値:C,4
9,76; H,4,63: N、  6.83 :3. 7.80 実測(1ム: C,49,64:)l、  4.6G :N、  6.
78 ;S、  7.88ルエスデル 3−ピリジンカルボデオン酸、5−(クロロカルボニル
)−6−(ジフルオロメチル)−4−(2−メチルプロ
ピル)−2−(トリフルオ
【]メチル)−1S−メチル
エステル10g <0.0256モルをCH2Cl□30mQにiW解し
たものに、2−アミノエチルプロミド、臭化水素塩5.
74g(0,0282モル)を加えた。 混合物を水浴で冷却し、これにエチルジイソプロピルア
ミン9.8m(0,056モル)を加えた。 反応は薄FfJクロマトグラフィ(シリカゲル、CHC
l2)で観察した。0℃で20分後に主生成物が形成さ
れ、出発物質は検出されない間になった。混合物を水に
注ぎ入れ、Cl−12Cl 2で抽出することによって
処理した。CH20121を水で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濃縮すると、明褐色固形物12.2
gを生成した(収率100%)。 この固形物の試料10.18gを液体クロマトグラフィ
(10%EtOAc/シクロヘキサン)で精製したとこ
ろ、白色固形状の3・−ピリジンカルボチオン酸、5−
[[(2−ブロモエチル)アミノjtJルボニル]−6
−(ジフルオロメチル)−4−(2−メチルプロピル)
−2−<トリフルオロメチル)−1S−メチルエステル
7.8gを得た(収率79%)。融点139℃(123
℃で軟化し、135℃で再度固化した)。 この中間体1.59 (0,0031モル)を四塩化炭
素(50d)に溶解したものに五塩化リン1gを加えた
。この混合物を1時間遠流した。 ’HN M Rによって分析したところ、反応によって
1個の主生成物のみが得られた。過剰の試薬をロータリ
ーエバポレータによって除去した。残漬の無色油状生成
物にCHC1C123O!を加え、混合物を水浴温度で
冷却した。これに水性アンモニア(20#dりを加えた
。混合物を水浴で40分ti!l1t2拌した後、水に
注ぎ入れ、CHC1□で抽出することによって処理した
。Cl−1c121を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、濃縮したところ、生成物として白色発泡性
固形物1.06IJ、融点136〜142℃を得た(収
率86%)。 実施例13 イル)−6−(ジフルオロメチル)−4−(2−メチル
プロピル) −2−(トリフルオロメチル)実施例12
の中間体1.5g(0,0031モル)を四塩化炭素5
0dに溶解したものに五塩化リン1gを加えた。この混
合物を1時開31流した。 トINMRによって分析を行ったところ、反応は1個の
みの主生成物を生成した。過剰の試薬を0−タリーエバ
ポレータによって除去した。残渣の無色油状生成物にC
H2Cl□30mを加え、混合物を水浴温度で冷却した
。これにヒドラジン水和物(85%)0.6−とエチル
シイツブ0アミン11++1!を加えた。混合物を室温
で一晩撹拌した後、水に注ぎ入れ、CHC1□で抽出す
ることにょって処理した。CHCl2Bを水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮したところ、淡黄
色固形物1.15gを生成した。これをクロマトグラフ
ィ(50%E t OA c/シクロヘキサン)によっ
て精製したところ、生成物として淡黄色固形物0.56
9 (収率44%)を得た、融点161〜163℃。 実施例14 3−ピリジンカルボン酸、5−(ホルミル)−2−(ジ
フルオロメチル)−4−(2−メチルプロピル)−6−
(トリフルオロメチル)−メチルエステル2g(0,0
0589モル)と、N−メチルエタノールアミン1.3
2g (0,01768t−ル)と、本釣0.2mと、トルエ
ン約301dと、触媒としてのp−トルエンスルホン酸
の結晶の混合物をディーン・スターク・トラップ中で8
時間還流した後、反応を完了した。 生成物を真空で濃縮した後クーゲルロール蒸溜装置で蒸
溜(120’ 、0.5トル)したところ、淡黄色油状
生成物1.7857が生成し、放置したところ固化した
、融点50〜53℃(収率76%)。 実施例15 3−ピリジンカルボチオン酸、6−(ジフルオロオーブ
ンで乾燥したフラスコにアセチルヒドラジド3.8gを
(新たに開封した瓶からの)ジクロロメタン30M1に
溶解したものを入れた。フラスコを0℃に冷却して、こ
れに実施例12の出発物質10.(1(0,026モル
)をツク00メタン40dに溶解したものを加えた。(
上記の工程は総てN2雰囲気下で行った)。酸塩化物の
添加を30分間継続したところ、その間に溶液は濁り始
めた。添加を完了した後、溶液を室温で3時間撹拌した
。 この撹拌中に、白色沈澱が観察された。3時間撹拌を行
った後、GLC分析を行ったところ、出発物質は認めら
れなかった。反応溶液を濾過し、白色沈澱を集めた。濾
液をH2Oに注ぎ入れ、CHC12で抽出した。有機層
を水で一度洗浄し、無水MQSO4上で乾燥した。濃縮
を行ったところ、粗生物質4.59を生成し、これをり
0マドグラフイによって更に生成したところ、3.2g
を得た。3−ピリジンカルボチオン酸、5−[[(2−
アセチルヒドラジノ)カルボニル]−6−(上記フルオ
ロメチル)−4−(2−メチルプロピル)−2−(トリ
フルオロメチル)−1S−メチルエステルの総収量は6
.7gであった、融点186〜187℃。 この中間体4.09 (0,0093モル)と、オキシ
塩化リンフ、3dと、五塩化リン2.579(0,01
2モル)との混合物を還流温度で加熱した。混合物は均
−且つ透明になった。1時間還流を行った後、反応混合
物の一部を取り出して濃縮した。残漬を氷水1〜2−で
処理し、ツク0ロメタン2I11で抽出した。50%0
%酢酸エチル/シフ0ヘキサンLCを行ったところ、出
発物質は認められなかったので、加熱を停止し、反応フ
ラスコを空温に冷却した。フラスコをロータリーエバポ
レータ上に置いて、内容物を蒸発させたところ、油状残
渣が残った。残渣の油状物質を氷/H,20で処理し、
ジクロロメタン2×50−およびエチルエーテルlX4
0Iiで抽出した。有li層を無水硫酸マグネシウム上
で乾燥し、濾過し、濃縮したところ、粗製の黒褐色油状
生成物4.0SFを得た。これをりOマドグラフィ(2
0%酢酸エチル/シクロヘキサン)で生成したところ、
黄色油状生成物1.59 (収率39%)を得た。 3−ピリジンカルボン酸、5−(クロOtJルボニル)
−4−(2−メチルプロピル“)−6−(トリフルオロ
メチル)−、メチルエステル20SF(0,054モル
)をジクロ0メタンに溶解したものに、2−ブロモエチ
ルアミン臭化水素塩12.09 (0,059モル)を
加え、溶液を氷浴で冷却した。次いで、N、N’ −ジ
イソプロピルエチルアミン10.2d(0,059モル
)を色分間を要して滴下して加えた。溶液を30分間撹
拌した後、水浴を取り外した。ある種の固形物が生成し
始めた。溶液を空温で撹拌し、反応はTLC(20%E
 tOAc/シクロヘキサン)と19F N M Rで
観察した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。翌朝、追
加の1.1当m<1o、 2uttt>のエチルジイソ
プロビルアミンを加え、撹拌を行った。TLCによって
観察したところ、1時間で出発物質は認められなくなっ
た。反応溶液をHOに注いで、CHCl、、で抽出した
。′f3機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過
し、濃縮したところ、粗製の淡黄色油状生成物24.5
9 (99%)を生成した。これを15%E t OA
 c /シクロヘキサンを用いてクロマトグラフィによ
って精製したところ、白色固形物の3−ピリジンカルボ
ン酸、5− [[(2−ブロモエチル)アミノ】カルボ
ニル]−2−(ジフルオロメチル)−4−(2−メチル
プロピル)−〇−(トリフルオロメチル)−、メチルエ
ステル14U(57%)を生成した。 この中間体2.09 (0,0043モル)をCCl4
20dに溶解したものを五塩化リン1.89 (0,0
086モル)と共に還流した。 溶液は加熱によって均−且つ透明になった。1時間後に
19F N M Rで観察したところ、新たな組のピー
クが認められた。溶液を更に1時間撹拌した。 ’HNMRによって観察したところ、この時点でN1−
1ピークは認められなかった。溶媒を留去してフラスコ
を真空下に3時装置いたところ、白色の半固形状生成物
2.1gを生成した。この半固形生成物をジクロ0メタ
ン25dに溶解して、0℃に冷却した。次いで、水性メ
チルアミン20al!(40%)を10分間を要して滴
下して加えた。 溶液を室温で一晩撹拌した6翌朝、GLCで観察したと
ころ、反応は完結していた。反応溶液を水に注ぎ入れ、
CHC12で抽出した。有[Qを無水硫酸マグネシウム
上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、粗製の黄色油状物質
1.!M (87%)を生成した。50%酢酸エチル/
シクロヘキサンを用いてクロマトグラフィによって生成
したところ、橙色油状生成物1.1g(64%)を生成
した。 3−ピリジンカルボン酸、5−(り00カルボニル’)
 −2−(ジフルオロメチル)−4−(2−メチルプロ
ピル)−6−(トリフルオロメチル)−、メチルエステ
ル5.269 (0,0141モル)と、CH2C12
50mと、1−アミノ−2−プロパツールを室温で混合
した。1.5時間後、”F N M Rによつt II
察したところ、反応は完結していた。混合物を希14C
1で洗浄して、CH2Cl2で抽出した。CH2Cl2
層をM2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮したところ、ガ
ラス状物質5.28SFを得た。真空で乾燥したところ
、3−ピリジンカルボン酸、2−(ジフルオロメチル)
−5−[((2−ヒドロキシプロピル)アミノコカルボ
ニル]−4−(2−メチルプロピル)−6−(トリフル
オロメチル)−、メチルエステル5.0gが得られた(
収率86%)。 この中間体4.439 (0,0107モル)と、キシ
レン50Idと、P2O52,589とを一晩還流した
。有機液相を傾高し、フラスコの壁に付着している油状
残渣を除いた。これを(水性)NaHCO3で洗浄し、
エーテルで抽出した。ニー 77L/ N ヲM Q 
S O4テ乾燥し、wiし、i!1wJシたところ、橙
色油状生成物2.9gを得た。ガスクロマトグラフィに
よって観察したところ、この生成物に純隘は99%であ
った。次いで、反応フラスコ中の残漬を同様に処理した
。黒っぽい油状生成物が回収され、この11!度をガス
クロマトグラフィによって分析したところ、83%であ
った。 これを5%EtOAC/シクOヘキサンでクロマトグラ
フィを行った。最良の物質をまとめて、クーグルロール
蒸溜H@で120℃で蒸溜したところ、黄色油状の生成
物n   1.4935゜2.6g (収率60%)が得られた。 実施例18 3−ピリジンカルボン酸、2−(ジフルオロメチル)−
5−([(2−ヒトOキシエチル)アミノコカルボニル
)−4−(2−メチルプロピル)−6−(トリフルオロ
メチル)−、メチルエステル5.0g、(0,0127
モル)とキシレン50dと、P2O51,799(0,
0081−E/l/)を混合し、1時間遠流瀉匪で加熱
した。GC分析によって観察したところ、出発物質と生
成物とが認められたので、P2O50,62SF(0,
0028モル)を加え、還流を更に3時間継続した。こ
の時点で、GC分析によれば、反応は完結していた。加
熱を停止して、反応混合物を4日間室温に放置した後、
処理を行った。次いで、反応混合物を(水性)NaHC
O3で処理し、エーテルで抽出した。著しく乳化すると
いう問題が起った。エーテル層をMc>804で乾燥し
、濾過し、濃縮したところ、暗橙色油状生戒物を生成し
た。これをクーゲルロール蒸溜装置で蒸溜したところ、
淡黄色油状生成物3.9gを生成し、これは固化した。 これをヘキサンから再結晶したところ、淡橙色結晶2.
61SF(収率52%)を生成した(融点79〜81℃
)。 工程11の生成物1.78SF (0,0053モル)
と、CHCC1220aと、エタンジチオ−ル0.5I
dの混合物をN2雰囲気下で水浴中で冷却した後、Ti
Cl40.2ad!を加えた。黄色固形物を生成した。 反応混合物を徐々にvuまで加温し、−晩撹拌し、(水
性)NaCl中に注ぎ入れ、CH2Cl□で抽出した。 CH2Cl2層をMQSO4で乾燥し、w過t、、′c
JIi!シタトコロ、油状生成物2.2gを生成した。 これをクーゲルロール蒸W1装置で分別ローしたところ
、生成物、no  1.5180上、沸点120℃(0
,1トル)、を1.99 (86%)を得た。 ■程11の生成物(1,79−0,005モル)、20
d CH2Cl2および0.6d1゜3−プロパンジチ
オールの混合物は0.3dTiC14を加える前に、水
溶中で冷却した。固体が直ぐに生成した。15分後、溶
を除いた。1時間優にGC試験で完全な反応を確認した
。それを水性NaC!で洗い、CH2Cl2で抽出した
。 CH2Cl2層をMQSO4で脱水した。ついで濾過し
濃縮し無色油を得た。これを130℃でクーゲルロール
蒸溜し油状生成物1.959を得た。 このものに徐々に固形化した。収率91%、融点72−
76℃。 実施例21 ジメチル2.6−ビス(トリフルオロメチル)−4−(
2−メチシブ0ピル>−3,5−ピリジンジカルボキシ
レートの部分加水分解によって調製した2、6−ビス(
トリフルオロメチル)−4−(2−メチルプロピル)−
3,5−ピリジンジカルボン酸とそのモノメチルエステ
ル10.19(約0.025モル)と、塩化オキザリル
10m(0,11モル)と、DMF2滴と、クロロホル
ム75mとの混合物を室温で18時間攪拌し、ストリッ
プする。残漬を200ad!(F)CH2CI 2 /
100dのTHFに溶解し、エタノールアミン7SF(
0,10モル)を加えた。n合物を周囲温度で1時間攪
拌して、ストリップする。水性1」C1/酢酸エチルで
処理することによって、中間体8.5gが得られた。こ
の中間体を五硫化リンをキシレン250dに溶解したも
のと共に還流温度に加熱して、還1m度で18時間保持
した。エーテル/重炭酸ナトリウム溶液で処理し、HP
LC(10%酢酸エチル)で精製/分離すると、橙褐色
固形物2.879 (収率的50%)を得る、融点92
〜5°。 実施例22 実施例21に記載のHP L Gによって分離された第
二の生成物をクーゲルロールM)I!表装置蒸溜すると
、淡黄色固形物0.55g(約10%)が得らねる、融
点143〜146℃。 実施例23 一65℃未満の温度でリヂウムジイソブロビルアミド0
.0082モルをTHF30aeに溶解したものに、実
施例18の生成物3.03(0,0076モル)をTH
F15IrtRに溶解したものを加える。混合物を一6
5℃未満の温度に20分間保持し、ヘキサク00エタン
2.29(0,009モル)をT I−I F 10d
ニrFJ解したものを加える。混合物を室温にまで加温
する。 CH2Cl2/希HCIで処理し、クーゲルロール蒸溜
装置で150〜160/1.2で蒸溜すると、粗生成物
が得られ、これをクロマトグラフィ(5%酢酸エチル)
およびヘキサンから再結晶することによって精製すると
、白色固形物0.203(収率6%)を生じる。融点1
14−6℃。 実施例24 窒素雰囲気下で乾燥フラスコに3−ピリジンカルボン酸
、6−(ジフルオロメチル)−5−(4゜5−ジヒドロ
−2−オキサゾリル)−4−[(メチルチオ)メチル]
−2−(トリフルオロメチル)−、メチルエステル3.
8g (0,0098モル)を無水T I−I F 50 m
に溶解したものを入れたものに1.0モルのリヂウムビ
ス(トリメチルシリル)アミドをヘキサンに溶解したち
の40m(0,04モル)を反応温度を−20〜−10
℃に制御しながら加える。−10℃で10分後に、二硫
化メチル1.9jli!(0,014モル)を加える。 反応混合物を20℃に加温し、その温度で3時間攪拌す
る。反応混合物を希)−ICIとエーテルを用いて処理
する。生成物をHPLC(20%酢酸エチル/シクロヘ
キサン)によって精製し、クーゲルロール蒸溜装置で蒸
溜すると、黄褐色油状生成vIJ1.03g(収率24
%)、n   1,5235、沸点180〜190℃/
1.4トルが得られる。 実施例25 ル 実施例18の生成物6.09 (0,0015モル)と
、トリフルオロ無水酢酸6adl(0,042モル)と
、トリフルオロ酢酸30g(0,26モル)と、亜鉛末
189 (0,27モル)と、塩化メチレン150mと
の混合物を加熱して、還流温度に21間保持する。もう
−皮脂鉛末1gを加え、混合物を還流温度に1時間保持
する。混合物を冷却し、濾過し、濾液を濃縮する。り0
マドグラフイ(40%0%塩化メチレン/シフ0ヘキサ
ンよって精製すると、黄緑色油状の第一の分画1.88
9 (収率25%)が得られる。 実施例26 実施例25からのHPLCカラムに塩化メチレンを流し
て粗生成物を溶出し、クロマトグラフィ(7%酢酸エチ
ル/シクロヘキサン)およびクーゲル0−ル蒸溜装置で
の蒸溜を行ったところ、黄色油状生成物0.549 (
収率7%)、沸点185〜b 本発明によるその他の化合物は、上記と同様な方法によ
って調製し、利用可能な場合にはそれぞれの物性と共に
下記の表−1に示している。 コ       、ユ Vへ     ばフ            Uフ  
      aノ        U−μノ11K  
 LD         =        D   
     C!K   響     −−− 一     − 一   −−−Q −に 〜        ♀    活 −−1′+−1”         1%憾  トr−
ト      さ Σ ε  トO)     (1’)     Or;  
ト    ト    ト    cOCC−ユ    
  Δ 屈  二    ニ 実施例84 3−ピリジンカルボン酸、2−(ジフルオロメチル)−
5−(4,5−ジヒドロ−2−チアゾリル)−4−(2
−メチルブ[Iビル)−6−(トリフルオロメチル)−
、メチルエステル5.09(0,01261モル)とラ
ウエリン試薬6.19 (0,01513モル)をキシ
レン451+11!およびl−I M P△11mに溶
解した混合物を窒素雰囲気下で5時間還流した。反応混
合物を室温まで放冷し、次いでシリカゲル栓を通過させ
た(酢酸エチル/ヘキサン−1:5で溶出)。生成する
物質をり1コマI・グラフィ(酢酸エチル/ヘキサン−
1:10)で精製した。生成する橙色油状物質は放置す
ると結晶した。結晶をヘキサンで洗浄して、橙色結晶状
(融点102〜106℃)の表記化合物1.26y (
23%)を得た。 分析 C16H17F5N2S3に対する計専値:C,44,
85:H,4,00;N、6.54実測値: C,44,96:H,4,01:N、6.53実施例8
5 3−ピリジンカルボニルクロリド ルオロメチル)−5− (4.5−ジヒドロ−2−チア
ゾリル)−4−(2−メチルプロピル)−6−(トリフ
ルオロメチル)−、12.5g(0.031モル)と4
0%水性メチルアミン溶液20IR1と、水80mと、
塩化メチレン200mとの混合物を空温で4旧間攪拌し
た。層を分離して、有機府を無水硫酸マグネシウム、E
で乾燥した。 真空で’IAW+すると結晶性1カ質を生じ、これを塩
化メチレン/ヘキサンから再結晶した.1ilAかい白
色フレーク状の表記化合物(@点203〜205”C)
、10.719 (86%)を生成した。 分析 C16H18I:5N3oS1に対する計粋値:C.4
8.60:H.4.59:N.10.63実測値: C.48.51 :H.4.61 :N.10.61実
施例86 3−ピリジンカルボキサミド、2−(ジフルオロメチル
)−5−(4.5−ジヒドロ−2・−チアゾリル)−4
−(2−メチルプロピル)−6−(トリフルオロメチル
)−、7.09 (0.01835モル)と、オキシ塩化リン4〇−との
混合物を窒素雰囲気下で一晩″!流した。混合物を真空
で濃縮して、残渣を得て、これを酢酸エチルに溶解して
、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。無水硫酸マグネシ
ウム上で乾燥して、真空で濃縮すると結晶生成物を生じ
た。この生成物をシリカゲルの栓を通過させ(酢酸エチ
ル/ヘキサン−1:1)、次いで塩化メチレン/ヘキサ
ンから再結晶した。無色柱状の表記化合物(融点106
〜107℃)5.14g(77%)を19だ。 分析 C15H14F5N3S1に対する計DI:C.49.
59 :H.3.88 :N.1 1.61実測値: C.49.65:H.3.90:N.11.56実施例
87 3−ビリジンノJルボキサミド、2−(ジフルオロメチ
ル)−5−(4.5−ジヒドロ−2−チアゾリル)−N
−メチル−4−(2−メヂルブロビル)−6−(トリフ
ルオロメチル)−13,789(0,00956モル)
と五塩化リン2.09(0,00956モル)を四塩化
炭素40〆中で窒素雰囲気下で15時間還流した。反応
混合物を真空で濃縮し、生成する油状物質を無水ジメチ
ルホルムアミド30d!に溶解した。この溶液を少トリ
ウムメタンチオレート1.0g (0,01434モル)で処理し、窒素雰囲気下で3時
間攪拌した。反応混合物を水150dに注ぎ入れ、次い
でエーテルで抽出した。エーテル抽出液を水で洗浄し、
無水1111Mマグネシウム上で乾燥した。シリカゲル
クロマトグラノイ(酢酸エチル/ヘキサン=i:2)を
行うと、油状生成物を生じ、これをクーゲルロール蒸溜
装置で蒸溜すると(160℃10.2j*)粘稠な黄色
油状の表記化合物1.339 (33%)を得た。 分析 C1□H2゜F5N3S2に対する計料値:0.47.
99 :N、4.74 :N、9.88実測値: C,47,89;  ト1.  4.  77:N、 
  9.  84x1」(凱五 3−ピリジンカルボンM、2−(ジフルオロメチル)−
5−(4,5−ジヒドロ−2−チアゾリル)−4−(2
−メチルプロピル’) −6−<トリフルオロメチル)
−の3.55F (0,009Tl−ル)の試料をD 
M F 65 i(!に溶解したものを、クロロアセト
ニトリル1.379 (0,018モル)と炭酸カリウ
ム2.59 (0,018モル)と共にRTで12時I
!l攪拌した。反応混合物をジクロロメタンに注ぎ入れ
て、水を加えた。層を分離して、有機層をMgSO4上
で乾燥した。濾過、iamおよびクーゲルロール蒸M装
置での蒸溜により、生成物2.1g(55%)を得て、
これは放置すると固化した(融点146〜147℃)。 分析 C17H16F5N302S1に対する計算i1:C,
48,45;N、3.83  ;N、9.97実測値: C,48,43:H,3,82:N、9.96実施例8
9 水性メチルアミン5−をCl−12CI□15dに溶解
したものを5℃に冷却した。次いで、3−ピリジンカル
ボン酸、5−(カルボキサミドク0リド)−6−(ジフ
ルオロメチル)−4−(2−メチルプロピル)−2−(
トリフルオロメチル)−、メチルエステル3.0gをC
H2Cl2201111!に溶解したものを加えた。水
浴を取り外して、1時間後に行ったGLGでは、出発吻
質は認められなかった。反応溶液を水に注ぎ入れて、 CHC12で抽出した。有機層を乾燥して、濾過し、r
Ii縮すると、2.72gのアミドを生じた。 このメチルアミドを四塩化炭835I!i!に溶解し、
五塩化リン1.5gと共に3時間速流した。 19F N M R分析を行ったところ、反応は完結し
ていた。溶液を濃縮乾固し、高莫空で4時間乾燥すると
、黄色油状のイミノイルクロリド2.6gを得た。イミ
ノイルクロリドの2.6g <0.0067モル)試料をDMFに溶解し、追加の漏
斗に置いた。100d丸底フラスコにす[・リウムアジ
ド0.829 (0,012モル)をDMF15tiに
溶解したものを入れて、溶液を水浴で5℃に冷却した。 次いで、イミノイルクロリド溶液をナトリウムアジドの
懸濁液に30分間を要して滴下して加えた。水浴を取り
外して、溶液を25分間攪拌した。反応混合物を一晩R
Tに放置した。ついで、濁りを生じさせるのに十分な約
4リツトルの水を加え、フラスコを水浴中で冷却した。 生成した結晶を集めて、エタノール/水で洗浄し、更に
水で洗浄した。これを乾燥すると、白色結晶状(11&
点110.0〜111.0℃)の表記化合物1.289
 (49%)を得た。 分析 C15H16F5 N502 GC対する計算値:C,
45,81:H,4,10:N、17.80実測値: C,46,22:H,4,13:N、17.923.5
ピリジンカルボン酸、2−(ジフルオロメチル)−4−
(2−メチルプロピル)−6−(トリフルオロメチル)
−13−ヒドラジド、5−メチルエステル10.(1(
0,027モル)をりonベンゼン180−に溶解した
ものを還流した。ホスゲンを反応混合物に1時間通じな
がら、反応をGLCによってvA察した。混合物を放冷
した後、真空で濃縮すると、油状生成物を生じ、放]α
すると結晶化した。塩化メチレン/ヘキサンから再結晶
すると、白色固形物(融点106〜108℃)の表記化
合物6.59 (60%)を生じた。 分析 C15l−116F5N304kJtl計t$f+h 
:C,45,57;H,3,58:N、10.63実測
値: C,/15.66:H,3,62:N、10.63実施
例91 3−ピリジンカルボン酸、2−(ジフルオロメチル)−
5−(4,5−ジヒドロ−2−チアゾリル)−4−(2
−メチルプロピル)−6−(トリフルオロメチル)−1
2,09(0,005モル)をトルエン40geとアリ
ルアルコール0.67ad!(Oy01モル)に溶解し
たものを、−晩還流温度で加熱した。次に溶液を冷却し
、水に注ぎ入れ、エチルエーテルで抽出した。有機層を
MQSO4上で乾燥して、濾過し、1111i!+、、
たところ、粗生成物1.2gを生じた。15%酢酸エチ
ル/シクロヘキサンを用いてりOマドトロンで生成した
ところ、油状(沸点135℃10.2gm+:n01.
5693)の表記化合物0.85g(40%)を生じた
。 分析 Cl8H19F5N20□S1に対する計算値:C,5
1,18:H,4,53:N、6.63実測値: C,51,36:H,4,56:N、6.62実施例9
2 3−ピリジンカルボン酸、2−(シフJレオ0メチル)
−4−(2−メチルプロピル)−5−ホルミル−6−(
トリフルオロメチル)−、メチルエステル、3.49 
(0,10モル)と、トシルメチルイソシアニド1.9
59 (0,10モル)と、炭酸カリウム1.4SF 
(0,10モル)と、メタノール50Idとの混合物を
窒素雰囲気下で3時間速流した。反応混合物を真空で濃
縮し、残漬を酢酸エチルに溶解した後、水で洗浄し、次
いで食塩水で洗浄した。無水硫酸マグネシウム上で乾燥
し、真空で濃縮すると、油状生成物を生じ、これをシリ
カゲルクロマトグラフィ(酢酸エチル/ヘキサン−1:
4)で精製した。生成する油状物質をクーゲルロール蒸
溜装置で0溜(120℃/0.4ms+)すると、表記
化合物(n。 1.4754>2.49 (63%)を得た。 分析 C16H15F5N203に対する計綽値:C,50,
80;H,4,00;N、7.41実測m: C,50,70:H,4,04:N、7.33実施例9
3 3−ピリジンカルボン酸、6− ジフルオロメチル)−
5−(13−ジオキサン−2−イル −4−(2−メチ
ルプロピル) −2−<トリフル第3−ピリジンカルボ
ン酸、6−(ジフルオロメチル)−4−(2−メチルプ
ロビル)−5−ホルミル−2−(トリフルオロメチル)
−、メチルエステル、2.0g(0,0059モル)と
、1゜3−(ビストリメチルシリルオキシ)プロパン2
.69(0,0118モル)と、トリメチルシリル1〜
リフルオOメタンスルホネート20qの混合物を、窒素
雰囲気下で2時間攪拌した。反応混合物をピリジン2I
Ili!を加えて急冷した。生成する混合物をシリカゲ
ルの栓を通しく酢酸エチル/ヘキサン−1:5)、過剰
の試薬を除去した。生成する油状物質をり「1マトトD
ン上でシリカゲルク[1マドグラフイ(酢酸エチル/ヘ
キサン−1:5)によって精製したところ、無色油状物
質を生じ、これをクーゲルロール蒸溜装置で蒸溜したと
ころ(140℃10.15m+) 、表記化合物1.0
09(43%)を生成し、放置】ると結晶した(w1点
79〜81℃)。 分析 C1,H2゜F5N104に対する計算値:C,51,
39:H,5,07:N、   3.  53実測値: C,51,31:H,5,09:N、3.51実施例9
4 火炎で乾燥したフラスコに3−ピリジンカルボン酸、2
−(ジフルオロメチル)−5−ホルミル−4−(2−メ
チルア0ビル)−6−(トリフルオロメチル)−、メチ
ルエステル、2.0a(0,0059−Eル)と、ジク
oロメタン1511!i!と、2−メルカプトエタノー
ル0.559(0,0071モル)を入れて、氷/メタ
ノール浴に置いた。五塩化チタン0.15IR1を加え
て、溶液を低温で30分間攪拌し、次いでRTで一晩攪
拌した。溶液を水に注ぎ入れ、エチルエーテルで抽出し
た。有t1層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、
濃縮したところ、粗生成物2.3gを生じた。クーゲル
ロール蒸aV!mで蒸溜したところ、透明な無色油状物
質として表記化合物(沸点1−32℃10.405w、
n   1.4915)O,55g(23%)を生じた
。 分析 C16H18F5N103S1に対する計算値:0.4
B、12:H,4,54:N、3.50実測値: C,48,14;l−1,4,57:N、3.49実施
例95 トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネ−t−1
9,5Mgを含む無水ジクロロメタンの攪拌溶液1.5
dに、−78℃で1.2−ビス(トリメチルシロキシエ
タン)4.3d<0.018モル)と3−ピリジンカル
ボン酸、2−(ジフルオロメチル)−5−ホルミル−4
−(2−メチルプロピル)−6−(トリフルオロメチル
)−、メチルエステル、3.0g(0,0088モル)
を加えた。溶液を一78℃で15分間攪拌し、次いで−
20℃で30分間l覚拌し、R後に反応混合物を5℃で
2時l11nt拝した。無水ピリジン0.3altを加
えた。溶液を飽和NaHCO3に注ぎ入れ、エチルエー
テルで抽出した。ニー1ル抽出液を炭酸ナトリウムと硫
酸ナトリウムとの混合物で乾燥した。濾過し、濃縮し、
クロマトグラフ(7:1ヘキサン/酢酸エチル)を用い
て[4したところ、白色固形状の表記化合物(融点56
〜57℃)0.899 (26%)を生じた。 分析 C161・118F5N104に対する計I)値:C,
50,13:H,4,73:N、3.65実測値: C,50,21:H,4,83:N、3.59実施例9
6 3−ピリジンカルボン酸、2−(ジクロロメチル)3−
ピリジンカルボン酸、2−(ジフルオOブチル)−5−
(4,5−ジヒドロ−2−チアゾリル〜4−(2−メチ
ルプロピル)−6−(トリフルオロメチル)−、メチル
エステル5.389<0.0136モル)と、塩化メチ
レン60m1’と、塩化アルミニウム6.39gとを窒
素雰囲気下で10℃で混合した。5分後に水浴を取り外
して、反応混合物を放置して室温にまで加温した。反応
混合物は30分間で徐々に着色し、その後19FNMR
で観察したところ、反応は完結していた。混合物を氷/
水に注ぎ入れ、次いで塩化メチレンで抽出した。抽出液
を無水Ta酸マグネシウム上で乾燥し、真空で濃縮した
。残漬をシリカゲルクロマトグラフィ(塩化メチレン/
シクロヘキサン=1:1)で精製し、次いでヘキサンか
ら再結晶した。純粋な生成物を前の実験からの生成物と
まとめて、白色固形状の表記化合物(融点119〜12
0℃)4.’1(48%)を得た。 t−ブチルイソブチリルアセテ−1−240yをメタノ
ール500−に溶解したものに、温度を25℃未満に保
持しながら、アンモニア7(lを2時間で通じた。生成
する溶液を18時間室温で攪拌した後、メタノールを真
空で除去した。塩化メチレンを加え、懸濁液を濾過した
。濾液をロータリーエバポレーター上で′a縮すると、
油状の1−ブチル−3−アミノ−4−メチル−2−ペン
テノエート180tJを得た。 メチル−クロロジフルオロアセトアセテート18.69
 (0,1モル)と、インバレルアルデヒド8.4!J
 (0,1モル)と、t−ブチル−3−アミノ−4−メ
チル−2−ペンテノエート20.5g(0,1モル)を
ピペリジン1dを含むT 11 F 80 mに溶解し
たものを18時間還流した。次いで、溶液を真空で濃縮
したところ、油状の粗製のテトラヒドロピリジン469
を生じた。 粗製のテトラヒト0ピリジン27gと、DBU20#1
1!とを塩化メチレン80Idに溶解したものに12℃
未満でトリフルオロ無水酢B9dを滴下して加え、生成
する溶液を室温で18時間攪拌した。 水を加えて、二層を分離した。有機層を2N−HCIと
、水と、食塩水で洗浄した後、乾燥し、a11i!する
と、油状の粗製ジヒドロピリジン22びを生じた。 粗VAメジヒトOピリジン229を塩化メチレン120
dに溶解したものに、反応温度を20°〜30℃に保ち
ながら、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4
−ベンゾキノン129を少しずつ加えた後、室温で3g
間攪拌し、その後懸濁液を*’at、、ケーキを塩化メ
チレンで十分に洗浄した。濾液を飽和重炭酸ナトリウム
溶液と食塩水で洗浄した後、乾燥して、濃縮した。シリ
カゲルカラムクロマドグラフィ(2%酢酸エチル/シク
ロヘキサン)を行ったところ、油状の粗製ピリジンジカ
ルボキシレート7.89を生じた。 (ピリジンジカルボキシレート11gから調製した)l
!!塩化物の溶液をCH201□50mに溶解したもの
に、10℃未満の温度で2−アミノエタノール7gをC
H2C1250mに溶解したものを滴下して加え、溶液
を空温で18時間攪拌した。2N−トICIを加え、有
機層を分離し、水と、食塩水で洗浄し、乾燥して、濃縮
した。シリカゲル上でカラムク0マドグラフイ(35%
5%酢酸エチル/シフヘキサン)を行ったところ、白色
固形物(a点114〜120℃)の3−ピリジンカルボ
ン酸、2−(クロロジフルオロメチル)−5−([[(
2−ヒドロキシエチル)アミノカルボニル1l−6−(
1−メチル1デル)−4−(2−メチルプロピル)、メ
チルエステル4.1Fを生じた。 N−(2−ヒドロキシエチル)アミド4g(10ミリモ
ル)と五硫化リン2.2gとキシレン100mとの混合
物を、還流温度で18時間加熱した。エーテルと飽、和
重炭酸ナトリウムwJ8I2を加えた。有t1層を分離
し、水で洗浄し、更に食塩水で洗浄し、乾燥して、濃縮
した。シリカゲル上でカラムクロマトグラフィ(6%酢
酸エチル/シクロヘキサン)を行ったところ、褐色に着
色した固形物(融点107〜111℃)1.4g(32
%)を得た。 実施例98 実施例97と同様の方法で:1!J Mした粗製のピリ
ジンジカルボキシレート179 (4()d)とトリエ
チルアミン7Idをエタノール160aeに溶解したも
のを、周囲温度および2気圧の水素圧で5%パラジウム
/活性炭3gの存在で18時間水素化分解を行った。懸
濁液をセライトを通して濾過して、濃縮した。水および
OH□C1□を加え、これらの層を分離した。CHCl
□層を水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。シリカゲル上で
フラッシュクロマトグラフィ(2%酢酸エチル/シクロ
へキサン)を行ったところ、無色油状(n。 1.4713)の3.5−ピリジンジカルボン酸、2−
(ジフルオロメチル)−6−(1−メチルエチル”)−
4−(2−メチルプロピル)、5−(1゜1−ジメチル
エチル)、3−メチルエステル149(91%)を得た
。 この物質5.4g(14ミリモル)をトリフルオロ酢酸
25dに溶解したものを室温で18時間攪拌した後、ト
リフルオロ酢酸を除去した。水およびCHC1□を加え
、層を分離した。有機層を水で洗浄し、次いで食塩水で
洗浄した後、乾燥して、濃縮した。生成する一酸をDM
F3滴を含む塩化オキザリル30atにS解したものを
還流温度で6時間加熱した後、過剰の塩化オキザリルを
真空留去したところ、粗製の一酸塩化物を生じた。 粗製の酸塩化物9.4g(27ミリモル)を塩化メチレ
ン30−に溶解したものを、0℃で2−アミノエタノー
ル12gとトリエチルアミン4−を塩化メチレン50m
に溶解したものに加えた。 溶液を室温で2時間攪拌した。水を加えて、有機層を分
離し、水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、乾燥して、
濃縮した。シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィ
(50%酢酸エチル/シクロヘキサン)を行ったところ
、白色固形状の5−(2−ヒドロキシエチル)アミド(
融点108〜112℃)79 (70%)を生じた。 N−2−ヒドロキシエチルアミド49(11ミリモル)
と五硫化リン2.6gをキシレン6.0−に溶解した反
応混合物を還流温度で18時間加熱した。エーテルと飽
和重炭酸ナトリウム溶液を加えた。有機層を分離して、
水および食塩水で洗浄し、乾燥して、濃縮した。シリカ
ゲル上でフラッシュクロマトグラフィ(6%酢酸エチル
/シクロヘキサン)を行ったところ、褐色固形物(融点
80〜86℃)0.49 (10%)を生じた。 −一一一− C%J                (Iり   
     Φ発芽前用除草剤の 、に−記のように、本発明の化合物は除草剤、特に発芽
前用除草剤として有効であることを見出した。 表−AおよびBには、本発明の化合物の発芽前用除草剤
活性を計測するために行った試験の結果を示している。 表−AおよびBに用いられた除草率は、それぞれの植物
種の抑制率に基づいた尺度によって表わした。表−Aお
よびBにおける除草率の記号は次のように定義される。 %抑制率     権見滞 O〜24    0 25〜49    1 50〜74    2 75〜100   3 播種せず      −または空白 播種された種(・ あって無データ   N 必要な場合には、表の末尾に脚注を示している。 本発明の幾つかの化合物については、データは最初は1
0%増加での抑制率(または制御)として記録された。 この系を用いたときには、上記の相関表を用いて百分率
を上記の等価な系に数学的に転換された。 雑草に対する    性 一組の発芽前試験は下記のように行った。 表土を平らな容器に入れて、容器の最上部から0.95
〜1.271の深さにまで詰めた。数種類の単子葉およ
び双子葉性の一年生植物種のそれぞれの所定数の種子お
よび/または各種の多年性植物種の成長性ムカゴを土壌
の表面に置いた。播沖または成長性ムカゴを加えた後に
平らな容器を水平にまで満たすのに要する土壌は、別の
容器に計徂した。有機溶媒または水に溶解または懸濁さ
れ且つキャリヤーとしてのアセトンまたは水に加えられ
た既知量の試験化合物をこのカバー土壌と十分に混合し
、除草剤/土壌混合物を予めSI製した容器の被覆層と
して用いた。下記の表−八では、活性成分の台は11.
1g/ヘクタールの使用型に等しかった。処理の後、容
器を温室の豚箱に移動して、それらに必要に応じて散水
して、発芽と成長に適当な水分を供給した。 植え付けと処理から約10〜14日(通常は11日)後
に、容器の中を観察して、結果を記録した。幾つかの場
合には、第二の観察を播種および処理から約24〜28
日後に行い、下記の表では、これらの観察結果は実施例
番号の直ぐ後に「ボンド」記号(#)によって表わされ
ている。 通常は刹
【草と考えられ、表−八にデータが示されてい
る一組の発芽前活性試験に用いられる植物種は、下記の
凡例によつ゛C縦列に上方に斜めに印刷された児出し文
字によって表わされる。 CATH:ニジキツネアザミ RHQG :シバムギ C0BU :オナモミ RHJ G :ライゾウム・ジョンソングラス(Rhi
zomc Johnsongrass)’VE L E
 : ヘルヘ’/ト!J −7(Velvetleaf
)DOBR:ウマノチャヒキ MOGL :アリ゛ガオ BYGR:イヌビエ C0LQ:シロザ ANBG :スズメノカタビラ PE5W:ペンシルバニャ・スマートウイード(Pcn
n5ylvania 5IIlartWeed)SEJ
G :セイバンモロコシ YENS :イl0−11ナツツエツジ(Yellow
nutsettgeビ INMU:セイヨウカラシナ W I RW :ソバカズラ *:成長性ムカゴから成長 表Aでは、第一の欄はKg/へクタールで試験される化
合物の適用量である。 コe    C1cう   OFウ   0   0 
 6“     −、、。 N 0 。 。 。 、1−N  ″)  F)  ′F’)  F’1  
′  〜eウ   Cウ   Cウ   の   Cウ
   eウ   eウ   Cつυ      −ψ 
<’1  %  M  。 1 の、輿 ++IJのの0吟のの− ++。 =−。 。 。 。 。 。 。 。 6Fウ   ぐウ   F51”ウ   C)   e
ウ    16     −  の  −−、の  の
  −翠   −N ″ ?  l/l  cOゝ 0
岬 I:、F’)  e′M  6  F5 6  F”1
 0〜・C 田− 1−、り の  の  0 − 0 −  ゞ  −0堂   5
’1  g = ♀ ♀ 2  =  =細 のυ門0の0口〇− 一 〇 0      。 。 。 。 。 〜 。  。 。 り 0 ++す 8      。  、、)  。 。 。  。  
。  。 。 −の 吟 の  V  の  Oの  0 −く   
   の  c、、   の  。  の  四  〜
  00Ω   = 起 デ 8 ;  芳 起  疋
 8恒 冨 ロ  −  の  ″  の  の  の  の  の
  O、、!=F5F’1  ″″ ″″ ″′  。 −0リ F’)  の Oの の の の 0、 0 
−  の  の  リ  凶  の  −〇り 赤−二 口Q− Qつ 7 −  の  の  −  〜  N  の  − 
 のIl!icIg  ;  z  g2  g  ;
  q  2  ;;細 ! 吟  の  の  0 0 −  の  の  の、り 四  の  へ  の  ロ  −  の  Oe%+
1’1lF1   −  Φ  F’−eo   en
   o−NeQj%ef>F’l(−’)ぐ)ぐつ?
?’Q?(”細 M    CI    F’1   0    Fウ 
  Cう   6edpMFり   F5   −プ 
  etseり   FJej=  の  −吟  の
  の  O〜  のジタ ー  の  の  杓  d  吟  の  0 0Q
う く の  ―  の  の  υ  〜  −〜問 彎−1
j?−のΦ〇− −一 、−、り = 〇− = 1. eh Oつ 、elll −ca  F’l  6 0  fi  −″)  C
%J  F’IW  封 3 ; 8 因 井 8 の
 8細 工 56 0 6 0  C1000− CI    M    Fウ   f”1    M 
   (”)    Fウ   WM、律 0 ′ ″
)  l”1  F’)  ?’)  M  ′ 。 0Fウ   eveウ   H、+ウ   Cウ   
Cウ   ぐウ−り 一 クク く のC1w−v−Cp c′l F’) v−00富  
 ; u 8 Σ タ 8 $ 臣 $娼 ! g5   M   M   0  6  6   g5
   F+  F’)F5   eQ   ej   
00C1ov−eQ−; ロ − 、   M   M   (”)   6  6  6
   ロ  6g”1一 =ロー M    M    F5    fo    6  
 6   0    F5    F’)−〉 Φ −e2   F’)   0oel   CI   O
c%J堂  g = な 2 真 2 g ミ ミロg
”ウ   eウ   0Fつ Cり   Cウ   Cウ   Cウ   Cウー〇 ω      0.0  吟 の  のO+ −F2   の  の  の  の  V  υ  の
  吟の  n  へ  の  の  の  ロ  N
  の++− く      −  →  へ  C,6、ロ  。 
 −Of、cl    f:!g  g;、  認 ツ
 Σ 超 露  =、、z  ″ m− −FM   ()   ロ  −  0 0  吟  
のロ     の  υ  の  ψ の  6  0  6  −  c′1  へ  吟 
 のF  ”14 g 8 五8塞; 8 細 草 、!= 〜 ゞ V の O〜〜 の =0− 一 〇 の 吟 の 00 の 00 の、−es (
”5 F冒M FJ M CI M、、 −一〇c′l
 (:I (:l o−FJ口0口 Oの p28 寡 一〇のI+Iurlの 雑草と作物に対する発芽」活性 もう−組の試験では、本発明の化合物の発芽前活性を作
物植物の存在において雑草に就いて試験した。これらの
試験では、下記の方法を用いた。 表土を172インチ(1,27cm>のスクリーンを通
過させて篩にかけた。試験の幾つかでは肥料を表土に加
え、別の化合物の試験では、肥料を省いた。次に、混合
物を臭化メチルに暴露することによってまたは加熱によ
って殺菌した。 表土混合物をアルミニウム製の平らな容器に入れ、平ら
な容器の最上部から約1.270の深さまで詰め込んだ
。数種類の単子葉および双子葉植物種のそれぞれの所定
数の種子および各種の多年性植物種の成長性ムカゴ、播
種または成長性ムカゴを加えた侵に平らな容器を満たし
て水平にするのに要する土壌を、別の容器に計量した。 既知mの試験化合物を1%溶液または懸濁液としてアセ
トンまたは好適な有m溶媒に溶解または懸濁し、WAn
器を用いて所望な速度で被覆土壌に適用した。 噴霧液はこの被覆土壌と十分に混合し除草剤/土壌混合
物を前もってvA製した平らな容器の被覆層として用い
た。未処理土壌を対照用容器の被覆層として用いた。或
いは、この容器を土gI層で被覆して、この土壌表面に
噴霧溶液を均一に適用してもよい。後者の方法を用いた
ときには、「表面投与」という注意書きを試験データに
付けている。 下記の表8では、活性成分の量を表に示している。 処理後に平らな容器を温室の豚箱に移動した。発芽およ
び成長に必要なだけそれぞれの容器に水分を供給した。 それぞれの種の成長を観察して、必要に応じて、調製手
段(温室の燻蒸、殺虫剤処理など)を用いた。 植付けおよび処理から10〜14日(通常は11日)後
に、容器を観察しで、結果を記録した。 幾つかの場合には、第二回目の観察を行い(通常は播種
および処理から24〜28日−後であるが、この間隔は
観察者の裁量によるものであった)、これらの観察は下
記の表では例番号の直ぐ後に「ボンド」印(#)を付け
て示しである。 作物植物の存在における雑草に対する発芽前データを、
下記の表Bに示、す。これらの試験では、植物は各欄の
上部に斜めに印刷した下記の欄の見出しによって示され
ており、第一の欄はに9/ヘクタールでの試験化合物の
投与量である。 5OBE:大豆 5UBE :甜菜糖、 Wl−IEZ:小麦、 RI CE :米、 GR8O:コークリャン、 C0BU:オナモミ、 W I BW :ソバカズラ、 N OG L、 :アサガオ、 1−I E S E :セスバニア麻(Hemp 5c
sbania )COLQ:シロヂ PE5W:ペンシルバニャ・スマートウィード、VEL
E:ベルベットリーフ、 DOBR:ウマノヂャヒキ、 PRMIニブロン・ミレット(Proso Hille
t)、BYGR:イヌビエ、 LACG :オオメヒシバ、 GRFT:エノコログサ”、 C0RN : トウモロコシ、 RAPE :西洋アブラナ(Oilsecd Rape
)、J IWE :チョウセンアサガオ。 ω      C)      0   0   6 
  0    +%J    0ψ    −リ 6 
6 0 0 0 G5 5  MOf−F’)(:10 −  −   リ 0 0 0  CI  C1m  
     ・−F)    FJ    0    (
)    0   01:m       uoo  
  ロ   0    CI    Cl口    c
+   0 0 0 0 0  (:1υ ロ NoC
1w−CM e> ロ    ロ    N  Oロ  6  6  6=
 N ロ060口0 :  −FJ C1! 0口0 = 違 0−6 C100 二〇 ま    1 −0eう  6  6  0 ロ    0  υ el  6 6 6の− C5ロののの一〇 −−〇 の e%I  Oロ ー・−のの0 C16 −−υg−’l 006 0     ロ  吟  N  −Oロa     O
の  へ  N  ロ  Oct Nの一〇〇〇 = −の−〇〇 〇 =′!#吟の000 ズ    コ  o  Oロ  0 0ロ     ロ
  eN   C1(:1  6   ロ「In 細   ゞ −ののの〜−00 Ch−CF    Cウ   c’>    eQ  
  (%J    o   o   。 CJ  (JF’lの〜−6v−6 の− ロロ吟00の吟〜〇 −−の の 〇 の 〇 〇 〇 φ    Φ  の  の  吟  の  0  6 
 0ctP−J e’Q ]C%l−0(:l O二 
−0のN−〇〇〇 :C* (−9c’) eQ cy 6 FJ Pi 坤   0 ! ω     Φ  t#)   6  0  6   
F’l   F5   +%J   6  0c5  
ロのψ〜−の00のへ −C−の の の CI  F5  F’)  −〇 
〇−・−のM 60吟の〜−〇 aw      i−eQ   〜  o  (:l 
  eQ   F’)   cj   Oclロ   
 C ロ    ロ  N6 6 6  ?5  t”1  
ノCI  C10ロの一一〇のeQ 66 C1 二 Nの−00のcl>−C> O 口V− :    −k  0 0 0  F”l  M  0
 0 6: タの一〇〇−の−66 !=   =+   6 0 6 0 6 0  C5
060ロ  0 υ 000 の CI  6  C5
二シご e    ゞ       1 演ののeQ−w−CI CM ω ロのの−N−〇〇 C5ellの杓のψFJe%Jロ ーーF’l  c’1  F’J  の υ −〇〉 −・+−〇のへC%J 06 巳 L+の〜−00ロ0 4J  O吟へ口0ロロロ C5ω  6  0  0  0  0  0  6ば
 Nの一−C+ OCh (5 =ロ  タ の cSJW  ff  :!  。 0
:g  :1−CI CI 6606 掌 %3   。 タ曽ののの〜0−− a、       l:j    F5    eウ 
  epscウ   Cう   FJ    !   
 %ロ ΦのののN〜−=− 4り      C1Cウ   Cウ   Cう   
Cウ   ぐう   C)   ζyey−り、   
−曽 曽 曽 の の の の!       −−M
    ?’)    F)    FJ    ! 
   6   6    C1乙 L−υ〜〜−FJ 
?−20 こコ      ロ   Cウ   Cウ   ぐ−0
C10ロ   0(コ      Φ   cIJ  
  r    6   6   6   0    C
10et  NFJ w−v−v−C30Cn 。 Φ =:  −FJ−e−06600 =* eQ c’) w−(50C) C1(:1ヱ 
コロel 6 C15el C10ロ    a)  
M  6 0 6 0 6 6 0掌 a   S 滲r り〜−〇〇 〇 〇 口、      σ   Cウ   N   Fウ  
 66    フ=Q Φへ−0600 の −の〇〇−00 (j  cheQ eQ FJ FJ −〇−L+  
υ G へ −OCI ロコ      ・−Cう   N   FJ    
ロ   0  04  LF’1−0000 ロ C〜00666 ζコ       ロ   eう   0   6  
  C10(:1(j     OFJ   6  0
  ロ  0 0!       N   N   C
1006ロ= −へ−〇〇〇〇 !  −6016el 60 2 コーロロ000 CJ  Φ−ロ6660 ホモ    − クのののりのυ〜00 へ 〇の−の吟のの−Oロ ロ Φ吟吟ののC%l w−v−el 。 の    −  の 0 0  の  0 の  の 
 −〇ロ ロののυυψ曽のへ− 〜 −L−の 曽 0 の υ 杓 の −〇−・−ψ  
の  υ  の  0 0  の  0 0乙 −の0
の−〜−〜66 0 e:の〜〜ルー−0−ロ tJ  OeQ eQ eQ eQ f’5−v−Oe
lロ Φ吟吟Nの−w−606 0=NF’)    FIJ    FJ    (%
l    FIJ   CI   Cn   CD  
  CI= −の−の−f−6000 x      %Fウ  F’)   F’l   F
ウ  0  0   C166)  :5−06006
600 CJ       6)    k   FJ   6
  0  6  0  6  6  62 曽 の 0
 曽 υ 吟 −666龜 り0吟ののの−y 660 ω Q M F5 FJ −C1006C16の   
−曽 の の の の の 0 N ロ 0ロ    
 OCウ  の  の  ぐウ  の  υ  〜  
FJ   o  ()−t−0の の の の の 0
〜 Oロー     ・−C9の  eう  υ  の
  の  の  0  ロ  0a、      u 
   fi   M   (”l   FJ   ?’
)   eiJ   ロ  0  0  60 e ?
2−〇Car CM e> oooOロ ロψ曽の〜の
一〜−oO Φ ΦののFJF5−〜−0口。 = N曽の〜−−6060口 = +の一一〇oロロ000 す タυ−−v−Ch Oロ0ロ0 )  :l ?−660006060 Q    0  の N N v−〇 〇 〇 〇 〇
 〇Qり 費 細   : 陰ののののへ−000 14er    F5   M   l”l   M 
  FJ   0   C1060ロ吟F5 m+ −
el v−CM CD elの    −  の の 
Ov の  へ  −〇  〇ロ ellMのの−の〜
−〇〇 −L+F5  eQ  c’+t  e’>  eQ 
 +”)  oo。 −・−一の吟(+5のQoo0 !−1−e’3 F5 υesJ CQ P口Oel!
  c: F’5−6666006 ω 0υのvへay−606 0Φ吟のc15のへ6666 ceNF’) FJ FJ e−CM (:loo0:
:  −FJ 00 Cf 6060 C1:e* w
−v−oCD 00000 :*     :l   0  0  0  0   
CI   CI   0  6   C30ロ  cy
−CI  CM  Cn  OCl  0 01′1I
r1 悼二 慕 ψ*    ′ca  6  。 −り −066 −コ      Φ     6  0   CI  
 C1φ    −d へ −へ CI:11  υへV− 一 −の−PP 感 −−一一一 ら C−−n−〇 ロ 1:  (+l 000 υ     ロ    −  6  0  0Φ Φ 
−0PCl 1m  Nr CI C10 :  −0000 = 擲 oO−0 3コ Ooo0 ロ   Φ ら ロ    Φ   0 0 0 0 営 坤    ♀ ! 、A律 6  C1606060 4el’    M    0   6   0   
6   2:    0   6υ (D (+10口
06 ! 06 の    −  の へ Oへ 0 0 0 0(j 
 l:+1+−M 0 FJ e 000−u   ?
5  (’)  6 0 01 6  C16ω ・−
のり−6060t。 o−Cf e%J v−−cs FJ Cfi CM 
e>ロ    e:   6 6 6 0 6 0 6
 6(J  6 FJ P660000 45    Qm  FJ  Cf  6 6 0 6
 6Ce  Nv−C113(:) ロC1el O:
       −015CI    C100el  
  6: ターw−CI CD eilχ66!   
  5  6  0  6  6   C16o  6
ζ3       (J    6   6    C
160660I′I□i 和− 41Q      F”l   0  0  0  6
  6c6      h+J     C10CD 
  el   CI   C1g5       cs
      FJ   O150C36−L+eQ  
e’J  C%I  CI  Cn  。 −や−00の一〇〇 ■ &       k      FJOロ  ロ  o
  Oロ α 606660 ロ 0 の−0066 (j  Q  6060口O cg      hJ      CI    OC1
0C10=  −w−000ロロ = 夕 へ−6000 1二      N ロ    0   666666 蒙 弯     = タのののυのの吟の− 〇 〇〇のへの一一〇〇〇 Uり      −J    F’l    1”う 
  l”’I    M    F’)    e’プ
   Cつ   C5N口    ロ  υ  の  
の  曽  吟  の  の  V  の〜 −t−Fウ   Cウ   C)   Cフ   C)
   Cウ   Cウ   Cり   〇−・−吟のの
−のυ〜〜ロ ー t−のののりの−へ−ロ ロ 二吟0のNへ−NOロ ロ 00吟のののへ−00 Φ =   −吟 の の 〜 の へ 0 6 0= タ
vOの〜の−600 1コ吟ロー000口O。 ロ    Q   C5M  M  0 6 0 0 
0 6= l′TIi 陥   = ま 違 −ローへ 乙 り −060 0ON口QO η −0−−O a ロ υ−N。 ロ   二   0 〇 〇 O ロ    ロ   ヘ − o O CΦ   M  0 0  (:1 =    タ   0〜 Oヘ エ    コ    C000 ロ Φ −ロロ〇 i 悼    0 #    M   C5F’5   (−’1   F
つ  F’l   M   0   C1c−ay  
  C5C5eリ   1+5   cウ   W  
  o   !    !ロ Φのc+5〜へχ00f
= の    −  の  の の  の  の  の の
 υ  N口 ellののの、吟の00の− 一   !+  00 の の リ の 吟 の 0ロ
コ      ・−Fつ   M    C5F’) 
   (−う   aう   C566C−I+   
F’)    c”)    eQ    e%J  
  N   CN    C3CI    CBロ e
:F’l M−0e−00051υ      0Fう
   c”+    C5eウ   eウ   cl 
  ロ   0(50ロ  吟  の  の  の  
へ  〜  N  −0=タクク   C)   C5
C5g5    C100:ECJ     IJ  
 吟 (’)  0   e+   o  0 0 0
 0ジ 細   ロ タ61−5 F’)の〜−−ロ 龜 cy冨Oのののの一〇 一コ      Φ   XC−t    ぐウ   
F’)    FJ    C1ロ   ロ= ロ    ロ  の 0  吟 曽 の  の の  
−ω    ・−〇  の  吟  の  の  の 
 0 0(J       Oo   c−’)   
 ?ウ   (”)    C%l    FJ   
 0   0=   −ロ の の の の 〜 Cl
0f= タロの吟のFJ cy OO :l:       :+    0    Fウ  
 N   o   0    ()    0   0
更 細   = = タ   Cウ   Cウ   Cウ   el   0
   デー   コ=   Oコニロー      =
ア   el   C)   ぐう   ぐう   e
l   Cり   Cウ   Cリ   コニロー ロ    0  υ の の 吟 −z z o χの
    −凶  の el>   の  υ の の 
 の  0ロ    ロ  の  の  吟  の  
吟  の  の  の  の−t−0υ の の の 
の 0 の 0ω    ・−の  の  υ  v 
 Oの  6   C160−−cウ   Cウ   
Cウ   Cう   Cウ   el   el   
C−ぐつe       (:    F5    c
’)    F’l    0    (:l    
0    C106(J  Oののυ〜−−0χO CΦのVのへ口060口 = Nのυの〜−のoz口 = タののυのCI Ov−−z 2 コ−w−Cs oCI C1+OC1口C;  G
) M M % 66 el 6 ! 0細   こ 2  0 ° 曽 の の −−0 0−口′     Cう   tウ   Cう   e
)   ぐう   F’lFウ   Cうロ 00−の
−χ−−其 の − のOのの一一一〇 C55曽0ののυののO −C−の 吟 の 〜 −060 −・−00曽−−0ロロ ■ −t−1+5のF’l r k ! ! v−〜 e  e  へ0666000 CJ    CI    N 0 6 6 6 0 0
  ロU Φ F2 y−−00口00 !  Nfi F’) −0oCI 00=   −の
 −6(:l  0 0  ロ 0!  ill  e
QejWP>Ch6’Je6エ コ −0000ロー〇 Q Φ F”l 0 (:l 00600堂 姉    、 黒 りののυυψ〜−QQ a、I:yψの吟NのへPr0 00のの+−’) (y e−v−00口の    −
−の 吟 〇 の の  の  へ 6a OQの00
のの吟−〇 −−吟 〇 〇 〇 の υ N 〜 〇−・−0の吟
の吟の一〇〇 C:r     e:   eQ  曽w−C3C1(
50t:>  ロロ    OF’)  eI>F’l
  F’)  FJ  〜 −66Φ Φのの−ののe
Q−CI ’+5 = NO吟吟吟のへ一〇〇 :    −M  cp>F’)  −ロ el  6
 0  el= りυのeQ v−esJ−v−e> 
esJ;ej Oov+(:I OCan 0口(J 
      WFう  W   c%J   6  0
  6  0  6  0更 雉   に 簾   6   c−’)   Fl  6  0  
 F5   g’)a+ σ−のの00 F5つ ω ΦOののOoy y の   −0の の 66  の V ζり      5  6   c’)   eQ  
 0   ロ  ぐ1  eウー   −−υ M  
6 6  υ υロ   e   6  c’3  F
5 6 6 0 6ζり      0   ロ   
C)   の   0  0    F5    ka
=  No c’) F’+ 00 e’) FJ! 
      *    CI    F’1    F
’1   0   6    F’)    6エ  
  コ  Q   w−060ロ  0ω    ロ 
 6  0   C16006n !e% Z C1(5eQ y−el C16Cs 66ら e
r 00のヘロC1?−−! 0(J     C) 
  15  oCl  v−CI  C:I  C30
χOの   −  OON へ z o −Q z O
(j  +:1160 M 06 C10r 60−C
−0(il  eQ  w−2:(5C4e:h  C
h  e:a!       ・−Cs6C−JcyC
56C−Jcy  CC1060! C16C100ロ
    ロ  ロ 0 6 0 0 0 6 0 0 
6φ    ロ  6 0  el  0  !  6
 0 0 6 6Cg  NC1e> ローIC1Oe
> oC2= −〇〇〇−IO−QOO !  % 666006−000 zコC3oCh  CI  CI  C1−Ch  C
1e>ロ    C)   0 6 6 0 6 0 
0  (:l  0 01カ 細   た 圏 輿 の−〇0N−Q ロ    Φ   吟 υ の χ −0すQり   
   −一     Cウ   Cウ   Cウ   
M    F’)    M    e%1ζり   
   ζ力     C)   の   1”1(”つ
   Cウ   Cウ   Cつ−−の の の リ 
の の − 〇 二 の−〇〇〇〇G (J    OM  M  N M  k  0 60
 Φ のυ−ef>F−0(:1 = −の−−ズ000 :!:  −のの吟の一0f 2 コ −〇〇〇〇〇〇 (J     Q    e−’J6C306061′
1lr1 悼    、 で 、A#  6 ! 6066 M P5 M1%   
    e    6  CI  C1!  6  C
I  M  ?5  Fうυ  Φ C5fo(5CI
 OeQ v−−= 1/)     −eQ66cs66F’JeQcQc
j   5  t−’1−e−006F’1P)F5一
   g−eQ666 o6eQeQeQa1m   
  、−cQ6606cIeQeQeQ!−−N 0 
 ロ ロ 6 0  Fう FJ  N口    e 
  666666CQCQw−(J       ()
    FJO6666eQ%eQa  Φ −0−0
000g’) FJ FJcc   NOo 6060
0〜− :    −eQO6666eQ6cy!   $  
6 () 02 (:10 F’l c−’) v−エ
  コ Ov−Ow−of−oe:3 。 ロ  ロ 0000口CD−00 −:PI 起   ;         、 φ−FIFJ  ロ − の の &       CF      Fウ  W   0
  0   eウ   Cウロ ロ −v−oczの− の −の−−cSJのの IJ  ell  のりのへυの −L+ の−〜−一の −−一 のへ−一〇の a、  L−N6o0eQCQ !:!1e  FJ 0 C10C%I Cl口 0 
へ−一’CM Nv− ロ   Φ   C3660へ − eg N FoOoo− = −〜−C10f−6 = 連 Ov−CHI oc”)へ !     W    0   el   C1el 
  0  0(J  ID  !0C16(+10 一   〇 鳩    、          、 ロ    C)   C:r  ()  2:()  
e”5  CQ  F’3  P>  ヘロQφ   
−の の の − ロ     ロ   の  Cリ  υ  Cウ  の
  リ  の  Cウ  M   o  0−    
L−の の V −の の の の 6 6  ロー 
・−の−PP〇の吟の0001 1+       I−M   C%l   M   
6   Fウ  Cう  C)  cウ  Cう  o
  Oロ e 0600 (J  0−001 (:l (”) M F5−00
 P−Cj  W 6660 F’l F’l ff 
06−ロ#  N0000 F5 M e%+ 15 
e%l (:l C1= −〇〇 〇 〇のψへ0 C
10C1:e  違v−0工C1ej 曽−e:p e
Q Cllスズコロ 00ロー000606 (J     e)   CI  6 0 6 5”l
  P)  C10606= 細   史        、 i!E CQ e’) eQ FJ C1e−eQ e
Q v−C>乙 συυのの−NOの−O CΦ吟F>の−PPの吟00 (り      ロ   Cウ  Cウ  Cう  C
ウ  FJe%J   ぐつ  a)  の  C−一
    −の ψ M  g”1  M  −の リ 
00− ・+のののの−PのF)−0 乙 I+曽υ曽吟OOυ吟−〇 ロ 0のののの一〇のり一〇 〇 〇のののへPPの〜00 cg      NJ(’う  Cウ  F’)   
0  6   (5&’ウ  0  0  0= −吟
のV〜〇−n〜−〇 :e タのυNのC3−FJの一〇 エコノf−−IoCD C30CHI Oυ Qのυ〜
−〇〇へ060 唆 宵   匙            ロ2 の の −
 −0−υ 〜 6<>こ びVのVの〜−υ曽66 0   eDt”3  g”)  FJ  FJ  C
a  v−FJ  OCD  Oc5 +50F)のの
のへ−曽−ロ ー   L−の の の の の −υ へ 00W 
 、−M c−’l cQ (−’) 00 曽F56
0−−の1+5のPP0の066 υ ロ0のcf3へローの口60 a ロの00−ロ―C%J C160 1!  NM ?’)−ロ00 F’) 01j5 e
l=  −mのυ〜ローーw−oe:I エ −のへ四〇 f−01%I 0 C16エ:l  
 −(5()  el  O()  ロ C160で 細   8            εの−00〜 0
  CI  M  曽 ゞ 0ら eFののeQ−6の
凶υN (J  e) cQ c%a 0oC3eQ e’h−
ロの− Cロの吟の一〇のののへ −L+  の υ M  6 6  の d の −a
a  −−t−5M F5 v−6F’) (−’I 
F504cmのの−06のψ〜− ロ 00〜−60 F’)^−0 2′ a Φの−666の〜−〇 ! NM F5666 g’)へo。 = −のQf−oOの曽−0 = −の−000の曽e>6 :I: ) 66606 C1606 (J  @) M FJ 600F5600一 悼   宮            。 ! )のの吟のローのOv ら CFの吟−の−〇のψの 000の−の−00−四 C:J  01υの−のの一0ψυ −&−吟 の −の の −の の 〇−・−〇ののF
5−C1の−の −−の  0  の  の  0   o  の  の
  〇〇     〇  P>  吟  の  の  
0 0  吟  υ  の(j  a)のの〜060の
一− m’−NM M (%+ 66 CI F5 c’) 
ff=w−00の一一〇のυへ エ     蓼  の  吟  υ  曽  66  
の の の工:5   F’3  w−Oe:k  (
)  or’)  v−()υ      Φ υ Φ曽−の一0口e13 eQ − タ −QIOのQ &  C7−00F’) F’) υ      Φ     ()   C1el   
(+)   吟の− a ロ 吟の一〇の 一一〇〇〇+”)の −・−曽−Oのの 4  C−F”10−吟の ロ   C ロ   Ov−CD  o の υ c50口06のの ctNo 00 c+>F’) =−ロOoc+>す =     タ    0 0 6M   の2   
 コ    C10Cs   v−0υ     ロ 
   ロ  00   の  ψ更 ま             の コに タ  υ  へ  0 0  の  Q  へ  9龜
 σ−へ口υのの一〇 ω     Φ  −t%4   o  υ  の  
〜  C5,6の− C3ロ  −  0  N  −の  の  −〜−I
−−の −−の 00 。 −ψ−dの0吟0vυ0 I81− −cQ (:l C1cQ 0吟−e>ω 
Q f 06 e’l M F’) 660     
(D   FJ   0  6   F’l   F’
)   0   C10ctNFJ ロel e’) 
eQ C> C5C3=−−一の一υN−0O =     ν  −60ep>   の  〜  O
O!     :ff   6  0  6   <)
   0  0  0  0Q Φ−ロ0の0060 掌 e          ; 幕 違  −C) の F5 6  t”’)  の の 
の ぐウ υ e%1a−eyeウ Cウ Cう Cつ
 6g’ウ Cラ Cウ F5FT>  ロ −−Q 
 Φψ吟り一〇のOvへ〜−O Φ  ロののF5の−ののの吟の0の −−0ののの−VυVυυのの −−岬 cQ  の の FJo の の V −υ 
e’>eつCb   c−F5 ノeQ e%1−?’
) c+’p ノcQ eQ e’5 Nω  ロeQ
の0−ロのののυ〜N− ξコ      Φ   M  F%I  Po  0
  F’)  C%J  FJ  (%J  P−e−
CI!       M    <”3  F’)  
F’l  0 01  <−ウ el (%J  (%
I  C>  ()  C:h=eQ (%I C%+
 10 C3eQ (%J C−4−−w−e−=  
り の曽曽−0υののの−00 (J       IJ   fi  F’)  0 
0  CI  F”)  ぐ−(%J  e%I  0
0 0DI!″ 芙   爲       寸 募 Co  の  の  の  −0M   の  の  
リ(j      ch   の  Oυ  の  の
  の  リ  の  リ−u    ?’)   e
I>1’ウ   eつ   e%+<’ウ   (”I
Fつ  ぐ)菌    ・−吟  の  υ  〜  
−000のC5−1−吟  の  υ  N  へ  
0 0  リ  のロ    0  の el>  ψ
 〜 6C’>   リ の へロ ロ吟の一〇〇の吟
ロー =4、+−J F’) e’> (:l 00e’> 
のe%J FJ= −の吟の一〇のりの− = タののの−2:のりのり 2 クヘーロロロ−0el el ロ Φのcf>y−CD−のへ−〇 = 細   :l:e″ タ   Cウ  eウ  ぐつ  C)  ぐり  F
”l   M   F’)   (−り  ぐウ一 σ
υψの〜00ののυυ (J       (L)Fウ  Cフ  eプ  0
  6   g’ラ  Cウ  M   (’)   
F5の    −           の  −ロ 
   C2の 00−− 吟 の リ リ 吟−ム  
G の υ −00の の の υ−・−〇の−FJO
のりののの ■ 乙 L−〜01o口のりC%INへ ロ    ζ           QQロ OC1w
−一〇〇のりのPr (j  W w−−e−60F5 (”) (NJ C
’J FJ!  N−06el C1<”5 M ff
 6cm  −c+ cs CI 00cm> ay 
w ?−0エ りV−〜oCI F”)のetJFJの
工!   C1()   CI   CI   O−q
+C30゜ロ    IJ   C100C1ロ の 
の へ 00琳のNNPののりののcQ cQ w+ 
−F5のののム IyNN−oのυののυのυN口曽0
のdω Φ N−の−の00のN〜−60Mののへの 
  −                      
  QυF’l吟c5  ロのり1Pののりののののり
MM−のの−l−のI+50〜ののりυのの00−の〇
のυω ・−の0ロ0のののυのののの一〇の〇のC−
−ロ 000 M CつCつCつej  O6()0 
t−ウtウ FJFJロ   二          
             吟のへ−(J  O−00
60−0O6?’)t”lF5etJelc1g”)F
IM?’)ロ ロC1060Mののの〜〜−06吟のの
VW  No 0 CI CI F’3 (”l F”
1 g’) W 0−00 (”) M v−−:  
   −6060Fウ ぐう Cう Cリ %  0 
6  o 6 c−ウ Ml−ウ C−工 奏N口oO
のel>のMC%J−〇〇−吟ののN3フ00 c+ 
ONw−C3oOoe:3 C> C3F) F5 v
−v−貢 細  =    ;            4? 吟
 〜 −〇 −の 吟 の の 乙 er吟の一〇〇〇のV吟 ロ ΦN〜−−〇〇〇〇の の    −の  υ  吟  の  の  の  の
  V  ψζり      5   Cう   F5
    F’l    F5    M    M  
  Fう   Cウ   eう−−曽 の 000 の
 00 υ −・−Q〜−〇〇の一〇− ら &−へ一ローのVのvN ロ ζ−6CI C1ののυの一 ω     OF’i   o  6  0  f’l
   F’)   M   M   Mφ     Φ
   曽  6  6  0   の  Cウ  の 
 υ  NcgNJ y CI C160のの〜−: 
 −−000M F’)υへ一 ロ    (L)   0 0 0 0  M  M 
 eN  0 0α′ 細   妥         Φ −一の〇N−の一〇〇− ロー      口’    M    (’う   
e%l   Cfi   F’5    e’ウ   
F5Fウ   0ω Φへ0 F60へ一〇〇 の   −  の の υ 〜 の −の 吟 OΦ 
 u5・の 00〜 の V の の へ−−00の 
−〇 の の 〇 の 一     ・−Cウ  eラ  FJ(11の  −
の  の  0一 −−四〇〇のM(%lへ0 ロ C−0OχN0ooO ロ    ロ  N  へ  150   の  −〇
  〇  の(j  (J F’S 〜−(:I FJ
 υe%Il−0C:  hJ w−Cf5 CI L
SJ v−ロoO:  −−C10C1の〜の00 = 賞−y CI C1の吟(%10 +5鵞:: 6
0606660ロ ロ   (Ll   6 6 6  CI  FJ  
0 0 6 0費 坤   零         ゝ 内【 −F−660(’)吟〇〇の 口、       C1ロ   0  0   6  
  Fプ   Cウ   eウ   eり   zω 
Φ6006り−の〜− Qウ      −一   Cウ   0  0  0
  1”l   F’)   F’l   c−5F’
)(j  1:11 Ng−+5 oeQ CQ F’
) F’) e’Q−−ロ 00  ロ の cQ  
υ の 吟−・−〇〇00の〇の〇− ■ −−〇〇〇〇ののの〇の ノコ ロ e 0 (:l o0吟の一一ロ υ0!!FJコHF’l(一つejeつN口 (J e
# OC1oeQ C%l Nv−F’)!  Ne 
606 C%J FJ e%l−0==    −66
60M  c’)  N (hJ  l−!−0006
F’)t−リF’)e%Je%Jエ    コ  C1
0000()   C1000口 費 悼   ;         。 で IIINF+OOの−の〜O ら cy60冨2吟−の−0 υ ロー0すO吟−−66 の    −esa  Fo  (:l  の  −吟
 d Ne5  ロ吟−Ooの一吟吟一 一   −の −60の −の C%J 〜−・−リロ
66 F’l−〇〇− !  u FJ CI C1() M eN−666e
 6666 F2 f 660 υ ロー−〇〇の〇のへ− +5  C) 0C1l OOl e’50 e%Jv
−<5at  Ne5 CD C1+5 FQ FJ 
c+ CD CIエニーコロ0口00 r 00 C1 = υ Φ t  N (J  (D C160e FJ 6000葦    
      。 喝   零         。 ! 、−C1oOeQ  eQ  e’>  eQ−ctC
−C7コH()    0    (’)    Fウ
   MFう   0   ロ(J  (1) 006
 M %−00C10η−e−(5C1e’>  Ne
Q  NoC3C51:11−00 F5の−の0ロ ーu   0 0 0  F’)  N?’)  fi
  0  C1−−−666M % Nq−6C1 a、  u 6 C1(il M C%l FJ % 
00ロ   e   0 6 0  F5 6 0 0
 0 0(J  O660(”) % FJ CI 6
6c5 000口の00〜口0 01:  No 0 (:I F500口0口:  −
0CI CI F5 el 0口00:1:擲すOCl
 e’> −FJ CD CI C12W   0  
6  6   C%+   6  6  0  0  
6ロ口 (J    a)   C166M  ロ CI  6
 0 0痴   雰      0 J   6 15  の の Oの 〜 −Oc−jo
   ロ  eQPり  M   M   !   0
  6000口の四〜−〇〇〇 ψ    −ロ  6  F5 1”1  F”l  
の の  〜  N口 ロロel M F5ののの一一 一    L−Oo の −〇 〇 の −−一 ・−
〇〇〇〇〇のn〜− 一 −〇OF’l吟〜へへ0ロ ロ C:l66eQのPP〇〇口 υ ロ60 F”)υ0吟のχI c5Q (:l OeQ Nc’5 FJ q−w−O
e!  N66 F’l +M 6 g560O=−o
CB F5 CQ FJ C1−〇〇= −00吟のN
O0ロロ ’:&  W C1Oc3 v−v−CI Oe> 。 ロ    0  6  0   e/l   FJ  
 0  6  6  6  6r+:I′I 恒   8    ; J  0  :!  ″)  ′ e’w  −e  
%  0es−cy OCD eQ (%l e’> 
−〇〇 〇(J  (D 66 F5−(SJg−60
0の    −06eQ   の  の  の υ  
〜 0ロ     ロ   C36の  Oの  Cウ
  0  υ  曽−−〇 〇 〇 〇 の 曽 ヘ 
− ロー ・+0@−吟の吟のの一ロ ー −〇〇〇の吟のへ一〇 〇 C0口の〜−−〇elO (J  6χ〜のの−FJ W 0 CIC0口0のの
曽の一0CI !  No 6 M F’) 00600=   −0
0の へ C%J  w−60C1= タロ0の00へ
0ロロ !     :j   0  0   C1el   
C10C100ロ口 ω4160 M FJ C1w−00C1賞 細   ;    ゞ ! *    0   6    Cウ   (%J   
 0    C1665w  I:F 00 M Fl
l e−ff 604コ      Φ   6   
0    FJ    6   6   6   6 
  0fi    W   6 6  e’)  FJ
  6 0 6 6c5  ejl z(:s eQ−
CM 15 (il Cn−&−00M  6 6 0
 0 6 aQ     −−60F’)   0  0  6 
 0  64       C−C10FJ    0
   0   6    C1C6C: (il 66
06060 ロ    0  0 0  FJ  6 0 0 6 
0ζり      Φ   0   0    Fウ 
  C16060ロg      N   6   0
   6   0   6   0   0   0:
  −00F’l 6666 +5 !       #    FJ    FJ    
(%l    0   6   6   6   15
エ コC1+5−〇〇〇 〇 〇 υ    ロ  0  6  6  6  6  0 
 6  6; 牢  シ   − 一*  e%l  015  oCB  C1zeQ 
 e%1乙 σNロ60口0冨〜0 υ Φ6060002 e’> w− Oり      −一   F’I    C%J  
 0   0    C102M    c”10 ロ
ー06 g566χの1 ―   g−60660el  !  吟 の−・−g
’)   P  0   el   6   ロ  χ
  の  の■ 1:1+−〇 〇 〇 〇〇〇2eの−I!:1e: 
ooel (:1 (:l CD 2e C%J v−
ロ    O冨2e   寡!   !   !   
!   F’3   F”1c50口660Oo′:e
−0 1!      N  6− 0  0  0  0 
 0   !   F5   C1::       
−006666コeeウ   C−:1:  −CD 
15 ICD el O意e%J −2り  C166
66()   !   0  60    Φ ロ    Q   0  0  6  0   C1(
5!   N  6胃   ;           
      =2 −00 ° 0 0 0  ″ ゞ
ら クー000口ooの− ロ     (L)    2  0  0   C1
000M   NH3−FIJ   OC30Ca  
 CD   CD   eQ  〜(j      e
   0  6  6  6   (:l   6  
0   F5   F5、。 −L  F FJ  45 0  C106M  eQ
−・−−e m 00000〜 e+ −〇060000〜〜 ロ  −′:  OOロ 0 0 0 6 −0ロ  
 ロ  0 0 0  ロ 6 0 0  の のロ 
   ロ  0 ロ ロ ロ 6  (5C1ψ へw
  No 0 C10ロ06 c’) 。 Φ = −ロ0ロロロ00の− x タロ6 (:l 6600 のr !     :ff   0 6  C1000606
0060660o e  cN  エ コp 細   謂               ロ≧−W 
6000ののの C−C7C:l    0   6   0   6 
  6    g’)    (’)    MQ  
  の  −C500C50F’)  C’J  Mの
 −〇−0600F’l 1−51−”10 Q凶−6
600の■の −−へ −el  0 0 0  の 1+)  の−
喝の〜−000ののり e−! v−q−C30C1Oej cQ e”;ロ 
   ζ  ロ ロ 0 0  (:l  0  の 
υ −CJ  O660000t”l c−’l Mζ
り      Φ   C1001000Fウ   の
   54= Noロロ000のヘヘ =   −ロ 0 6 6  ロ 0 の の の= 
タロ00000のNす !     :5  6  0  6  6  6  
0   N  0   Qζり      el6  
  ロ   C1000M    %    cう堂 ま因ト 宋 φ′J′  の υ の 〜 〜 0 曽 υ のロー
    り  の  の の  0  ロ  0 の 
 の  へζ−ロ   Cう  N  !   C16
0M   M   !の    −F’+   の の
  の  υ  N 吟 吟  0ロ     ロ  
 の  吟  の  の  の  e%l   リ  
−の−−の の 〇 の v N 吟 V υcc+ 
     ・−F’)   F’)   e’)   
eつ   C%I   W   M   F5   M
a−L−FJ FJ −C10ocq e’> FJロ
 ニロー0zooN−一 ω 0のののυへOす0の ロ Φ−C’−J (:l q−一〇吟のへct N−
〜cx 0 (:l 0 C%J w−0::  −0
00(:l 00 F50−= タ2へすへoOりへ− ロ ローv−OoO3ロ(%l O。 :S CF”−C5 J  P−C″0  ° CI  F)  M  の 
の4       eF    0   elJ   
0  0   !   ?リ  M   c−)   
e−ウロ   Φ  CI  CD  el  ze+
 の リ υ のの −−v−oOoF’> ”)のの φ     ロ   Oへ  N  へ  Ocり  
吟  0  吟−−の 〜 −00υ 曽 の G aQ     −−k   el   ロ  0   
CI   F’)   e−’l   吟1”)■ 瓢 −へ−006の吟υN 6  e 60606 M N−v− (J  ONoC1Oロ++5 e’3 C%J −C
5Φ−0ellロロのりの吟 +2: Noo口ooのへ−0 ::  −60000の一〇− ]:     シ   0  0  0   :!  
 C1の  リ  (”le%Jエ    コ  6 
 0   el   +5   e   へ  0 0
 0υ ロCA CI C100ej−OC3掌 和   ツ            のηタ  の の
 の −00の の Vロー      ロ′   一
つ  eウ  Cう  Cウ  OFプ   eウ  
Cう  ぐフロ ΦNロー00のυN− の    −〇  〇 の  W  Oの  −〇  
のロ ellのののへ−の00の −l−F”l  N F 0 6  M  I”l  
M  M−・−へC%l 1%+ 660のの吟−L−
へ〜口OOのυ〜N ロ    ロ  6 6 6  ロ ロ υ 00 の
ロ    ロ  の  へ  へ  雫−00の  υ
  Ncg N000口0の〜−一 ::  −006000の一一 = ター0口:lI: 0 F’l FJ ff 0エ
 コロ000ロー−O。 ロ    ロ  6  6  6   ロ  0  の
  へ  0 6? 細   8           。 ! * N0FJ y el 6 CI 66υ Φ−66
06:E 660 (A  &+JeQ <%J e’20 w−−ooC
l−g−M  6  M  0 0 0  C100ロ
 ΦNへ−へ60000 ::    −C10000o 0 0  C1= タ
f+oO−oN−−− !       :l    0   0   6  
 6   01   0   0   0   ON+
1 陥   S           ゆ Sの吟のへの〜−−N ct  er 吟c−’) M O−660F50 ロ
の吟−−v−(50C3の の −ののののの−の−V ロ ロυののM fi MへQの −u?5  の υ の υ 〜 の 00感 ・−の
υの〜0−の45(−’1 ■ I+c−cQ c’) FJ C%J C%J v−6
660e:へ−w−−−C15C1(:l −ω ロの
のυ〜のへのNFJ ロ    ロ  の の N 〜 N 〜 −0へC=
:  NM M r 006666=−e’) C%I
 OCp OC:a Cs Cs −工 違Vυへ一一
一一〇N = 工2   FJ   <)   Ck   OCs  
 c+   ()   ()   C1(J  a) 
F’l e−00000e 0′?         
         のv3    認        
            ロ#    0   6  
 0   6   0   0   0    F) 
   c−ウk       e    6    (
560C1()    0    (”)    F”
1u       W    6   0   0  
 6    C106F5   C%J(1)    
−fi  Nt”)  r  6 0  EI  M 
 F’10   ロ  杓 の へ 6 0 0  ロ
 V の−−吟一−C1000F5の −・―υ066600 F’)υ a、     L−6060666(−’)   Mロ
   α  0  ()  0 0 6 0 6  (
’)  l”)υ    0  6  0  6  0
  6  6  6   F’)   M45  C3
FJ P66060 M (”1口gP−J 6015
0060 (”) M=   −o ロ 0 0 0 
0 0  の の!     #   6  0  6
  0  0  6  6   F’)   M(J 
    ID   6  0   ロ  0  0  
0 0   F’)   FW細   2      
          Σφタ  の の リ へ へ 
へ 〇 の の4 CM (%J e−021: 0 
(”1 N5 F’)Q ΦFJ w−CD C1χC
1eQ FJ 83Qプ      −M   F’)
   (”1   (”)   ぐ2   CI   
M   eウ  Cうロ   0  の の の の 
へ Oの 吟 の−t−の の N5  の cQ6 
 の の の−・−〇〇吟のの一ψのの Q−1−FJ5    Fり   M    (%l 
   FJ    0    N5    M    
Mロ C〜Nロロ60υ−O Cロの1”) −v−60ののO CC0のFJ %−6の曽の 1:       N   FJ   N5   N 
 0  6  0   N5   N5  〜==  
−cQ−OoooF5 FJ CD:Cp cQ y 
00χ0曽の0 コ!       ’3   6  6  0    
   6  0   N  0  60   ロ  〜
 −W  6  g:1 0  F”1 6 0こp 悼   ;              。 黒 、、*  FJ  oC:A  □  の 00 の 
OC1σ   C−4660M    M    M 
   M    Mω    ロ  ロ  0  ロ 
 elM   の  の  twszQウ      
−一   Cウ   e’J    o   CI  
  Fう   eウ   Cウ   L”1F)ζり 
     OIFウ  Cウ  Cウ  Cウ  ぐウ
  Cウ  ぐウ  Cウ  Cつ−−吟 〜 o O
の の 吟 υ のGロ      ・−Cウ   C
−ロ   o   Cう   Cり   Cウ   C
ウ   Cフeb       c−eウ   P  
6  0   g”ウ  eウ  Cウ   Cウ  
C60C606C1ののへ一〇 ζり      0   6   0    C10ぐ
ウ   Cウ   Cウ   ぐウ   N(j  a
−□ e) Ch eQ e’> eQ ej eQ1
!II:  NC1060(−”1 (”) N5 N
5 g”1::  −C1000M f’) CN !
 ff!       *    6  0  6  
0   Fり  (”)   (”l   Fう  F
’1エ コロ 660の一〇〇〇 0口 (J  IJCI口Ooのの一〜− α 胸   G         ロ ! 20〜1%10  の の 凶 〜 −4jFう  F
J   F’J   0   F’)   eウ  F
’l   C’J   !ω    ロ  の  6 
 6  0  0  の  へ  00η   −の 
の 00− 〇 〇 〇 曽(り      ロ   
F’JFウ  M   0   Fウ  Cウ  ぐう
  M?5−   t+  の の 0 z 0 の 
の の の自コ     −−Fう  eI>Fう  
FJ   ?’)   Fウ  eQ   esa  
 c−a乙 −〇のPPのの〜の吟 es       COCl   ロC1(”)   
e%I   OCI   CIロ   ロ  ヘ −0
0の ψ 〜 −0ロ   C3M  N0 0  f
’l  N5  FJ  6 0Cd  NeQ −(
:l (:J P’S CQ e%J o。 :IニーeQ Ov−OeQ eQ C%I CI C
3エ コov−oo−o−O0 掌 10!    8          c。 *−Ca (:l F’) 0f−NO(:5L3− 
 cr v−(5v−F’) −−P’3 CM C3
0Φoo(:1 v−CI QOO(:1の −f−o
C1υの−000 (j  1:11 ej F’) eQ eQ C%l
 FJ ot:> □一−−000M 60006 ら c+FJ v−一〜〜〜Nへ0 0    e   6 6 6 0 0 0 0 0 
0ロ Oe−66FJ−6066 (j     (J   CI   Cj   oF5
   v−CI   CD   ()   C1:  
NO! 00 fi % et口oO=−C1e:s 
 cs  (%I  C1o−Ch  C1:C# 6
 C6e’> w−060C!     5  0  
0  0  0  0  0  0  0  0CΦ υ    ロ  0 6  6  0. 0   CI
   6  0  0掌 リ   冨      。 −の−の〜6660 1:1−eF M ff M−6r C16υ ΦNe
1660zo。 ω   −の 00〜− ()  0 61j    
   e    (”l   F3   F5   F
5  6  0  0  0−    L−00の υ
 〜 0 ロ O−・−〇の−00006 1+ −のυFJ FJ r−oO Cツ      e:    M   0  6  0
  6  0  0  0υ    OF’l   P
  cv   ?   C1o  0  0ロ    
ロ  の  υ  の  6   e−660!  N
M e’l FJ C1ff 000!       
#    N   0   0   6   6   
 !    C10川口 細   $ 3【 *    M    F’)    6   0   
6   0   6   0ts−er cps M 
l−06() 0CICJ  eD eQ−OO00口
0 の    −  の  00  の  ロ  0  C
10C!j  cIIeQ M cQ c’) −C1
66−−吟 〇 〇 の CI  C)  0 6d 
      、−n    (−’>    M   
 c’)    (:l    0    ロ   〇
ロ    ζ  l”5  %−CI  C10060
a    Φ  の  υ  (:l   0  0 
 0   ロ  01jl:     m   M  
 0  6  0  6   o  6  6!   
  Il+   F5  6  0  6   C10
66呻 細   ミ タ吟の0の−y g 06 4 り吟のυへ−y−CI CI 0 ロ   ロ  の 〜 へ −−6o (:I  6C
ロ  の  の の の の の 吟 〜 c−−の0
0〜−v−el 06 e    e   +−’l  FJ  0 0 6 
6 6  CI  C1ω   ロ  の υ の 〜
 吟 〜 C16C1= −のへ−へC5−el OC
M !    ?   <−”I  P> 0 6 6  
el  0 0 6:*     :l   N  ?
’)   6  6  6  6   e−060ω 
 M  0 0  o 0 0 6 0  (:1り;
i 細   = り曽ののの吟の一一一 ら 6吟cQeQの9の〜−一 ロ Φ曽曽の一一〇〇〇〇 の    −0の 0 の  の  の の  N 曽
(j      5   fi   ?’)   Fウ
  (’1)   F5   eウ  eQ   FJ
   <’)−t−0曽 0 υ の 0 吟 N υ
−や−  の  υ  曽  曽  の  の  の 
 0 0a+c−00のののの一一〇 ロ    ζ  の V 曽 ロ 0 0 0 0  
ロロ    0  ^ −〇 の 〇 の −060Φ
00の0吟ののの− − Nの曽吟のの〜−00 = −曽の〜−% 00口0 工 違の吟へ−〜−660 エコF5   FJ   v−oOC>   0oel
ζ−Q    CつF’)    (%J    ロ 
  0   6   6   0   6= 絶   だ ター−0−ののりの0 − り一−zF吟Vυのの Q ΦロロzOのの吟の0 の    −e−(:l   6 6  F’l  の
 の  の  の(j  ロー−00吟の吟のの 一−F−−〇C3F5 eQeQ F’) e’303
       ・−C16ロ   OCウ   −) 
  かう   F5Me−u c+)0ローののの吟り ロ    e   0  0  6 0  e%J  
0 6 0  ロロ   OoCl  (:I  CI
  F5  feQ  FJ  v−ζゴ      
IJ    (5C1ロ   eFウ   e’>eつ
   o   O二 N−〇〇〇の〇〇〇〇 :E:  Z (:l o(:l Or’> F’) 
ej eQ −二2 杷   に         、 ターのの(’−J−C1−001 口、    り  の  の  0  の  の  0
   :!   0   (:1υ ローの−〜20 
(:+ 00 の    −  の  の  吟  の  cQcj 
  吟  N  。 (j  ell M F’) ?’) ?’) F’)
 F5006−   t−の υ の V の υ υ
 へ 0感 ・−一〇〇〇の吟の〜− ロ l: CI F’) M (%l C16600(
J  O1%+ののの2のの−0 (j     (J   C1ej   eQ   F
’)   eQ   eQ   C%I   w−Oa
:  No F5 F) e%J C10(:I C1
0=   −ロ  −1+151”)  e%l  F
’)  F5  eQ  C3工 Z F−1eQ e
Q e’>−02: 001口5 )(=    に  :三 一タ  0  t”1  +”!  の −2e  0
  !  6eL       C1コ=  F5  
 c’)   ?’)   t”ウ  MFウ   F
’)Cl口    Φ  ロ  t”l  F’)  
 M  t”l  !  C1!  0の    −0
の e′p3   の  の  の  吟  −O(り
      0  0  eウ   Cウ  F”14
’う  c)  cウ  Mflつ=    1−  
0  M  M  M  F5  M  e−00ω 
・−00のの吟−四−z el1+00−ノN〜N−z ロ    e   CI  N 0 0 6 6 0 
0 0【コ      0   6   e−ウ  C
ウ  6  6  0   ロ  ロ  0ロ ローの
−の〜−ロ0寡 = Noのへ一〇〇 〇 〇〇 = −〇の−の〇〇〇〇〇 エ タχυ00υoz−O :S 細   2 に (J  (DのV〜〜−0FJ−χ の   −  の υ の の F’l  F5  r
  NC+(j       5   1”3    
F’)    Fウ   ぐう   el   コe 
   C10C1−−杓 曽 の υ 吟 の 00 
ロー ・−のOvv的の一〇〇 乙 !−υのυへ−2−00 ロ −ののυN−−000 ロ 0ののの吟のの−O0 ζり       Φ   Cう   Cウ   Cう
   Cウ   Cウ   Cウ   C%I    
el    (:ICt       P−J    
F5    eQ    (’)    eQ    
FJ    C:a    C3CI    C1= 
−00のの〜の一一〇 =、陰の00の00のPP 3    3  5%I   (−5M   eI>F
J   C1!   0  0Q Φυ−のへ060ロ
ロ S 細   8 * M NF−LSJ! !−’3 ff :! !1
:l−0’    F’)    FJ    0  
 0   6   0    (:l    C160
Φ  F’)  w−0IC3()  (:l  o。 Oウ      m    cq    cウ   C
l   e”)    (:l    0    C1
0Cl口 ロ曽のののM e%J r 0 ff−L−
M  F’l  F5  C%J  6 0 0 0 
6− ・−のVのυ02!: r 0 W−t−vへ−
−00(:l Cp v−C為      α   e
I>c”)    (’う   0   ロ   Oo
   0  0ロ ロのf+)の−〇〇〇〇〇 (り       Φ   el   Cl   Cl
   e%I    M    eV    ロ   
o   O!  Nc%J u 0000000 =”J v−□ to 0000 C1口1M 細   ; r りののの−〇の−oz a−CF、?つ   Cう   M+”ウ   Cl 
  −N   コ=   0   コ=の    − 
 の  の の  0  吟  の  −  V  の
(り       5    F’l    F’) 
   1’う   C)   sウ   F”lFウ 
  el   〇−L−の の eQ  の の υ 
の の の−・−の  e+′>   0 0  の 
 の  v  Oロー −の00へりの一一〇 ロ CυF>吟の一00O。 ロ   0  の の の V の −Oel  ロζ
り      Φ   el   eり   ぐウ  
 c’>cり   Cl   Cう   00=   
−の、 の 吟 υ の −〜 00!       
S    F”l   cp>Fウ   c)   e
つ   C%J    o()    !ロ  、。 
 の ″ の 0 ゞ 0000I!p リ   尉 のタ  の FJM  の − 〜 O−zQ−er 
M e−’) (”1 (”) 6 :! 00 e−
ロ    ロ  の  の  0  χ  el   
0  0   χ  fυウ      −j    
F5    F’)    M    el    C
l    0    ロ   6    。 ロ    ロ  eQ  (”5  NCI  FへC
M  CI  C1−u   F5  FJ  fi 
 0 6 6 6 6 0ω      ・−ぐウ  
 Cl   eう   0   ロ   0   コと
   0   ツ=C−L+の一−C) C1(:lへ
−すaコ      e    e    0   6
   6   6   6   6   6   0ロ
   OeQ−00ロ 0  el  0 0(j  
Q) c”3 c”) v−Cl C3() C30ロ
fgP−J−OC3e:h ロOCM e> C3= 
タ寡の〜〜C1ff 66 W す     コ  c  Oロ  0   oel  
 C1ロ  −ゴ1n 方   認 C−ζグ υ      Φ の −のののPPのの− Φ ロのののgw) v−w−z− 一   −の の 00− 〇 の 〇−・−+00の
00のりの a+ −〇のNχ−v−zO e  e:の−C1w−oのOの Φ ΦのυのzOへ2χ = Nの〜Nχ−吟吟の = タのの0 Z: 0 ! 2: 4!  5 F’
30 C1:! ! c’u No(J  c)M F
J−000e 6 !  N660 (:l 60 ! !I′TIn 郊   ;            。 eA     −F’S  ej  C30eQ  e
Q   C%J  C)  (:1ζり      ζ
力   の  Cウ  ロ  OFウ  Cり  eウ
  ロ  〇−−の −No  F5  の の 66
− ・−0066吟の一0ロ ー L−吟〜60 F’+の一一〇 〇 CのPP2:の−606 υ ロのへPPの一〇〇〇 〇 〇の一ローのの−045 cg  NJ w−v−e−v−v−13013=−e
%I w−(:l OvF’) 0Oexエ    コ
  0  ロ  el   0  0   CI   
CI   0  0ロ    ロ  0  6  6 
 6   eQ   〜  C1()   。 !  No ! 60 FJ 0−6 W; ge!    諺         。 慕 違 口、      σ ロ    Φ の    −  の 0 χ  の C1z   の 
 の  のC5ロ  0  の  の  V  の  
の  吟  の  の−L−の の 2 の o z 
の の 吟−・−0υ  吟  の  66   の 
 の  の&      L−C%J   N(:1 
 0   (:l   0   M   P)   F
50   α  の 0 ロ 0 6 6  の の 
−ロ    ロ  の の 00 0 0  の の 
のCj      Φ  の  の  0  の  0
  0   +”l   の  のa=  NFJ −
10口Oののへ C =   −の へ C1060リ の −= −の66
660吟の。 ズ :l 606 el 6060− u  (D fi N6 o60 t”3 M −cg
No 06000 e%J〜0 ロ    Φ  (’)  0 6 0 0 0  の
 υ の費 冑   諺              ロ暮 タ   2  コ巴  コヒ  f  ツ巳  コ= 
 コと1!       e    <”)   6 
  o  (:1  6  0  60   ロ  の
 −601506 の −ののの一一〇〇O曽 ζり      0   ぐウ  Cウ  F’l  
 FJ   6  6   C1f’)   M−t−
1”) (”) eQ−z(5(:I cQ F)−・
−吟のFJ−OF2口のの !−1−F’) F) −(5C3C1(5F> cQ
ロ eF5−00060−の (コ       ロ   M   (”5   e%
J   0  6  0  6   F’1   Mζ
り       ロ   M?ウ  ッと  eQeう
  6   CI   Fウ  の1!  N1+CI
 00666 F’) t−’1=   −υ の −
v−ooCM  の のエ      タ   Cウ 
 FJ   6  6  6   ()   CI  
 F5   F’)ヱ コOロロ000 C1! g ロ    Φ                   
 の 0ロ    Φ  FJ  Ocs  OF3 
 (:1  oeQ  FJ℃    品      
              dタ ロ    Φ の   −  ψ F’+  6 6  吟 の 0 
のIJ  C1l M 0−6 M F’) M Ma
+L+FJ 150 C1,M F5 F5 C%IQ
    ロ  〜  6  6  6   eQ   
の  吟  のΦ    ロ  の  6  6   
g   の  0  の  −= −一〇〇〇〇のの0 2: ター602 e’Jの一− z     3   x   z   z   z  
 x   z   z   zロ    Φ  0 0
 6 0  F’3  g−’l  N 0et  N
f+Ne1 C5g’4 v−C3C>預    8 
           占の   −−Oの Q υ 
C5C106Φ    ロ  つ V の の の v
 −o 〇−−−00の リ −〇  〇  〇 −・−0〇  の  υ  の  の  C460■ −−00Mの6の−66 0ゝ c:r  e:oCI C5eQ (”l w−C5C
h Oロ 0 CI F+の吟のの一00 e5  C) Ov−eQ eQ eQ F’) eQ
 ex 。 ct  N−e> eQ e’) eQ v−eQ C
:a C3Φ =−C1OeQ F’) 6 w−60I C1:e 
   −〇  χ  の  υ  〜  −C16C1
:!     コ!   !   M   C1450
60Cl口    (Lt   6 0  vF’) 
 F)  F’)  C166!  l’400 F’
l 0 v−0600ロ (J 60のの一00O。 ク ロ   ロ の −ののへ−の00の− 〇 5吟のののの−00の −1−0の一〇〇〇〇の− 一 ・−〇の−0の00I F’) M乙L−cQ F
J v−Cs e’> CD C1cQ Oロ   α
  0 0 0 0 − ロ Ov 〜ロ OM C5
001fi−el 1+) −(j      e) 
  M   FJ   6   ()   0  0 
  ロ  の  ロa!  NM C500e%l 6
 CI F’) −= −−v−OooOoの。 =     −の  の  o  O000M   0
’:m  、、コー□  o(:1  (:)  OC
I  C120ロ  M   0  0   (:1 
 0  0  0   el   (:1egN0 o
o el e el 000υ Q CM (:l C
1el (:1 ロCar −〇lπ 胸   冨         ロ      ロ暮  
                    −a−(ア ロ   Φ eA−一一一〜O−吟杓の (j  e c50 M 600 fi ?’) F’
5−    u   C100!  6 6  M  
g’5  Mの −661%1062 M M M CL  I−zOv−oCM C1eQ (”) FJ
ロ ζC1% 0066のの一 ロ ローロロOOPのの− ロ Φ(110660χののり !  * 606 Ch 6 :E cQ F’1 F
’)3    コ  z  χ  Oロ  O!   
!   !   !Q Φel CI C1(5C1v
−eQ 00タ                ツ=
  ツ=  コCコと  コ=   コ=a、  eF
    の吟のdの一 υ (1)    のの00の− ψ    −Nel  0  曽  の  吟 の の
  −C3ell F’S e−CM eQ eQ C
5ノeQ −一   −ロ ロ Oリ ^ の の の
 のロリ     −−660c15   Fう  C
う  FiJ   c’l   。 ■ 4  g−(500C5M c−y 0 v−0e3 
 coel o吟eQ ct−00ロ     0  
6  0  6   F’l   M   (’)  
 1”1  0  645      C)    6
  6  6   Pウ  の  吟  の  −〇=
Ne300g’> eQ FJ−O。 =     −o   o  Ocウ  Cウ  M 
  F’1   <’)   0= 輿C106のり−
−0el l    コ  f  χ  翼  00   ロ  
0()   v−W       N   0   6
   60 (L) 606 F) FJ C6−05
゛ の≧  z  z  z  z  z   +   +
   蓉1:l−!:: 0 z M v−z 0 z
 0ロ Φ−000−0χ0 ω    −00FJ   F5  〜  吟  の 
 0ロ    ロ  N  Oυ  の  V  の 
 の  −一 ・−00%−211:のFJ0 乙 Ll60 r 0−f−−0 IHe   0 0 6 0  el  ロ 0()ω
 000 C306m w−0 ロ ロ00 ?’) −一〇吟− ctN00 v−O(:l 000 =−2:oP2ニー〇〇〇 エ タ0:E v−0χローP !     コ  0  0   FJ   !   
!   0  0  60    (L)   0  
0  0   C100C10遷 ζり      Φ φ   −v 〜 へ 0 6 6 6  。 ロ    ロ  の  F’)  の −el   0
  C10−L−M  M  M  C1ロ  () 
  o  0all  −−eQ Ca−0C1oC3
C1乙     −〇  〇  〇  〇  〇  。   ロ  〇ロ    e   cl)  6 6 0
 0 0  (:l   0ロ    ロ  ψ −e
l  el  6  ロ ロ ロe5     Φ  
の リ の ヘ ロ Oo OI:I+:NCa1  
F6  C1(:1 0 6 00++ :    −F”l  q+ 00 0 0 0 0=
    連  0  o C100C10()エ コ0
06 C3600ロ ロ    IILI   +−’)  0 6 0 0
  C160+#     N  6 0 6 0 0
 06 0一 の   −  の cd>  の の Oの の 00
(j      ell   ew>   c’>  
 eQ   6  0   ej   cQ   cQ
   FJ−Ll  の 吟 の −6eQ  υ 〜
 ロー ・−〇の一〇?+υ円の0 L81+−f+51+5NoO)dノOロ Cのの−o
CI F5 w−w−gzロ    0  の 0 の
 〜 00 υ ψ 0ロ     ロ  の  0 
 υ  〜  Oの  eQ   v−el= Nのの
一〇〇のυへO :  −M 6660 ?’) e%J 00= シの
のの−0のの−0 :*     3  0  0  6  0  0  
0  6  6   M(j  ロW 660−0 F
’) ?5−6= No0l−ooOoo。 ロ    (Ll   k  O:E  6 0  F
)  (”)  6 6υ      ω ψ    −o z の  吟 の  −の  〇  
のζり      ell    0    !   
 Fウ   (”5   eQ    c’)    
cう   Cつ   eロー   u   6  g 
 の の リ 0  (”l  M  G−・−〇0〇
のの0の−の eb       l−el    χ   F’3 
   F’)    N   o   eQ    C
つ   e’)ロ 二oOのの〇−のυN ロ    ロ  ehq−吟 の リ 00 の υロ
    ロ  Oz  の  の  リ  −〇  の
  υW  NC1! F5 M ff 0 F’l 
M 0= −COのの一ローー0 = タOIののNOυの− エ    コ  Oχ  2:  !   !   g
   6  0  0(J     IJ   0  
0   c’)   1”1  15  0   F5
   CHI   0!       NJ    6
   0   0    ロ   0   0    
e    ロ   0C0g500の02のへ− 曇    −− (j  OF5 w− 一   C−の O IJ     C)   6  0 発芽後用除草剤の例 上記のように、本発明の化合物は温3ミ試験では茗しい
発芽前活性を示すが、これらの化合物の多くは活性な発
芽後除草剤である。発月後活性は、葉が1.5〜2枚程
度の段階で処理された若い植物で最も良く見られる。下
記の試験では、これよりら大きく且つ更に成長した植物
を用いた。 本発明の化合物の発芽後除草作用′4i温室試験によっ
て示し、結果は下記の表Cに示す。表Cに用いられてい
る発芽後除草作用の指標は、下記の通りである。 植物の応答性        指標 0〜24%抑制        0 25〜49%抑制       1 50〜74%抑制       2 75〜99%抑制       3 100%抑制         4 植物種は根付かず       −または9白植物種は
根付いたが、 データなし          N(これは適宜表末尾
の脚注に 示している) 発芽前データの場合と同様に、化合物の幾つかは、最初
は10%の増加での抑制率として直接に植物応答性につ
いての等級を受は入れていた。この場合にも、百分率を
上記の尺度に変換した。 雑草に対する発芽後活性 底に孔を有する平らな容器に表土を入れて、容器の最上
部から0.95〜1.27Cj+の深さまで詰め込んだ
。数種類の双子葉および単子葉の一年性植物種のそれぞ
れの所定数の種子および/または多年性植物種について
の成長性ムカゴを土壌に買いで、土壌表面に押し付けた
。種子および/または成長性ムカゴを土壌で被覆して平
らにならした。ついで、容器を温室の箱体に置いて、発
芽と成長に要するだけ給水した。植物が所望な齢に達し
たならく2〜3週間)、(対照用容器を除く)それぞれ
の容器を取り出して、噴霧室に入れ、噴霧器で噴霧した
。噴霧溶液または懸濁液は1、約0.4容積%の乳化剤
と十分な量の候補化合物を含んでおり、活性成分の適用
】は11.1g/ヘクタールとなり、適用する溶液また
は懸濁液の総量は1870リツトル/ヘクタール(20
0ガロン/ニーカー)に等しい。容器を温室に戻して以
前と同様に給水し、植物の損傷を対照用容器にJ3りる
植物の損傷と比較して約10へ・14日後(通常は11
日後)に観察し、幾つかの場合には噴霧から24〜28
B後(通常は25日後)に再度観察した。これらの後者
の観察は、表において例の番号の欄の後に「ポンド」印
(#)を付けて示しである。この組の試験に用いた植物
種は発芽前試験の第一の組に用いた物と同じであり、植
物同定コードは表Aに示したものと同じである。 I:I+     6  0  0  6  0  6
  0  6ゐy= e:h  660 C10C1706 CI    6  C1060C1601:″   ロ
 0 0 0 0  (506、,5000!  0 
6 0 6 − 二 の − 、、Z   Q  −000606 a’r   =  起 = 呂 ; 良 起 まΣ細 、、 elf  06060 C1eM−、cy c″
OoOCh Oow− シ +− ζl/l  06060ロー Σ細  −−−−゛−′−゛−゛″′ φロQ−ff CI el el 0 −・−° : eQ  F′(it  0O−Ol。 −、ay ell  6666〜°〜°〜〈 − 1:g  oOl e) oOo−o<>富  ; 窒
 ♀ ; a   零 5 零;癲 二 − <tA   (:l  C106CI  <3 6 0
ミh )= 3 600 C1060C1 Φ 〉− e  C100口0 el 06 =°1 ミb 腎= W   0  6   CI   C10660ζ狗 
   コe   0   C1006ミ5 F: =゛1′″″ 〜=−。 l: ″  0   (:l  0 0+  0 6 
0 601FI   舅 8 エ ′f58 冨 示 
8Σ細 ζミ                   0  0
  0  0%   0  0  ()  6 0 0
 0 6へ へ ゐ町 1111−1− 畳1[有]^中雑草と穀物に対
する発芽後作用 本発明の化合物を穀物植物の存在における雑草植物に対
する除草作用について、下記の方法で試験した。 表土(シルトローム)を1.27cmの開口を有するス
クリーンで篩に1赴けた。試験の幾つかでは、土壌を肥
料(イソブチレンジウレアを含む1215/9.122
59/m3)と混合し、他の試験では肥料を省いた。こ
の混合物を水蒸気殺菌して、底に直径がそれぞれ1.2
7cmの孔10個を有する深さが6.985ciのアル
ミニウム製の浅底の容器に入れた。この土壌混合物を容
器の最上部から1.27crmの深さまで詰めた。数種
類の双子葉および単子葉の一年性植物種のそれぞれの所
定の数の種子および/または多年性植物種の成長性ムカ
ゴを土壌に置いて、土壌表面に押し付りた。種子および
/または成長性ムカゴを、50%が表土で、50%がカ
ナデイアン・スパークナム・ビート・モスとバーミキュ
ライトと湿潤剤とのu合物である混合物で1.27cm
のJざに被覆した。次いで、容器をFQ室の植床のキレ
ピラリ−・マット上に訝いて、必要なだけ潅臘した。植
物が所望な段階(9〜14日、1〜3枚の真菓の段階)
に達したら、それぞれの容器(対照用容器を除く)を取
り出して噴霧室へ入れて、表りに記載の適用量で噴霧圧
が170.3kPa  (10psio) T:操作J
る噴霧器によって噴霧した。噴霧溶液には、噴霧溶液ま
たは懸濁液を得るための滑の乳化剤淀合物(35%がド
デシルベンゼンスルホン酸のブチルアミンであり、65
%がエチレンオキシドと縮合したトール油であってトー
ル油1モルに対しエチレンオキシド11モルの割合で縮
合したもの)である。噴霧溶液または懸m液は、十分な
債の候補化合物を含んでおり、活性成分の適用量を下記
の衷りに示した洛に相当するようにし、溶液または懸濁
液の総量は1870リツ1−ル/ヘクタール(200ガ
Oン/エーカ)になる。容器を温室へ戻して、以前と同
様に潅諷し、対照の容器と比較した場合の植物の損傷を
約10−14日後(通常は11日後)にl察し、幾つか
の場合には噴霧から24〜28日後(通常は25日後)
に再度観察を行った。これらの後者の観察は、表の例の
番号の欄の後ろの「ボンド」印(#)で示している。 下記の表りでは、植物秤を同定覆るのに用いた見出しは
、前記の表8に用いたものと同じである。 2 □ 2:     エ   オ 、−’に+    %  c′INe″w+  −cs
  wU へへりのN−一の >5    e′1  ?’)  e’J  C%l 
 F>  FJ  FJ  −一 −〜〜〜−〜−N 13 0v−v−ヘOoc+ (:+ 。l−(’tJ  F’)  F’l  F”l  e
’l  ゞ e″  ゞψ Nの〜のり−N〜 φ Q  % W 91+ Q+ e−0 、− ^シ ―の轡−cvc%−Ja+〜 ♂   2 χ 2 χ      f 8゜−w  
m−e−−e+ ♂   −0−Oo 。 、−PPCD (:l o−一◎0 −u    (’)  e′Jo−F5  F5 15
  g>、I:lI   FJ  M  el  0 
0 0 0 0−一  −v−6015060 、a    C1000C1000 −〇 =u    6 6 6 6 6 6 6 0、、Q 
   r  %  0  e  C1066よ 、〜−c’J  。e%I C3−FJ  C1v−C
)  〜 −タ 、−66C%4C1! elJ (’tJ−0、′+、
−へ ++C −〇 、v−v−C+ 0 NCN−0 ゐ翌 、A* −〇〇〇〇NN−−− IJ  の―ψ00吟ののの >3 6006 NFJ FJ e%Jロー    6
  z  6 0  FJ  N  6 6  6Ju
l  000e:D v−−(il (:l (:1&
+6 v−60のの−−0 υロ ー 600 〇lロローー〇 (j。 c、>  600660666 +− 〉  ロ *    FJ     N     の 0〜 c”
uz2  タ J:l  e−C16C1のυへす2 J:l  () O(:l ocIJ esJ f’−
e%1−〇 (j   Φ 1〜 N 〜υN〜へ υ  。 −−〇〇□F’J(%JNNf’− 曇冒 υ 吟−〜〜−の0のυ 中 00O−Oe%JFJ C30 ml  (:1 () (:e oocSJFJ −1
二 〇〇〇−ロNへ00 − 〇−一  のりPP −ψ ロCh C1w−Oへ〜20 1J”  oo(:l−−FJ  −。 。 ロ ロ004 W (:l 00口 = FJ w−elooのの〜〜 一タ    2 へ の        0 の 〜 
〜2  タ 1’X: zχw−v−cNJ FJ eQ eQ= 
000 y−〜〜−一 1:+ 〜−一  〜のFJFJ −〜−一  〜d四− さ1菅 、Aタ           。 、 。 、 −F5
   FJ   C)  C%J   Fう−υN−−
− 一 〇〇66〜〜のへ− 一   の 0〜 へ の 00 の −一   0 
0 0 0  M  FJ  6 −0.11   6
 6 0 6 6 −− N 0J:l  60 C1
1560006 〜 u  C100666! ! ! Φ&′2   C−−〇 〜 N の へ の工 、−1:l    6  C100(N  c′JM 
 F5  g”11−w−−(5− 04′    −ゞ −− ω oANv−CD  (:l−−e%J  c′Je’J
ex         H ′:!E− 。″  c″ 0 6 6 6 6 60−  ゞ −
の 0 ゞ 曽 − コニ  〜 −−6CD  6 15 、−−Oow−CD  13  Cz  (:el  
e″  〜 −リ の c′J  〜、e   6 0
 6 0 6 0 6−@   6 0  ()  0
 0 0 60ニ ロロ66600 口&−の −6C100C1 −C100el 0 (:l 6 (J    2:  66  2:  66159′− O′  ゞ −′  χ −2− 0′M  M  FJ  e%1  ″ ゞ ゞ= へ
−−6CI 06 5陣 上記データから明らかなように、化合物の幾つかはある
種の穀物に極めて安全であり、したがってこれらの穀物
中の雑草を選択的に制御するのに用いることができると
思われる。 本発明の除草組成物は、適用前に希釈を要する′mm動
物包含し、少なくとも1種の活性成分と液状または固形
状の補助剤を含んでいても良い。これらの組成物は、活
性成分を、希釈剤、増量剤、キャリヤーおよびam剤の
ような補助剤と混合することによってIt製され、微粉
細した粒状固形物、顆粒、ペレット、溶液、分散液また
はエマルジョンの形状の組成物を供する。したがって、
活性成分は微粉細した固形物、有機性液体、水、yar
lI剤、分散剤、乳化剤またはこれらの好適な組み合わ
せのような補助剤と共に用いることができると思われる
。 好適な湿潤剤はアルキルベンゼンおよびアルキルナフタ
レンスルホネート、硫酸化脂肪族アルコール、アミンま
たは酸アミド、イソチオン酸ナトリウムの長鎖の酸エス
テル、スルホ琥珀酸ナトリラムのエステル、硫酸化また
はスルホン化された脂肪酸エステル、石油スルホネート
、スルホン化した植物油、ジ第三級アセチレン性グリコ
ール、アルキルフェノール(詳細には、インオクヂルフ
ェノールおよびノニルフェノール)のポリオキシエチレ
ン誘導体、ヘキシトール無水物(例えばソルビタン)の
モノマー高級脂肪酸エステルのポリオキシエチレン誘導
体があると考えられる。好ましい分散剤はメチル、セル
ロース、ポリビニルアルコール、リグニンスルホン酸ナ
トリウム、ポリマー性アルキルナフタレンスルホネート
、ナフタレンスルホン酸ナトリウムおよびポリメチレン
ごスナフタレンスルホネートである。 湿潤剤は、1種以上の活性成分と、不活性増量剤と1種
以上の湿潤および分散剤を含む水分散性組成物である。 不活性固形増量剤は、通常は天然の粘土、ケイソウ上、
およびシリカ等から誘導される合成無機物のような無機
物である。この様な増量剤の例には、カオリナイト、ア
タパルガイド粘土および合成りイ酸マグネシウムがある
。本発明の湿潤性粉末組成物は通常は活性成分約0.5
〜60部(好ましくは5〜20部)と、湿潤剤約0.2
5〜25部(好ましくは1〜15部)と、分散剤約0.
25〜25部(好ましくは1.0〜15部)と、不活性
な固形増徹剤5へ・約95部(好ましくは5〜50部)
を含むが、総ての部は総組酸物の重量に対するものであ
る。必要な場合には、固形の不活性増伍剤約0.1〜2
.0部を腐蝕抑制剤または消泡剤或いはこの両者によっ
で蔽ぎ換えることができる。 他の処方は、好適な増m剤の0.1〜60重fn%の活
性成分からなる微粉末状濃縮物を包含し、これらの微粉
末は約0.1〜10重量%の範囲内の温度に適用するた
めに希釈することができる。 水性懸濁液またはエマルジョンは水に不溶性の活性成分
と乳化剤の非水性溶液を水と撹拌して、均一にして、次
いで均質化を行って極めて微粉細した粒子の安定なエマ
ルジョンを生成させることによって1[することができ
る。生成するfil縮水性懸濁液はその粒度が極めて小
さいことを14徴とするので、希釈して噴霧すると、極
めて均一に被覆される。これらの処方の好適なartで
は、約0.1〜60%、好ましくは5〜50重脅%の活
性成分を含み、この上限は溶媒中の活性成分の溶解度の
限界によって決定される。 濃縮物は、通常は活性成分を水に混和しないまたは部分
的に水に混和しない溶媒に界面活性剤を用いて溶解した
ものである。本発明の活性成分に好適な溶媒には、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル
ービOリドン、炭化水素および水に混和しないエーテル
、エステルまたはケ1−ンがある。しかしながら、伯の
高強度の液状濃縮物は、活性成分を溶媒に溶解した後、
例えば灯油で希釈することによって配合して、噴霧濃縮
物とすることができる。 木用mii記載のam組成物は一般的には、約0.1〜
95部(好ましくは5〜60部)の活性成分と、約0.
25〜50部(好ましくは1〜25部)の界面活性剤と
、所望ならば約4〜94部の溶媒を含むが、総ての部は
乳化性油の総重慢に対する重量によるものである。 顆粒は、不活性で微粉砕した粒状増量剤の基本マトリッ
クスに付着するかまたは分布した活性成分から成る物理
的に安定な粒状組成物である。粒状物からの活性成分の
浸出を助長するために、−1−記のような界面活性剤を
組成物に存在させることができる。天然粘土、ピロフィ
ライト、イライトおよびバーミキュライトは、操作可能
な部類の粒状の無機増m剤の例である。好ましい増量剤
は多孔性で、吸収性があり、予協成型された粒子であり
、例えば予備成型されかつスクリーニングされた粒状の
アタパルガイドまたは熱膨脹した粒状バーミキュライト
および新たに分v1されたカオリン粘土、水和したアタ
パルガイドまたはベントナイト粘土のような粘土である
。これらの増量剤は、活性成分と共に噴霧または配分さ
れて、除争性顆粒を形成する。 本発明の組成物は、その他の付加物、例えば肥料、他の
除華剤、他の有害生物駆除剤、安全剤、および補助剤と
して用いられ或いは上記の補助剤のいずれかと組み合わ
せて用いられるもの等を含むこともできる。本発明の活
性成分との組み合わせに有用な化合物には、例えばトリ
アジン、尿素、カルバメート、アセタミド、アセトアニ
リド、ウラシル、酢酸またはフェノール誘導体、チオー
ル力ルバメ−1−、トリアゾール、安息香酸、ニトリル
、ビフェニルエーテルなどがあり、具体的には手記のよ
うなものが上げられる。 複素環状窒素/硫黄誘゛イ 2−クロロ−4−エチルアミノ−6−イルプロごルアミ
ノ−s−トリアジン、 2−クロロ−4,6−ビス(イソブ0ビルアミノ)−6
−1−リアジン、 2−クロロ−4,6−ビス(エチルアミノ) −s−ト
リアジン、 3−イソプロピル−IH−2,1,3−ベンゾチアジア
ジン−4−(31−1)−オン、2.2−ジオキシド、 3−アミノ−1,2,4−トリアゾール、6.7−シヒ
ドロビリド(1,2−α:2′。 1 ’−C)ビピジニウム塩、 5−ブロモ−3−イソプロピル−6−メチルウラシル、
1.1′−ジメチル−4,4′−ビピリジニウム、 2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ−2
−イミダシリン−2−イル)−3−キノリンカルボン酸
、 2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ−2
−イミダシリン−2−イル)イコチン酸のイソプロピル
アミン塩、 メチル==6−(4−イソプロピル−4−メチル−5−
オキソ−2−イミダシリン−2−イル)−m−1−ルエ
ートおよびメヂルー2−(4−イソプロピル−4−メチ
ル−5−オキソ−2−イミダシリン−2〜・イル)−1
−トルエート。 尿素 N−(4−クロロフェノキシ)−7エニルーN。 N′−ジメチル尿素、 N、N−ジメチル−N’−(3−り0(]−4−メ −
チルフェニル)尿素、 3−(3,4−ジクロロフェニル)−1,1−ジメチル
尿素、 1.3−ジメチル−3−(2−ベンゾチアゾリル)尿素
、 3−(p−クロロフェニル)−1,1−ジメチル尿素、 1−エチル−3−(3,4−ジクロロフェニル)=1−
メチル尿素、 2−クロロ−N[(4−メトキシ−6−メチル−3,5
−トリアジン−2−イル)アミノカルボニル]ベンゼン
スルホンアミド、 メチル=2− (((14,6−ジメチル−2=ピリミ
ジニル)アミノ)カルボニル)アミノ)スルホニル)ベ
ンゾエート、 ■プル−2−[メチル=2−(((((4,6−シメチ
ルー2−ピリミジニル)アミノ)カルボニル)アミノ)
スルホニル)]ベンゾエート、メチル−2−(((4,
6−シメトキシー2−ピリミジン−2−イル)アミノカ
ルボニルスルホニル)ベンゾエート、 メチル−2− ( ( ( ( (4−メトキシ−6−
メチル−1.3.5−トリアジン−2−イル)アミノ)
カルボニル)アミノ)スルホニル)ベンゾエート、カル
バメート/チオールカルバメート 2−り00アリル−ジエチルジチオカルバメートS= 
(4−りOロベンジル)−N.N−ジエチルチオールカ
ルバメート イソプロピル−N−(3−り0ロフエニル)カルバメー
ト、 S−2.3−ジクロ0アリル−N,N−ジイソプロピル
チオールカルバメート S−N,N−ジブOビルチオール力ルバメ−1−、S−
プロピル−N.N−ジブ0ビルチオールカルバメート、 S−2.3.3−トリクロロアリル=N,Nージイソブ
ロピルチオールカルバメ−1〜、アセタミド/アセトア
ニリド/アニリン/アミド2−りCIO−N,N−ジア
リルアセタミド、N,N−ジメチル−2.2−ジフェニ
ルアセタミド、 N−2,4−ジメチル−5−[[[(トリフルオロメチ
ル)スルホニル]アミノ]フェニル]アセタミド、 N−イソプロピル−2−りOロアセトアニリド、2’、
6’−ジエチル−N−メトキシメチル−2−クロ0アセ
トアニリド、 2′−メチル−61−エチル−N−(2−メトキシプロ
プ−2−イル)−2−クロロアセトアニリド、 α、α、α−トリフルオロ−2,6−ジニトロ−N。N
−ジプロピル−p−トルイジン、N−(1,1−ジブチ
ルブロビニル)−3,5−ジクロロベンズアミド ′r!i/エステル/アルコール 2.2−ツク00プOピオン酸、 2−メチル−・4−クロロフェノキシ酢酸、2.4−ツ
ク00フエノキシ酢酸、 メチル−2−(4−<2.4−ジクロロフェニルシ)フ
ェノキシ]プロピオネート、 3〜アミノ−2,5−ジクロロ安息香酸、2−メ1−キ
シー3,6−ジクO口安息香酸、2.3.6−トリクO
CIフェニル酢酸、N−1−ナフチルフタラミン酸、 ナトリウム−5−[2−クロロ−4−(トリフルオロメ
チル)フェノキシ]−2−ニトロベンゾエート、 ウネオホジニ1〜ロー〇−第二級ブデルフェノール−N
−(ホスホノメチル)グリシンおよびその塩、ブチル−
2−[4−[(5−(トリフルオ[1メチル)−2−ピ
リジニル)オキシ1−フェノキシ]−プロパノエート。 エーテル 2.4−ジクロロフェニル−4−ニトロフェニルエーテ
ル、 2−クロロ−α、α、α−トリフルオI] −p−トリ
ル−3−エトキシ−4−ニトロフェニルエーテル、 5−(2−り00−4−トリフルオロメチルフェノキシ
)−N−メチルスルホニル−2−ニトロベンズアミド、 1′−(カルボエトキシ)エチル−5−[2−クロロ−
4−(トリフルオロメチル)フェノキシ1−2−ニトロ
ベンゾエート。 その他 2.6−ジクロロベンズニトリル、 メタンヒ酸モノナトリウム、 メタンヒ酸ジナトリウム、 2−(2−りnoフェニル)メチル−4,4−ジメチル
−3−イソオキサゾリジノン、 7−オキサビシクロ(2,2,1)へブタン、1−メチ
ル−4−(1−メチルエチル) −2−(2−メチルフ
ェニルメトキシ)−、エキソ−0活性成分と共に組み合
わせるのに有用な肥料には、例えば硝酸アンモニウム、
尿素、カリおよび過リン酸がある。その他の有用な付加
物には、植物体が根を張って成長する物質、例えば堆肥
、きゅう肥、腐蝕上、砂などがある。 上記の形の除草組成物を、F記の幾つかの例示用の態様
で説明する。 ■、乳化性濃縮物 重量% A0例3の化合物         11.0tile
機リン酸塩の遊離酸 または芳香族または脂肪 族疎水性塩基(例えば、 GAFACRE−610、 GAG社の登録商標)       5.59ポリオキ
シエヂレン/ ポリオキシプロピレン とブタノールとのブロック コポリマー(例えば、 TerQitOI XH,1mオン カーバイド社の登録商標)     1.11フエノー
ル           5.34モノクロロベンゼン
      76.96100.00 80例14の化合物        25.00錯有傭
リン酸塩の遊離酸 または芳香族または脂肪 族疎水性PA2!(例えば、 GAFACRE−610、 GAG社の登録商標)       5.00ポリオキ
シエチレン/ ポリオキシブOピレン とブタノールとのブロック コポリマー(例えば、 tergtto+ xi 、ユニtン カーバイド社の登録商標>     1.60フエノー
ル           4.75モノクロロベンゼン
      63.65ioo、o。 ■、流動性物質 重量% A1例24の化合物        25.00メチル
セルロース        0.3シリカニー〇ゲル 
       1.5リグノスルホン酸ナトリウム  
 3.5N−メチル−N−オレイルタ ウリン酸ナトリウム       2.0水     
                  67、7100
.00 81例18の化合物        4580メチルセ
ルロース        0.3シリカエーロゲル  
      1.5リグノスルボン酸ナトリウム   
3.5N−メチル−N−オレイルタ ウリン酸ナトリウム       2.0水     
                  47.7100
.00 ■、水和剤 1nWL% A1例5の化合物         25.0リグノス
ルホン酸ナトリウム   3.ON−メチル−N−オレ
イルタ ウリン酸ナトリウム       1.0無定形シリカ
(合成)       71.0100.00 80例21の化合物        ao、o。 ジオクチルスルホン琥珀酸 ナトリウム           1.25リグノスル
ホン酸カルシウム   2.75無定形シリカ(合成)
     Jと旦100.00 C1例6の化合物         10.0リグノス
ルホン酸ナトリウム   3.ON−メチル−N−オレ
イル− タウリン酸ナトリウム      1.0カオリナイト
粘土       86.0100.00 ■、微粉末 fiff1% Δ9例13の化合物         2.0アタパル
ガイド        98.0100.00 80例10の化合物      60.0モントリロナ
イト       40.0100.00 C0例54の化合物        30.01チレン
グリコール       1.0ベントナイト    
     69.0ioo、o。 00例62の化合物         1.0ケイソウ
土          99.00100.00 V、顆粒 重1% A0例52の化合物        15.0粒状アタ
パルガイド (20/40メツシユ)     85.0ioo、o
。 80例70の化合物        30.0ケイソウ
上(20/40)    70.0100.00 C0例58の化合物         1.0エチレン
グリコール       5.0メチルブルー    
      0.1ピロフィライト        9
3.9100.00 00例46の化合物         5.0ピロフイ
ライト(20/40)  95.0100.00 本発明により操作すると、本発明の化合物の有効量を、
種子または成長性ムカゴを含む土壌へ適用し、或いはい
ずれかの好都合な方法で土壌媒体に取り入れることがで
きる。液状および粒状固形物の土壌への適用は、通常の
方法、例えばパワーダスター、ブームおよびハンド・ス
プレーやスプレーダスターによって行うことができる。 組成物は低適用悄でも有効であるので、微粉末またはス
プレーとして航空機から適用することもできる。 用いられる活性成分の正確な量は各種の因子、例えば植
物種、その成長段階、土壌の型および状態、降水囚およ
び用いられる具体的な化合物によって変わる。選択的な
発芽前の適用または土壌への適用では、約0.02〜約
11.2にg/ha、好ましくは約0.1〜約5.6O
N9/haの勘が通常用いられる。場合によっては、そ
れ以上またはそれ以下の偵を必要とすることがある。当
業者は上記の実施例を含む本明細書から、特定の場合に
投与される最適mを容易に決定することができる。 「土壌1という用語は、Wcbstcr’s New 
[ntar−national Dictionary
 12版、完全版(1961年)に定義されるように総
ての通常の「耕土」を包含する最も広い意味で用いられ
る。例えば、この用語は、植物が根を張り、成長するこ
とができる以下なる物質または媒体をも指し、土のみな
らず、堆肥、きゅう肥、肥やし、腐蝕上、砂などの植物
の成長を支持するのに適しているものを含む。 本発明を特定の態様に就いて説明したが、その詳細は限
定を意図するものではない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_3は4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル
    、2−オキサゾリル、2−チアゾリル、4,5−ジヒド
    ロ−2−チアゾリル、5,6−ジヒドロ−4H−1,3
    −オキサジン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−1
    ,3−チアジン−2−イル、4,5−ジヒドロ−1H−
    イミダゾール−2−イル、2−オキサゾリジニル、1,
    3,4−オキサジアゾール−2−イル、4,5−ジヒド
    ロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,3
    −ジチオラン−2−イル、1,3−ジチアン−2−イル
    、2−チアゾリジニル、1,3−ジオキソラン−2−イ
    ル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−オキサチ
    オラン−2−イル、5−テトラゾリル、5−オキサゾリ
    ル、および低級アルキル、アルコキシおよびトリフルオ
    ロアセチルから選択される1個以上の置換基で置換され
    た上記複素環、および1−アミノ−4,5−1H−イミ
    ダゾリルからなる群から選択され、 R_4はC_1〜C_4の直鎖または分枝鎖アルキル、
    C_3〜C_4シクロアルキル、シクロアルキルアルキ
    ル、アルキルチオアルキルおよびビス(アルキルチオ)
    アルキルから選択され、 R_5はR_3と同じであるかまたは▲数式、化学式、
    表等があります▼または−C≡N(但し、Z_1はO、
    SまたはNR_7であつて、R_7が低級アルキルであ
    るものであり、Z_2はアルコキシ、アルケンオキシ、
    アルキンオキシ、アルキルチオピラゾリル、ハロアルコ
    キシ、シアノアルコキシ、クロロおよび−NHR_8(
    但し、R_8は低級アルキルである)から選択され、R
    _2とR_6は独立にフッ素化メチル、クロロフツ素化
    メチル、塩素化メチルおよび低級アルキルから選択され
    、但しR_2とR_6の一方はフッ素化されたまたはク
    ロロフツ素化されたメチルでなければならず、 但し、R_5がメチルチオカルボニルであるときにはR
    _3は4,5−ジヒドロ−1−メチル−1H−イミダゾ
    ール−2−イルではなく、R_5がメトキシカルボニル
    であるときにはR_3は未置換の4,5−ジヒドロ−1
    H−イミダゾール−2−イルではない]を有する化合物
    。 (2)R_2とR_6の一方はCF_3であり、もう一
    方はCF_2Hである、特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 (3)R_4はC_3〜C_4の分枝鎖アルキルから選
    択される、特許請求の範囲第2項記載の化合物。 (4)R_4はシクロブチルおよびシクロプロピルメチ
    ルから選択される、特許請求の範囲第2項記載の化合物
    。 (5)R_5はメトキシカルボニルである、特許請求の
    範囲第3項記載の化合物。 (6)R_5はメチルチオカルボニルである、特許請求
    の範囲第3項記載の化合物。 1)R_3は4,5−ジヒドロ−2−チアゾリルである
    、特許請求の範囲第5項記載の化合物。 (8)R_3は4,5−ジヒドロ−2−チアゾリルであ
    る、特許請求の範囲第6項記載の化合物。 (9)R_3は4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリルで
    ある、特許請求の範囲第5項記載の化合物。 (10)R_3は4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル
    である、特許請求の範囲第6項記載の化合物。 (11)R_2とR_6の一方はCF_3であり、もう
    一方はCF_2Clである、特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 (12)R_4はC_3〜C_4の分枝鎖アルキルから
    選択される、特許請求の範囲第11項記載の化合物。 (13)R_4はシクロブチルおよびシクロプロピルメ
    チルから選択される、特許請求の範囲第11項記載の化
    合物。 (14)R_5はメトキシカルボニルである、特許請求
    の範囲第12項記載の化合物。 (15)R_5はメチルチオカルボニルである、特許請
    求の範囲第12項記載の化合物。 (16)R_3は4,5−ジヒドロ−2−チアゾリルで
    ある、特許請求の範囲14項記載の化合物。 (17)R_3は4,5−ジヒドロ−2−チアゾリルで
    ある、特許請求の範囲第15項記載の化合物。 (18)R_3は4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル
    である、特許請求の範囲第14項記載の化合物。 (19)R_3は4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル
    である、特許請求の範囲第15項記載の化合物。 (20)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_3は4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル
    、2−オキサゾリル、2−チアゾリル、4,5−ジヒド
    ロ−2−チアゾリル、5,6−ジヒドロ−4H−1,3
    −オキサジン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−1
    ,3−チアジン−2−イル、4,5−ジヒドロ−1H−
    イミダゾール−2−イル、2−オキサゾリジニル、1,
    3,4−オキサジアゾール−2−イル、4,5−ジヒド
    ロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,3
    −ジチオラン−2−イル、1,3−ジチアン−2−イル
    、2−チアゾリジニル、1,3−ジオキソラン−2−イ
    ル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−オキサチ
    オラン−2−イル、5−テトラゾリル、5−オキサゾリ
    ル、および低級アルキル、アルコキシおよびトリフルオ
    ロアセチルから選択される1個以上の置換基で置換され
    た上記複素環、および1−アミノ−4,5−ジヒドロ−
    1H−イミダゾリルからなる群から選択され、R_4は
    C_1〜C_4の直鎖または分枝鎖アルキル、C_3〜
    C_4シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アル
    キルチオアルキルおよびビス(アルキルチオ)アルキル
    から選択され、 R_5はR_3と同じであるかまたは▲数式、化学式、
    表等があります▼または−C≡N(但し、Z_1はO、
    SまたはNR_7であつて、R_7が低級アルキルであ
    るものであり、Z_2はアルコキシ、アルケンオキシ、
    アルキンオキシ、アルキルチオ、ピラゾリル、ハロアル
    コキシ、シアノアルコキシ、クロロおよび−NHR_8
    (但し、R_8は低級アルキルである)から選択され、 R_2とR_6は独立にフッ素化メチル、クロロフッ素
    化メチル、塩素化メチルおよび低級アルキルから選択さ
    れ、但しR_2とR_6の一方はフッ素化されたまたは
    クロロフツ素化されたメチルでなければならす、 但し、R_5がメチルチオカルボニルであるときにはR
    _3は4,5−ジヒドロ−1−メチル−1H−イミダゾ
    ール−2−イルではなく、R_5がメトキシカルボニル
    であるときにはR_3は未置換の4,5−ジヒドロ−1
    H−イミダゾール−2−イルではない]を有する化合物
    を好ましくない植物に適用することからなる、好ましく
    ない植物の防除法。 (21)R_2とR_6の一方はCF_3であり、もう
    一方はCF_2Hである、特許請求の範囲第20項記載
    の化合物。 (22)R_4はC_3〜C_4の分枝鎖アルキルから
    選択される、特許請求の範囲第21項記載の化合物。 (23)R_4はシクロブチルおよびシクロプロピルメ
    チルから選択される、特許請求の範囲第21項記載の化
    合物。 (24)R_5はメトキシカルボニルである、特許請求
    の範囲第22項記載の化合物。 (25)R_5はメチルチオカルボニルである、特許請
    求の範囲第22項記載の化合物。 (26)R_3は4,5−ジヒドロ−2−チアゾリルで
    ある、特許請求の範囲第24項記載の化合物。 (27)R_3は4,5−ジヒドロ−2−チアゾリルで
    ある、特許請求の範囲第25項記載の化合物。 (28)R_3は4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル
    である、特許請求の範囲第24項記載の化合物。 (29)R_3は4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル
    である、特許請求の範囲第25項記載の化合物。 (30)R_2とR_6の一方はCF_3であり、もう
    一方はCF_2Clである、特許請求の範囲第20項記
    載の化合物。 (31)R_4はC_3〜C_4の分枝鎖アルキルから
    選択される、特許請求の範囲第30項記載の化合物。 (32)R_4はシクロブチルおよびシクロプロピルメ
    チルから選択される、特許請求の範囲第30項記載の化
    合物。 (33)R_5はメトキシカルボニルである、特許請求
    の範囲第31項記載の化合物。 (34)R_5はメチルチオカルボニルである、特許請
    求の範囲第12項記載の化合物。 (35)R_3は4,5−ジヒドロ−2−チアゾリルで
    ある、特許請求の範囲第33項記載の化合物。 (36)R_3は4,5−ジヒドロ−2−チアゾリルで
    ある、特許請求の範囲第34項記載の化合物。 (37)R_3は4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル
    である、特許請求の範囲第33項記載の化合物。 (38)R_3は4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル
    である、特許請求の範囲第34項記載の化合物。 (39)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_3は4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル
    、2−オキサゾリル、2−チアゾリル、4,5−ジヒド
    ロ−2−チアゾリル、5,6−ジヒドロ−4H−1,3
    −オキサジン−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−1
    ,3−チアジン−2−イル、4,5−ジヒドロ−1H−
    イミダゾール−2−イル、2−オキサゾリジニル、1,
    3,4,−オキサジアゾール−2−イル、4,5−ジヒ
    ドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,
    3−ジチオラン−2−イル、1,3−ジチアン−2−イ
    ル、2−チアゾリジニル、1,3−ジオキソラン−2−
    イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−オキサ
    チオラン−2−イル、5−テトラゾリル、5−オキサゾ
    リル、および低級アルキル、アルコキシおよびトリフル
    オロアセチルから選択される1個以上の置換基で置換さ
    れた上記複素環、および1−アミノ−4,5−ジヒドロ
    −1H−イミダゾリルからなる群から選択され、R_4
    はC_1〜C_4の直鎖または分枝鎖アルキル、C_3
    〜C_4シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ア
    ルキルチオアルキルおよびビス(アルキルチオ)アルキ
    ルから選択され、 R_5はR_3と同じであるかまたは▲数式、化学式、
    表等があります▼または−C≡N(但し、Z_1はO、
    SまたはNR_7であつて、R_7が低級アルキルであ
    るものであり、Z_2はアルコキシ、アルケンオキシ、
    アルキンオキシ、アルキルチオ、ピラゾリル、ハロアル
    コキシ、シアノアルコキシ、クロロおよび−NHR_8
    (但し、R_8は低級アルキルである)から選択され、 R_2とR_6は独立してフッ素化メチル、クロロフッ
    素化メチル、塩素化メチルおよび低級アルキルから選択
    され、但しR_2とR_6の一方はフッ素化されたまた
    はクロロフッ素化されたメチルでなければならず、 但し、R_5がメチルチオカルボニルであるときにはR
    _3は4,5−ジヒドロ−1−メチル−1H−イミダゾ
    ール−2−イルではなく、R_5がメトキシカルボニル
    であるときにはR_3は未置換の4,5−ジヒドロ−1
    H−イミダゾール−2−イルではない]によつて表され
    る化合物を活性成分として有する除草組成物。 (40)R_2とR_6の一方はCF_3であり、もう
    一方はCF_2Hである、特許請求の範囲第39項記載
    の化合物。 (41)R_4はC_3〜C_4の分枝鎖アルキルから
    選択される、特許請求の範囲第40項記載の化合物。 (42)R_4はシクロブチルおよびシクロプロピルメ
    チルから選択される、特許請求の範囲第40項記載の化
    合物。 (43)R_5はメトキシカルボニルである、特許請求
    の範囲第41項記載の化合物。 (44)R_5はメチルチオカルボニルである、特許請
    求の範囲第41項記載の化合物。 (45)R_3は4,5−ジヒドロ−2−チアゾリルで
    ある、特許請求の範囲第43項記載の化合物。 (46)R_3は4,5−ジヒドロ−2−チアゾリルで
    ある、特許請求の範囲第44項記載の化合物。 (47)R_3は4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル
    である、特許請求の範囲第43項記載の化合物。 (48)R_3は4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル
    である、特許請求の範囲第44項記載の化合物。 (49)R_2とR_6の一方はCF_3であり、もう
    一方はCF_2Clである、特許請求の範囲第39項記
    載の化合物。 (50)R_4はC_3〜C_4の分枝鎖アルキルから
    選択される、特許請求の範囲第49項記載の化合物。 (51)R_4はシクロブチルおよびシクロプロピルメ
    チルから選択される、特許請求の範囲第49項記載の化
    合物。 (52)R_5はメトキシカルボニルである、特許請求
    の範囲第50項記載の化合物。 (53)R_5はメチルチオカルボニルである、特許請
    求の範囲第50項記載の化合物。 (54)R_3は4,5−ジヒドロ−2−チアゾリルで
    ある、特許請求の範囲第52項記載の化合物。 (55)R_3は4,5−ジヒドロ−2−チアゾリルで
    ある、特許請求の範囲第53項記載の化合物。 (56)R_3は4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル
    である、特許請求の範囲第52項記載の化合物。 (57)R_3は4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル
    である、特許請求の範囲第53項記載の化合物。
JP63027371A 1987-02-09 1988-02-08 2,6−置換ピリジンカルボン酸誘導体 Expired - Fee Related JPH0660171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1293087A 1987-02-09 1987-02-09
US07/134,231 US4988384A (en) 1987-02-09 1987-12-24 Penta-substituted pyridine compounds, herbicidal compositions and herbicidal method of use
US12930 1987-12-24
US134231 1993-10-06

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH0182A true JPH0182A (ja) 1989-01-05
JPS6482A JPS6482A (en) 1989-01-05
JPH0660171B2 JPH0660171B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=26684191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63027371A Expired - Fee Related JPH0660171B2 (ja) 1987-02-09 1988-02-08 2,6−置換ピリジンカルボン酸誘導体

Country Status (26)

Country Link
US (1) US4988384A (ja)
EP (1) EP0278944B1 (ja)
JP (1) JPH0660171B2 (ja)
KR (1) KR900003659B1 (ja)
CN (1) CN1026455C (ja)
AR (1) AR245120A1 (ja)
AU (1) AU604834B2 (ja)
BG (1) BG60044B2 (ja)
BR (1) BR8800506A (ja)
CA (1) CA1309405C (ja)
DE (1) DE3874903T2 (ja)
DK (1) DK62288A (ja)
ES (1) ES2052779T3 (ja)
FI (1) FI91867C (ja)
GR (1) GR3006621T3 (ja)
HU (1) HU203642B (ja)
IE (1) IE63069B1 (ja)
IL (1) IL85345A0 (ja)
MA (1) MA21179A1 (ja)
NO (1) NO170887C (ja)
NZ (1) NZ223435A (ja)
OA (1) OA08713A (ja)
PL (1) PL152439B1 (ja)
RU (1) RU1836015C (ja)
TR (1) TR23551A (ja)
ZW (1) ZW1788A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5219824A (en) * 1987-02-09 1993-06-15 Monsanto Company Substituted 2,6-substituted pyridine compounds useful as herbicides
ATE94544T1 (de) * 1987-04-03 1993-10-15 Ciba Geigy Ag 2-mercapto-5-pyridyl-1,3,4-oxadiazole und -1,3,4- thiadiazole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als nematizide mittel.
ATE166350T1 (de) * 1989-12-27 1998-06-15 American Cyanamid Co Alkylester von 5-heterocyclische-pyridin-2,3- dicarbonsäuren und 5-heterocyclische-2-(2- imidazolin-2-yl)pyridinen und verfahren zu ihrer herstellung
US5125956A (en) * 1991-02-25 1992-06-30 Monsanto Company Substituted pyridine compounds
US5228897A (en) * 1991-02-25 1993-07-20 Monsanto Company Substituted pyridine compounds
US5169432A (en) * 1991-05-23 1992-12-08 Monsanto Company Substituted 2,6-Substituted Pyridine Herbicides
US5156670A (en) * 1991-06-03 1992-10-20 Monsanto Company Cyclic alkylidene substituted pyridine herbicides
US5125961A (en) * 1991-08-12 1992-06-30 Monsanto Company Substituted pyridine compounds
US5260262A (en) * 1991-12-06 1993-11-09 Monsanto Company Substituted pyridine compounds having herbicidal activity
WO1999041237A1 (en) * 1998-02-13 1999-08-19 G.D. Searle & Co. Substituted pyridines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
EP0936222B1 (en) * 1998-02-13 2005-09-07 Dow AgroSciences LLC A method to prepare 2-(3-pyridyl)-4,5-dihydrothiazoles
EP2052612A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
DE102008037629A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
WO2012172621A1 (ja) 2011-06-13 2012-12-20 株式会社エス・ディー・エス バイオテック たばこわき芽抑制剤およびたばこわき芽抑制方法
US9644076B2 (en) 2012-09-25 2017-05-09 Max-Planck-Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschafen e. V. Cross-linkers for hydrogels, hydrogels including these cross-linkers and applications thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3705170A (en) * 1969-03-17 1972-12-05 Dow Chemical Co Polyhalo-(trifluoromethyl)pyridyloxy amides and hydrazides
US3748334A (en) * 1972-04-12 1973-07-24 Dow Chemical Co 2,6-bis(trifluoromethyl)-4-pyridinols
US4474599A (en) * 1982-07-14 1984-10-02 The Dow Chemical Company 1-(Pyridyl)-1H-1,2,3-triazole derivatives, and use as herbicidal agents
ES8506627A1 (es) * 1983-08-11 1985-08-01 Monsanto Co Un procedimiento para preparar derivados de piridina sustituidos en las posiciones 2 y 6
DE3431152A1 (de) * 1984-08-24 1986-03-06 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung optisch aktiver, substituierter 1,4-dihydropyridine und ihre verwendung als arzneimittel
GB2174395A (en) * 1986-05-09 1986-11-05 American Cyanimid Co Herbicidal 2-(2-imidazolin-2-yl)pyridine derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0182A (ja) 2,6−置換ピリジンカルボン酸誘導体
EP0908457B1 (en) 3-(1,2-benzisothiazol- and isoxazol-5-Y1)-2,4(1H,3H)-pyrimidinedione or thione and 3-(1,2-benzisothiazol- and isoxazol-5-y1)-4(3H)-pyrimidinone or thione herbicidal agents
EP0761654A1 (en) Isoxazole- and isothiazole-5-carboxamide derivatives, their preparation and their use as herbicides
US5756759A (en) Pyrazole compounds having a thiochroman ring and pesticides containing such compounds
KR900003659B1 (ko) 치환된 2, 6-치환 피리딘화합물
JP3557230B2 (ja) 新規な除草剤
JPS61115070A (ja) 置換基を有する4,6‐アルコキシピリジンカルボキシレート化合物
JPS61148163A (ja) 2,6−置換ピリジンカルボン酸誘導体及び除草剤組成物
JPH06510037A (ja) 置換ピリジン化合物
SU973022A3 (ru) Способ получени производных 2-хлор-4-замещенной-5-тиазолкарбоновой кислоты
RU1814516C (ru) Способ борьбы с нежелательной растительностью
EP0435843B1 (en) Substituted pyridine compounds
US5219824A (en) Substituted 2,6-substituted pyridine compounds useful as herbicides
JP2762505B2 (ja) 縮合ヘテロ環誘導体、その製法及び除草剤
JP2834482B2 (ja) 除草剤組成物
US5100461A (en) Substituted 2,6-substituted pyridine compounds having herbicidal activity
JP3038903B2 (ja) ウラシル誘導体及び有害生物防除剤
JPH11236376A (ja) 新規ベンゾイルピラゾール化合物および除草剤
JPH054976A (ja) トリアゾール誘導体、その製法および除草剤
WO2002050055A1 (fr) Derives de benzothiophene et compositions herbicides a base de ces derives
JP2001288185A (ja) 縮合環式ベンゾイル誘導体及びそれを用いた除草剤組成物
WO2000069853A1 (fr) Composés d'azole et compositions herbicides
JPH02160783A (ja) 3,4−ジメチル−ピロリジン誘導体及び除草剤
JP2001288184A (ja) 縮合環式ベンゾイル誘導体及びそれを用いた除草剤組成物
JPH0794413B2 (ja) ベンジルエーテル誘導体、及びその製造方法