JPH0159850B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0159850B2 JPH0159850B2 JP14740782A JP14740782A JPH0159850B2 JP H0159850 B2 JPH0159850 B2 JP H0159850B2 JP 14740782 A JP14740782 A JP 14740782A JP 14740782 A JP14740782 A JP 14740782A JP H0159850 B2 JPH0159850 B2 JP H0159850B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- seedling planting
- sensing device
- planting device
- riding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 36
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 16
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 16
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 claims 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、苗植装置を作業寺及び非作業時に即
応して適正な姿勢に制御する乗用型田植機の改良
に関する。
応して適正な姿勢に制御する乗用型田植機の改良
に関する。
従来、乗用型田植機では、耕盤の傾きや、苗載
せ台の左右の苗のアンバランスにより、機体が傾
いたり、植付部がローリングし、サイドフロート
の沈みや浮き上りが発生するため、ローリング装
置を設け、表土に追従させているが、フロートの
浮力にたよつているため、フロート能力以上に負
荷がかかると、サイドフロートの泥押が発生し、
作業時には、隣接条の苗に泥をかぶせてしまうこ
とが多く、また、旋回や路上走行等の非作業時に
は安全運転を確保できない。
せ台の左右の苗のアンバランスにより、機体が傾
いたり、植付部がローリングし、サイドフロート
の沈みや浮き上りが発生するため、ローリング装
置を設け、表土に追従させているが、フロートの
浮力にたよつているため、フロート能力以上に負
荷がかかると、サイドフロートの泥押が発生し、
作業時には、隣接条の苗に泥をかぶせてしまうこ
とが多く、また、旋回や路上走行等の非作業時に
は安全運転を確保できない。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑み
て、これを解決するためになされたもので、苗植
装置の制御を、作業時と非作業時で基準を変えて
行ない、その適正な姿勢を確保することのできる
新規な乗用型田植機を提供することを目的とす
る。
て、これを解決するためになされたもので、苗植
装置の制御を、作業時と非作業時で基準を変えて
行ない、その適正な姿勢を確保することのできる
新規な乗用型田植機を提供することを目的とす
る。
以下、本発明の詳細を図示する実施例に従つて
説明する。
説明する。
第1図において、Aは乗用型田植機で、機体1
に苗植装置2を左右のローリング可能に支架する
と共に、該苗植装置2と前記機体1との間には、
ローリング修正装置3を設けている。
に苗植装置2を左右のローリング可能に支架する
と共に、該苗植装置2と前記機体1との間には、
ローリング修正装置3を設けている。
第2図において、4は前記苗植装置2の機枠2
a前方に突出するローリング軸で、昇降機構5後
方に突出するローリングボス6内に嵌挿されて、
該苗植装置2を該機体1に対し左右にローリング
可能とするようになつている。
a前方に突出するローリング軸で、昇降機構5後
方に突出するローリングボス6内に嵌挿されて、
該苗植装置2を該機体1に対し左右にローリング
可能とするようになつている。
前記ローリング修正装置3は、シリンダー3a
とピストン3bとが油圧により伸縮可能となるよ
う構成されており、その上端が昇降機構5後方の
突出部5aに連結され、その下端が前記苗植装置
2の機枠2a前方に突出する突出部2bに連結さ
れ、かつ、前記ローリング軸4の側方上部に配置
されている(第1図・第2図)。
とピストン3bとが油圧により伸縮可能となるよ
う構成されており、その上端が昇降機構5後方の
突出部5aに連結され、その下端が前記苗植装置
2の機枠2a前方に突出する突出部2bに連結さ
れ、かつ、前記ローリング軸4の側方上部に配置
されている(第1図・第2図)。
前記シリンダー3aは、第6図に示すように、
ローリング量感知装置7および表土水平感知装置
8によつて切換えられる切換バルブ9を介して油
圧ポンプPに連絡するようになつている。
ローリング量感知装置7および表土水平感知装置
8によつて切換えられる切換バルブ9を介して油
圧ポンプPに連絡するようになつている。
前記ローリング量感知装置7は、前記ローリン
グ軸4の両側に苗植装置2の機枠2aから突出す
るスイツチ杆7a,7aが、前記ローリングボス
6に突出するアーム6aに衝合可能に構成されて
いる(第1,2,3図)。
グ軸4の両側に苗植装置2の機枠2aから突出す
るスイツチ杆7a,7aが、前記ローリングボス
6に突出するアーム6aに衝合可能に構成されて
いる(第1,2,3図)。
また、前記表土水平感知装置8は、第4図に示
すように、左右のサイドフロート10,10を天
秤状に吊下げているアーム11が、その枢着点1
1aの上方に突出部11bを形成し、該突出部1
1bの両側に機体1側に設けられるスイツチ杆8
a,8aが、前記アーム11の回動によつてその
突出部11bと衝合可能に構成されている。
すように、左右のサイドフロート10,10を天
秤状に吊下げているアーム11が、その枢着点1
1aの上方に突出部11bを形成し、該突出部1
1bの両側に機体1側に設けられるスイツチ杆8
a,8aが、前記アーム11の回動によつてその
突出部11bと衝合可能に構成されている。
再び、第1図において、12は切換スイツチ
で、前記ローリング量感知装置7と前記表土水平
感知装置8とを選択的に作動させるべく切換える
ようになつている。13はレバーで、第5図に示
すように、その操作によつて前記切換スイツチ1
2の前記ローリング量感知装置7側の作動スイツ
チ12aと前記表土水平感知装置8側の作動スイ
ツチ12bとを選択的に作動するようになつてい
る。
で、前記ローリング量感知装置7と前記表土水平
感知装置8とを選択的に作動させるべく切換える
ようになつている。13はレバーで、第5図に示
すように、その操作によつて前記切換スイツチ1
2の前記ローリング量感知装置7側の作動スイツ
チ12aと前記表土水平感知装置8側の作動スイ
ツチ12bとを選択的に作動するようになつてい
る。
第6図において、14はソレノイド、15は分
流弁、16は制御弁、17は主シリンダ、18は
バツテリーである。
流弁、16は制御弁、17は主シリンダ、18は
バツテリーである。
次に、本発明の作用を説明する。
先ず、田植作業をしているときには、レバー1
3を操作して、第5図、第6図において、作動ス
イツチ12bがオンになるよう切換スイツチ12
を選択作動する。すると、苗植装置2のローリン
グは、サイドフロート10,10に連繋する表土
水平感知装置8により圃場面を基準に制御修正さ
れる。例えば、第4図において、右側のサイドフ
ロート10が苗植装置2の機枠2aに対し、下降
しその側のスイツチ杆8aがオンになつたとする
と、第6図において、右側のソレノイド14が切
換バルブ9を左側に押し、油圧回路を開成しシリ
ンダ3aとピストン3bは収縮するから、苗植装
置2はローリング軸4を枢軸に機枠2aの突出部
2bを介して昇降機構5の突出部5aに引かれ、
結局、田面(表土)基準に機枠2aの傾きが修正
される。
3を操作して、第5図、第6図において、作動ス
イツチ12bがオンになるよう切換スイツチ12
を選択作動する。すると、苗植装置2のローリン
グは、サイドフロート10,10に連繋する表土
水平感知装置8により圃場面を基準に制御修正さ
れる。例えば、第4図において、右側のサイドフ
ロート10が苗植装置2の機枠2aに対し、下降
しその側のスイツチ杆8aがオンになつたとする
と、第6図において、右側のソレノイド14が切
換バルブ9を左側に押し、油圧回路を開成しシリ
ンダ3aとピストン3bは収縮するから、苗植装
置2はローリング軸4を枢軸に機枠2aの突出部
2bを介して昇降機構5の突出部5aに引かれ、
結局、田面(表土)基準に機枠2aの傾きが修正
される。
次に、路上走行・旋回などで非田植作業の状態
のときには、レバー13を操作して、第5図・第
6図において作動スイツチ12aがオンになるよ
う切換スイツチ12を選択作動する。すると、苗
植装置2のローリングは、機体1に対する苗植装
置2のローリング量を感知するローリング量感知
装置7により、前述同様に、ローリング修正装置
3が作動して機体を基準に制御修正される。
のときには、レバー13を操作して、第5図・第
6図において作動スイツチ12aがオンになるよ
う切換スイツチ12を選択作動する。すると、苗
植装置2のローリングは、機体1に対する苗植装
置2のローリング量を感知するローリング量感知
装置7により、前述同様に、ローリング修正装置
3が作動して機体を基準に制御修正される。
例えば、苗植装置2が路上走行のため、昇降機
構5により上昇され、該苗植装置2にローリング
が発生すると、第3図において、機枠2aと共に
いずれかに一側のスイツチ杆7aが、機体1側、
すらわちローリングボス6側に固定のアーム6a
に衝合するから、第6図において、ソレノイド1
4が励磁して切換バルブ9を作動し、油圧回路を
開成してシリンダー3aとピストン3bを伸縮
し、結局、苗植装置2は機体1を基準に制御され
る。
構5により上昇され、該苗植装置2にローリング
が発生すると、第3図において、機枠2aと共に
いずれかに一側のスイツチ杆7aが、機体1側、
すらわちローリングボス6側に固定のアーム6a
に衝合するから、第6図において、ソレノイド1
4が励磁して切換バルブ9を作動し、油圧回路を
開成してシリンダー3aとピストン3bを伸縮
し、結局、苗植装置2は機体1を基準に制御され
る。
なお、苗植装置2の非作業状態では、機体1を
基準にローリング修正を行い、さらに、該苗植装
置2を機体1側にロツクしてローリングが起らな
いようにすることもある。
基準にローリング修正を行い、さらに、該苗植装
置2を機体1側にロツクしてローリングが起らな
いようにすることもある。
以上述べたように、本発明による乗用型田植機
においては、機体に苗植装置を左右のローリング
可能に支架するとともに、その苗植装置と機体と
の間には、ローリング修正装置を設け、そのロー
リング修正装置の作動を、苗の植付作業時には、
フロートに連繋する表土水平感知装置により圃場
面基準に制御し、非作業時には、機体に対する苗
植装置のローリング量を感知するローリング量感
知装置により、機体基準に制御せしめたので、苗
植装置の左右のローリングの修正制御を、作業時
と非作業時とで基準を変えて行ない、夫々適正な
姿勢を確保することができ、作業精度が向上し、
安全な走行が行える。
においては、機体に苗植装置を左右のローリング
可能に支架するとともに、その苗植装置と機体と
の間には、ローリング修正装置を設け、そのロー
リング修正装置の作動を、苗の植付作業時には、
フロートに連繋する表土水平感知装置により圃場
面基準に制御し、非作業時には、機体に対する苗
植装置のローリング量を感知するローリング量感
知装置により、機体基準に制御せしめたので、苗
植装置の左右のローリングの修正制御を、作業時
と非作業時とで基準を変えて行ない、夫々適正な
姿勢を確保することができ、作業精度が向上し、
安全な走行が行える。
第1図は本発明を実施せる乗用型田植機の平面
図、第2図は同上乗用型田植機の要部の側面図、
第3図は同上乗用型田植機の要部であるローリン
グ量感知装置部分の縦断正面図、第4図は同上乗
用型田植機の要部である表土水平感知装置部分の
背面図、第5図は同上乗用型田植機の要部である
作動スイツチを作動するレバーの側面図、第6図
は同上乗用型田植機の要部の作用系統の概略説明
図である。 図面符号の説明、A……乗用型田植機、1……
機体、2……苗植装置、3……ローリング修正装
置、2a……機枠、2b……突出部、3a……シ
リンダー、3b……ピストン、4……ローリング
軸、5……昇降機構、5a……突出部、6……ロ
ーリングボス、7……ローリング量感知装置、6
a……アーム、7a……スイツチ杆、8……表土
水平感知装置、9……切換バルブ、8a……スイ
ツチ杆、P……油圧ポンプ、10……サイドフロ
ート、11……アーム、11a……枢着点、11
b……突出部、12……切換スイツチ、12a,
12b……作動スイツチ、13……レバー、14
……ソレノイド、15……分流弁、16……制御
弁、17……シリンダ、18……バツテリー。
図、第2図は同上乗用型田植機の要部の側面図、
第3図は同上乗用型田植機の要部であるローリン
グ量感知装置部分の縦断正面図、第4図は同上乗
用型田植機の要部である表土水平感知装置部分の
背面図、第5図は同上乗用型田植機の要部である
作動スイツチを作動するレバーの側面図、第6図
は同上乗用型田植機の要部の作用系統の概略説明
図である。 図面符号の説明、A……乗用型田植機、1……
機体、2……苗植装置、3……ローリング修正装
置、2a……機枠、2b……突出部、3a……シ
リンダー、3b……ピストン、4……ローリング
軸、5……昇降機構、5a……突出部、6……ロ
ーリングボス、7……ローリング量感知装置、6
a……アーム、7a……スイツチ杆、8……表土
水平感知装置、9……切換バルブ、8a……スイ
ツチ杆、P……油圧ポンプ、10……サイドフロ
ート、11……アーム、11a……枢着点、11
b……突出部、12……切換スイツチ、12a,
12b……作動スイツチ、13……レバー、14
……ソレノイド、15……分流弁、16……制御
弁、17……シリンダ、18……バツテリー。
Claims (1)
- 1 機体に苗植装置を左右のローリング可能に支
架するとともに、その苗植装置と機体との間に
は、ローリング修正装置を設け、そのローリング
修正装置の作動を、苗の植付作業時には、フロー
トに連繋する表土水平感知装置により圃場面基準
に制御し、非作業時には、機体に対する苗植装置
のローリング量を感知するローリング量感知装置
により、機体基準に制御せしめたことを特長とす
る乗用型田植機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14740782A JPS5939210A (ja) | 1982-08-25 | 1982-08-25 | 乗用型田植機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14740782A JPS5939210A (ja) | 1982-08-25 | 1982-08-25 | 乗用型田植機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5939210A JPS5939210A (ja) | 1984-03-03 |
JPH0159850B2 true JPH0159850B2 (ja) | 1989-12-20 |
Family
ID=15429593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14740782A Granted JPS5939210A (ja) | 1982-08-25 | 1982-08-25 | 乗用型田植機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5939210A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0691766B2 (ja) * | 1984-03-07 | 1994-11-16 | 井関農機株式会社 | 田植機における機体制御装置 |
JPH0746930B2 (ja) * | 1985-08-09 | 1995-05-24 | 井関農機株式会社 | 歩行型水田用農作業機の姿勢制御装置 |
-
1982
- 1982-08-25 JP JP14740782A patent/JPS5939210A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5939210A (ja) | 1984-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0159850B2 (ja) | ||
JPS5934621Y2 (ja) | 作業車 | |
JP3245459B2 (ja) | 水田作業機 | |
JPH0559750A (ja) | 作業機を昇降可能に装着する走行車両 | |
JP3953968B2 (ja) | 移植機 | |
JPS6331533Y2 (ja) | ||
JP2588873B2 (ja) | 田植機 | |
JPH039Y2 (ja) | ||
JPH0442968Y2 (ja) | ||
JPS6331534Y2 (ja) | ||
JPH07250516A (ja) | 歩行型田植機のローリング制御装置 | |
JP2830255B2 (ja) | 苗植機 | |
JPH0246247Y2 (ja) | ||
JPH0543322B2 (ja) | ||
JPS6018024Y2 (ja) | 乗用田植機 | |
JPH0112444B2 (ja) | ||
JPH052285B2 (ja) | ||
JPH0437380Y2 (ja) | ||
JPH0257881B2 (ja) | ||
JPH0331124Y2 (ja) | ||
JPH0223125B2 (ja) | ||
JPH07170817A (ja) | 乗用型農作業機 | |
JPH0216573Y2 (ja) | ||
JPH11247804A (ja) | ローダの油圧回路 | |
JPS6341845Y2 (ja) |