JPH0158302B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0158302B2
JPH0158302B2 JP4999382A JP4999382A JPH0158302B2 JP H0158302 B2 JPH0158302 B2 JP H0158302B2 JP 4999382 A JP4999382 A JP 4999382A JP 4999382 A JP4999382 A JP 4999382A JP H0158302 B2 JPH0158302 B2 JP H0158302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
switch
vehicle
auto
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4999382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58168782A (ja
Inventor
Haruo Mochida
Eiichi Miura
Masakazu Morya
Tatsuyuki Takaishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57049993A priority Critical patent/JPS58168782A/ja
Publication of JPS58168782A publication Critical patent/JPS58168782A/ja
Publication of JPH0158302B2 publication Critical patent/JPH0158302B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、オートドアの制御装置に関するも
のである。
自動車等の車両のオートドアは、オートドアス
イツチの操作によつて車両のドアを自動的に開閉
させるようにする装置であり、その開閉駆動源と
して電気、空気圧、油圧等が用いられるものであ
つて、乗降の際のドア開閉の煩わしさの低減の一
助となるものである。(実公昭45−13845号公報参
照) ところで、この種装置にあつては、例えば運転
席近くのインストルメントパネル等その車室内に
上記のようなオートドアスイツチが設けられてお
り、車室内でのそのオートドアスイツチの操作に
よつて自動的な開閉扉が行なえるようになつてい
る。従つて、従来の車両においては、その車両の
ドアを車外にいる者が自動で開閉させるというこ
とはできない。
一方、上述のようなスイツチを車外側に設けて
ドアの駆動装置をこれにより作動させるようにす
れば、車外において操作できるから、ドアの自動
的な開閉を行なわせることができ、車外にいるド
ライバがそのドアの開閉を行なう場合それを自動
で行なわせたいという要望を満たすことはでき
る。
しかしながら、このように車外でのスイツチ操
作により自動的な開閉扉を行なえるようにした場
合には、車室内にあるのと違つて、防盗性の面で
問題が生じてしまうのである。つまり、通常、前
述のようなオートドア装置においては、その自動
での開扉に際しては、そのドアがロツク状態にあ
る場合でもそのドア開閉扉操作スイツチの操作に
よりロツクの解除も自動で行なつてドアの開扉を
自動的に行なわせるものにあつては、オートドア
スイツチが車外にあるということは、上述のよう
な便利さを満すことができる反面、その車両に全
く関係のない第三者にとつても、それを操作する
ことによつてドアの自動的な開扉を行なわせるこ
とができてしまうということでもある。
従つて、単に、オートドア操作用のスイツチを
車外側に設けただけでは、防盗性に欠けるのであ
る。
この発明は、上述のような点に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、防盗上問題な
い状態では車外においてその車両のドアを自動的
に開閉させることができるようにすると共に、盗
まれることを防止する必要がある状態では上記ド
アの開扉をできないようにして、防盗性を確保し
つつ車外側からの自動での開閉扉が行なえるよう
にすることにある。
この発明は、上記目的を達成するため、車両の
ドアを開閉するべく駆動装置を作動させるための
オートドアスイツチを車外側に設けると共に、オ
ート作動をするドアを除く他の全てのドアがロツ
クされている状態で上記オートドアスイツチを操
作しても、少なくともそのドア開扉操作スイツチ
を無効とする無効回路を上記駆動装置の駆動回路
中などに設け、この無効回路によつて、他の全て
のドアがロツクされている状態で車外スイツチと
しての上記オートドアスイツチが操作されたとし
ても、前記駆動装置により開閉される前記ドアの
開扉は阻止されるようにしたことを要旨とするも
のである。
以下、この発明の一実施例を図面と共に説明す
る。
第1図は、この発明を適用したスライド式のオ
ートドアを有する自動車の側面図を示す。
同図において、自動車1のスライドドア3にの
みオートドア装置5が設けられている。かかるオ
ートドア装置5は、例えば、スライドドア3と車
体7とを連結しかつスライドドア3のドアロツク
DLの施解錠及びドア開閉を行なう開閉機構9と、
この開閉機構9を駆動する例えば正逆回転可能な
直流モータの如き駆動装置11と、この駆動装置
11を正転または逆転させる制御回路13とを備
える構成であつてよい。
また、図示の例では、上記スライドドア3と同
一車体側の手動ドアである助手席ドア15には、
例えばそのアウトサイドハンドル17の近傍にお
いてオートドアスイツチ19が設けられている。
第2図は、このオートドアスイツチ19の配設
の一例を示すための上記アウトサイドハンドル1
7の部分の拡大図で、そのアウトサイドハンドル
エスカツシヨン21の凹部23に、例えば夫々押
押釦式のドア開扉操作スイツチ(以下、単にドア
開扉スイツチという)19aとドア閉扉操作スイ
ツチ(以下、単にドア閉扉スイツチという)19
bから成るオートドアスイツチ19を設けてあ
る。
このように、自動車1の車外側に設けられたオ
ートドアスイツチ19は、上述のようなオートド
アとしてのスライドドア3を開閉させるべくその
駆動装置11を作動させるためのオートドア操作
用の車外スイツチであり、前記のような制御回路
13に後述の如くに接続されている。
また、第1図において、以下の例では、自動車
1の運転席ドアのドアロツクと助手席ドア15の
ドアロツクについて夫々後述の運転席ドア用の第
1のドアアンロツクスイツチ、助手席ドア用の第
2のドアアンロツクスイツチが設けられていて、
これらにより後述の如く上記オートドアスイツチ
19の無効回路が構成される。
第3図は、この発明のオートドア操作用の車外
スイツチの制御装置の一実施例の回路図であつ
て、無効回路をドア開扉スイツチ19aと電気的
直列に配した場合の電気回路図を示している。
同図において、バツテリ29に接続されたヒユ
ーズ31と前述の駆動装置としてのドア駆動用モ
ータ11との間には、オートドアの制御回路13
とての駆動回路が接続されている。すなわち、上
記ヒユーズ31は、図示の例では、第1及び第2
のドアアンロツクスイツチ33,35を並列に接
続して成る無効回路37と、オートドアスイツチ
19のドア開扉スイツチ19aを介してドア駆動
用モータ11の正転端子11aに接続されると共
に、オートドアスイツチ19のドア閉扉スイツチ
19bを介してドア駆動用モータ11の逆転端子
11bに接続されている。
上述の運転席用及び助手席用の第1及び第2の
ドアアンロツクスイツチ33,35は、いずれも
アンロツクで図示のようにオンで、そしてロツク
でオフとなるものである。なお、このアンロツク
スイツチ33,35はドアロツクを車外側でシリ
ンダ錠(例えば助手席側では符号25で示す)に
よつてロツク(施錠)したり、キーレスロツク機
構を用いてロツクしたりしたときにオフし、車外
側でシリンダ錠を用いたり、車室内側でインサイ
ドロツクノブを操作したりしてアンロツク(解
錠)したりしたときにオンするものである。な
お、後述でも触れるが、上記とは逆にアンロツク
でオフ、ロツクでオンとする検知スイツチを用い
る構成とすることもできる。
また、上記無効回路37は、運転席ドアまたは
助手席ドア15もしくはその両者が施錠されてい
ないような場合には、それはそのドアから他人が
車室内に入れるということであるから、かかる場
合にはもともと防盗を問題にする意味がなく、従
つて防盗性は無関係なので、上記ヒユーズ31と
ドア開扉スイツチ19aとの間の接続は断たれな
いように上記ドアアンロツクスイツチ33,35
を互いに並列に接続することにより、車外側に設
けたオートドアスイツチ19でオートドアの作動
が可能なようにしてある。
なお、この実施例では、後述するように、たと
え各ドアアンロツクスイツチ33,35をオフと
しても、ドア閉扉回路の方には影響を及ぼさない
ようにするのがオートドアの閉まり勝手を良くす
る点で好都合な場合もあるから、上記無効回路3
7はそれを図示の如くドア開扉回路に挿入して、
前述のドア閉扉スイツチ19bの操作によるオー
トドアの閉扉は可能としてある。
なお、第3図において、39は車速スイツチで
あつて、停車中はオンで、それ以外はオフとな
る。
次に、上記実施例の動作について第1図及び第
2図も参照して説明する。
今、自動車1は止まつており、また運転席ドア
及び助手席ドア15はいずれもロツク(施錠)さ
れておらずアンロツク状態にあつて各ドアアンロ
ツクスイツチ33,35が図示の如くオンであ
り、更にスライドドア3はロツクされているもの
とする。なおまた、自動車1は止つているから、
車速スイツチ39はオンである。
このような状態において、車外でそのスライド
ドア3の自動的な開扉を行なわせたい場合、乗員
が助手席ドア15のアウトサイドハンドルエスカ
ツシヨン21の凹部23に設けられたオートドア
スイツチ19のドア開扉スイツチ19aを押して
オン操作すれば、ヒユーズ31とドア開扉スイツ
チ19aとの間は接続されているから、ドア駆動
用モータ11の正転端子11aにバツテリ29か
ら電源が供給され、ドア駆動用モータ11が正転
する。これにより開閉機構9が駆動されスライド
ドア3が後方にスライドせしめられ、スライドド
ア3の開扉が行なわれる。
上述のような開扉状態からのスライドドア3の
自動的な閉扉については、そのドア閉扉スイツチ
19bを押してオン操作することによつてドア駆
動用モータ11が逆転し、上述と逆の動作により
スライドドア3の閉扉が行なわれる。なお、上記
ドア駆動用モータ11のスライドドア3の全開時
における停止及び全閉時における停止は、例え
ば、スライドドア3が全開した時にオフするリミ
ツトスイツチをドア駆動用モータ11の正転端子
11aの前段に設けると共に、スライドドア3が
全閉した時にオフするリミツトスイツチをその逆
転端子11bの前段に設けることによつて行なわ
せることができる。
上述のように、自動車1の車外側に設けたオー
トドアスイツチ9の操作により、車外においてス
ライドドア3の自動的な開閉を行なうことができ
る。
また、各ドアアンロツクスイツチ33,35の
少なくとも一つがオンであれば、前述と同様にヒ
ユーズ31とドア開扉スイツチ19aとの間の接
続は行なわれているのであるから、施錠していな
い運転席ドアか助手席ドア15があれば防盗性は
無関係なので前述と同様にオートドアスイツチ1
9でスライドドア3の自動的な開閉扉を行なうこ
とができる。つまり、運転席ドアの助手席ドア1
5のロツクが一つでもロツクオンになつていない
ときは、既述した如く、自動車1に他人が入れる
ということであるから、この場合には上述のオー
トドアとしてのスライドドア3の方について防盗
性の点を問題にする意味がないから、かかる場合
には上記スライドドア3をあオートドアとして作
動させても良いのである。
しかし、自動車1の運転席ドア及び助手席ドア
15がいずれもロツクされ、従つて上記各ドアア
ンロツクスイツチ33,35がいずれもオフとな
つた場合には、上記無効回路37によつてヒユー
ズ31とドア開扉スイツチ19aとの間の接続が
断たれるため、上記ドア開扉スイツチ19aを操
作してもドア駆動用モータ11には電源は供給さ
れず、スライドドア3はドア開扉スイツチ19a
の操作にかかわらず自動で開扉することはない。
従つて、例えば、ドライバなどが自動車1から
立ち去る場合等に、盗まれないようにするため
に、通常の如くその自動車1の運転席ドア、助手
席ドア15及びスライドドア3の3つの全てのド
アをロツクしさえすれば、上記3つのドアは全て
手動では開けることはできないし、しかも、上記
無効回路37によりドア開扉スイツチ19aが無
効とされるためドア開扉スイツチ19aを操作し
てもスライドドア3を自動の方で開けることもで
きないから、前述のように車外側からスライドド
ア3の自動的な開閉を行なえるように車外側にオ
ートドアスイツチ19が設けてあつても他人に盗
まれるというおそれもなく、防盗性も確保するこ
とができる。
実施例のように、スライドドア3は車外側にあ
るオートドアスイツチ19では閉のみ可能とする
ように、先に触れた如く上記無効回路37をドア
閉扉回路には影響のない図示の回路配置としてお
くことにより、上記防盗性に加えて更にスライド
ドア3の閉まり勝手、つまり開扉の方だけ不能
で、閉扉の方はドア閉扉スイツチ19bによつて
行なえるという閉めるときの良さを出すこともで
きる。
このように、閉のみを自動で可能にし、ドア開
扉スイツチ19aの方のドア開扉回路だけを上記
無効回路37で遮断するようにすれば、手動で閉
めるのが面倒であつたり、あるいは荷物等で手が
ふさがつていて手動では閉めることができないた
め自動の方で閉扉を行ないたいような場合に都合
が良く、従つて防盗性だけではなくて更に閉める
ときの良さを出すこともでき、特にスライドドア
3のように重くて操作力がかなり必要とされるよ
うな場合において操作性が向上し、その閉扉の際
の使い勝手を一層向上させることができる。
なお、助手席ドア15にオートドアスイツチを
設けた例を示したが、オートドア自体もしくはオ
ートドア側の車体側面に、上記オートドアスイツ
チ19を設けるようにすることもできる。
なお、上記第3図示の実施例においては、夫々
アンロツクでオンロツク状態の時にオフとなる第
1及び第2のドアアンロツクスイツチ33,35
を互いに並列に接続して成る構成の無効回路37
をヒユーズ31とドア開扉スイツチ19aとの間
に直列に挿入したが、既述した如く、アンロツク
でオフ、ロツクでオンとなる検知スイツチを用い
る場合には、それら検知スイツチを直列に接続し
て無効回路を構成するようにすると共に、例え
ば、ドア駆動用モータ11の正転端子11aとア
ース間にその無効回路を並列に設けて、それらス
イツチのいずれもがオンとなることによつてドア
駆動用モータ11を短絡し、このようにしてドア
駆動用モータ11への電源の供給が行なわれない
ようにしてもよい。
また、上記スライドドア3の少なくとも開扉を
阻止するべくドア開扉スイツチ19aを無効とす
る態様として、駆動装置自体を作動させないよう
にする場合を例にとつたが、これに限らず、開閉
機構等に駆動力伝達用のクラツチ機構が内蔵され
ていて、このクラツチ機構をオートドアスイツチ
19の操作に応じて接続させるようにする構成の
場合には、無効回路によつてそのクラツチ機構の
接続自体が行なわれないようにしてスライドドア
3の開扉ができないようにしてもよい。
更にまた、この発明は、オートドアとして上述
のようなスライドオートドアに限定されるもので
もなく、またその開閉駆動源として空気圧、油圧
等が用いられている車両のオートドアにおいても
適用し得、更に何ら車室内側のオートドアスイツ
チとの併設を妨げるものでもない。
以上のように、この発明は、車両のドアを開閉
する駆動装置を作動させるためのオートドアスイ
ツチを上記車両の車外側に設け、このオートドア
スイツチの少なくともドア開扉スイツチを無効と
する無効回路を設けて、この無効回路によつて、
上記車両のオート作動するドア以外の全てのドア
がロツクされている状態で上記オートドアスイツ
チを操作しても上記駆動装置により開閉されるド
アの開扉は阻止するようにしたので、もともと防
盗の意味がないような他人が車室内に入れるよう
な状態においては車外からオートドアを作動させ
ることができ、一方、他の全てのドアがロツクさ
れている状態では、そのオートドアは手動は勿論
自動の方でも開けることができないから他人に盗
まれるというおそれがなく、従つて、防盗性を確
保しつつ車外側からの自動での開閉扉を行なわせ
ることができ、特にスライドドアのように操作性
の悪いドアをオートドアとする場合に適用して好
適でありその使い勝手を向上させることができる
等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用したスライドオートド
アを有する自動車の側面図、第2図はオートドア
スイツチの配設の一例を示す部分拡大図、第3図
はこの発明のオートドア操作用の車外スイツチの
制御装置の一実施例の電気回路図である。 3……スライドドア、11……駆動装置、19
……オートドアスイツチ、19a……ドア開扉操
作スイツチ、37……無効回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車両のドアを開閉する駆動装置と、この駆動
    装置を作動させるための前記車両の車外側に設け
    たオートドアスイツチと、前記駆動装置によつて
    開閉されるドア以外の全てのドアがロツクされて
    いる状態で前記オートドアスイツチを操作して
    も、前記駆動装置により開閉される前記ドアの開
    扉は阻止するべく、オートドアスイツチを無効と
    する無効回路とを有することを特徴とするオート
    ドアの制御装置。
JP57049993A 1982-03-30 1982-03-30 オ−トドアの制御装置 Granted JPS58168782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049993A JPS58168782A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 オ−トドアの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049993A JPS58168782A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 オ−トドアの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58168782A JPS58168782A (ja) 1983-10-05
JPH0158302B2 true JPH0158302B2 (ja) 1989-12-11

Family

ID=12846529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57049993A Granted JPS58168782A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 オ−トドアの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199807A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 トヨタ車体株式会社 スライドドアの開閉制御装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5057290B2 (ja) * 2008-03-21 2012-10-24 株式会社北村製作所 貨物自動車の自動ドア装置
JP6217175B2 (ja) * 2013-06-26 2017-10-25 アイシン精機株式会社 スライドドアのハンドル装置
JP6100181B2 (ja) * 2014-02-06 2017-03-22 住友電装株式会社 ドアロックシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199807A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 トヨタ車体株式会社 スライドドアの開閉制御装置
JP2015001088A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 トヨタ車体株式会社 スライドドアの開閉制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58168782A (ja) 1983-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5666834A (en) Anti-theft mechanism for a vehicle door lock device
JP2707036B2 (ja) 自動車用ドアロックの操作装置
US7397146B2 (en) Child lock apparatus
JPH0158302B2 (ja)
JP2519021Y2 (ja) サッシュレスドアのパワーウインド制御装置
JPH0441232B2 (ja)
JP2603571B2 (ja) 車両用ドアロックのキー忘れ防止装置
JPH0439140A (ja) 自動車のバックミラー装置
JPH02128083A (ja) 自動車用ドアロック装置
JP2516711Y2 (ja) 車両用ドアロックの安全装置
JPH0466350A (ja) 防盗用シートセット装置
JPS6198884A (ja) 電気錠および電気錠制御システム
KR200156442Y1 (ko) 자동차 도어록스위치어셈블리
JPH0446038Y2 (ja)
JPH0219501Y2 (ja)
JP2527799Y2 (ja) 自動車用ドアロックの制御装置
JPS58164879A (ja) オ−トドア操作装置
JPH0613970Y2 (ja) ドアロック制御装置
JPH0732824Y2 (ja) 自動車用パワーウインドレギュレータ装置
KR100205581B1 (ko) 자동차 도어의 중앙 잠금 장치
JPH02140374A (ja) 自動車用ドアロック装置
KR20020028037A (ko) 자동차의 본네트 열림방지장치
JP2902428B2 (ja) 車両の盗難防止装置
JPH0236860Y2 (ja)
JP2505427Y2 (ja) 自動車の防盗装置