JPH0151667B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0151667B2
JPH0151667B2 JP58198442A JP19844283A JPH0151667B2 JP H0151667 B2 JPH0151667 B2 JP H0151667B2 JP 58198442 A JP58198442 A JP 58198442A JP 19844283 A JP19844283 A JP 19844283A JP H0151667 B2 JPH0151667 B2 JP H0151667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
carburetor
float chamber
internal combustion
cleaner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58198442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6090965A (ja
Inventor
Shigeru Doi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58198442A priority Critical patent/JPS6090965A/ja
Publication of JPS6090965A publication Critical patent/JPS6090965A/ja
Publication of JPH0151667B2 publication Critical patent/JPH0151667B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M5/00Float-controlled apparatus for maintaining a constant fuel level
    • F02M5/08Float-controlled apparatus for maintaining a constant fuel level having means for venting float chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/10Other installations, without moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. electrical means
    • F02M7/11Altering float-chamber pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関における燃料供給装置に関
する。
内燃機関において使用される気化器は、燃料を
霧化し、空気と混合させてシリンダ内に供給する
混合ガスをつくり出す機能を果すもので、燃料タ
ンクから流入してくる燃料を一時的に溜めておく
フロート室と、このフロート室に溜められた燃料
を空気流により生じる圧力差を利用して適宜量ず
つ吸引するとともに、同吸引した燃料をエアクリ
ーナから流れてくる浄化空気と混合させて下流側
シリンダに供給する吸込通路とを備えている。そ
して前記フロート室は、連通管を介して大気に開
放されたり、他連通路を介して吸込通路の上部に
連通されたりして(通常前者をアウターベント型
気化器、後者をインナーベント型気化器と称す
る)その内圧が常に適宜範囲内に保たれるように
なつている。
第1図はアウターベント型気化器を備えた自動
二輪車およびインナーベント型気化器を備えた自
動二輪車双方の内燃機関の出力特性を示すもの
で、縦軸には出力を、横軸には車速をそれぞれと
つている。アウターベント型気化器を備えた内燃
機関(図中A)では、気化器のセツテイングが容
易である反面、図中イで示すように、ある車速域
において谷が形成されており、出力が低下する場
合がある。一方インナーベント型気化器を備えた
内燃機関(図中B)では、前記アウターベント型
気化器を備えた内燃機関(イの連速域)に見られ
るような極端な谷は形成されていないものの、ロ
の高速域において出力が低下する場合がある。
そこで、本発明者等は、A/F(混合ガスの空気
と燃料との比)が内燃機関の出力特性に多大な影
響を与えるのに着目し、前記アウターベント型気
化器を備えた内燃機関およびインナーベント型気
化器を備えた内燃機関双方の出力特性をA/Fの面
からみて調べてみた。
第2図はA/Fと一義的に反比例する排ガス中の
CO濃度を調べたもので、これを基にA/Fを推定
することができる。図中縦軸にはCO濃度を、横
軸には車速をそれぞれとつている。アウターベン
ト型気化器を備えた内燃機関(図中A)では、第
1図中イで示す箇所が、図中ハに対応して表われ
ており、この車速域においてCO濃度が高くなつ
ているのがわかる。すなわちこの車速域において
A/Fが低くなつており、これが原因で出力低下を
招いているのがわかる。また同アウターベント型
気化器を備えた内燃機関ではCO濃度の変化量が
大きく、A/Fが不安定になつている。アウターベ
ント型気化器を備えた内燃機関がこのような特性
を有する原因としては、フロート室を大気に開放
させる連通管の端部が外部に露出しているため、
走行条件の変化に伴なう外乱の影響を受け易いか
らである。ちなみにA/Fが不安定であると、出力
の低下を招く他に、高すぎる場合には燃焼温度が
高温に成り易く、逆に低すぎる場合にはカーボン
等がシリンダ内面やピストンの端部に堆積し易く
なつてエンジンの耐久性が低下するとともに、排
ガス中の有害成分が多くなる等の不具合が生じ
る。
一方、インナーベント型気化器を備えた内燃機
関(図中B)では、全体的にCO濃度の変化量が
小さく安定している反面、高速域において(図中
ニ)CO濃度が低くなつているのがわかる。すな
わち高速域においてA/Fが高くなつており、これ
が原因で出力低下を招いているのがわかる。イン
ナーベント型気化器を備えた内燃機関が上述のよ
うな特性を有する原因としては、フロート室が、
エアクリーナ側から流入してくる空気の吸込通路
と連通されており、燃焼室の吹き返しの影響を受
けたり、高速域において空気流の速度の増加に伴
ないフロート室内の圧力が低下するためである。
またインナーベント型気化器を備えた内燃機関で
は、上述のように吹き返しの影響を受けたりフロ
ート室の圧力が低下したりするため、気化器のセ
ツテング(メインジエツトやエアジエツト等の調
整)が難しい等の欠点を有している。
すなわち、従来のアウターベント型気化器を備
えた内燃機関においては、気化器のセツテングが
容易である等の利点を有する反面、走行条件の変
化に伴なう外乱の影響を受け易く、A/Fが不安定
であるといつた欠点を有しており、他方インナー
ベント型気化器を備えた内燃機関においては、
A/Fが安定している等の利点を有する反面、高速
域において高出力を確保することができず、しか
も気化器のセツテングが難しい等の欠点を有して
いるのである。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、外
乱の影響および吹き返しによる影響が少なく、高
速域におけるフロート室の圧力低下を防いてA/F
を適宜値に安定させることができ、もつて全車速
域で高出力を発揮させ得るとともに、気化器のセ
ツテングを容易に行なうことができる内燃機関に
おける燃料供給装置を提供することを目的とす
る。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明
する。
第3図は本発明に係る燃料供給装置を備えた内
燃機関を示しており、図において符号1はクラン
クケース、2はクランクケース1から車体前後方
向V字状に延びるシリンダヘツド、3はシリンダ
ヘツドカバーである。前記両シリンダヘツド2,
2には気化器4,4がそれぞれ接続されている。
気化器4の下部には第4図に示すように、燃料
タンク(図示せず)から流入してくる燃料を一時
的に溜めるフロート室5が設けられ、同フロート
室5は連通管6を介して後述するエアクリーナ7
のクリーナエレメント8より上流側の空気導入通
路27に連通されている。またフロート室5の上
側にはエアクリーナ7から流入してくる空気を前
記シリンダヘツド2の吸気ポートへ導びく空気通
路9が設けられ、同空気通路9はスロツトルバル
ブ10によつて開度調整が行なわれる。空気通路
9とフロート室5の下部とはニードルジエツト1
1によつて連通され、ニードルジエツト11内に
はジエツトニードル12が上下動自在に挿入され
ている。また同ジエツトニードル12は、空気通
路9に直交するように配置されかつ空気通路9の
圧力によつて上下位置が定められるピストン13
に連結されている。そして、スロツトルバルブ1
0が適宜量開かれて、エアクリーナ7側から空気
通路9に空気が流入されると、同空気流により生
じる圧力差によつてピストン13およびジエツト
ニードル12が適宜量引き上げられ、ニードルジ
エツト11とジエツトニードル12との隙間から
フロート室5内の燃料が空気通路9内に吸引され
て、空気と混合され、その後シリンダヘツド2の
吸気ポートへ導びかれる。なお、14はフロート
で、これにより、燃料タンクから流入してくる燃
料の量が制御されてフロート室5の液面が常に一
定の位置に保たれる。エアクリーナ7は第5図に
示すようにエアクリーナケース15と同エアクリ
ーナケース15内所定位置に配設される円筒状の
クリーナエレメント8とからなり、エアークリー
ナケース15はケース本体17と、同ケース本体
17の下部に設けられかつ前記気化器4の空気通
路9と接続されるケースベース18と、ケース本
体17にねじ止めされて底板19との間にクリー
ナエレメント8を挾持固定する蓋20とから構成
されている。またケース本体17には第6図に示
すようにケースベース18につながる開口17a
と逆方向に開口された整流板21が設けられてい
る。
蓋20には、第5図、第7図および第8図に示
すように蓋基板22の上側に同蓋基板22と平行
にかつ所定間隔をあけて配設された略台形状の上
板23、同上板23の3方縁部と蓋基板22をつ
なぐ側板24、上板23の下方であつて蓋基板2
2の略中央に形成された開口25および同開口2
5から下方へ延びる筒体26によつて、空気導入
通路27が形成され、この空気導入通路27を介
してクリーナエレメント8の上流側が、エアクリ
ーナ7の外部に連通されている。
また空気導入通路27の外部開口27aに対向
する側板24には、空気導入通路27の上流側部
分に沿つて外側に延びる2本の管28が植設され
ており、これら各管28には、気化器4のフロー
ト室5から延びる前記連通管6がそれぞれ接続さ
れている。これによつて、各連通管6の先端は、
空気導入通路27の開口27aに対し、それぞれ
に接続された管28を介して対向配置された状態
となり、空気導入通路27の上流側を流れる空気
が連通管6内に直接流入することが可能なように
なつている。
しかして、上記構成の内燃機関によれば、気化
器4内のフロート室5を、エアクリーナ7内であ
つてクリーナエレメント8より上流側の空気導入
通路27に連通させているから、走行条件が変化
することに伴なう外乱および吹き返しの影響をほ
とんど受けることがなく、A/Fを安定化させるこ
とができる等インナーベント型気化器が有する利
点を備えるとともに、気化器セツテングが容易で
ある等アウターベント型気化器が有する利点も兼
ね備えている。またフロート室5を大気圧に近い
個所にて連通開放させているから、高速域におい
てフロート室5の圧力が低下するのを妨いでA/F
を適宜値に保つことができもつて高速域において
も高出力を発揮させることができる。(第9図お
よび第10図参照) 加えて、エアクリーナ7のクリーナエレメント
8の下流側に整流板21を設けているから、吹き
返しに伴なうフロート室5への影響をさらに少な
くし得、A/Fを一層安定させることができる。
しかも、フロート室5とエアクリーナ7の空気
導入通路27とを連通する連通管6の先端が、空
気導入通路27の開口27aに対向して配置され
ていることから、同開口27aより空気導入通路
27内に流入する空気が、管28を介して連通管
6内に直接流入し、このため、フロート室5内に
は動圧が加わる。この動圧は、吸入空気量に比例
してフロート室5内に作用するので、フロート室
5内の圧力は吸入空気量に比例して高まり、特に
高速域においても、より安定したA/Fを確保する
ことができる。
またさらに、両気化器4,4のフロート室5,
5を別個の連通管6を介してそれぞれ独立してエ
アクリーナ7に連通させているから、両シリンダ
相互が不等間爆発を行なうような内燃機関に用い
る場合であつても、シリンダ内相互の燃焼に伴な
うフロート室5への圧力変動の干渉を防止するこ
とができる。
なお、上記実施例においては、フロート室5か
ら延びる連通管6の先端を、エアクリーナ7の空
気導入通路開口27aに対向させて設けている
が、これに限られることなく、第11図および第
12図中ホで示すように蓋基板22を貫通してク
リーナエレメント8の内部空間に連通させたり、
符号ヘ,トで示すように開口27aに直交する側
板24aを貫通するように連通させたり、さらに
符号チで示すように、開口27aに対向する側板
24bを貫通しかつ空気導入通路27の内部まで
突出する管31に連通させてもよい。上述のよう
に連通管6の先端を連通させる場合、符号ホ,
ヘ,トの順に漸次空気の上流側に位置することに
なり、同順に従つて走行時のフロート室5内の圧
力を高く設定することができる。
また、上記実施例においては、両気化器4のフ
ロート室5をそれぞれ別個の連通管を介してエア
クリーナ7に連通させているが、これに限られる
ことなく共通の連通管により連通させてもよい。
以上説明したように本発明によれば、気化器内
部に形成されたフロート室を、エアクリーナーの
クリーナエレメントより上流側の空気導入通路に
連通させているから、走行条件の変動に伴なう外
乱および吹き返しによる影響を受けることがな
く、A/Fを安定化し得、もつて全車速域で高出力
を発揮することができ、しかも気化器のセツテン
グを容易に行なうことができる。またフロート室
を空気導入通路に連通させる部材として、ゴムチ
ユーブ等弾性を有する部材を利用する場合でも、
同チユーブの端部をエアクリーナに強固に固定す
ることができ、チユーブ端部のブレを防止するこ
とができる。また、気化器の内部に形成されたフ
ロート室と前記クリーナエレメント上流側の空気
導入通路とを連通管を介して連通するとともに、
この連通管の先端を前記空気導入通路の開口に対
向配置したから、同開口より空気導入通路内に流
入する空気によりフロート室内に動圧が加わり、
この動圧は、吸入空気量に比例してフロート室内
に作用するので、フロート室内の圧力は吸入空気
量に比例して高まり、特に高速域においても、よ
り安定したA/F(混合ガスの空気と燃料との比)
を確保することができる。
またクリーナエレメントの下流側にエアクリー
ナケース本体のケースベースにつながる開口と逆
方向に開口された整流板を設けているので、整流
板が邪魔板として作用し吹き返しに伴うフロート
室への影響を少なくし得、A/F(混合ガスの空気
と燃料との比)を一層安定させることができる。
しかも外気がクリーナエレメント全域にほぼ均一
に流れ込むため、該エレメントによる不純物の除
去効率が上がる。
【図面の簡単な説明】
第1図はアウターベント型気化器を備えた自動
二輪車およびインナーベント型気化器を備えた自
動二輪車の出力特性を示す図、第2図は前記両自
動二輪車の排気ガス中のCO濃度特性を示す図、
第3図は本発明の一実施例を示す内燃機関の概略
構成を示す一部切欠側面図、第4図は気化器の一
部切欠側面図、第5図はエアクリーナの一部切欠
側面図、第6図はケース本体の平面図、第7図は
エアクリーナの蓋の平面図、第8図は同蓋の底面
図、第9図は本発明に係る内燃機関を備えた自動
二輪車の出力特性を示す図、第10図は同自動二
輪車の排気ガス中のCO濃度特性を示す図、第1
1図および第12図は本発明の他の実施例を示す
要部の説明図である。 4……気化器、5……フロート室、6……連通
管、7……エアクリーナ、8……クリーナエレメ
ント、17a……開口、18……ケースベース、
21……整流板、27……空気導入通路、27a
……空気導入通路の開口、28……管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エアクリーナのクリーナエレメントより上流
    側が空気導入通路を介して大気に開放され、かつ
    前記エアクリーナのクリーナエレメントより下流
    側が気化器の吸込通路に接続されてなる内燃機関
    における燃料供給装置において、前記気化器の内
    部に形成されたフロート室と前記クリーナエレメ
    ント上流側の空気導入通路とを連通管を介して連
    通するとともに、この連通管の先端を前記空気導
    入通路の開口に対向配置し、クリーナエレメント
    の下流側に前記気化器の吸込通路につながる開口
    と逆方向に開口された整流板を設けたことを特徴
    とする内燃機関における燃料供給装置。
JP58198442A 1983-10-24 1983-10-24 内燃機関における燃料供給装置 Granted JPS6090965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198442A JPS6090965A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 内燃機関における燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198442A JPS6090965A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 内燃機関における燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6090965A JPS6090965A (ja) 1985-05-22
JPH0151667B2 true JPH0151667B2 (ja) 1989-11-06

Family

ID=16391151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58198442A Granted JPS6090965A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 内燃機関における燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090965A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5964869B2 (ja) * 2014-01-14 2016-08-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の気化器エアベント管配管構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415610B2 (ja) * 1972-05-19 1979-06-15

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4882323U (ja) * 1972-01-12 1973-10-06
JPS5112597Y2 (ja) * 1972-01-14 1976-04-05
JPS5415610U (ja) * 1977-07-01 1979-02-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415610B2 (ja) * 1972-05-19 1979-06-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6090965A (ja) 1985-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS586059B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出防止装置
JPH04237860A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH0151667B2 (ja)
EP0058396B1 (en) Carburetor with starting system
US4153650A (en) Idling fuel supplying system of a carburetor
JPS58110843A (ja) 可変ベンチユリ型気化器
US4593671A (en) Supplemental carburetion device
JPS6034763Y2 (ja) 気化器のメインノズル
JP2002221096A (ja) 気化器のエアベント装置
JP2551480Y2 (ja) 高度混合比補正機能付気化器
JPS6039473Y2 (ja) ガソリンとlpgを併用する気化器の空燃比補正装置
JP4081590B2 (ja) プライマリー型摺動絞り弁型気化器
JPS5851389Y2 (ja) 内燃機関用気化器
JPS5852358Y2 (ja) 気化器におけるキヤニスタパ−ジ装置
GB2109470A (en) Intake passage construction for internal combustion engines
JPS597564Y2 (ja) 内燃機関用気化器のエアブリ−ド装置
JP2572799Y2 (ja) 2気筒機関用の吸気管
JPS6338350Y2 (ja)
JPH0232825Y2 (ja)
JPS6041217B2 (ja) 内燃機関用気化器のエンリツチメント装置
JP2539187Y2 (ja) 気化器のプライマリーチョーク装置
JPS60159360A (ja) キヤニスタのパ−ジ装置
JPH07310599A (ja) 気化器
JPS597562Y2 (ja) 内燃機関用気化器
JP2657691B2 (ja) 気化器