JP2572799Y2 - 2気筒機関用の吸気管 - Google Patents

2気筒機関用の吸気管

Info

Publication number
JP2572799Y2
JP2572799Y2 JP1993042717U JP4271793U JP2572799Y2 JP 2572799 Y2 JP2572799 Y2 JP 2572799Y2 JP 1993042717 U JP1993042717 U JP 1993042717U JP 4271793 U JP4271793 U JP 4271793U JP 2572799 Y2 JP2572799 Y2 JP 2572799Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake passage
cylinder
intake pipe
intake
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993042717U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710457U (ja
Inventor
薫 磯村
實 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP1993042717U priority Critical patent/JP2572799Y2/ja
Publication of JPH0710457U publication Critical patent/JPH0710457U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572799Y2 publication Critical patent/JP2572799Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は燃料供給装置より供給さ
れる燃料を機関の気筒へ向けて供給する吸気管に関し、
そのうち特に単一の燃料供給装置より吸気管に向けて供
給される燃料を、吸気管の第1吸気通路より機関の第1
気筒に向けて分配して供給し、第2吸気通路より機関の
第2気筒に向けて分配して供給するいわゆる1気化器2
気筒機関用の吸気管に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の2気筒機関用の吸気管は図3に示
される。図3について説明すると、Cは気化器よりなる
燃料供給装置であり、Hは燃料供給装置Cより供給され
る燃料を機関の各気筒に向けて分配供給する吸気管であ
る。燃料供給装置Cとしての気化器は以下の構成よりな
る。10は上下方向に吸気路11が貫通するとともにベ
ンチュリー部12の下方に絞り弁13が回転自在に配置
されて吸気路11の有効開口面積が開閉制御される気化
器本体であり、気化器本体10の側方には浮子室14が
形成され、該浮子室内には一定なる燃料液面が形成され
る。15はベンチュリー部12に開口する主ノズルであ
り、該主ノズルは混合管16及び主燃料ジエット17を
介して浮子室14の一定なる燃料液面下に没入される。
吸気管Mは上方に向かって開口する吸入通路20と、吸
入通路20より略水平方向の一側(図において右方)に
向かい機関の第1気筒(図示されない)に連なる第1吸
気通路21と、吸入通路20より略水平方向の他側(図
において左方)に向かい機関の第2気筒(図示されな
い)に連なる第2吸気通路22と、によって形成され、
吸気管Mの吸入通路20は燃料噴射装置Cの吸気路11
に接続開口される。而して、機関が運転されて、吸気管
M内に負圧が発生すると、主ノズル15より吸気路11
内に燃料が吸出され、この燃料は吸気管Mの吸入通路2
0内に流下し、吸入通路20内の燃料の一部は第1吸気
通路21を介して機関の第1気筒へ供給され、一方吸入
通路20内の燃料の他部は第2吸気通路22を介して機
関の第2気筒へ供給される。そして、かかる吸気管Mに
おいて、第1気筒と第2気筒へ分配供給される燃料量
(いいかえると混合気量)を均等にする為に、吸気管M
の底部に吸入通路20に臨む仕切壁30あるいは山型突
部31が設けられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】かかる従来の2気筒機
関用の吸気管によると、吸入通路20より吸気管M内に
向けて流入する燃料の一部は仕切壁30あるいは山型突
部31によって第1吸気通路21と第2吸気通路22と
に分配され、各吸気通路に連なる各気筒に供給されるも
のであるが各気筒に対して均一なる燃料の供給を行なう
ことが困難である。このことを図4の実験結果に基づき
説明する。各気筒ごとの燃料と空気の混合比は、各気筒
ごとの排気ガス中に含まれる一酸化炭素濃度(CO%)
を計測して見出す排気分析法によって行なわれた。図4
によると、各運転状態における第1気筒と第2気筒との
気筒間バラツキはCO濃度1.6%から3.7%にあ
り、平均の気筒間バラツキは2.95%であり、最大の
気筒間バラツキは3.7%に達する。このように第1気
筒と第2気筒における気筒間バラツキが大きいことは気
筒間バラツキを抑止する為に設けた仕切壁30あるいは
山型突部31が有効に作用していないことをあらわすも
のである。すなわち、吸入通路20より吸気管M内に流
入する燃料は、吸入通路20の直下の吸気管M1内にお
いて第1吸気通路21と第2吸気通路22とに分流する
ものであるが、この吸入通路20の直下の吸気管M1の
容積が大であることから、燃料流速が大きく低下して充
分なる燃料の拡散を行なうことができずこれによって一
側の吸気通路に対して偏流が生ずることに起因すると考
えられる。
【0004】本考案になる2気筒機関用の吸気管は、前
記不具合に鑑み成されたもので第1気筒、第2気筒に対
する燃料分配の向上を図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決する為の手段】前記目的は、上方に向かっ
て燃料供給装置に連なる吸入通路が開口し、該吸入通路
より、一側に延びて機関の第1気筒に連なる第1吸気通
路と、他側に延びて機関の第2気筒に連なる第2吸気通
路とが分岐せる2気筒機関用の吸気管において、吸入通
路の開口に臨む吸気管の内底部に、吸入通路の開口に向
かって突出する柱状突部を設けたことによって達成され
る。
【0006】
【作用】吸入通路より吸気管内に流入する燃料は、吸入
通路の直下の吸気管より第1吸気通路と第2吸気通路と
に分流される。吸気管の内底部には吸入通路の開口に臨
み、吸入通路の開口に向かう柱状突部を設けたので、吸
入通路の直下の吸気管の容積を減少し得る。これによる
と燃料流速の低下が抑止されるとともに燃料は柱状突部
の上端面に速い速度をもって衝突するので燃料の充分な
る拡散を図ることができ、もって第1気筒及び第2気筒
に対して均一なる燃料を供給し得るものである。
【0007】
【実施例】以下、本考案になる2気筒機関用の吸気管の
一実施例について図1,図2、によって詳細に説明す
る。尚、図3の構成と同一部分については同一符号を使
用し、説明を省略する。図1は縦断面図であり、図2は
燃料供給装置を外した状態における吸気管の上部平面図
である。吸気管Fは上方に向かって開口する吸入通路1
と、吸入通路1より略水平方向の一側に向かい機関の第
1気筒に連なる第1吸気通路2と、吸入通路1より略水
平方向の他側に向かい機関の第2気筒に連なる第2吸気
通路3と、により形成され、吸入通路1の開口1Aの上
部開口は燃料供給装置Cの吸気路11に接続される。
又、吸入通路1の開口1Aの下部開口は吸気管F内に向
かって開口し、吸入通路1の直下の吸気管F1から第1
吸気通路2、第2吸気通路3が左右に延びる。
【0008】そして、吸入通路1の開口1Aに臨む吸気
管Fの内底部F2には、吸入通路1の開口1Aに向かっ
てLだけ突出する柱状突部4が形成される。これによる
と、柱状突部4の上端面4Aは吸入通路1の開口1Aに
対向し、吸入通路1の直下の吸気管F1の容積は、柱状
突部4の容積分に相当して減少する。かかる構成をなす
本考案の吸気管によると、機関が運転されて燃料供給装
置Cの吸気路11内に燃料が吸出されると、この燃料は
吸気管Fの吸入通路1を流下し、速い速度をもって吸気
管Fの内底部F2に突出する柱状突部4の上端面4Aに
衝突する。このように速い速度をもって柱状突部4の上
端面4Aに燃料が衝突することは、吸入通路1の直下の
吸気管F1の容積が柱状突部4によって減少されたこと
によるものである。そして、かかる燃料が柱状突部4の
上端面4Aに衝突することによると、燃料は細かく拡散
し、第1吸気通路2、第2吸気通路3を流れる空気流に
極めて均等に混合され、各々の吸気通路に連なる各気筒
に均一なる燃料を分配することができる。又、柱状突部
4を内底部F2より上方に向かって突出させたので柱状
突部4の上端面4Aの外周端4Cにおいて吸気通路中の
空気流に向けて確実に燃料が飛散され、吸気管Fの内壁
面への付着を抑止できるもので、このことも均一な燃料
分配に効果を与える。又、柱状突部4の上端面4Aを吸
入通路1の開口1Aの約全体に渡って臨ませると(柱状
突部の径が吸入通路1の径に近いということ)、吸入通
路1より流下する燃料のおおくをこの上端面4Aに衝突
させることができるもので燃料の拡散は一層助長され均
一なる分配に効果をそえる。本考案における実験結果が
図5に示されるがこれによれば各運転状態における第1
気筒と第2気筒の気筒間バラツキはCO濃度1.6%か
ら2.0%にあり、平均の気筒間バラツキは1.78%
であり最大の気筒間バラツキは2.0%であることが判
り、従来の吸気管に比較して分配が大きく向上している
ことが判る。
【0009】又、吸気管の機関へのレイアウト上、第1
吸気通路2と第2吸気通路3を流れる空気流にもともと
差異のあるような場合、柱状突部4の上端面を水平の平
坦面に代えて傾斜面4Bとすると、拡散された混合気の
流れに積極的に差異を与えることができ、空気流の差異
に対して混合気流れの補正をかけ均等なる分配を行なう
ことができる。尚、柱状突部4の横断面形状、突寸法
L、さらには傾斜面4Bの形状は、機関の吸気特性、吸
気通路の形状、等によって適宜設定される。
【0010】
【考案の効果】本考案になる2気筒機関用の吸気管によ
ると、吸入通路1の開口1Aに臨む吸気管Fの内底部F
2に、吸入通路1の開口1Aに向かって突出する柱状突
部4を設けたので、吸入通路を流下する燃料を速い速度
をもって吸気管内の柱状突部の上端面に衝突させること
ができたことによって燃料を微細に拡散でき、更に柱状
突部の上端面の外周端において微細なる燃料を吸気通路
を流れる空気流中に良好に混合することができるので各
気筒に対して均一なる燃料を供給することができたもの
である。又、柱状突部4の上端面4Aに傾斜面4Bを設
けたことによると、特に各吸気通路を流れる空気流量に
差異のあるような場合、各吸気通路に向かう燃料量に補
正をかけることが可能となったものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案になる2気筒機関用の吸気管の一実施例
を示す縦断面図。
【図2】図1において燃料供給装置を取り外した状態に
おける吸気管の上部平面図。
【図3】従来の2気筒機関用の吸気管の縦断面図。
【図4】従来の2気筒機関用の吸気管において、各種運
転状態における気筒間バラツキを示す。
【図5】本考案の2気筒機関用の吸気管において、各種
運転状態における気筒間バラツキを示す。
【符号の説明】
C 燃料供給装置 F 吸気管 1 吸入通路 1A 開口 2 第1吸気通路 3 第2吸気通路 4 柱状突部 4A 上端面 4B 傾斜面 F1 吸入通路1の直下の吸気管 F2 吸気管Fの内底部

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方に向かって燃料供給装置に連なる吸
    入通路が開口し、該吸入通路より、一側に延びて機関の
    第1気筒に連なる第1吸気通路と、他側に延びて機関の
    第2気筒に連なる第2吸気通路とが分岐せる2気筒機関
    用の吸気管において、 吸入通路1の開口1Aに臨む吸気管Fの内底部F2に、
    吸入通路1の開口1Aに向かって突出する柱状突部4を
    設けたことを特徴とする2気筒機関用の吸気管。
  2. 【請求項2】 前記、柱状突部4の吸入通路1の開口1
    Aに対向する上端面4Aに傾斜面4Bを設けてなる請求
    項1記載の2気筒機関用の吸気管。
JP1993042717U 1993-07-08 1993-07-08 2気筒機関用の吸気管 Expired - Lifetime JP2572799Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993042717U JP2572799Y2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 2気筒機関用の吸気管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993042717U JP2572799Y2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 2気筒機関用の吸気管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0710457U JPH0710457U (ja) 1995-02-14
JP2572799Y2 true JP2572799Y2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=12643829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993042717U Expired - Lifetime JP2572799Y2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 2気筒機関用の吸気管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572799Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710457U (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2572799Y2 (ja) 2気筒機関用の吸気管
JP2539187Y2 (ja) 気化器のプライマリーチョーク装置
US4153650A (en) Idling fuel supplying system of a carburetor
US4150072A (en) Carburetor
US3656736A (en) Fluid amplifier controlled carburetor
JPS5851390Y2 (ja) 内燃機関用気化器
JPS6123640Y2 (ja)
JPS5933884Y2 (ja) 内燃機関の気化器
JPS6118209Y2 (ja)
JPS5851389Y2 (ja) 内燃機関用気化器
JPS6034763Y2 (ja) 気化器のメインノズル
JPS6019966Y2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0311402Y2 (ja)
JP4081590B2 (ja) プライマリー型摺動絞り弁型気化器
JPH0614460U (ja) インテークマニホールド
JP3275198B2 (ja) 摺動絞り弁型気化器
JPS641483Y2 (ja)
JPH0830447B2 (ja) 気化器
JPS5852376Y2 (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料供給装置
JPS58176458A (ja) 気化器
JPS6026224Y2 (ja) キヤブレタ
JPH09195856A (ja) 気化器
JPH0151667B2 (ja)
JP2000213422A (ja) プライマリ―型摺動絞り弁型気化器
JPS58204958A (ja) 内燃機関の燃料供給装置