JPS58204958A - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置

Info

Publication number
JPS58204958A
JPS58204958A JP57087224A JP8722482A JPS58204958A JP S58204958 A JPS58204958 A JP S58204958A JP 57087224 A JP57087224 A JP 57087224A JP 8722482 A JP8722482 A JP 8722482A JP S58204958 A JPS58204958 A JP S58204958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
valve
throttle valve
fuel injection
intake passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57087224A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Aoki
義則 青木
Yutaka Tsuneoka
常岡 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP57087224A priority Critical patent/JPS58204958A/ja
Publication of JPS58204958A publication Critical patent/JPS58204958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/043Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit upstream of an air throttle valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の燃料供給装置に関する。
従来、この種の燃料供給装置としては第1図に示すよう
なものがある。これを説明すると、筒状のスロットルチ
ャンバ本体1内に吸気通路2が形成され、この吸気通路
2の下流にはスロットル弁3が設けられている。3aは
弁体、3bU弁軸である。また、吸気通路2のスロット
ル弁3上流側には、円筒状の燃料噴射弁取付部4が吸気
通路2のほぼ中央部に位置するようにスロットルチャン
バ本体1内壁から突出形成されておシ、この取付部4に
は吸気通路2と同心状に燃料噴射弁の取付孔5が形成さ
れている。
そして、取付孔5に外開き式の電磁燃料噴射弁6をその
噴孔をスロットル弁3に向けて装着し、この燃料噴射弁
6に燃料を図示しない燃料ポンプにより燃料供給通路1
を介して供給するようになっている。そして、スロット
ル弁3の開度に応じて吸入される空気量を検出する図示
しない吸入空気量検出器からの信号によシ、燃料噴射弁
6を作動させ、吸入空気量に見合った燃料を外開き式の
噴孔から円錐面状に噴射するようになっている。
また、余剰燃料は、燃料逃し通路8から図示しないブレ
ラシャーレギュレータを介して、図示しない燃料タンク
内に戻されるようになっている。
尚、9は燃料噴射6を固足するカバー、10は燃料噴射
弁6と図示しないコントロールユニットとを接続する配
線、11t;tシール用0リング、12はエアダクト、
13は吸気マニホールドである。
しかしながら、このような従来の燃料供給装置において
は、燃料噴射弁6より円錐面状に噴射される噴霧の中心
線が吸気通路2の軸線と同一軸上になるように燃料噴射
弁6を配設していたので、特にアイドル等の低負荷時の
スロットル9f3の開度が小さいときには、燃料噴射弁
6から噴射された燃料が、吸気通路2の内壁(第1図A
部)若しくはスロットル弁3の弁体3mに直接噴き付け
られて液化するため、燃料の気化萩態が悪くなシ機関出
力が不安定となっていた。また、これにより排気中のC
O濃度も増加していた。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、外開き式の燃料噴射弁からの噴霧のなす円錐面上
に、吸気通路の軸線に対して斜交するスロットル弁の弁
体の周縁部と吸気通路内壁とのリング状の間隙が、はぼ
位置するように燃料噴射弁を配設して、噴霧燃料がその
間隙に供給されるようにし、スロットル弁下流に流れる
混合気の状態を良好にし、もって機関出力の安定を図っ
たものである。
以下、本発明を図に示す実施例に基づいて説明する。尚
、従来例と同−髪累については第4図と同一番号を附し
て説明を省略する。
第2図は本発明の一実施例を示しており、この場合スロ
ットルチャンバ本体1内壁から吸気通路2の中心部に向
けて突出形成した燃料噴射弁取付部14に形成する取付
孔15の軸線を、吸気通路2及びスロットル弁3の軸線
よシも第2図中左方にXだけ偏心させて、:形成したも
のであル、燃料噴射弁6から円錐面状に噴霧された燃料
が、はぼ全閉時におけるスロットル弁3の弁体3a周縁
部と吸気通路2内壁との間隙に向けて、噴き付けられ(
3) 2 るようになっている。ここで、偏心量Xをπtanαに
設定すれば、噴霧燃料が間隙に噴き付けられるようにな
る(L:スロットル弁3の弁軸3b中心と燃料噴射弁6
の噴孔との吸気通路2軸線方向の距離I D 11吸気
通路2の内径、α:スロットル弁3全閉時における弁体
3aと吸気通路2軸線に面角な面とのなす角度)。
かかる構成によれば、スロットル弁3の小開度時(第2
図1点鎖線)において、燃料噴射弁6から燃料が円錐面
状に噴霧されても、その噴霧燃料は吸気通路2内壁若し
くはスロットル弁3の弁体3息にはあ″り噴き付けられ
ず、吸気通路2内壁とスロットル弁3の弁体3a周縁部
とで形成されたリング状の間隙Sに噴き付けられる。こ
のため、噴霧燃料が、間隙Sを流れる流速の速い吸入空
気と共にスロットル弁3下流側に流れるので、燃料の気
化状態が良好になシ、スロットル弁3の小開度における
機関出力の安定化を図れ、また排気中のCO濃度の増加
をも防止できる。
第3図は本発明の他の実施例を示し、この場合(4) 燃料噴射弁取付部14′の取付孔15′の軸線を、吸気
通路2の軸線に対し所定の角度βをもって斜交させて形
成したものであフ、燃料噴射弁6からの噴霧燃料が、は
ぼ全閉時におけるスロットル弁3の弁体3aの周縁部と
吸気通路2F3壁との間隙に、噴き付けられるようにな
っている。本実施例においても前記実施例と同様な効果
を得ることができる。
尚、上記谷実施例においては燃料噴射弁6自体の取付位
置を変えるようにしたが、燃料噴射弁の噴孔の向きを変
えても上記実施例と同様な効果を得られる。
本発明は、以上説明したように、燃料噴射弁を、それよ
シ噴霧される燃料が、吸気通路内壁とスロットル弁の弁
体周縁部との間隙に、噴き付けられるよう、配設したの
で、その間隙を流れる吸入空気と共に噴霧燃料がスロッ
トル弁下流に流れるため、燃料の気化状態が良好になり
、もって機関出力の安定化を図れ、また排気中のCO鏝
度の増加をも防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃料供給装置の要部断面図、第2図は本
発明の第1実施例を示す要部断面図、第3図は本発明の
他の実施例を示す要部断面図である。 1・・・スロットルチャンバ本体  2・・・吸気通路
3・・・スロットル弁  6・・・燃料噴射弁  14
゜14′・・・燃料噴射弁取付部  15 、15’・
・・取付孔特許出願人 日本電子機器株式会社 代理人 弁理士  笹  島  富二雄(7) 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スロットル弁上流の吸気通路に電磁式燃料噴射弁
    を備える内燃機関の燃料供給装置において、燃料噴射弁
    からの噴霧のなす円錐面上に、スロットル弁の全閉時に
    吸気通路の軸線に対して斜交する弁体の周縁部と吸気通
    路内壁との略清円リング状の間隙がほぼ位置するように
    、燃料噴射弁を配設したことを特徴とする内燃機関の燃
    料供給装置。
  2. (2)燃料噴射弁が、その軸線を吸気通路の軸線に対し
    偏心させて、配設されたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の内燃機関の燃料供給装置。
  3. (3)燃料噴射弁が、その軸線を吸気通路の軸線に対し
    斜交させて、配設されたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の内燃機関の燃料供給装置。
JP57087224A 1982-05-25 1982-05-25 内燃機関の燃料供給装置 Pending JPS58204958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087224A JPS58204958A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 内燃機関の燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087224A JPS58204958A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 内燃機関の燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58204958A true JPS58204958A (ja) 1983-11-29

Family

ID=13908909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57087224A Pending JPS58204958A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58204958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751905A (en) * 1985-10-11 1988-06-21 Weber S.P.A. Device for supplying a mixture of fuel and air to a manifold of an internal combustion engine
US4922876A (en) * 1988-03-25 1990-05-08 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541551B2 (ja) * 1976-10-05 1980-10-24
JPS5647657A (en) * 1979-09-26 1981-04-30 Aisan Ind Co Ltd Fuel discharge device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541551B2 (ja) * 1976-10-05 1980-10-24
JPS5647657A (en) * 1979-09-26 1981-04-30 Aisan Ind Co Ltd Fuel discharge device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751905A (en) * 1985-10-11 1988-06-21 Weber S.P.A. Device for supplying a mixture of fuel and air to a manifold of an internal combustion engine
US4922876A (en) * 1988-03-25 1990-05-08 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4051815A (en) Fluid injection apparatus for internal combustion engine
JPH08232814A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US4348997A (en) Fuel injection type carburetor
US4674460A (en) Fuel injection system
JPS58204958A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS58190562A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
EP0934460B1 (en) Air assist fuel injector
JPS6343408Y2 (ja)
US4572128A (en) Fuel injection carburetor in internal combustion engine
JPH0238055Y2 (ja)
JPH029094Y2 (ja)
JPH018681Y2 (ja)
JPH0121177Y2 (ja)
JPS603341Y2 (ja) 内燃機関の混合気供給装置
JPH0118839Y2 (ja)
JPS633423Y2 (ja)
JPS6338379Y2 (ja)
JPS58192957A (ja) 2吸気式内燃機関の燃料噴射装置
JPS57129256A (en) Fuel injection system for internal combustion engine
JPS6238874A (ja) 燃料噴射装置用スロツトルボデイ
JPS608456A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH048295Y2 (ja)
JPS61255262A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0311385Y2 (ja)
KR950001985Y1 (ko) 모세관을 설치한 공기보조분사 시스템