JPH0148652B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0148652B2
JPH0148652B2 JP58011847A JP1184783A JPH0148652B2 JP H0148652 B2 JPH0148652 B2 JP H0148652B2 JP 58011847 A JP58011847 A JP 58011847A JP 1184783 A JP1184783 A JP 1184783A JP H0148652 B2 JPH0148652 B2 JP H0148652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio
film
pattern
photoresist
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58011847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59136935A (ja
Inventor
Kohei Eguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1184783A priority Critical patent/JPS59136935A/ja
Publication of JPS59136935A publication Critical patent/JPS59136935A/ja
Publication of JPH0148652B2 publication Critical patent/JPH0148652B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造工程におけるSiO2
膜のパターン形成方法に関するものである。
SiO2膜のパターン形成は、半導体装置の製造
工程では欠くべからざるものであり、その方法と
して種々の手段が用いられている。
通常最も良く用いられているSiO2膜のパター
ン形成方法を第1図A,Bを用いて説明する。ま
ず第1図Aに示す様に酸化膜の上に周知の方法で
フオトレジストパターンを形成する。しかる後該
フオトレジスト膜をマスクとしてSiO2膜を選択
的にエツチングすると第1図Bに示す様になる。
酸化膜パターンのエツジの角度(以下テーパー角
と称す)はスパツターエツチング等の異方性エツ
チングを行なえば約90゜、フツ酸系エツチング液
等を用いた等方性エツチングを行なつてもせいぜ
い70〜80゜である。
以上の様な方法でSiO2パターンを形成した場
合、次にフオトレジストを除去し、更にAl等の
配線パターンを周知の方法で形成した時に第1図
Cに示す様に段切れが発生し、断線不良となる事
がしばしばある。
本発明は以上の欠点を改善するものであり、シ
ラノール溶液を塗布、熱処理する事により得られ
たSiO2膜が他の方法(例えば熱酸化、CVD等)
で得られたSiO2膜よりもエツチング速度が大き
い事を利用する事によりSiO2パターンのエツジ
をなだらかにする方法である。すなわち、熱酸化
あるいはCVD等によつて形成された第1のSiO2
膜上にシラノール溶液を塗布し、熱処理を行なう
事により薄い第二のSiO2膜を形成する。更にこ
の上にフオトレジストパターンを形成した後、フ
ツ酸系溶液を用いて選択的なエツチングを行なう
と第二のSiO2膜が第1のSiO2膜よりもエツチン
グ速度が数倍以上大きい為、第一のSiO2膜の深
さ方向へのエツチング速度よりも、フオトレジス
ト膜直下に存在する第二のSiO2膜の横方向への
エツチング速度が大きい。この為、最終的に
SiO2パターンのエツジは第2図Dに示す様にな
だらかになる。
第3図にシラノール溶液を塗布、熱処理する事
によつて得られたSiO2膜とCVD法によつて得ら
れたSiO2膜のエツチング速度の違いを示す。
以下第2図A〜Eを用いて本発明の実施例を説
明する。
まず第2図Aに示す様に半導体基板上に第一の
SiO2膜をCVD法により約5000Å形成する。次に
第2図Bに示す様にアルコールに溶解したシラノ
ール(東京応化製・OCDタイプ2)を回転塗布
し、150℃30分、更に700℃30分の熱処理を施し第
2のSiO2膜を形成する。次に第2図Cに示す様
に公知の方法で約1μm厚のフオトレジストパタ
ーンを形成する。ここでフオトレジストはOMR
−83(東京応化製)を用いた。次に該フオトレジ
ストをマスクとしてフツ酸溶液を用いて第一及び
第二のSiO2膜を選択的にエツチングしたところ
SiO2膜パターンのエツジは第2図Dに示す様に
なだらかになり30゜のテーパー角が形成された。
次にフオトレジストを除去しAl膜を蒸着法によ
り約1μmの厚さで形成したところ第2図Eに示
す様に被覆性は良好であつた。このAl膜を周知
の方法で選択的に除去し得られた配線を検査した
ところ断線は全く発生していなかつた。
この様に本発明を用いればSiO2膜の選択的エ
ツチングの際にSiO2パターンのエツジをなかだ
らかにする事が出来その後の工程において良好な
配線が形成出来る。
なお本実施例ではシラノール溶液塗布膜の熱処
理は700℃で行なつているが用途に応じて適当な
温度で良い。ただし第4図に示す様に温度によつ
てテーパー角は若干変わる。
またシラノール溶液中には、リン等の不純物を
添加しておいても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図A乃至第1図Cは従来の方法の断面図、
第2図A乃至第2図Eは本発明の実施例の断面図
であり、 1……半導体基板、2……熱酸化法又はCVD
法により形成された第1のSiO2膜、3……シラ
ノール溶液を塗布し、熱処理を施す事により形成
された第2のSiO2膜、4……フオトレジスト、
5……Al膜を示す。 第3図はSiO2膜のフツ酸系溶液に対するエツ
チング速度を示すグラフであり、 10……シラノール溶液を塗布し熱処理を施す
事により得られたSiO2、20……CVD法により
得られたSiO2膜のエツチング速度を示す曲線で
ある。 第4図は本発明の適用により得られたテーパー
角が熱処理温度の違いによつて変わる事を示す
図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱酸化法あるいはCVD法によつて形成され
    た第1のSiO2膜上に、シラノール溶液を塗布し、
    熱処理を施す事により、第2のSiO2膜を形成す
    る工程、該第2のSiO2膜上にマスクを形成する
    工程、該マスクを用いてフツ酸系溶液によつて該
    第1及び第2のSiO2膜を選択的にエツチングす
    る工程を有する半導体装置の製造方法。
JP1184783A 1983-01-27 1983-01-27 半導体装置の製造方法 Granted JPS59136935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184783A JPS59136935A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184783A JPS59136935A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59136935A JPS59136935A (ja) 1984-08-06
JPH0148652B2 true JPH0148652B2 (ja) 1989-10-20

Family

ID=11789108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1184783A Granted JPS59136935A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59136935A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226942A (ja) * 1985-04-01 1986-10-08 Matsushita Electronics Corp 半導体集積回路の素子間分離方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649526A (en) * 1979-09-29 1981-05-06 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5718327A (en) * 1980-07-09 1982-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of semiconductor device
JPS5732640A (en) * 1980-08-06 1982-02-22 Mitsubishi Electric Corp Production of semiconductor device
JPS5768035A (en) * 1980-10-15 1982-04-26 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649526A (en) * 1979-09-29 1981-05-06 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5718327A (en) * 1980-07-09 1982-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of semiconductor device
JPS5732640A (en) * 1980-08-06 1982-02-22 Mitsubishi Electric Corp Production of semiconductor device
JPS5768035A (en) * 1980-10-15 1982-04-26 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59136935A (ja) 1984-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58210634A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07118504B2 (ja) 半導体デバイスの製造法
US5397733A (en) Method for the construction of field oxide film in semiconductor device
JPH0748491B2 (ja) 集積回路半導体デバイスの製造方法
JPH0427702B2 (ja)
JPH0148652B2 (ja)
JPS586306B2 (ja) ハンドウタイソウチノ セイゾウホウホウ
JPH0427703B2 (ja)
JPS63228732A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6387741A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0226783B2 (ja)
JPS60258964A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH079930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0478013B2 (ja)
JP2570729B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0194623A (ja) 多層配線半導体装置の製造方法
JPS62104078A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS58115834A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62260320A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH035656B2 (ja)
JPS62232143A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0458538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60128635A (ja) 素子分離領域の形成方法
JPS6279625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0334322A (ja) 半導体装置の製造方法