JPS63228732A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63228732A
JPS63228732A JP6293387A JP6293387A JPS63228732A JP S63228732 A JPS63228732 A JP S63228732A JP 6293387 A JP6293387 A JP 6293387A JP 6293387 A JP6293387 A JP 6293387A JP S63228732 A JPS63228732 A JP S63228732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
etching
semiconductor
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6293387A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yamamoto
真一 山本
Hiroyuki Sakai
坂井 弘之
Tadanaka Yoneda
米田 忠央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6293387A priority Critical patent/JPS63228732A/ja
Publication of JPS63228732A publication Critical patent/JPS63228732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置特にトレンチを用いた素子分離構造
を有する半導体装置の製造方法に関するものである。
従来の技術 半導体装置の高集積化、高速化を実現するには素子分離
領域の幅を狭く形成する必要がある。上記の問題を解決
し得る方法として半導体基板上にトレンチを形成し該ト
レンチ内を絶縁膜等で埋込んで素子分離を行なうトレン
チ分離法が発表されている。例えば特開昭61−114
549号に開示されているように上記トレンチ分離構造
を形成する方法として第2図Aに示すように半導体基板
1Qの表面にトレンチを形成した後に半導体基板表面に
不純物を含むシリコン酸化膜11を化学気相成長法を用
いて堆積する。次に第2図Bに示すように熱処理を行な
って平坦化させる。次に第2図Cに示すように不純物を
含むシリコン酸化膜11をエッチ″ツク法でエツチング
してトレンチ以外の半導体基板1oの表面を露出させる
。この時不純物を含むシリコン酸化膜11の表面はトレ
ンチ以外の半導体基板1oの表面よりも200OA程度
低くなるようにエッチバック法でエツチングする。
続いて第2図りに示すようにシリコン化合物を主成分と
する溶液を塗布した後熱処理を行なってシリコン酸化膜
12を形成する。次にシリコン酸化膜12のエッチバン
クを行ない前記トレンチ以外の半導体基板10の表面を
露出させると第2図Eに示すようなトレンチ分離構造が
得られる。
発明が解決しようとする問題点 上記従来技術を半導体装置に適用すると、第2図Cに示
すように不純物を含むシリコン酸化M11をエッチバッ
クしトレンチ以外の半導体基板1゜の表面を露出させる
工程において、不純物を含む/リコン酸化膜11のエッ
チバックをドライエツチングで行なうと半導体基板1o
の表面にダメージを与えるので素子特性を劣化させるし
、ウェットエツチングで行なうと制御性が良くない。同
様に第2図Eに示すようにシリコン酸化膜12をエッチ
バックする時も上記の問題が生じる。更に第2図Bに示
すように不純物を含むシリコン酸化膜11を熱処理する
工程および第2図りに示すようにシリコン酸化膜を熱処
理する工程において半導体基板1Qに不純物が拡散して
素子特性の劣化が生じるという問題が発生する。
問題点を解決するだめの手段 本発明による半導体装置の製造方法は以下の工程から構
成される。
半導体基板上に第1の絶縁膜および半導体膜を形成し、
所望領域の半導体膜および第1の絶縁膜をエツチングし
更に所望の深さまで前記半導体基板をエツチングして開
口部を形成する工程と、前記開口部を酸化し第2の絶縁
膜を形成する工程と、全面および開口部内に溶融性の第
3の絶縁膜を堆積し熱処理により前記第3の絶縁腰衣面
金平坦にする工程と、前記半導体膜をエツチングストッ
パーにして前記第3の絶縁膜をエツチングし前記半導体
基板表面より浅く前記開口部内に前記第3の絶縁膜を残
存させる工程と全面および開口部内に第4の絶縁膜を形
成する工程と前記半導体膜をエツチングストッパーにし
て前記第4の絶縁膜をエツチングし第3の絶縁膜上にの
み第4の絶縁膜を残存させる工程と前記半導体膜を除去
する工程から構成される。
作  用 本発明においては、半導体基板上に第1の絶縁膜および
半導体膜を有する構造にして溶融性の第3の絶縁膜をエ
ッチバックする時と第4の絶縁膜をエッチバックする時
に半導体膜をエツチングストッパーにすることにより半
導体基板表面にダメージを与えないので素子特性の劣化
防止を可能にする。またトレンチの底面領域および側面
領域に第2の絶縁膜を形成することにより、第3の絶縁
膜を熱処理する工程において半導体基板への不純物の拡
散を防止することにより素子特性の劣化を防ぐことを可
能にする。
実施例 本発明の実施例を第1図A、Hを用いて以下に説明する
。まず第1図Aに示すようにシリコン基板1の表面上に
600人程鹿の熱酸化膜2および1μm程度の多結晶シ
リコン膜3を順次形成した後、フォトリングラフイーに
よりトレンチ形成予定領域以外を覆うレジストパターン
4を形成する。
次に第1図Bに示すようにレジストパターン4をマスク
にして多結晶シリコン膜3および熱酸化膜2をエツチン
グし、半導体基板表面に素子分離用の深さ3.0μmの
トレンチ1oを形成する。その後レジストパターン4を
除去しシリコン開口部および多結晶シリコン膜3の表面
を1000人程度の熱酸化膜6を形成する。次に第1図
Cに示すように全面および開口部内に溶融性の絶縁膜6
として例工ばボロン・リンガラス(BPSG)をCVD
法で堆積する。BPSGは軟化点が低いために例えばボ
ロン濃度3.3 wt%、リン濃度6.0wt%。
BPSGを用いるとN2雰囲気中で30分間、9o○°
Cで熱処理すると開口部にBPSGが流れ込み、表面は
第1図りに示すように平坦になる。
次に第1図Eに示すように絶縁膜eをニップバックを行
ない開口部以外の半導体基板上の多結晶シリコン膜3を
露出させる。この時絶縁膜6の表面は開口部以外の半導
体基板1の表面よりも2000A程度低くなるようにエ
ッチバックを行なう。この工程において、膜3の存在の
ため基板1にダメージは発生しない。
続いて第1図Fに示すようにCVD法により不純物を含
まない絶縁膜7例えばシリコン酸化膜またはシリコン窒
化膜を堆積し、次に第1図Gに示すようにレジスト8を
塗布することにより表面を平坦にしレジスト8を用いて
不純物を含まない絶縁膜7をエッチバックを行ない前記
開口部以外の半導体基板上の多結晶シリコン膜3を露出
させる。
この時、不純物を含まない絶縁膜7の表面は開口部以外
の半導体基板1の表面よりも2000A程度高くなるよ
うにエッチバンクを行なう。この工程においても膜3の
存在のため、基板1にダメージは発生しない。次に多結
晶シリコン膜3および熱酸化膜2をそれぞれウェットエ
ツチングすると第1図Hに示すようなトレンチ分離構造
が得られる。
発明の効果 以上に述べた本発明によると、半導体基板上に第1の絶
縁膜および半導体膜を有する構造にして溶融性の第3の
絶縁膜をエッチバックする時と第4の絶縁膜をエッチバ
ックする時に半導体膜をエツチングストッパーにするこ
とにより半導体基板表面にダメージを与えないので素子
特性の劣化防止を可能にする。またトレンチの底面領域
および側面領域に第2の絶縁膜を形成することにより第
3の絶縁膜を熱処理する工程において半導体基板への不
純物の拡散を防止することにより素子特性の劣化を防ぐ
ことを可能にする。以上のように本発明は、従来方法に
比較して素子特性の劣化の少ないトレンチ分離構造が得
られ、信頼性の高い半導体装置が製造可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Hは本発明を用いたトレンチ分離構造の形成
の実施例を示す工程断面図、第2図A〜Eは従来技術を
用いたトレンチ分離構造の形成の工程断面図である。 1・・・・・・半導体基板、2,5・・・・・・熱酸化
膜、3・・・・・・多結晶シリコン膜、4,8・・・・
・・レジスト、6・・・・・・溶融性絶縁膜、7・・・
・・・不純物を含まない絶縁膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に第1の絶縁膜および半導体膜を形成し、
    所望領域の半導体膜および第1の絶縁膜をエッチングし
    更に所望の深さまで前記半導体基板をエッチングして開
    口部を形成する工程と、前記開口部を酸化し第2の絶縁
    膜を形成する工程と、全面および開口部内に溶融性の第
    3の絶縁膜を堆積し熱処理により前記第3の絶縁膜表面
    を平坦にする工程と、前記半導体膜をエッチングストッ
    パーにして前記第3の絶縁膜をエッチングし前記半導体
    基板表面より浅く前記開口部内に前記第3の絶縁膜を残
    存させる工程と全面および開口部内に第4の絶縁膜を形
    成する工程と前記半導体膜をエッチングストッパーにし
    て前記第4の絶縁膜をエッチングし第3の絶縁膜上にの
    み第4の絶縁膜を残存させる工程と前記半導体膜を除去
    する工程とを備え、前記開口部の表面領域に第4の絶縁
    膜、底面領域および側面領域に第2の絶縁膜、内部領域
    に第3の絶縁膜が形成された構造となることを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP6293387A 1987-03-18 1987-03-18 半導体装置の製造方法 Pending JPS63228732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6293387A JPS63228732A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6293387A JPS63228732A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63228732A true JPS63228732A (ja) 1988-09-22

Family

ID=13214583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6293387A Pending JPS63228732A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63228732A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03153031A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH0745694A (ja) * 1993-07-26 1995-02-14 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH09252049A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Mitsubishi Electric Corp 多層埋め込みトレンチアイソレーション
KR100518536B1 (ko) * 2002-08-07 2005-10-04 삼성전자주식회사 반도체 소자의 표면 평탄화 방법과 그에 따라 제조된반도체 소자

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03153031A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH0745694A (ja) * 1993-07-26 1995-02-14 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH09252049A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Mitsubishi Electric Corp 多層埋め込みトレンチアイソレーション
KR100518536B1 (ko) * 2002-08-07 2005-10-04 삼성전자주식회사 반도체 소자의 표면 평탄화 방법과 그에 따라 제조된반도체 소자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5640041A (en) Stress relaxation in dielectric before metallization
JP2802600B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001102439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0574927A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63228732A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2955838B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08125010A (ja) 半導体装置の隔離構造とその製造方法
JP2788889B2 (ja) 半導体装置における分離形成方法
JP2790010B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0313745B2 (ja)
JPH0521592A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH079930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11354650A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3958454B2 (ja) 半導体素子の隔離膜形成方法
JPS59177941A (ja) 素子分離領域の製造方法
JPH0267728A (ja) 素子分離用酸化膜の形成方法
JPS63170922A (ja) 配線方法
JPS5965448A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58180061A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0448644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0148652B2 (ja)
JPS61147550A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0458538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05217996A (ja) メサ型半導体素子の形成方法
JPS6180833A (ja) 半導体装置の製造方法