JPH0144770B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144770B2
JPH0144770B2 JP25073983A JP25073983A JPH0144770B2 JP H0144770 B2 JPH0144770 B2 JP H0144770B2 JP 25073983 A JP25073983 A JP 25073983A JP 25073983 A JP25073983 A JP 25073983A JP H0144770 B2 JPH0144770 B2 JP H0144770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction heating
cylindrical member
frequency
frequency induction
raceway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP25073983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60141827A (ja
Inventor
Isao Matsumoto
Masao Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKK Co Ltd
Original Assignee
Denki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kogyo Co Ltd filed Critical Denki Kogyo Co Ltd
Priority to JP25073983A priority Critical patent/JPS60141827A/ja
Publication of JPS60141827A publication Critical patent/JPS60141827A/ja
Publication of JPH0144770B2 publication Critical patent/JPH0144770B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば焼入処理行程において、筒状
部材の内周面に設けられた複数の軌道溝を高周波
誘導加熱する方法に関する。
従来では、上記軌道溝の焼入処理を行なうに際
しては、まず第1図及び第2図に示すように円筒
状部材1の内周面1aに設けられた2つの軌道溝
2,3のうちの一方、例えば軌道溝2に対応する
ように単巻の高周波誘導加熱コイル(以下、単に
高周波コイルと記載する)4を配置して、円筒状
部材1をその軸心を中心に回転させつつ誘導加熱
し、次いで、所定の焼入温度になつた時点で冷却
剤を噴射して焼入処理を行ない、しかる後に、円
筒状部材1の上下を逆にして他方の軌道溝3の焼
入処理を行なうようにしていた。このように、従
来では、複数の軌道溝2,3を有する円筒状部材
1における前記軌道溝2,3の加熱・焼入処理
は、1ケ所づつ複数の行程にてそれぞれ別々に行
なつている。
なお、この場合、円筒状部材1の内周面1aの
うち、両端面側の部分は大径部6となされ、これ
らの間の部分は小径部7となされている。これ
は、前記内周面1a内に挿入配置される高周波コ
イル4を軌道溝2,3に対してできる限り近接さ
せて効率良く高周波誘導加熱を行ない得るように
するためである。従つて、このような構成を採つ
た場合、単巻の高周波コイル4を溝数に合わせて
複数個配置し、複数の軌道溝を同時に加熱・焼入
処理しようとしても、高周波コイル4の外形寸法
l1が円筒状部材1の小径部7の内径寸法l2よりも
大きいため、円筒状部材1内に複数個の高周波コ
イル4を同一方向から挿入して、加熱処理すべき
軌道溝に対向配置することができない。
なお、第3図に示すように、前記高周波コイル
4の外径寸法l1を前記円筒状部材1の小径部7の
内径寸法l2よりも僅かに小さく構成すれば、複数
の高周波コイル4を円筒状部材1内に同一方向か
ら挿入して軌道溝2,3に対向配置させることが
できるが、この場合には、第3図において符号A
で示す加熱領域(ひいては硬化層パターン)が不
均一となる。その結果、円筒状部材1の内周面に
おいて、その小径部7の側が最も深く焼きが入
り、その大径部6の側にゆくにしたがつて徐々に
焼きが浅くなり、均一な硬化層パターンを得るこ
とができない。
上述の如き理由により、従来では、複数の軌道
溝を同時に加熱・焼入処理することは行なわれて
いないのが実状である。
しかしながら、焼入工程における従来の高周波
誘導加熱方法にあつては、軌道溝2,3を1箇所
づつ個々に加熱処理していたため、その作業能率
が非常に悪いという問題点があつた。また、一方
の軌道溝2を焼入処理してから他方の軌道溝3を
加熱・焼入処理する際、軌道溝3の加熱時にその
熱が焼入後の軌道溝2に移動してこの軌道溝2が
焼戻される傾向があつた。この場合、軌道溝2,
3間の距離が近ければ近いほど上記傾向は著し
い。所要の焼入硬さを維持できない場合には、最
初に焼入処理した軌道溝2が焼戻されないよう
に、この軌道溝2を水面下に浸漬しなければなら
ず、非常に作業性が悪く、しかも非常に不安定な
焼入処理となつてしまう欠点がある。
その上、軌道溝2,3を個々に加熱・焼入処理
すると、焼入れによつて軌道溝2,3部分の収縮
変形量が各溝2,3の相互間で差が生じる。即
ち、一方の軌道溝が他方の軌道溝に比べて大きく
収縮変形し、上記一方の軌道溝はそれほど大きく
は収縮変形しない。従つて、円筒状部材1の製品
としての寸法精度が悪いという不都合があつた。
本発明は、上述の如き種々の問題点に着目して
なされたものであつて、本発明の目的とするとこ
ろは、複数の軌道溝を同時に作業能率良く均一加
熱し得るような高周波誘導加熱方法を提供するこ
とにある。
本発明の特徴とするところは、筒状部材の断面
円形の内周面にそれぞれ円周方向に沿つて延びる
ように設けられた断面円弧状の複数の軌道を高周
波誘導加熱する方法において、前記筒状部材の内
周面の最小径部の内径よりも小さい外径をそれぞ
れ有する円環状の高周波誘導加熱コイルを前記筒
状部材の中空部内に挿入することにより前記複数
の軌道溝の各々に対応配置し、ついで複数の前記
高周波誘導加熱コイルの一部を前記軌道溝に近接
させるために前記高周波誘導加熱コイルを前記軌
道溝に対して偏心した位置に相対的に移動し、こ
の状態の下で、前記筒状部材と前記高周波誘導加
熱コイルと相対的に回転させつつ前記複数の軌道
溝を同時に高周波誘導加熱するようにしたことに
ある。
以下、第4図及び第5図に示す一実施例に基づ
いて、本発明を詳細に説明する。なお第4図及び
第5図において第1図と同様の部分には同一の符
号を付してその説明を省略する。
本実施例においては、円筒状部材1の断面円形
の内周面1aにそれぞれ円周方向に沿つて延びる
ように設けられた断面円弧状の2つの軌道溝2,
3に対応するように、互いに直列接続された同径
の円環状高周波誘導加熱コイル(以下、単に高周
波コイルと記載する)4a,4bが用いられる。
これらの高周波コイル4a,4b間の間隔は前記
軌道溝2,3間の間隔に等しくなつており、高周
波コイル4a,4bの外形寸法L1は円筒状部材
1の小径部(最小内径部)7の内径寸法L2より
も僅かに小さく構成されている。
なお、図示を省略したが、中空水冷式の高周波
コイル4a,4bは内部に冷却水を流すために、
一端は冷却パイプに連結されると共に、他端は排
水管に接続されている。また、この高周波コイル
4a,4bはリード10を介して高周波電源11
に接続されており、この高周波電源11から高周
波コイル4a,4bに高周波大電流が供給される
ようになつている。
さらに、上述の高周波コイル4a,4bは、図
外の移動手段によつて第4図において水平方向に
移動されるように構成されている。
次に、本発明の高周波誘導加熱方法を述べる。
まず最初に、円筒状部材1を取付治具12の上
に載置してこれを固定支持する。次いで、円筒状
部材1が上記取付治具12と共に、図外の上下昇
降装置により、所定位置に固定配置されている高
周波コイル4a,4bの側に向けて上方に移動さ
れる。これにより、高周波コイル4a,4bが円
筒状部材1の中空部内に挿入される。この際、高
周波コイル4a,4bの外形寸法L1は円筒状部
材1の小径部7の内径寸法L2よりも僅かに小さ
く構成されているので一方の高周波コイル4bが
上記小径部7を相対的に通過し、第4図において
二点鎖線で示すように高周波コイル4a,4bが
円筒状部材1の軌通溝2,3にそれぞれ対応配置
される。しかる後に、高周波コイル4a,4bは
図外の移動装置により水平方向例えば第4図にお
いて矢印B方向に水平移動され、第5図に明示す
るように軌道溝2,3に対して偏心した位置に配
置される。これにより高周波コイル4a,4bの
一部が軌道溝2,3に対して片寄つた状態で近接
配置されることになる。
このような状態の下で、円筒状部材1が図外の
回転駆動装置により回転駆動される。そして、上
述の高周波コイル4a,4bに高周波電源11か
ら高周波大電流が供給され、これにより、円筒部
材1の軌道溝2,3が高周波誘導加熱作用にて同
時に加熱され、これらの軌道溝2,3の周面部分
が所要の焼入温度となされる。このようにして焼
入温度に達した後に、通常行なわれている噴射冷
却等にて焼入処理を行う。
以上のような加熱・焼入方法を採用した場合に
は、軌道溝2,3の周面部分の均一加熱ひいては
均一焼入れがなされることになる。即ち、高周波
コイル4a,4bが第4図において二点鎖線で示
される位置に配置された状態の下で高周波誘導加
熱を行なつた場合には、高周波コイル4a,4b
と軌道溝2,3との間の間隔が比較的広いため加
熱効率が悪い上に、硬化層パターンAが第3図に
示す如く軌道溝2,3の周面に沿つて均一な深さ
にならない。
また高周波コイル4a,4bを第4図において
実線で示すように水平移動させた位置(偏心位
置)に配置した場合、これらの高周波コイル4
a,4bを回転させることなく静止状態のまま高
周波誘導加熱及び冷却処理したならば、加熱領域
ひいては硬化層パターンAは第6図に示す如くに
なる。この場合、第6図から明らかなように、軌
道溝2,3のうち高周波コイル4a,4bが最も
近接している部分における硬化層パターン8aは
軌道溝2,3の各中央部で最も深く焼きが入つて
おり、各中央部から遠ざかるについて浅くなる。
一方、軌道溝2,3のうち高周波コイル4a,4
bが最も離れた部分における硬化層パターン8b
は円筒状部材1の小径部7側が最も深く焼きが入
つており、その大径部6側にゆくにつれて徐々に
浅くなる。
しかし本実施例の場合のように、高周波コイル
4a,4bを第4図及び第5図に示すように偏心
位置に水平移動させた状態の下で回転加熱すれ
ば、軌道溝2,3が近接している高周波コイル部
分によつて効率良く加熱することができると同時
に、回転加熱により主として上記高周波コイル部
分にて均一加熱がなされる。従つて、軌道溝2,
3の全周面に沿つて第4図に示すごとく均一加熱
がなされ、ひいては焼入れ深さの硬化パターンA
を効率良く得ることができる。
なお、既述の実施例では、断面円弧状の軌道溝
2,3の場合を示しているが、これに限ることな
く、断面コ字状等の角型の軌道溝に対しても本方
法は適用可能である。
以上の如く本発明の高周波誘導加熱方法によれ
ば、筒状部材の断面円形の内周面にそれぞれ円周
方向に沿つて延びるように設けられた断面円弧状
の複数の軌道溝にそれぞれ対向配置した円環状の
高周波誘導加熱コイルを前記軌道溝に対して相対
的に偏心させてその一部を前記軌道溝に近接配置
し、この状態の下で前記筒部材と前記高周波誘導
加熱コイルとを相対的に回転させつつ前記複数の
軌道溝を同時に高周波誘導加熱するようにしたの
で、従来方法のように各軌道溝を個々に加熱する
必要がなくなり作業能率を大巾に向上させること
ができる上に、各々の軌道溝を均一加熱すること
ができる。従つて、加熱後に焼入処理を行なう場
合、各軌道溝を同時に冷却して焼入れすることが
可能であるため、熱の移動に基づく焼戻し現象が
生じることがない。しかも、個々の焼入れによる
軌道溝相互間の収縮変形量の差が生じることな
く、変形量の少ない均一な焼入硬化層の形成され
た筒状部材を能率的に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の高周波誘導加熱方法
を説明するものであつて、第1図は加熱時におけ
る円筒状部材及び高周波コイルの概略断面図、第
2図は同上の概略平面図、第3図は円筒状部材の
複数の軌道溝に高周波コイルをそれぞれ対応配置
した状態を示す第1図と同様の概略断面図、第4
図及び第5図は本発明の高周波誘導加熱方法を説
明するためのものであつて、第4図は第1図と同
様の概略断面図、第5図は第2図と同様の概略平
面図、第6図は円筒状部材と高周波コイルとを相
対的に回転しない場合を示す第1図と同様の概略
断面図である。 1……円筒状部材、2,3……軌道溝、4a,
4b……高周波誘導加熱コイル、8a,8b……
硬化層パターン、A……加熱領域(硬化層パター
ン)、L1……高周波誘導加熱コイルの外形寸法、
L2……円筒状部材の小径部の内径寸法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筒状部材の断面円形の内周面にそれぞれ円周
    方向に沿つて延びるように設けられた断面円弧状
    の複数の軌道溝を高周波誘導加熱する方法におい
    て、前記筒状部材の内周面の最小径部の内径より
    も小さい外径をそれぞれ有する円環状の高周波誘
    導加熱コイルを前記筒状部材の中空部内に挿入す
    ることにより前記複数の軌道溝の各々に対応配置
    し、ついで複数の前記高周波誘導加熱コイルの一
    部を前記軌道溝に近接させるために前記高周波誘
    導加熱コイルを前記軌道溝に対して偏心した位置
    に相対的に移動し、この状態の下で、前記筒状部
    材と前記高周波誘導加熱コイルとを相対的に回転
    させつつ前記複数の軌道溝を同時に高周波誘導加
    熱するようにしたことを特徴とする高周波誘導加
    熱方法。
JP25073983A 1983-12-28 1983-12-28 高周波誘導加熱方法 Granted JPS60141827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25073983A JPS60141827A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 高周波誘導加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25073983A JPS60141827A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 高周波誘導加熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60141827A JPS60141827A (ja) 1985-07-26
JPH0144770B2 true JPH0144770B2 (ja) 1989-09-29

Family

ID=17212316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25073983A Granted JPS60141827A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 高周波誘導加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141827A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10228333C1 (de) * 2002-06-26 2003-09-25 Rothe Erde Gmbh Verfahren zum Herstellen von Lagerringen für Großwälzlager
JP5045461B2 (ja) 2008-01-30 2012-10-10 株式会社ジェイテクト 車両用ハブユニット
EP2605613A3 (en) 2008-04-11 2014-07-23 The Timken Company Inductive heating using magnets for hardening of gear teeth and components alike
US8993942B2 (en) 2010-10-11 2015-03-31 The Timken Company Apparatus for induction hardening

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60141827A (ja) 1985-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005133123A (ja) 誘導加熱装置
JPH0144770B2 (ja)
JP3618658B2 (ja) 歪形ワークの熱処理装置
JP3676215B2 (ja) カムシャフトの低歪高周波焼入方法とその装置
JP5096065B2 (ja) 高周波誘導加熱コイル及び高周波誘導加熱方法
JP2004131823A (ja) ラックバーの高周波焼入方法及び装置
JP2004315851A (ja) ラックバーの高周波焼入方法及び装置
JP2002167620A (ja) カムシャフトの高周波焼入方法とその装置
WO2021158604A1 (en) Split multiple coil electric induction heat treatment systems for simultaneous heating of multiple features of a bearing component
JP6630577B2 (ja) 焼入方法
JP2596779Y2 (ja) 棒状ワークの高周波移動熱処理装置
JP2002173711A (ja) クランクシャフトの高周波焼入冷却方法とその装置
JPS58197220A (ja) 高周波焼入方法
JP4055853B2 (ja) クランクシャフトの高周波焼入焼戻装置及びその装置に用いられる高周波焼戻コイル体
JP4353339B2 (ja) 歯車の高周波輪郭焼入方法
JP3059165B1 (ja) 外周面に開口部を有する円筒体の高周波焼入用加熱コイルと焼入冷却方法
JP3946147B2 (ja) クランクシャフトの高周波焼入方法及び装置
JP2006009043A (ja) 誘導加熱による針状ころ軸受外輪の軌道面の表面焼入方法及び焼入装置
JPH0437872Y2 (ja)
JP4209227B2 (ja) クランクシャフトの高周波誘導加熱方法及び装置
JPH0553844B2 (ja)
JPH0662499U (ja) 高周波加熱コイル
JP2623256B2 (ja) 異形材の筒状部等内周面焼入れ方法
JP2002167618A (ja) 異形円筒部材の誘導加熱コイルおよび焼入装置
JP2513054Y2 (ja) 高周波加熱コイル体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term