JP5045461B2 - 車両用ハブユニット - Google Patents

車両用ハブユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5045461B2
JP5045461B2 JP2008018717A JP2008018717A JP5045461B2 JP 5045461 B2 JP5045461 B2 JP 5045461B2 JP 2008018717 A JP2008018717 A JP 2008018717A JP 2008018717 A JP2008018717 A JP 2008018717A JP 5045461 B2 JP5045461 B2 JP 5045461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardened layer
outer ring
hub unit
ring raceway
raceway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008018717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009180264A (ja
Inventor
将生 滝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2008018717A priority Critical patent/JP5045461B2/ja
Priority to US12/320,572 priority patent/US8162545B2/en
Priority to EP09001265A priority patent/EP2085249B1/en
Publication of JP2009180264A publication Critical patent/JP2009180264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5045461B2 publication Critical patent/JP5045461B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/60Thickness, e.g. thickness of coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/581Raceways; Race rings integral with other parts, e.g. with housings or machine elements such as shafts or gear wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49682Assembling of race and rolling anti-friction members
    • Y10T29/49684Assembling of race and rolling anti-friction members with race making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、車両用ハブユニットに関する。
従来より、自動車の車輪を懸架装置に対して回転自在に支持するものとして、ハブユニットが用いられている。このハブユニットは、外周面に内輪軌道を有する内方部材であるハブホイールと、内周面に外輪軌道を有する外方部材である外輪と、これらの内輪軌道と外輪軌道との間に転動自在に設けられた複数の転動体とを備えている。このハブホイールには、フランジ部が設けられており、タイヤのホイールやブレーキディスクなどが取り付けられる。
上記の内外輪軌道は、長期の使用によって、複数の転動体から繰り返し荷重を受け、転がり疲れが生じる。この転がり疲れによって、内外輪軌道にフレーキングが発生し、軸受の寿命となる。
そこで、軸受寿命を確保するべく、フランジ部が設けられたハブホイールの内輪軌道に、高周波焼き入れによる硬化層を形成したものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開昭60−141827号公報
しかしながら、特許文献1に記載のハブユニットでは、硬化層における所定深さでの硬さを確保するために、硬化層深さをより大きくする傾向があった。このため、高周波焼き入れに要する時間が長くなり、製品コストが上昇する要因となっていた。製品コストの上昇を防ぐには、硬化層深さをできるかぎり小さくすればよいが、硬化層深さが小さくなり過ぎると、軌道にフレーキングが発生し易くなり、軸受寿命の低下を招来する。つまり、軸受寿命を保持しつつ、製品コストを削減するのは非常に困難であった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、軸受寿命を保持しつつ、製品コストを削減することができる車両用ハブユニットを提供することを目的とする。
本発明は、外周面に内輪軌道を有する内方部材と、内周面に外輪軌道を有する外方部材と、これらの内輪軌道と外輪軌道との間に転動自在に設けられた複数の転動体とを備えている車両用ハブユニットにおいて、前記内輪軌道または外輪軌道の少なくとも一方の転がり接触域に、高周波焼き入れによる硬化層が形成され、その硬化層の軸方向両端部から1mm内方位置での硬化層深さが1.5〜1.9mmであることを特徴とする。
なお、ここでいう硬化層深さとは、軌道の軸方向所定位置において、軌道面に対して垂線を引き、その垂線上にある硬化層の底面と軌道面との間の距離をいう。また、転がり接触域とは、軌道が転動体と転がり接触し得る範囲をいう。
上記の車両ハブユニットにおいて、硬化層深さが1.5mm未満では、硬化層深さが小さく、軌道にフレーキングが早期発生する。また、硬化層深さが1.9mmを超えると、高周波焼き入れに要する時間がより長くなる。すなわち、硬化層深さを1.5〜1.9mmとすることで、軌道にフレーキングが発生するのを抑制しつつ、高周波焼き入れに要する時間を短縮することができる。
本発明によれば、軌道にフレーキングが発生するのを抑制しつつ、高周波焼き入れに要する時間を短縮することができるので、軸受寿命を保持しつつ、製品コストを削減することができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態にかかるハブユニット1を示す部分断面図であり、図2は、外輪軌道を示す部分拡大図である。なお、図1の左右方向がハブユニット1の軸方向といい、図1の左側を軸方向外側、右側を軸方向内側という。
図1,2に示すように、このハブユニット1は、自動車の車輪を懸架装置に対して回転自在に支持するもので、外周面に一対の内輪軌道2a,2bを有する内方部材としてのハブホイール3と、内周面に一対の外輪軌道4a,4bを有する外方部材としての外輪5とを備えている。
また、ハブユニット1には、内輪軌道2a,2bと外輪軌道4a,4bとの間に転動自在に設けられた複数の転動体6と、複数の転動体6を周方向に所定の間隔で保持する保持器7とを備えている。上記ハブホイール3と外輪5との間に形成される環状空間には、当該環状空間を軸方向両端から封止するシール部材8が設けられている。
なお、図1に示したハブユニット1は、転動体6が円錐ころのものであるが、円錐ころの代わりに玉のものであってもよい。
上記外輪5は、例えば、炭素鋼(S55C)からなるもので、一対の外輪軌道4a,4bの転がり接触域には、高周波焼き入れによる硬化層Sが形成されている。
また、この外輪5には、操舵機構のナックル(図示せず)を固定するためのナックル用フランジ9が設けられている。このナックル用フランジ9は、外輪5の外周面から径外方向に延びるように設けられている。
なお、硬化層Sは、内輪軌道2a,2bのみに形成されてもよく、内輪軌道2a,2bと外輪軌道4a,4bとの両方に形成されてもよい。また、ここでいう転がり接触域とは、軌道が転動体と転がり接触し得る範囲をいう。
ハブホイール3は、例えば、炭素鋼(S55C)で構成されたもので、円筒状の内輪部材10が外嵌された断面円筒状の小径部11と、小径部11から軸方向外側に向かって連続して設けられた断面円筒状の中径部12と、中径部12から軸方向外側に向かって連続して設けられた断面円筒状の大径部13とを具備している。
また、ハブホイール3には、タイヤのホイールやブレーキディスクを取り付けるためのフランジ部14が設けられている。このフランジ部14は、大径部13の外周面から径外方向に延びるように設けられている。また、フランジ部14には、複数の貫通孔15が形成されており、これらの貫通孔15には、ハブボルトBが圧入によって固定されている。
上記内輪部材10は、その内周面が小径部11の外周面16aに密接するように挿嵌されている。また、この内輪部材10の径外側には、軸方向内側の外輪軌道4bに対向するように上記の内輪軌道2bが設けられている。そして、上記大径部13の外周面には、軸方向外側の外輪軌道4aに対向するように上記の内輪軌道2aが設けられている。
図2に示すように、硬化層Sは、断面扇状に形成されており、当該硬化層Sの軸方向両端部から1mm内方位置での硬化層深さHが、1.5〜1.9mmになるように形成されている。
なお、ここでいう硬化層深さHとは、軌道の軸方向所定位置において、当該軌道に対して垂線を引き、その垂線上にある硬化層の底面と軌道面との間の距離をいう。
この硬化層Sは、高周波電流による誘導加熱作用で外輪軌道4a,4bを加熱する焼入れ工程と、温度を150〜200℃の範囲で行う焼き戻し工程とを有する熱処理方法で形成するとよい。
上記のように構成されたハブユニット1において、硬化層深さHが1.5mm未満では、硬化層深さHが小さく、外輪軌道4a,4bにフレーキングが早期に発生する。また、硬化層深さHが1.9mmを超えると、高周波焼き入れに要する時間がより長くなる。すなわち、硬化層深さHを1.5〜1.9mmとすることで、外輪軌道4a,4bにフレーキングが発生するのを抑制しつつ、高周波焼き入れに要する時間を短縮することができる。
また、硬化層深さHを小さくすることで、外輪5が受ける熱影響を軽減することができる。このため、外輪5の熱による歪みが抑制され、外輪5の回転精度が向上する。従って、外輪5の回転が安定し、ハブユニット1の寿命が向上する。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。
例えば、フランジ部14は、外方部材5の外周面に設けられてもよい。
本発明の実施形態にかかる車両用ハブユニットを示す部分断面図である。 外輪軌道を示す部分拡大図である。
符号の説明
1 車両用ハブユニット
2a 内輪軌道
2b 内輪軌道
3 ハブホイール(内方部材)
4a 外輪軌道
4b 外輪軌道
5 外輪(外方部材)
6 転動体
H 硬化層深さ
S 硬化層

Claims (1)

  1. 外周面に内輪軌道を有する内方部材と、内周面に外輪軌道を有する外方部材と、これらの内輪軌道と外輪軌道との間に転動自在に設けられた複数の転動体とを備えている車両用ハブユニットにおいて、
    前記外輪軌道または内輪軌道の少なくとも一方の転がり接触域に、高周波焼き入れによる硬化層が形成され、その硬化層の軸方向両端部から1mm内方位置での硬化層深さが1.5〜1.9mmであることを特徴とする車両用ハブユニット。
JP2008018717A 2008-01-30 2008-01-30 車両用ハブユニット Active JP5045461B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008018717A JP5045461B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 車両用ハブユニット
US12/320,572 US8162545B2 (en) 2008-01-30 2009-01-29 Hub unit
EP09001265A EP2085249B1 (en) 2008-01-30 2009-01-29 Hub unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008018717A JP5045461B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 車両用ハブユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009180264A JP2009180264A (ja) 2009-08-13
JP5045461B2 true JP5045461B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=40600039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008018717A Active JP5045461B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 車両用ハブユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8162545B2 (ja)
EP (1) EP2085249B1 (ja)
JP (1) JP5045461B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5776251B2 (ja) * 2011-03-24 2015-09-09 株式会社ジェイテクト 車両用軸受装置
JP2017082945A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 Ntn株式会社 複列円すいころ軸受、軌道輪および複列円すいころ軸受の製造方法
JP6627473B2 (ja) * 2015-12-10 2020-01-08 株式会社ジェイテクト 変速装置
DE102016218094A1 (de) 2016-09-21 2018-03-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrohydraulisches Kraftfahrzeugsteuergerät
DE102016218095A1 (de) 2016-09-21 2018-03-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrohydraulisches Kraftfahrzeugsteuergerät
JP6448693B2 (ja) * 2017-03-16 2019-01-09 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP2019073145A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 日本精工株式会社 ハブユニット軸受

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141827A (ja) 1983-12-28 1985-07-26 Denki Kogyo Kk 高周波誘導加熱方法
JPH1151064A (ja) 1997-08-07 1999-02-23 Ntn Corp ハブユニット軸受
US6481898B1 (en) * 1998-01-20 2002-11-19 Nsk Ltd. Ball bearing
US6287009B1 (en) * 1998-03-06 2001-09-11 Nsk Ltd. Rolling bearing unit with rotation speed detection instrument for use in cars and method for working outer race for use in this bearing unit
US6224266B1 (en) * 1998-09-18 2001-05-01 Ntn Corporation Wheel bearing device
US6328477B1 (en) * 1998-11-27 2001-12-11 Ntn Corporation Tapered roller bearings and gear shaft support devices
JP2000211310A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Ntn Corp 車輪の支持構造
JP4306905B2 (ja) 1999-12-28 2009-08-05 Ntn株式会社 車輪軸受装置
JP4282191B2 (ja) 1999-12-24 2009-06-17 Ntn株式会社 車輪軸受装置
US6575637B1 (en) 1999-09-10 2003-06-10 Ntn Corporation Brake rotor and wheel bearing assembly
DE60131043T2 (de) * 2000-03-03 2008-10-30 Jtekt Corp. Lagervorrichtung
JP2001294005A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Ntn Corp 車輪軸受装置
JP4193344B2 (ja) * 2000-08-22 2008-12-10 日本精工株式会社 車輪用駆動ユニット
DE60141438D1 (de) 2000-09-20 2010-04-15 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Radlagervorrichtung
JP4182171B2 (ja) * 2003-04-09 2008-11-19 株式会社ジェイテクト 複列円筒ころ軸受を製造する方法
JP4425652B2 (ja) 2004-01-27 2010-03-03 Ntn株式会社 車輪軸受装置及びその製造方法
JP2006137297A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP4812376B2 (ja) 2005-09-09 2011-11-09 Ntn株式会社 車輪用軸受装置の製造方法
JP2007285424A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Ntn Corp 車輪用軸受装置およびその製造方法
WO2007125646A1 (ja) 2006-04-25 2007-11-08 Ntn Corporation 車輪用軸受装置
JP2007303587A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Nsk Ltd ハブユニット軸受の内輪およびその製造方法
US9404531B2 (en) * 2007-02-23 2016-08-02 Ntn Corporation Bearing apparatus for wheel
JP5125144B2 (ja) * 2007-02-23 2013-01-23 株式会社ジェイテクト 車軸用軸受装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2085249A1 (en) 2009-08-05
JP2009180264A (ja) 2009-08-13
EP2085249B1 (en) 2013-01-02
US20090189437A1 (en) 2009-07-30
US8162545B2 (en) 2012-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5045461B2 (ja) 車両用ハブユニット
JP5183358B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5250951B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2013159137A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006036112A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005096617A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006137297A (ja) 車輪用軸受装置
JP4797896B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP3917992B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP6167836B2 (ja) 車輪支持用ハブユニット
JP2006329322A (ja) 車輪用軸受装置
JP4494128B2 (ja) 車両用軸受装置
JP2008075835A (ja) 車輪用転がり軸受装置の製造方法
JP2012081817A (ja) 車輪用軸受装置
JP2018112225A (ja) 転がり軸受ユニット
JP2007147078A (ja) 車輪用軸受装置
JP2009255644A (ja) 車輪用軸受装置
JP2010105472A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007332998A (ja) 車輪用軸受ユニットの外輪部材及びこれを用いた車輪用軸受ユニット
JP2007106412A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005119383A (ja) 車輪用軸受装置
JP4471283B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP3902391B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2023055544A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの外輪の製造方法及び車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2023013219A (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5045461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150