JP4494128B2 - 車両用軸受装置 - Google Patents

車両用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4494128B2
JP4494128B2 JP2004238661A JP2004238661A JP4494128B2 JP 4494128 B2 JP4494128 B2 JP 4494128B2 JP 2004238661 A JP2004238661 A JP 2004238661A JP 2004238661 A JP2004238661 A JP 2004238661A JP 4494128 B2 JP4494128 B2 JP 4494128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raceway surface
bearing device
raceway
hub
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004238661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006057686A (ja
Inventor
健太郎 壹岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2004238661A priority Critical patent/JP4494128B2/ja
Publication of JP2006057686A publication Critical patent/JP2006057686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494128B2 publication Critical patent/JP4494128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は自動車等の車輪の軸受に用いられる車両用軸受装置に関する。
図5、図6は従来の車両用軸受装置の外輪を説明する断面図である。
この外輪1は内面が円筒状になっていて車体取付け用のフランジ2を備えていると共に、図中左右端部に軸受装置の転動体(図示せず)を支持する複数の外側軌道面3が形成されている。この外側軌道面3は焼入れ処理がされ硬化層4が形成され、強度を確保している。5は外輪1に形成された軸受装置の内輪(図示せず)間で延びる回転速度を検出するセンサー(図示せず)を取付ける取付孔である(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−248726号
しかしながら、従来の構成では外側軌道面3と取付孔5の端部との距離が短いと均一な焼入れ深さにできないため外輪の強度に影響を及ぼすことも考えられた。そのため、従来ではこの外側軌道面3と取付孔5の端部との距離lをl=2〜10.5mmに設定したものが提案されていた。この寸法であれば焼入れ深さは確実に確保されるが、外輪を軽量化したい場合どのようにするか何ら開示されていないものであった。
本発明は上記課題を解決するもので、内周のアウタ側とインナ側に外側軌道面を有する静止側の外方部材と、外周面に前記アウタ側とインナ側の外側軌道面に対した内側軌道面を有する回転側の内方部材と、前記内外軌道面間に転動自在に配置された玉と、前記玉を保持する保持器と、前記外方部材の内周面の全周にわたって、両外側軌道面間に形成した溝部と、前記外側軌道面に形成された焼入れ硬化層とからなり、前記溝部は深さ2〜6mmの扁平な台形断面とし、かつ、前記溝部と前記外側軌道面との間に位置する平坦な肩部の長さを2mmは確保して形成し、前記肩部の前記軌道面側を硬化層、溝部側を未硬化層としたものである。
前記内方部材はハブと内輪とから形成され、前記ハブは外周に車輪取付用フランジを有しアウタ側の内軌道面を備えると共に、前記内輪はインナ側の内軌道面を備え、前記ハブの外周に嵌合される。あるいは、前記内方部材は一対の内輪からなり、内輪は外周にアウタ側またはインナ側の内軌道面を備えたものであってもよい。

本発明は、外側軌道面から軸方向に2mm以上にわたる平坦な肩部を残して外輪の内周面に溝を形成するので、外側軌道面に焼入れをしてもこの肩部があるので焼入れ深さが阻害されることが無く、溝により確実に外輪の軽量化が図れるものである。
以下図1、図2を用いて、本発明の実施の形態1を説明する。
図1は車輪を支持する車軸の軸受装置の断面図、図2は図1の外輪の拡大図である。
この軸受装置11は、内周のアウタ側(図中左側で、車輪(図示せず)が配置される側)とインナ側(図中右側で、等速ジョイント(図示せず)が配置される側)に外側軌道面12a,12bを設けた外方部材としての外輪12と、外周にアウタ側の内側軌道面13aを設けたハブ13と、外周にインナ側の内側軌道面14aを設け前記ハブの外周に嵌合した内輪14と、外輪12の外側軌道面12aとハブ13および内輪14の内側軌道面13a,14aとの間に組込まれた複列の球状の転動体15と、前記転動体15を周方向で相互間隔を一定にして保持する保持器16,17とを有する。ハブ13と内輪14は一体となって内方部材として機能する。
外輪12の外周には車体取付け用フランジ18が設けられ、ハブ13の外周には車輪取付け用フランジ19が設けられる。車輪取付け用フランジ19に対して複数のボルト20によって車輪(図示せず)が取付けられる。
ハブ13の内側端部に形成された短い筒状部13bは、半径方向外側に塑性変形されて内輪14端面に対して圧着させることにより軸受に所定の圧を付与している。アウタ側軌道面12a,13aの外側に隣接した外輪12とハブ13との間に第一シール21が配設され、インナ側軌道面12b,14aの内側に隣接した外輪12と内輪14との間に第二シール22が配設される。
そして、ハブ13には等速ジョイントの外輪(図示せず)が嵌合される。
また、外輪12の内周面前記外側軌道面12a,12bの縁になる一対の肩部26,27間に溝部23を形成している。
この溝部23によって軸受内部空間が拡大され、軌道面12a,13aと軌道面12b,14aの間におけるグリースの貯蔵量が増大される。溝部23は、外輪12の加工工程において、切削またはローリング鍛造で同時に加工することができる。
溝部23は図2に示すように、深さがHの扁平な台形断面を有する。深さHは、望ましくは、2〜6mmとする。また、前記肩部26,27は、外側軌道面12a,12bの縁24,25から軸方向に2mm以上(寸法L)離れた位置で溝部23の傾斜部23aが始まる。前記寸法Lの間は平坦になっている。
前記外輪軌道面12a,12bは高周波による焼入れが行われており、硬化層28が形成されている。一般に高周波焼入れをする場合、高周波電流を焼入れしたい部分にうまく誘導する誘導コイルをつくって行うものである。しかし、凸部や鋭角部等、先に昇温しやすい部分に電流が流れやすいため、凸部や鋭角部がオーバーヒートや焼き割れを発生することがある。
この焼き割れ原因は、急冷によって材料内外に温度差が生じ、熱応力が発生することにある。変態点以下の温度では変態により生じた新しい組織(マルテンサイト)と古い組織(オーステナイト)との体積差による変態応力がこれに重畳されて両者の和が引っ張り応力となって、ある限界線を越えると割れが生じる。
したがって、速く冷える外周部、薄肉部、コーナー部などに割れが発生しやすいものであるが、2mm以上離れた平坦な肩部26,27を経て溝部23を形成しているので、この肩部26,27に焼き割れが生じ難いものである。肩部26,27の平面幅Lはできれば2mmよりも長いほうが、電流が肩部26,27に流れにくくオーバーヒートや焼き割れを発生することがないものである。
したがって、外輪12の内周面に溝23を形成して肉薄部として重量を軽くすると共に、この溝部23がグリース溜りとなり、振動等で多量のグリースが転動体間に流入することが防止され、転動体間でのグリースの異常発熱と、転動体のせん断作用による増ちょう剤の軟化ないし油分離が防止され、グリース漏れを防止できる。
また、外側軌道面を焼入れでき、かつ肩部が割れにくくなるので、耐久性、信頼性の向上が図れる。
すなわち、同時に軽量化と耐久性、信頼性が確保された車両用軸受装置を提供することができるものである。
次に本発明の実施の形態2を図3、図4を参考に説明する。
図3は車輪を支持する車軸の軸受装置の断面図、図4は図3の外輪の拡大図である。
この軸受装置31は、内周にアウタ側とインナ側の外側軌道面32a,32bを設けた外方部材としての外輪32と、外周にアウタ側の内側軌道面33aを設けた内輪33と、外周にインナ側の内側軌道面34aを設けた内輪34と、外輪32の外側軌道面32aと内輪33および内輪34の内側軌道面33a,34aとの間に組込まれた複列の球状の転動体35と、前記転動体35を周方向で相互間隔を一定にして保持する保持器36,37とを有する。
前記外輪32の外周には車体への取付け用フランジ38が設けられている。
アウタ側軌道面32a,33aの外側に隣接した外輪32と内輪33との間に第一シール39が配設され、インナ側軌道面32b,34aの内側に隣接した外輪32と内輪34との間に第二シール40が配設される。
そして、内輪33,34には車軸(図示せず)が嵌合されている。
また、前記外側軌道面32a,32bの縁になる一対の肩部41,42間に溝部43を形成している。
この溝部43によって軸受内部空間が拡大され、軌道面32a,33aと軌道面32b,34aの間におけるグリースの貯蔵量が増大される。溝部43は、外輪32の加工工程において、切削またはローリング鍛造で同時に加工することができる。
溝部43は図4に示すように、深さがHの扁平な台形断面を有する。深さHは、望ましくは、2〜6mmとする。また、前記肩部41,42は、外側軌道面32a,32bの縁44,45から2mm以上(寸法L)離れた位置で溝部43の傾斜部43aが始まる。前記寸法Lの間は平坦になっている。
前記外輪軌道面32a,32bは高周波による焼入れが行われており、硬化層46が形成されている。この高周波焼入れをする場合、2mm以上離れた平坦な肩部41,42を経て溝部43を形成しているので、この肩部41,42に焼き割れが生じ難いものである。肩部41,42の平面幅Lはできれば2mmよりも長いほうが、電流が肩部41,42に流れにくくオーバーヒートや焼き割れを発生することがないものである。
したがって、外輪32の内周面に溝43を形成して肉薄部として重量を軽くすると共に、この溝部43がグリース溜りとなり、振動等で多量のグリースが転動体間に流入することが防止され、転動体間でのグリースの異常発熱と、転動体のせん断作用による増ちょう剤の軟化ないし油分離が防止され、グリース漏れを防止できる。
また、外側軌道面を焼入れでき、かつ肩部が割れにくくなるので、耐久性、信頼性の向上が図れる。
すなわち、同時に軽量化と耐久性、信頼性が確保された車両用軸受装置を提供することができるものである。
なお、本発明は球状の転動体15,35すなわち玉に代えて円錐ころを用いる円錐ころ軸受タイプにも適用することができる。
本発明の実施の形態1を示す車輪を支持する車軸の軸受装置の断面図である。 図1の外輪の拡大図である。 本発明の実施の形態2を示す車輪を支持する車軸の軸受装置の断面図である。 図3の外輪の拡大図である。 従来の軸受装置の外輪の断面図である。 図5のa部拡大図である。
符号の説明
12,32 外輪(外方部材)
12a,12b,32a,32b 外側軌道面
13a,14a,33a,34a 内側軌道面
15,35 転動体
16,17,36,37 保持器
23,43 溝部
26,27,41,42 肩部

Claims (3)

  1. 内周のアウタ側とインナ側に外側軌道面を有する静止側の外方部材と、
    外周面に前記アウタ側とインナ側の外側軌道面に対した内側軌道面を有する回転側の内方部材と、
    前記内外軌道面間に転動自在に配置された玉と、
    前記玉を保持する保持器と、
    前記外方部材の内周面の全周にわたって、両外側軌道面間に形成した溝部と、
    前記外側軌道面に形成された焼入れ硬化層と
    からなり、前記溝部は深さ2〜6mmの扁平な台形断面とし、かつ、前記溝部と前記外側軌道面との間に位置する平坦な肩部の長さを2mmは確保して形成し、前記肩部の前記軌道面側を硬化層、溝部側を未硬化層とした車両用軸受装置。
  2. 前記内方部材はハブと内輪とから形成され、前記ハブは外周に車輪取付用フランジを有しアウタ側の内軌道面を備えると共に、前記内輪はインナ側の内軌道面を備え、前記ハブの外周に嵌合されたことを特徴とする請求項1記載の車両用軸受装置。
  3. 前記内方部材は一対の内輪からなり、内輪は外周にアウタ側またはインナ側の内軌道面を備えたことを特徴とする請求項1記載の車両用軸受装置。
JP2004238661A 2004-08-18 2004-08-18 車両用軸受装置 Expired - Lifetime JP4494128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238661A JP4494128B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 車両用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238661A JP4494128B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 車両用軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006057686A JP2006057686A (ja) 2006-03-02
JP4494128B2 true JP4494128B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=36105336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004238661A Expired - Lifetime JP4494128B2 (ja) 2004-08-18 2004-08-18 車両用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4494128B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010156455A (ja) 2008-12-04 2010-07-15 Jtekt Corp 転がり軸受装置
KR101826199B1 (ko) * 2016-03-14 2018-02-06 주식회사 일진글로벌 차량용 휠 베어링의 외륜

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08270659A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Ntn Corp 車軸用軸受外輪の加工方法
JPH11248726A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Nippon Seiko Kk 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2000085306A (ja) * 1998-09-18 2000-03-28 Ntn Corp 車軸用ユニット軸受
US20020110300A1 (en) * 2000-10-24 2002-08-15 Delphi Technologies, Inc. Self-retained wheel bearing assembly
JP2003156054A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Nsk Ltd 車輪駆動用車軸ユニット
JP2004150482A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Koyo Seiko Co Ltd 円すいころ軸受用内輪部材の製造方法、円すいころ軸受用内輪部材、車軸用円すいころ軸受装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08270659A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Ntn Corp 車軸用軸受外輪の加工方法
JPH11248726A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Nippon Seiko Kk 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2000085306A (ja) * 1998-09-18 2000-03-28 Ntn Corp 車軸用ユニット軸受
US20020110300A1 (en) * 2000-10-24 2002-08-15 Delphi Technologies, Inc. Self-retained wheel bearing assembly
JP2003156054A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Nsk Ltd 車輪駆動用車軸ユニット
JP2004150482A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Koyo Seiko Co Ltd 円すいころ軸受用内輪部材の製造方法、円すいころ軸受用内輪部材、車軸用円すいころ軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006057686A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004028143A (ja) 車輪軸受装置
JP5045461B2 (ja) 車両用ハブユニット
JP2010241188A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006329320A (ja) 車輪用軸受装置
JP4494128B2 (ja) 車両用軸受装置
JP2007211987A (ja) 車輪用軸受装置及びその製造方法
JP5252834B2 (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP5147100B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4716493B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5099875B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5057558B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007285424A (ja) 車輪用軸受装置およびその製造方法
JP6505961B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2006046401A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008121840A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005349928A (ja) 車輪用軸受装置
JP2018112225A (ja) 転がり軸受ユニット
JP2009030641A (ja) ハブユニット軸受の外輪の焼入れ硬化層形成方法
JP5236097B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2009257375A (ja) 車輪用軸受装置
JP2012081817A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005119383A (ja) 車輪用軸受装置
JP2023117989A (ja) 車輪用軸受装置
JP2022153034A (ja) ハブユニット軸受
JP2024119417A (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4494128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250