JPH0143305B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143305B2
JPH0143305B2 JP55048834A JP4883480A JPH0143305B2 JP H0143305 B2 JPH0143305 B2 JP H0143305B2 JP 55048834 A JP55048834 A JP 55048834A JP 4883480 A JP4883480 A JP 4883480A JP H0143305 B2 JPH0143305 B2 JP H0143305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
photoreceptor
image
photoconductive layer
corona charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55048834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56144440A (en
Inventor
Shuichi Tsushima
Masaaki Umehara
Fuyuhiko Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4883480A priority Critical patent/JPS56144440A/ja
Publication of JPS56144440A publication Critical patent/JPS56144440A/ja
Publication of JPH0143305B2 publication Critical patent/JPH0143305B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、2色電子写真複写方法に関する。
導電性基体上に第1の光導電層を設け、この第
1の光導電層上に直接、もしくは中間層を介して
第2の光導電層を設け、少くともA色光の照射に
関し、上記第1および第2の光導電層のうちの一
方が主として導電体化されるように調整された感
光体に対し、コロナ帯電を2回、交互に極性を変
えて行つて、上記第1および第2の光導電層を互
いに逆向きに充電したのち、2色原稿光像による
露光を行ない、正負の感光体表面電位分布により
2色画像対応静電潜像を形成し、この静電潜像
を、互いに異なる色に着色され、相互に逆極性に
帯電された2種のトナーにより可視化する2色複
写方法が提案されている。
本発明は、このような2色複写方法の改良に係
るものであるので、以下にまず、上述の2色電子
写真複写方法につき簡単に説明する。
説明の具体性のため、白地に赤黒2色の2色画
像を有する2色原稿を複写して、上記2色画像を
赤、黒2色で再現する場合を例にとる。
第1図において、符号1は感光体を示してい
る。この感光体1は、導電性基体1C上に第1の
光導電層1Bを設け、この光導電層1B上に更に
第2の光導電層1Aが設けられている。場合によ
つては、光導電層1A,1Bの間に中間層が介設
される場合があるが、この中間層というのは電荷
捕獲層であつて、光導電層1A,1Bの境界面が
電荷捕獲機能をもたない場合に必要となる。さ
て、感光体1は、これに赤色光を照射するとき、
主として光導電層1Aが導電体化されるように調
製されている。もちろん、白色光の照射に対して
は、両光導電層ともに導電体化される。
さて、2色複写プロセスにおける第1の工程
は、第1図に示す如く、感光体1に対して赤色
光LRを均一照射しつつ、コロナ帯電器2(以下、
チヤージヤー2という。)によつて正極性のコロ
ナ帯電を施すことである。この帯電工程を1次コ
ロナ帯電(以下、1次帯電という。)と称する。
赤色光LRの作用により光導電層1Aが導電体
化するので、この1次帯電により、光導電層1B
を介して電気二重層が形成される。この状態を称
して、光導電層1Bが充電されたという。
次に、第1図に示すように、コロナ帯電器3
(以下、チヤージヤー3という。)による負極性の
コロナ帯電を暗中で行ない、感光体表面電位を、
1次帯電後の正極性から負極性へと反転せしめ
る。この帯電工程が2次コロナ帯電(以下、2次
帯電と称する。)である。このようにして、光導
電層1A,1Bが互いに逆向きに充電された状態
が実現する。
光導電層1A,1Bを、このように逆向きに充
電する方法は種々の方法が可能であり、場合によ
つては、1次帯電の際のA色光の照射を必要とし
ない方法もある。また場合によつては、光導電層
1Bを選択的に導電体化すべく、1次帯電の際に
A色光以外の特定の色の光が照射されることもあ
る。
このように、各光導電層1A,1Bが互いに逆
向きに充電された状態の感光体1に対し、第1図
に示すごとく、2色原稿Oの光像による露光を
施す。すると、原稿Oの白地部Wに対応する感光
体部位は、白色光LWで照射される。また赤色画
像Rに対応する部位は赤色光LRで照射される。
白色光LWで照射された感光体部位において
は、光導電層1A,1Bともに導電体化されるか
ら、各光導電層における充電状態は解消し、この
部位における感光体表面電位は略0となる。
赤色画像対応部位では、感光体1は赤色光LR
で照射され、光導電層1Aが主として導電体化さ
れ、同層1Aにおける充電状態が解消すると、感
光体表面電位は、この部位において再度正極性へ
反転する。
一方、黒色画像BLに対応する部位は、露光さ
れないので、この部位における感光体表面電位
は、相変らず、負極性のまゝである。
かくして、正負両極性の感光体表面電位分布に
より、2色画像に対応する静電潜像が形成された
訳であるが、静電潜像電位の極性は、2色画像の
色に応じて正負に分離している。
そこで、第1図に示す如く、正極性の黒色ト
ナーTBL、負極性の赤色トナーTRを用いて上記静
電潜像を可視化すれば、感光体1上に、2色画像
に対応する赤黒2色の可視像を得ることができ
る。
あとは、この可視像を感光体1に定着して複写
に供するか(感光体1がシート状の場合)、ある
いは上記可視像を適当な記録シート上に転写・定
着して複写に供すれば良い。
第2図に、上記2色複写プロセスの、1次帯電
から、露光にいたる間の感光体表面電位の変化を
模型的に示す。露光領域における符号2−1,2
−2,2−3は、それぞれ、黒色画像BL、白地
部W、赤色画像Rに対応する感光体部位における
表面電位の変化を示している。
さて、この種の2色複写においては、エツジ効
果と呼ばれる現象が、しばしば問題となる。
エツジ効果というのは、例えば第3図に示すよ
うに、黒色画像3−1のまわりに、白地部3−2
を介して赤色のふちどり3−3が現れる現象であ
る。同様に、赤色画像のまわりに黒色のふちどり
が現れるエツジ効果もある。
このような現象は、以下にのべる如きメカニス
ムにより生ずる。すなわち、現像がなされる以前
の状態において、例えば第3図のP−P線上にお
ける感光体の電気的状態を示すと、電荷分布およ
び電界強度分布は、第4図で、それぞれ破線およ
び実線で示す如きものとなる。なお図中の横軸が
第3図のP−P線の方向に対応する。第4図中
の、E1,E2が、それぞれ、黒色トナーによる現
像、赤色トナーによる現像の、現像開始点である
とすると、E1より電界強度の大きい領域4−1
は黒色トナーにより可視化されて黒色画像とな
り、E2より電界強度の小さい領域4−3は赤色
トナーにより可視化されて、赤色のふちどりとな
る。そして領域4−2の部分が、黒色画像と赤色
のふちどりとの間の白地部となるのである。
このようなエツジ効果を防止する方法は、すで
に、いくつか提案されている。
例えば、現像バイアスを変化させる方法があ
る。これは、例えば、赤色トナーによる現像の際
に、現像バイアスを高く設定して、黒色画像対応
静電潜像部分の周囲における電界強度の反転部分
を現像しないようにする方法である。しかし、一
般に赤色画像対応静電潜像電位は、黒色画像のそ
れに比して絶対値において小さいため、上記の如
く、現像バイアスを高く設定することは、赤色可
視像の像濃度不足を招来することになり兼ねな
い。
また、現像の際、現像剤中のキヤリアとして、
所謂導電性のものを用いるという方法がある。こ
れは、キヤリアを導電性とすることによつて対向
電極効果を感光体表面近傍までおよぼすことによ
り、電界強度の反転をなるべく小さくする方法で
ある。しかし、この方法を、最初に行なわれる現
像に対して適用すると、現像剤の電気抵抗が下
り、表面電荷がリークして、例えば、この表面電
荷を後で現像する場合は大幅な表面電位の低下、
すなわち、画像濃度の低下を招くこととなる。
そこで、本発明の目的は、上述の如きエツジ効
果の発生を有効に防止すべく、2色電子写真複写
方法を改良することである。
以下、本発明を説明する。
本発明の特徴とするところは、以下の点にあ
る。
すなわち、感光体に対し、1次帯電を行つたの
ち、1次帯電と逆極性の2次帯電を行なうのであ
るが、2色原稿の光像による感光体露光を、この
2次帯電の最中に行なうのである。ここに、感光
体露光を2次帯電の最中に行なうという場合、感
光体露光と2次帯電との時間的関係に関し、第5
図に示す4つの態様がある。
第1は、第5図に示す如く、2次帯電と露光
とが同時に開始され同時に終了する態様である。
第2は、両者は同時に開始され、露光が先に終
了する態様であり(第5図)、第3は、2次帯
電におくれて露光が始まり、両者が同時におわる
態様、第4は、2次帯電が露光に先立つて開始さ
れ、露光終了後に終了するという態様である。さ
らに、態様とには、露光が2次帯電に若干先
立つて開始される場合を含め、態様とには、
2次帯電が露光終了に若干先立つて終了する場合
を含めることにする。さらに態様との場合に
は、感光体が一旦一寸2次帯電され、この帯電が
停止されたのち、新たに帯電と露光とが開始され
てもよい。第5図に示す態様およびの場合
の、感光体表面電位の変化例を、第6図および第
7図に、それぞれ示す。
このように、2次帯電の最中に露光を行なう
と、コロナ帯電は、電界強度分布のくぼみの部分
を均そうとする作用を有するので、黒色画像対応
静電潜像形成において、従来の方法では、その電
界強度分布が第4図の実線の如くなるところを、
第8図の如きものとすることができる。
すると、このような黒色画像対応静電潜像に対
しては、赤色トナーによるエツジ効果が生じな
い。従つて、まず、赤色トナーによる現像を行な
い、次いで黒色トナーによる現像の際に、現像バ
イアスを大きく設定するなり、黒色トナーとして
導電性のものを用いるなりすれば、エツジ効果を
有効に防止することができる。
第9図は、第5図の態様を実施するための装
置の1例を示している。感光体1はドラム状に形
成され矢印方向へ回動可能である。チヤージヤー
31,32によつて2次帯電を行ない、チヤージ
ヤー32を所謂背抜とし、チヤージヤー32によ
るコロナ帯電と所謂スリツト露光とを同時に行う
ことにより、上記態様を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、2色電子写真複写方法
の原理を説明するための図、第3図および第4図
は、エツジ効果を説明するための図、第4図乃至
第9図は、本発明を説明するための図である。 1……感光体、2……1次帯電用コロナ帯電
器、31,32……2次帯電用コロナ帯電器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性基体上に第1の光導電層を設け、この
    第1の光導電層上に直接、もしくは中間層を介し
    て第2の光導電層を設け、少くとも、A色光の照
    射に対し、上記第1および第2の光導電層のうち
    の一方が主として導電体化されるように調製され
    た感光体に対し、 暗中もしくは特定の色の光による均一照射によ
    り第1もしくは第2の光導電層を選択的に導電体
    化した状態で、所定の極性の1次コロナ帯電を行
    ない、 次いで、上記1次コロナ帯電と逆極性の2次コ
    ロナ帯電を行ない、この2次コロナ帯電の最中に
    2色原稿光像による感光体露光を行ない、正負の
    感光体表面電位分布により、2色画像対応静電潜
    像を形成し、 互いに異なる色に着色され、相互に逆極性に帯
    電された2種のトナーを順次用いて、上記2色画
    像対応静電潜像を可視化することを特徴とする、
    2色電子写真複写方法。
JP4883480A 1980-04-14 1980-04-14 Dichromatic electrophotographic copying method Granted JPS56144440A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4883480A JPS56144440A (en) 1980-04-14 1980-04-14 Dichromatic electrophotographic copying method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4883480A JPS56144440A (en) 1980-04-14 1980-04-14 Dichromatic electrophotographic copying method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56144440A JPS56144440A (en) 1981-11-10
JPH0143305B2 true JPH0143305B2 (ja) 1989-09-20

Family

ID=12814264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4883480A Granted JPS56144440A (en) 1980-04-14 1980-04-14 Dichromatic electrophotographic copying method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56144440A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4594302A (en) * 1984-05-31 1986-06-10 Mita Industrial Co., Ltd. Developing process for two-colored electrophotography

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417846A (en) * 1977-07-11 1979-02-09 Ricoh Co Ltd Dichromatic electrophotographic copying method
JPS5543532A (en) * 1978-09-21 1980-03-27 Ricoh Co Ltd Two color electrophotographic copying method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417846A (en) * 1977-07-11 1979-02-09 Ricoh Co Ltd Dichromatic electrophotographic copying method
JPS5543532A (en) * 1978-09-21 1980-03-27 Ricoh Co Ltd Two color electrophotographic copying method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56144440A (en) 1981-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562130A (en) Method of forming composite images
JPS6032192B2 (ja) 3色電子写真複写方法
JPH0143305B2 (ja)
US4608327A (en) Method of forming composite images
JPH0255784B2 (ja)
JPS58102249A (ja) 二色電子写真方法
JPS6320995Y2 (ja)
JPS5919331B2 (ja) 静電潜像形成法
JPS6355707B2 (ja)
JPS6262349B2 (ja)
JPS6333703B2 (ja)
JPH0115869B2 (ja)
JPS60249168A (ja) 2色電子写真法
JPH0439671B2 (ja)
JPS58102250A (ja) 二色電子写真方法
JPS59121358A (ja) 2色電子写真方法
JPS6362742B2 (ja)
JPS6315271A (ja) 2色電子写真法
JPS6256503B2 (ja)
JPS6026962A (ja) 二色電子写真複写方法
JPS6236221B2 (ja)
JPS60143364A (ja) 2色画像形成装置
JPH0128380B2 (ja)
JPS60154265A (ja) カラ−電子写真法
JPH0453310B2 (ja)