JPS58102250A - 二色電子写真方法 - Google Patents

二色電子写真方法

Info

Publication number
JPS58102250A
JPS58102250A JP56200858A JP20085881A JPS58102250A JP S58102250 A JPS58102250 A JP S58102250A JP 56200858 A JP56200858 A JP 56200858A JP 20085881 A JP20085881 A JP 20085881A JP S58102250 A JPS58102250 A JP S58102250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
development
red
photoreceptor
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56200858A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneyoshi Miura
三浦 兼能
Yasuto Takahashi
高橋 保人
Masato Tsuji
正人 辻
Susumu Hiranuma
平沼 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP56200858A priority Critical patent/JPS58102250A/ja
Publication of JPS58102250A publication Critical patent/JPS58102250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は導電性支持体上に光導電層及び透明絶縁層を
積層した感光体を使用する二色電子写真法に閤する。
前記三層構造の感光体を用いて二色の複写物を得るプロ
セスとして従来知られている1つの方法な、便宜上P型
の光導電層を用い、赤色及び黒色からなる二色原稿から
二色複写物を得る場合について説明する。
α) 導電性支持体l、光導電層2及び透明絶縁層3’
t’l[次積層してなる感光体を、まず第1図に示すよ
うに負帯電する。
(2)  次に赤色カットフィルター(青色フィルター
)511’介して像露光を行うと同時に正帯電(二次帯
電)を施丁(第2図参照)。赤色は青色フィルターでカ
ットされるので白色部分のみが露光される。即ち、白色
部分においては光導電性層が導電性となり、光導電性層
の正電荷は導電層11に放電する。従ってこの二次帯電
は白色部分の電荷の消失なめどに行う、。
この時、赤色部分及び黒色部分については、二次帯電が
正のため透明絶縁層上の負電荷の一部が中和され、その
結果表面部分の見かけ上の電位は光導電性層中の正電荷
数の影響で正となる。
0) 次に第3図に示すように赤色フィルター61介し
て第二の像露光を施丁。これにより赤色部分では光が透
過し、光導電性層が導電性となり、透明絶縁層上の負電
荷に対し、過飽和な正電荷が導電層側に放電し、正負の
電荷の数が一致し、表面に近い負の電荷の影響が大きく
なるため、赤色部の見掛上の表面電位は負となる。
上記(1)〜O)の工程で、異色部と赤色部の電位は白
色部(零電位)を基準にとると、黒色部は正電位、赤色
部は負電位となり、第4図に示すセンシメトリー1線が
得られる。
(4)  次に前記(1)〜口)の工程で得られた潜像
を現像する。
この現像方法としては、正電荷Y有する赤色トナーで現
像後、全面一様露光を行ない、黒色部の表面電位?正か
ら負に反転させ、正電荷を有する熱色トナーで現像する
方法が知られている。
この方法においては、まず正電荷を有する赤色トナーで
現像する。これKまっ赤色部分の表面電位は赤色トナー
により中和され、第5図の破線で示すように変化する。
次に全面一様露光な施丁。この露光により感色部分の表
面電位は第6図に示すように正から負に反転する。次に
、正電荷な有する黒色トナーにより現像を行う。
次に転写な行うが、赤色及び黒色トナーの極性が共に正
であるので負の直流コロトロンで転写を行なう。
以上が従来のグロセスの概要であるが、黒色トナーによ
る現像の際に従来の方法には問題があった。
即ち、黒色トナーで現像する際の現像バイアスが赤色ト
ナーで現像された部分を考えると、丁でに現像されてい
る赤色トナーは正の電荷を帯びて−るが1.これに対し
て従来のようにこの赤色トナーの電荷に対応する現像感
度(カットオツポテンシャル)t′有する現像剤を用い
ると、この現像剤の負電荷な有するキャリアに、既に現
像の終了した赤色トナーが引きつけられ、その結果赤色
トナーで現像された部分がクリーニングされてしまうこ
と、また黒色@偉の現像しきい電位が第2図におけるV
cの値よりもOX側に近いと赤色部にも黒色トナーが追
加現像されるため、鮮明な二色コピーが得られないこと
である。
本発明は、このような従来法の問題な解決することt目
的とするものである。
本発明の目的は導電性支持体上に光導電層及び透明絶縁
層を積層してなる感光体に、(イ) 一様帯電(−次帯
電)!施し、(ロ)再現すべき特定色に対する補色のフ
ィルター1−介した像露光(−欠露光)と同時に、前記
−次帯電と逆極性の帯電(二次帯電)%:總し、 (ハ)再現すべき特定色のみを透過するフィルターt’
介した像露光(二次露光)を施し、に)前記の特定色の
みな特定色トナーで現像(−次現像)し、 (ホ)−次5A偉終r後の感光体に゛直流成分を重畳し
た交流コロナ放電(三次帯電)YjliL、(へ)三次
帯電後の感光体に全面一様露光(三次露光)を施し、 (ト)  前記特定色トナーによる一次i像終了後の電
位(絶対値)よりも高い現像しきい電位な有する別の特
定色トナーにより現像(二次現像)することt−黴とす
る二色電子写真方法により達成することができる。
以下便宜上特定色な赤色とし、他の特定色を黒色として
本発明な説明すると、本発明方法は基本的に透明絶縁層
、光導電性層及び導電性支持体とからなる感光体に、 (1)  員一様帯電(−次帯電)を施し、C) 青色
フィルターを介した像露光(−欠露光)同時正帯電(二
次帯電)を施し、 O) 赤色フイとターを介した像露光(二次露光)を施
し、 (4)  赤色対応潜像部を赤色トナー(赤色以外の色
のトナーを用iることもできる。)現像(−次IA僚)
シ。
(5)  直流成分を重畳した交流コロナ放電(三次帯
電)を施し、 (6)  全面一様露光(三次露光)を施した後、現像
済の赤色部静電コントラストより大きめしきい値(カッ
トオフポテンシャル)を粋った正帯電黒色トナーで現像
することからなる。
つまり、本発明方法を末前述の従来法とは赤色トナーで
現像する一次IAgI!工程までは同じであるが、この
工程後に直流成分を重畳した交流放電を全面一様露光に
先だって行うと共に黒色現像時に赤色部の静電コントラ
ストより大きいしきい籠を有する黒色トナーで現像する
こiを特徴とするものである。赤色トナー現像後のグロ
七スを説明すると、まず感光体に直流重畳コロナ放電を
行う。この放電は電荷を任意の一定値に制御するために
行うものであり、交流により電荷を補充しながら黒色部
の電位をバランスさせて、後に反転させた場合に高いコ
ントラストが得られるようKし、また直流成分により、
一般に負が優勢となって帯電する傾向のある交流帯電に
よる電位を正側に補正して白色郡全体がOK近くなるよ
うにする(第7図参照)。
次に全面一様露光を施すと、黒色部は第8図に示すよう
に正から負へ反転する。これは第3図におりて前記の直
流重畳コロナ放電で黒色部分に負の電荷が追加され、正
負の電荷の数が同数となり、この全面一様露光により光
導電層の正電荷が少なくなるためである。また赤色部で
は現像された赤色トナーのマス中ンダ効果と前記oWL
a1重畳コロナ放電により、赤色現像後の電位よりも0
に近くなる。
次に正電荷を有する黒色トナーで現像を行うわけである
が、この際用いる黒色現像剤としては、赤色現vI!部
分と白色部との電位コントラストよりも大きiしきい電
位(カットオフポテンシャル)をtつものを使用する。
第9図により具体的に説明すると、二次現像に用いる現
像剤の現像しきめ電位を負側でVcより大きくすれば二
次現像時に一次現像後の赤色トナーが電気的にクリーニ
ングされず、また赤色部への追加現像も発生せず混色の
ない二色複写物が得られる。
なお、Vcを前記の値にするには、二成分系トナーにつ
いて帯電量を調整子ればよiか、例えハ35重量−のマ
グネタイトを含有するトナーによれば特に容異である。
最後に転写を行う。この転写は赤、黒トナーの極性が共
に正であるので負の直流コロトロンで行う。
以下に実施1FIKより本発明方法を説明する。
実施例 第10図に概略図を示した装置を用い、二成分系の赤色
現像剤により第11図に示したセンシトメトリーで赤色
現像後、直流を重畳した交流コロナ放電、全面一様露光
を行うと感光体の表面電位は第12図に示すようになっ
た。
黒色IA像剤として粒径100μの導電性キャリアと広
く一般に使用されている絶縁性トナー(非磁性トナー)
とからなるtの、及び同じく前記粒径10Gμの導電性
キャリアと35重量−のマグネタイトを含有するトナー
とからなるものの2種類を作つた。この2種類の現像剤
のam特性を第13図に示す。この2種類の現像剤を黒
色現像剤としてコピーテストを行った。
通常の絶縁性トナーを含む現像剤の場合には、黒色部の
挑像時に白色部がかぶらないようKするためKJI色の
現像バイアス電圧を一50v以丁、また低員度の再現を
考慮すると一200v以上にする必要があったが、その
際津色像はかなりクリー二ンダ作用を受けた。
一方、磁性トナーを含有する現像剤の場合には、黒色I
!A像でバイアス電圧を印加せずに追加現瞭がなく、ま
た赤色部がクリーニング作用を受けず喪好な二色複写物
が得られた。
以上のように、本発明の方法により二色電子写真法にお
いて、第一の現像により得られたm−を乱丁ことなく、
第二の画倫を得ることのできる新規な方法が提供された
なお、本発明にりいての帯電の方向は光導電体によるt
のであり、本明細書の説明とは逆方向となりてt差つか
丸な暦ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は赤・黒二色電子写真法において、赤色
対応潜像を形成する場合の説明図であり、第4図は赤色
対応潜像のセン7トメトリーー線であり、第5図は赤色
対応潜像3J偉前(実線)及び現俸後(破線)の電位曲
線を示すグラフであり、第6図は二次現像を行う前の電
位曲線であり、117図は本発明方法の直流重畳コロナ
放電工程の説明図、第8図は第7図の工程後の全面一様
露光工程の説明図、第9図は本発明方法による二次現像
時の現像剤の3j1偉開始し11i値を示すグラフであ
り、第10図は本発明方法に用いる装置の概略図であり
、第11〜第13図は本発明方法の実施例の説明図であ
る。 図中符号: 1・・・導電性支持体;2・・・光導電層:3・・・透
明絶縁層:4・・・原稿:5・・・責色フィルター;6
・・・赤色フィルター;7・・・1次帯電用コロトロン
;8・・・2次帯電用コロトロ/;9・・・赤色現像機
;10・・・感光体;11・・・直流重畳交流コロトロ
ン;12−−・全面露光用う/グ;13・・・黒色現像
機;14・・・ブレトランスファーコロトロン;15・
・・転写コロトay;16・・・記碌紙;17・・・除
電コロトロン:18・・・クリーニング装置;19・・
・除電ランプ。 第  1  図 12図 第  3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 導電性支持体上に光導電層及び透明絶縁層を積層してな
    る感光体に、 0) 一様帯電(−次帯電)t’ML、(ロ)再現すべ
    き特定色に対する補色のフィルターV介した像露光(−
    欠露光)と同時に、前記−次帯電と逆極性の帯電(二次
    帯電)を施し、 (ハ)再現すべき特定色のみを透過するフィルターを介
    した像露光(二次露光)を施し、に)前記の特定色のみ
    t現像(−次iA僚)し、(ホ)−次現像終了後の感光
    体に直流成分を重畳した交流コロナ放電(三次帯電)V
    施し、(へ)三次帯電後O#I光体に全面一様露光(三
    次露光)t−施し、 (ト)  前記−次現像11kT後の電位より41m&
    1.−=現像しきい電位を有する別の現僚剤により現像
    (二次現像)することを特徴とする二色電子写真方法。
JP56200858A 1981-12-15 1981-12-15 二色電子写真方法 Pending JPS58102250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200858A JPS58102250A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 二色電子写真方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200858A JPS58102250A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 二色電子写真方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58102250A true JPS58102250A (ja) 1983-06-17

Family

ID=16431386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56200858A Pending JPS58102250A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 二色電子写真方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60464A (ja) * 1983-06-14 1985-01-05 Casio Comput Co Ltd 2色画像形成装置
US4594302A (en) * 1984-05-31 1986-06-10 Mita Industrial Co., Ltd. Developing process for two-colored electrophotography

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60464A (ja) * 1983-06-14 1985-01-05 Casio Comput Co Ltd 2色画像形成装置
JPH0336230B2 (ja) * 1983-06-14 1991-05-30 Kashio Keisanki Kk
US4594302A (en) * 1984-05-31 1986-06-10 Mita Industrial Co., Ltd. Developing process for two-colored electrophotography

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032192B2 (ja) 3色電子写真複写方法
JPH0255784B2 (ja)
JPS58102250A (ja) 二色電子写真方法
JPS58102249A (ja) 二色電子写真方法
JPS58130373A (ja) 多色電子写真法におけるトナ−回収方法
JPS6363063A (ja) 2色電子写真装置
JPS6320995Y2 (ja)
JPS5875159A (ja) 電子写真法
JPH0423788B2 (ja)
JPS6235089Y2 (ja)
JPS6246861B2 (ja)
JPH0428103B2 (ja)
JPS6262349B2 (ja)
JPH01113771A (ja) カラー電子写真方法
JPS6236221B2 (ja)
JPS6333703B2 (ja)
JPS6358465A (ja) 二色電子写真複写方法
JPS60143364A (ja) 2色画像形成装置
JPS57125951A (en) Electrophotographic recording method
JPS59172656A (ja) 二色電子写真方法
JPS59172658A (ja) 二色電子写真方法
JPH0352866B2 (ja)
JPS63109472A (ja) 二色画像形成方法
JPH01170956A (ja) カラー電子写真方法
JPH0352867B2 (ja)