JPS6026962A - 二色電子写真複写方法 - Google Patents

二色電子写真複写方法

Info

Publication number
JPS6026962A
JPS6026962A JP58135220A JP13522083A JPS6026962A JP S6026962 A JPS6026962 A JP S6026962A JP 58135220 A JP58135220 A JP 58135220A JP 13522083 A JP13522083 A JP 13522083A JP S6026962 A JPS6026962 A JP S6026962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red
image
black
polarity
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58135220A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenobu Endo
秀信 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58135220A priority Critical patent/JPS6026962A/ja
Publication of JPS6026962A publication Critical patent/JPS6026962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は分光感度の異なる2以上の光導電層を有する複
合感光体を用い、原稿光像分色分解することなく感光体
に露光して色別に極性もしくは電位の異なる静電潜像を
形成して二色画像を得るファクシミリ、プリンタ等を含
む二色電子写真複写方法に関するものである。
従来技術 導電性基体上に2つの光導電層を有し、白色光の照射に
よっては、両方の光導電層が導電体化され、特定の有彩
色光の照射によっては一方の光導電層のみが導電体化さ
れるように調整された複合感光体を用い、この感光体に
所定の極性の一次帯電とこの1次帯電と逆極性の二次帯
電と、二色画像の光像による画1象露光とを行なって、
互に逆極性の2種の静電潜像を形成する二色電子写真方
法が知られている。
二色電子写真方法では原稿画像を二色画像に、例えば赤
色と黒色に複写するモード(赤黒モードという)と、原
稿画像を全て一色に、例えば黒色又は赤色に複写するモ
ードC全黒モード又は全赤モード)と、原稿画像の一色
の画像例えば赤色又は黒色の一色を消去して残りの画像
を再現複写するモード(赤抜きモード又は黒抜きモード
)とがあり、それぞれの複写モードに応じて一次帯電と
二次帯電の電位が変る。したがって1つの複写装置で2
以上の複写モードを切換えて実施可Heにするには帯電
装置の電位の制御が複雑になり、信頼性に問題が出る。
目 的 本発明は帯飄電位の制御等が簡単化される二色電子写真
方法を提供することを目的としている。
構成 −F記の目的を達成する本発明の構成を図に示す実施例
に基づいて説明する。
実施例の説明では特定の有彩色を赤として説明するが、
もちろんこれに限定されるものではなく他の色について
も同じことがいえる。
第1図にplyzで複合感光体lは導電性基体Bの上に
第1光電層P!と第2光導電層P2を順次積層した構成
のものを示す。もちろん複合感光体の構造も変形が可能
である。
第1光導電層P1は実質的に赤色光Oて光感度を有さす
、第2光導電層P2は赤色光に光感8度を有し他の有彩
色を実質的に透過する層として形成され、第1光導電層
P1と第2光導電層P2の極性は逆であり、例えば第1
光導電層P、をP型第2光導電層P2をn型とする。
この複合感光体lに白色光を照射すると第1光導電層P
、と第2光導電層P2は共に導電体化するが、赤色光を
照射するときは第2光導電層P2のみが導電体化される
。又、導電性基体Bと第1光導電層P1との間には正孔
注入の整流性があり、正孔は導電性基体Bから容易(C
第1光導電層P、へ流入される。
この感光体Iに対して第1図Aに示すように一次帯電器
2により所定極性、例えば、負極性の一次帯電を行うと
、図示の如く第1光導電層P、を介して電気二重層が形
成され、感光体表面電位負極性となる。
次いで第1図Bに示すように一次帯電とは逆極性、例え
ば利権性の二次帯電を二次帯電器3により行なう。この
二次帯電により正電荷量を一次帯電で与えられる負電荷
量に比して小さくすると、感光体表面の一次帯電による
負電荷の一部は相殺される。しかし光導電層P、 、P
、の境界部の正電荷はトラップされているので、感光体
表面の負電荷の減衰分にみあう負電荷が導電性基体Bと
第1光導電層P1との境界部に誘起し、感光体表面電位
は負極性となる。
その後赤黒の二色画像を感光体に露光すると、第1図C
に示すように黒画像部分Bについては電荷には変動がな
くほぼ零に近い負電位となり、白地部分Wは2つの光導
電層が共に導電体となるため電位が零となり、赤画像部
分Rは第2光導電層P2が導電体となるため表面の負電
荷が両党導電層P、 、P2の境界部の正電荷と相殺し
合う。この結果境界部の正電荷の一部は失われるが光導
電層P1は赤色光照射下では尚高抵抗を保つから大部分
の正電荷はひきつづきトラップされた状態で残り感光体
の表面電位は正となる。
上記の帯電露光による感光体lの表面電位の変化は第1
図りの如く示される。第1図りにおいて領域■が一次帯
電、領域]が二次帯電、領域■が画像露光の領域を示す
。図中Rは赤色画像部、Wは白地部、Bは黒画像部のそ
れぞれの電位変化を示す曲線である。第1図りにおいて
横軸は時間を縦軸は表面電位を示す。
第1図に示す複写過程により感光体表面に形成された静
電潜像に負極性の赤現像剤で現像すると原稿の赤画像部
分が感光体表面に赤色顕像として形成される。この感光
体により複写紙に転写することにより原稿の赤色画像部
分が赤色画像として複写さノ゛しる。
第1図の複写過程に対し第2図に示すように第1図へ、
、Bと全く同様に一次帯電(第2図A〕と二次帯電(第
2図B)を行ない、その後第2図Cに示すように赤色光
で全面露光を行なう。赤色露光により第2光導電層が導
電体化し感光体の表面の負電荷が第11第2光導電層間
の境界部の正電荷と相殺し合うが大部分の正電荷は残留
するので感光体表面電位は二次帯電後のほぼ零に近い負
極性から正極性に反転する。これは第1図の複写過程に
おける画像露光時の赤色画像部分の電位変化と同じであ
る。
次いで第2図りに示すように画像露光すると、黒画像部
Bは光が照射されないので両光導電層P1、P2は高抵
抗を有し、帯電状態は変らないので感光体表面電位はそ
の捷ま正極性である。白地部分Wは両光導電11PI、
P2が導電電体化し電位は零となる。赤画像部Rは第1
光導電層P、が高抵、杭を有するので電荷の状態は第2
図Cから変らず、黒画像部分同様感光体表面電位は正極
性である。
第2図A−Dにおける感光体表面電位の変化を示すと第
2図Eの如くになる。図中横軸は時間、縦軸は表面電位
を表し、■は一次帯電領域、■は二次帯電領域■は赤色
全面露光領域、■は画像露光領截を示し、曲線Rは、赤
色画像部Bは黒色画像部、Wは白地部の表面電位変化曲
線をそれぞ、lL示す。
第2図の複写過程により感光体表面には赤色像と黒色像
が、It[正極性の静電潜像を形成する。したがって負
極性の例えば赤色現像剤で現像すれば赤黒画像が共に赤
色画像として形成される。
赤色全面露光は第2図に示す例の外に二次帯電と同時に
行なうことも可能であり、又画像露光と同時又は画像露
光後に行なうこともできる。
上記の方法を黒色画像形成用感光体と赤色画像形成用感
光体の2個の感光体を用いる二色電子写真複写装置に利
用し、赤色画像形成用感光体に対して赤色全面露光装置
を設け、赤色全面露光装置をOFFにすれば第1図に示
す過程により原稿の赤色画像のみが赤色画像形成用感光
体に形成され、赤色全面露光装置をONにすれば赤色画
像形成用感光体に原稿の黒赤側1画像が赤画像として形
成されることになる。すなわち赤色全面露光装置をOF
F&lCL黒色画像形成用感光体を同時に作動すると赤
黒複写モードを実施することができ、このとき黒色画像
形成用感光体を非作動状態にすれば黒抜き複写モードを
行なうことができる。又赤色全面露光装置iONにし黒
色画像形成用感光体を哀[作動状態にすれば全赤複写モ
ードを行なうことができる。
すなわち赤色画像形成感光体に関し赤色全面露光工程−
qON 、OFF制御するだけで一次、二次帯電は同一
条件で上記の如く複写モードの切換を行なうことができ
る。
全黒複写モード、赤抜き複写モードの場合は、黒色画像
形成感光体としてモレ/ドラム等の普通の複写感光体を
用いる場合には赤色の場合と異なり帯電電圧の制御は問
題にならない。
黒の代りに有彩色を2色の他の1つとして用いる場合は
上記の赤色の場合と同様のことを考慮することができる
上記の本発明による複写方法を利用する装置の一例の全
体図を第3図に赤色画像形成用感光体に関連する部分を
拡大して第4図に示すが、この例に限らず2個の感光体
を用いる二色電子写真複写装置のあらゆる変形例に利用
されることができる対しては一次帯電器2二次帯電器3
及び赤色全面露光装置4を設ける必要があり、他の感光
体ドララ12の関連及び現像、転写、クリーニング定着
等については公知の如くであり、本発明の要旨ではない
ので説明は省略し、図面により理解の助けとする。
赤色全面露光装置4は通常用いられているイレースラン
プのように感光体の幅方向に複数のセグメントに分割し
たランプとし必要な部分だけを露光するようにすれば非
画像形成領域のような不要部分を露光することを回避す
ることができ、電力消費の節約だけでなく不必要部分に
トナーが付着するのを防止することができる。
効 果 本発明により一次・二次帯電器の設定電位を1通りとし
、赤色全面露光装置のON、−OF F制御で複写モー
ドの切換が出来るので制御が簡単になり信頼性も向上し
た。更に画像形成■9だけを露光して不要部を零電位に
保持することが容易であり画質も向上した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複写の帯電露光工程のうちの赤色
全面露光OFFの状態の感光体の帯電変化を示す図でA
は一次帯電Bは二次帯電Cは画像露光時の感光体の帯電
状態をDは感光体表面電位の変化を示す図、第2図は赤
色全面露光ONの状態の感光体の帯電変化を示す図でA
は一次帯電Bは二次帯電Cは赤色全面露光時、Dは画像
露光時の感光体の帯電状態をEは感光体表面電位の変化
を示す図、第3図は本発明を用いる複写装置の一例の全
体断面説明図、第4図は赤色画像形成感光体の関連部分
を示す説明図である。 l・・・複合感光体 2・・・−次帯電器3・・・二次
帯電器 4・・・赤色(有彩色)全面露光装置 11・・・有彩色画像形成用感光体 12・・・黒色画像形成用感光体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性基体上に少なくとも2つの分光感度の異な
    る光導電層を積層した複合感光体に所定極性の一次帯電
    を施し、その後−次帯電とは逆極性の二次帯電を施す工
    程と、前記感光体を1つの有彩色で全面露光する工程と
    、前記有彩色と黒色の二色画像光を露光する工程とを有
    し、前記有彩色と黒色の画像を同一極性の静電潜像とし
    て形成可能であることを特徴とする二色電子写真複写方
    法。
  2. (2)前記有彩色全面露光工程がON 、OFF制闘可
    詣であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の二色電子写真複写方法。
  3. (3)前記有彩色全面露光を二色画像露光と同時に行な
    うことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に
    記載の方法。
  4. (4)@肥育彩色全面露光を二色画像露光の前に行うこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    の方法。
  5. (5)前記有彩色全面露光を二色画像露光の後に行うこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    の方法。
JP58135220A 1983-07-26 1983-07-26 二色電子写真複写方法 Pending JPS6026962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135220A JPS6026962A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 二色電子写真複写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135220A JPS6026962A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 二色電子写真複写方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6026962A true JPS6026962A (ja) 1985-02-09

Family

ID=15146628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135220A Pending JPS6026962A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 二色電子写真複写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026962A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6026962A (ja) 二色電子写真複写方法
US4581309A (en) Electrophotographic color reproduction process
JPS60195560A (ja) 画像形成方法
JPS6320995Y2 (ja)
JPH0549984B2 (ja)
JPH0334758Y2 (ja)
JPH067279B2 (ja) 画像形成方法
JPS60154265A (ja) カラ−電子写真法
JPH01267569A (ja) 画像形成方法
JPS60154264A (ja) カラ−電子写真法
JPS59185359A (ja) 複写方法
JPH04338763A (ja) フルカラー画像形成方法
JPH0143305B2 (ja)
JPS6252575A (ja) 像形成装置
JPS6156361A (ja) 像形成方法
JPH01304471A (ja) 多色電子写真装置
JPS62205363A (ja) 電子写真感光体
JPS6199161A (ja) 多色画像形成方法
JPH03202868A (ja) フルカラー画像形成方法
JPH0115869B2 (ja)
JPS62184482A (ja) 画像形成装置
JPH0352867B2 (ja)
JPS5981651A (ja) 二色電子写真方法
JPS59220759A (ja) 2色電子写真複写方法
JPS60202454A (ja) アナログ/デジタルカラ−画像作成装置