JPS5981651A - 二色電子写真方法 - Google Patents

二色電子写真方法

Info

Publication number
JPS5981651A
JPS5981651A JP57190745A JP19074582A JPS5981651A JP S5981651 A JPS5981651 A JP S5981651A JP 57190745 A JP57190745 A JP 57190745A JP 19074582 A JP19074582 A JP 19074582A JP S5981651 A JPS5981651 A JP S5981651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corotron
charge
red
photoreceptor
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57190745A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yamada
康男 山田
Hiroo Nishide
西出 裕勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP57190745A priority Critical patent/JPS5981651A/ja
Publication of JPS5981651A publication Critical patent/JPS5981651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0163Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member primary transfer to the final recording medium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二色電子写真方法、更に詳しく言えば導電性支
持体上に絶縁層 光導電層及び表面絶縁層をこの順序に
積層してなる感光体を用いる二色電子写真方法の改良に
関するものである。
二色電子写真方法は種々提案されでいるが、その1つに
第1.図に断面図を示すように導電性支持体2、絶縁層
6、光導電層4及び表面絶縁層5を順次積層してなる感
光体1を用いる方法がある。
この方法によシ多色からなる原稿像を二種類に分解して
それぞれに対応する潜像を背景部に対して異極性になる
ように形成1.てそれぞれの潜像をそれとは逆極性の対
応するトナーで現像して二色複万物を得ることができる
。またこの方法により基本的な5つのモード、すなわち
、例えば原稿が黒色と赤色とからなる場合には、(11
黒色部を黒色に、赤色部を赤色に複写するモード、(2
)黒色部をカットとし赤色部のみ赤色に複写するモード
、(3)赤色部をカットとして黒色部のみ黒色に複写す
るモー1−’−(41黒色部及び赤色部を共に黒色に複
写するモート゛、(5)黒色部及び赤色部を共に赤色に
複写するモート9の5つのモードの複写を行う仁とがで
きる。
以下この5つのモート9について説明する。
(1)黒赤モード (イ)第6図に概要図を示したような装置により、まず
第2図(a)に示すように第1コロトロン11及び第1
一様露光ランプ12により感光体1に正又は負の一次帯
電と同時またはこの直後に一様露光を行う。便宜上以後
−次帯電が正極性の場合について説明する。
この工程により表面絶縁層5の表面に正電荷がのり、光
導電層4では表面絶縁層の電荷に対応して表面絶縁層側
が負、中間絶縁層6側が正に分極し、導電性支持体2の
中間絶縁層側には負の電荷が誘起される。
(ロ)次に第2コロトロン13により一次帯電とは逆極
性の負極性の二次帯電と同時に、まだは二次帯電の直後
に赤色フィルター7を介した 像露光を行う(第2図(
b)参照)。この時原稿乙の黒色部に相当する部分の電
荷分布は表面絶縁層上の電荷が除電され、光導電層上の
表面絶縁層側及び中間絶縁層側の電荷にtよ変動がない
。一方原稿の背晟部及び赤色部に相当する部分では光導
電層が導電化されるために、表面絶縁層上が負に帯電す
る。また感光体内部の電荷分布も表面絶縁層上の電荷に
従い(イ)の−次帯電後の内部電荷分布とは逆極性に分
極する。
(ハ)次ニ赤色カットフィルター(シアンフィルタ→8
を介して、第6コロトロン14により二次帯電とは逆極
性の正極性の三次帯電と同時に像露光を行う〔第2図(
c)参照〕。このときの帯電量は二次帯電量よシ少なめ
にする。
黒色部及び赤色部でtよ光が透過しないので、光導電層
内部の電荷分布は変動しない。一方、表面絶縁層上の電
荷は光導電層の内部電荷の影響を受けて黒色部と赤色部
とで帯電する電荷量に差を生ずる。原稿の背景部に相当
する1’/Is分では光導電層が導電化するために電荷
は消失する。
に)次に第2一様露光ランプ15にょシ均−露光を行う
〔第2図(、l)参照〕。これにょシ光導電層の電荷t
」、表面絶縁層上の電荷量に相当する琶を残しで消失し
、黒色部が正イa性、赤色部が負極性の静電潜像か形成
される。
以上のプロセスで得られた感光体の表面型16及び第2
現像機17により逐次現像し。
トナーの極性金一方にそろえ、転写コロトロン20によ
る転写、定着装置23による定着により黒色部を黒色に
、赤色部を赤色に複写することができる。
同様にして帯電、フィルターを介する像露光、均−露光
及び現像装置の動作条件を適宜組合せることによシ前記
(2)〜(4)の全てのモードの複写を行うことができ
る。
(2)黒カット赤モード 黒カット赤モート9については、上記第2次露光プロセ
スまでは(1)の場合と同様である。次いで黒色現像機
16を非現像状態〜赤色現像機17によシ現像する。こ
の際原稿の黒色部に対応する領域のフリンジ部に赤色ト
ナーが現像されるフリンジ現像を防止するだめに、露光
量を(1)の黒赤モート“時よシ増やすか、黒色現像機
16と赤色現像機17の間にランプを設けて。
赤色現像前に弱い一様露光を施すか、まだは赤色現像剤
のキャリアとして導電度の高いものを使用するかすれば
よい。
(3)赤カット黒モード 二次帯電、赤色フィルター7を介した像露光までは(υ
の黒赤モードの場合と同様である。この後第2一様露光
ランプ15により均一露光を行うと感光体の電位レイル
は第4図(b)に示しだように黒色部で正極性、背景部
及び赤色部は同レベルで負極性となる。この潜像を負極
性トナーを有する黒色現像機16で現像し、転写、定着
する。この場合赤色現像機17は作動させない。
(4)全黒モード (イ)感光体に第1コロトロン11により正極性の一次
帯電と同時まだはこの帯電の直後に露光ランプ12によ
り一様露光を行う。これにより感光体は(1)の(イ)
と同様に第2図(a)の状態になる。
(ロ)次いで第2コロトロン16によシー次帯電とte
l、逆極性の負極性の帯電と同時に、まだはこの帯電の
直後に赤色カットフィルター8を介しだ像露光を行う。
この場合の帯電量は一次帯電より少なめにする。次に露
光ランプ15により一様露光を行うと感光体の表面電位
は第4図(c)のように黒色部及び赤色部で正極性、背
景部で負極性になる。この潜像を赤色現像機7を作動さ
せずに、負極性トナーを有する黒色現像機16により現
像12、転写、定着する。
(0)全庁モード (イ)感光体に第1コロトロン11によシ負極性の一次
帯電と同時または、この(i¥1αの簡抜に露光ランプ
12によ!D −(、?i’ hK光を行う。
(ロ) 次に第2コロトロン1′5によυ−次帯11!
:とは逆極性の正極性の帯電と同時に、またはこの帯電
の直後に赤色カットフィルター7を介した像露光を行う
。次に露光ランプ15によシ一様露光を行うと感光体の
表面電位は第4図(d)のように前記(4)の、場合と
対称に白色部で正極性に、黒色部及び赤色部で負極性に
なる。
この潜像を点色現像機」6を作ルJ、させずに。
正極性のトナーを有する赤色現像機17により現f象し
、転写、定着する。
以上のようにして基本的な5モート9の複写を行うこと
ができるのであるが上記の二色電子写真法には以下のよ
うな問題がある。
すなわち、帯電と同時あるいは直後の露光を2回施すた
めに、潜像電位のコントラストが低下し、鮮明な画像が
得られないことである。この対策としては露光達を多く
すると共に、帯電電圧を高くする必要があるが、装価の
保守安全上あるいはコスト的に好−ましくない。
」二記の問題点を解決する1つの方法として一次帯電工
程の前に、−次帯電とは反対極性の予備帯’i11.同
時全面同時全面全光工程法がある。この方法により潜像
電位コントラストを大きくとることができるが、この方
法でも5モートゝの複写毎に背景部の電位レベルが変化
するだめに、現像時のバイアス電圧レベルを変える必要
があυ、異極性二色トナーの極性をそろえる転写前コロ
トロンの印加電圧を変える必要がある。すなわち背景部
に付着しているトナーの転写を防ぐために転写時には通
常直流重畳交流帯電を施すが、この印加電圧を背唄部の
レベルに合わせる必要がある。従ってプロセスの電気的
制御が面倒である。また、第2コロトロン又は第6コロ
トロンの印加電圧を変えることにより背景部電位を一定
に保つことは可能ではあるが、しかし1例えば赤カット
モードでは第2コロトロンの印加電圧を上げると背景部
電位は」二がるか黒色部とのコントラストが低下し、ま
だ第2コロトロンの印加電圧を下げるとコントラストは
大きくなるが背景部の電位が下がる。同様に全黒モード
及び全赤モードにおいても、第6コロトロンの印加電圧
の増減により背1を部電位の0しばルとコントラストを
同時に望ましい値に制御することはできないという欠点
がある。
本発明はこのような欠点を解消したものであって、黒色
部及び赤色部の電位コントラストを低下させずに、しか
もコピーモード が変化することのない二色電子写真方法を提供したもの
である。すなわち、本発明では第6コロトロンと第2一
様露光ランプの間に第4コロトロンを配設し、コントラ
ストを低下させることなく各モードの背景部電位を、こ
の第4コロトロンによる電圧印加で平行移動して一定(
Ov)に保つようにしたものである。
本発明の二色電子方式方法に用いる装置は第5ン1に示
しだように前述の第6図の装置に第4コロトロン10を
第6コロトロン14と第2一様露光ランプとの間に設け
だものである。この装置によシ具体的に本発明の方法を
実施した例について第1表に整理して示す、なお感光体
としては導電性支持体に15μの絶縁J〜、Ss−’r
e5Qμの光導電性層及び20μの表面絶縁層を順次設
けたものを使用した。
丑だ1、この例では第1コロトロン印加電圧+45KV
まだは−4,ろKV、  第2コロトロン印加電圧−4
,3KV、−4,0KVtタハOFF、 第3=ro 
)口y印加電圧+3.8KV、−4,OKまたはOFF
、第4コロ) ロ:y印jJDilf、圧+ 3.7 
KV、 −3,6KV i タld OFF、第1一様
露光量10.31’ W−8eckt2、 第2一様露
光風10.0μW−stシー2  第1次露光量(感光
体表面での白地部分)zOμiJ−、T it痴”、第
2次露光量(感光体表面での白地部分) 7.5 μW
−sec/crrL”  第1現像バイアス電圧+15
0■まだはフローティング、第2現像バイアス電圧−7
0Vまだはフローティングル転写前コロトロン電圧3,
2KVAC、バイアス印加電圧+550 V、まだはO
FF、 転写前ランプ光量15.0μWaysシー2、
転写コロトロン印加電圧−5,OKVまたは+5.OK
V、剥離コロトロン印加’!圧AC+ 3.8KV 及
ヒDC−100V ’1 k(d。
+ 200.Vであυ、コピー濃度の測定はマクベス型
濃度計RD−514型によシ行なった。なお、原稿濃度
は黒色部0.7、赤色部1.2であり。第1表中のコピ
ー濃度値の上段は黒色コピー濃度であシ、下段は赤色コ
ピー濃度である。またプ四セススピードは190 mt
rv’cmである。
以上述べたように本発明の二色電子写真方法では、第6
コロトロンと第2一様露光ランプとの間に第4コロトロ
ンを設け、各コピーモード時に背景部電位を一定に保つ
ようにしだものであり、現を象バイアス及び転写前コロ
トロンバイアス印加電圧を一定傾できるため、装置の電
源回路を簡素化でき、イ13頼性を高めることができる
と共に黒色部及び赤色部のIW像電位コントラストが大
きく保たれ、安定した鮮明なコピーを得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は′FIL子写真感光体の断面図、第2図(a)
〜(d) tJ:黒赤モードの潜像形成プロセスの説明
図、第6図は従来の二色電子写真法に用いる装置例の概
要図、第4図(a)〜(d)は5コピーモードにおける
各モードにおける潜像電位を表わすグラフ、第5図は本
発明の二色電子写真方法に使用する装置例の概を図であ
る。 1・・・感光体;2・・・導電性支持体;6・・・絶縁
層;4・・・光導電性層;5・・・表面絶縁層;6・・
・原稿;7・・・赤色フィルター;8・・・赤色カット
フィルター;10・・・第4コロトロン;11・・・第
1コロトロン;12・・・第1一様露光ランプ;13・
・・第2コロトロン;14・・・第6コロトロン;15
・・・第2一様露光うンゾ;16・・・第1現像機;1
7・・・第2現像機;18・・・転写前コロトロン;1
9・・・転写前一様露光ランプ:20・・・転写コロト
ロン;21・・・剥11+ftコロトロン;22・・・
用紙搬送路;2ろ・・・定着装置;24・・・除電ラン
フ;25・・・除電コロトロン;26・・・クリーニン
グ装置。 111図 #I2図 1F3   図 6 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)導電性支持体、絶縁層、光導電性層及び表面絶縁
    層からなる感光体に第一の電荷を印加し、との印加と同
    時またはとの印加の直後に一様露光を施す工程。 (ロ)第一の電荷とは逆極性の第二の電荷を印加し、と
    の印加と同時またはこの印加の直後に特定色透過性フィ
    ルターを介した像露光を行う工程、(ハ)第二の電荷と
    は逆極性の第三の電荷を印加し。 との゛印加と同時に特定色カットフィルターを介して像
    露光を行う工程、及び に)一様露光を施す工程 の全工程によシ、または(ロ)と(ハ)の工程のいずれ
    かを省略した工程により、感光体に二色画像、単色のみ
    の画像、または二色のうちの一方の色をカットする画像
    を得る5モードのいずれかに対応した潜像を形成させ、
    得られた潜像を特定色トナー用第1現像機及び(!、た
    け)他色トナー用第2現像機によシ現像し、トナー像を
    転写、定着する二色電子写真方法において、前記(ハ)
    とに)の工程の間に(ホ)5モードの各モードで感光体
    の背景部電位を一定にするだめの第四の電荷を印加する
    工程を設けたことを特徴とする二色電子写真方法。
JP57190745A 1982-11-01 1982-11-01 二色電子写真方法 Pending JPS5981651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190745A JPS5981651A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 二色電子写真方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190745A JPS5981651A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 二色電子写真方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5981651A true JPS5981651A (ja) 1984-05-11

Family

ID=16263041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57190745A Pending JPS5981651A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 二色電子写真方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981651A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5981651A (ja) 二色電子写真方法
US4721662A (en) Electrophotographic image forming method to produce multicolor images
JPS58102250A (ja) 二色電子写真方法
JPH0246473A (ja) カラー電力写真装置
JPH01193874A (ja) 多色画像形成方法
JPS62211672A (ja) カラ−画像形成装置
JPS6252575A (ja) 像形成装置
JPH02156261A (ja) 複数色画像形成装置
JPS6347780A (ja) 画像形成方法
JPS62266572A (ja) 画像形成装置
JPS59172657A (ja) 二色電子写真方法
JPH0587826B2 (ja)
JPS60202457A (ja) カラ−複写装置
JPH03202868A (ja) フルカラー画像形成方法
JPS63109472A (ja) 二色画像形成方法
JPH06295109A (ja) 記録方法
JPS62205363A (ja) 電子写真感光体
JPH01134373A (ja) カラー画像形成方法
JPS62246078A (ja) カラ−画像形成装置
JPS6358465A (ja) 二色電子写真複写方法
JPS6173971A (ja) 多色画像形成装置
JPH03144668A (ja) 湿式現像のカラー画像形成方法
JPS59185359A (ja) 複写方法
JPS6358457A (ja) 電子写真感光体および画像形成方法
JPS6026962A (ja) 二色電子写真複写方法