JPH0587826B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0587826B2
JPH0587826B2 JP57013079A JP1307982A JPH0587826B2 JP H0587826 B2 JPH0587826 B2 JP H0587826B2 JP 57013079 A JP57013079 A JP 57013079A JP 1307982 A JP1307982 A JP 1307982A JP H0587826 B2 JPH0587826 B2 JP H0587826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
developing
latent image
development
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57013079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58130358A (ja
Inventor
Kimio Nakahata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57013079A priority Critical patent/JPS58130358A/ja
Publication of JPS58130358A publication Critical patent/JPS58130358A/ja
Publication of JPH0587826B2 publication Critical patent/JPH0587826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/065Arrangements for controlling the potential of the developing electrode

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画像形成方法に係り、詳しくは、複
数の現像ユニツトを有し、多色画像形成と単色画
像形成を選択的に成す画像形成践方法に関する。
従来、二色再現機能を有する画像形成装置が各
種提案されている。一つは、3色再現機能を有す
る所謂フルカラー複写機に於て、選択的に2色再
現機能を持たせた場合であり、他は2色再現機能
を専らとするものである。
ところで、この様な2色再現機能を有する画像
形成装置は、オフイスに於ける書類コピーに効果
的である。
黒い文字の書かれた書類に赤ペンで訂正又は注
釈等を追記した場合の複写は往々にしてあるが、
この様な時は、多色は要しないが、2色に色分け
する事により、注意を喚起する等の効果か大であ
る。カブリ、混色が無く、くつきりと色分けされ
る書類は飛躍的に活用性を増す。
ところで、2色の文書コピーを得るためには特
にカブリ、混色を防止するため、各色の画像性が
硬調であることが望ましい。
一方、一般原稿をコピーする時には、ライン原
稿の再現性のみならず、写真原稿をも十分再現さ
せるため、むしろ軟調画像が求められる。
特に単色コピーが黒いトナーを使用する時に
は、明度、彩度が低いことから軟調程度を強くし
て写真像再現が可能となるように画像再現性を調
整することが望ましい。ところが、従来この様な
目体に応ずる方式は全く無かつた。
本発明は、上述の点に鑑み成されたもので、多
色画像形成と単色画像形成の切替に応じて硬調な
現像々と軟調な現像々を選択的に得ることを可能
とする画像形成方法を提供することが、本発明の
目的である。
上記目的を達成するための本発明は、電子写真
感光体に原稿像を露光して静電潜像を形成し、こ
の静電潜像を異なる2色の色現像剤により現像す
る画像形成方法であつて、黒現像剤と色現像剤に
よる2色画像と、黒現像剤のみによる単色の複写
画像の形成が選択可能であり、単色画像の潜像の
現像に際しては、軟調な調子で現像する現像条件
を選択し、一方、2色画像の潜像の現像に際して
は、前記単色画像の潜像の現像よりも硬調な調子
で現像する現像条件を選択するものである。
以下、本発明の詳細を具体例にて図面を参照し
つつ説明する。
第1図は、本発明の係る2色再現機能を有する
具体例画像形成装置の側面図である。
第1図中、1は絶縁層、光導電層及び導電層を
基本構成とする感光体ドラムで矢印方向に回動す
る。2は原稿台、3は原稿台照明ランプ、6はそ
の反射笠、4,5は原稿台走査光学系の可動ミラ
ー7はレンズ、8,9は固定ミラーである。10
は制御部である。11は一次帯電器、12は二次
コロナ放電器、13は二次コロナ放電器の背面に
設けた補色フイルター(赤黒二色の再現の場合に
は赤の補色のシアン色)、14は続く位置に設け
た準色フイルター(上記赤黒再現の場合は赤色)
である。15は準色(図示例では赤色)トナー供
給現像装置、16は全面露光ランプ、17は黒色
トナー供給現像装置である。18は給紙タイミン
グローラ、19,19′は転写材送り出しローラ、
20は転写材給紙カセツトである。21は転写コ
ロナ放電器、22は分離手段の分離ローラ、23
は定着装置である。24は転写材除電器、25は
排紙ローラ、30は排紙トレーである。又26は
クリーニング装置である。
上記装置の動作を次に述べる。原稿台ガラス2
上に置かれた原稿(例えば黒、赤から成る2色
像)は照明ランプ3によつて照射され、その反射
光は光線27a及び27bに分割されて可動ミラ
ー4,5、レンズ7、ミラー8,9を通り、各々
シアン、フイルター13(CF)及びレツド・フ
イルター14(RF)を介して感光体ドラム1表
面に投影される。原稿台2は矢印X方向に走査さ
れるので、原稿の各点は、最初に光線27aの経
路を通り、次いで光線27bの経路を通り感光体
ドラムに投影される事になる。感光体ドラム1
は、一次帯電器11で所定極性の一様帯電を施さ
れ、次いで光線27aの経路からの光像露光(シ
アンフイルター)と同時に、一次帯電と逆極性成
分を有するコロナ放電(即ち、逆極性DC,AC
等)を二次コロナ放電器12により与えられる。
感光体ドラム1の移動と同期して原稿が走査さ
れる事は勿論であるが、AC放電或いは、逆極性
二次帯電を施された感光体ドラム1は、光線27
bの経路を経てレツド・フイルター14を透した
原稿像が照射される。即ち、これにより赤以外の
光は全てカツトされた光像が照射され、形成され
た静電潜像の赤色対応部に現像可能な電位像が形
成される。
該像は、現像装置15により赤色現像される。
次いで、感光体ドラム1は全面露光ランプ16
で照射され、オリジナル原稿の黒色に対応する感
光体部分に高電位像が形成される。次で負に帯電
した黒色トナーが現像器17で供され、該像が現
像される。一方、転写材は、転写材カセツト20
或いは20′より給紙ローラー19又は19′によ
つて給紙され、タイミングローラ18にてタイミ
ングをとられ転写位置へ送られる。転写位置に
て、現像像は、転写コロナ放電器21により転写
材へ転写される。転写終了後の転写材は分離ロー
ラ−23で感光体ドラム1から分離される。転写
材上の転写像は接触加熱型の定着装置20で紙上
に定着され排紙ローラ25によりトレー30に排
出される。
転写終了後のドラム表面の残留トナーはクリー
ニング装置26で除去され、一ケ所に集積され
る。
本発明に於る階調性切替制御につき以下述べ
る。
第2図に本発明における現像の階調制御の実施
例を示す。第2図は、第1図における第2現像部
(即ち、現像装置17)を模式的に示す図である。
図中1は感光体ドラムで、171はキヤリアと
トナーを混合した現像剤を使つたスリーブ式のマ
グネツトブラシ現像装置を示している。171
内部に固定磁極を配し非磁性体シリンダーを回動
するマグネツトスリーブである。このスリーブ表
面にマグネツトブラシが形成される。マグネツト
ブラシの特徴は、現像剤中のキヤリアが微小な接
触電極群として作用するために電極効果の効いた
中間調画像再現性を有していることである。勿論
現像剤として一成分磁性トナーを用いてもよい。
ところで現像装置17のスリーブ171に可変
抵抗172を直列に接続して、この抵抗2の抵抗値
を変化させることにより画像再現性を変えること
が可能である。
第3図は現像の階調性を示すグラフであり感光
体表面電位と画像濃度との関係を示すV−D特性
カーブである。
例えば、画像形成時に抵抗値を除々に増してゆ
くとV−DカーブはV軸の右方に移動し、その直
線領域の傾きが緩やかに修正される。
第3図において(3−a)は前記可変抵抗17
の抵抗値が0の場合、(3−b)は同可変抵抗1
2の抵抗値が107Ωの場合を示す。
二色コピー時には抵抗値を0にして硬調現像と
し、単色コピー時に第1現像器の動器をオフ
(OFF)にするとともに、抵抗値を107に切り換
えると、前記の目的を達成することができる。
第4図に第2現像装置として他方式の現像装置
31を使用した場合の本発明実施例を示す。図に
おいて、32は表面にトナーの薄層を形成して、
感光ドラム1上の潜像を現像する現像ローラー、
33は現像ローラー表面にトナーをコーテイング
するアプリケーターローラーである。トナー極性
が負である時、現像ローラー32側に正、アプリ
ケーターローラー33側に負の電圧が可変な電源
34によりバイアスされており、アプリケーター
ローラー33上の負トナーが現像ローラー32表
面にコーテイングされる構成となつている。トナ
ー極性が正の時、バイアスのかけ方はこの逆にな
る。両ローラー間のバイアス電圧34の値を変化
させると、現像ローラー表面にコーテイングされ
るトナーのそ厚みを変えることができ、現像特性
を変えることができる。
二色コピー時には、バイアス電圧を600V印加
し、トナーコーテイングを厚めにして硬調現像と
し、単色コピー時に、第1現像器の動作をオフ
(OFF)にするとともに、バイアス電圧を450Vに
低下させ、トナーコーテイングを薄めにして軟調
現像とすると前記目的を達することができる。
又、スリーブ表面に約100μ厚の磁性トナーの薄
層を形成し、スリーブ表面と感光体表面を約
300μの狭間隔隙に維持しつつ交流バイアス電圧
を印加してトナーを飛翔させて現像する特開昭55
−18656号公報等に記載のジヤンピング現像法の
場合には、調整ダイヤルの変化に応じて交流バイ
アス電圧の周波数を変えることにより現像特性を
変化させることができる。
二色コピー時には、バイアス周波数を800〜
1600Hzとして硬調現像とし、単色コピー時には、
第1現像器の動作をオフ(OFF)にするととも
に、バイアス周波数を200〜600Hzとして軟調現像
すると、前記目的を達成することができる。
以上、具体例にて詳述した如く、本発明方法は
多色現像時に硬調な画像を形成し、単色現像時に
軟調な画像を形成することで用途に応じた良好な
画像を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の係る具体例画像形成装置の
側面図、第2図は本発明具体例装置の現像階調制
御機構の説明図、第3図はV−D特性カーブの説
明図、第4図は本発明装置の異なる実施例現像機
構の説明図、 図中、1……感光ドラム(像担持体)、2……
原稿台、3……原稿台照明ランプ、4,5……可
動ミラー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電子写真感光体に原稿像を露光して静電潜像
    を形成し、この静電潜像を異なる2色の色現像剤
    により現像する画像形成方法において、 黒現像剤と色現像剤による2色画像と、黒現像
    剤のみによる単色の複写画像の形成が選択可能で
    あり、 単色画像の潜像の現像に際しては、軟調な調子
    で現像する現像条件を選択し、一方、2色画像の
    潜像の現像に際しては、前記単色画像の潜像の現
    像よりも硬調な調子で現像する現像条件を選択す
    る ことを特徴とする画像形成方法。 2 前記現像に際しては、現像バイアスである交
    流バイアス電圧の周波数を切替えることで、軟調
    な調子と硬調な調子とを設定することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の画像形成方法。
JP57013079A 1982-01-29 1982-01-29 画像形成方法 Granted JPS58130358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013079A JPS58130358A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013079A JPS58130358A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130358A JPS58130358A (ja) 1983-08-03
JPH0587826B2 true JPH0587826B2 (ja) 1993-12-20

Family

ID=11823151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57013079A Granted JPS58130358A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130358A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731443B2 (ja) * 1985-12-05 1995-04-10 株式会社東芝 記録装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441502A (en) * 1977-07-14 1979-04-02 Jieemusu Jii Buraun Ando Asosh Jacking device for excavation
JPS54155840A (en) * 1978-05-30 1979-12-08 Ricoh Co Ltd Developing method in two color electrophotographic copier

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441502A (en) * 1977-07-14 1979-04-02 Jieemusu Jii Buraun Ando Asosh Jacking device for excavation
JPS54155840A (en) * 1978-05-30 1979-12-08 Ricoh Co Ltd Developing method in two color electrophotographic copier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58130358A (ja) 1983-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4771314A (en) Developer apparatus for a highlight printing apparatus
US4847655A (en) Highlight color imaging apparatus
US4761672A (en) Ramped developer biases
US5155541A (en) Single pass digital printer with black, white and 2-color capability
JP2001175038A (ja) 印刷全体に均一な光沢を付与する方法
EP0406414A1 (en) Color electrophotographic method and apparatus
US4761668A (en) Highlight color printer
JPH0314188B2 (ja)
US5480751A (en) Tri-level background suppression scheme using an AC scorotron with front erase
JPH0587826B2 (ja)
JPS60178469A (ja) 電子写真の制御方法
JPS6156366A (ja) 像形成方法
JPH0587827B2 (ja)
JPS63316074A (ja) 転写材分離装置
JPH02157771A (ja) 画像形成装置における画質制御装置
JPH0816001A (ja) 画像形成装置
JPS5875159A (ja) 電子写真法
JP2949837B2 (ja) 画像形成装置
JPS6395468A (ja) 作像装置の画質調整方法
JPS61264358A (ja) 画像形成装置の画質制御方法
JPS6134564A (ja) 静電記録装置
JPS6358464A (ja) 3色画像形成方法
JPS5934305B2 (ja) 電子写真法及びその装置
JPS61285475A (ja) ネガ又はポジ原画からポジ画像を形成するための画像形成装置
JPS62127870A (ja) 複写画像濃度制御方法