JPS59220759A - 2色電子写真複写方法 - Google Patents

2色電子写真複写方法

Info

Publication number
JPS59220759A
JPS59220759A JP58096353A JP9635383A JPS59220759A JP S59220759 A JPS59220759 A JP S59220759A JP 58096353 A JP58096353 A JP 58096353A JP 9635383 A JP9635383 A JP 9635383A JP S59220759 A JPS59220759 A JP S59220759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
red
screen
photoreceptor
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58096353A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenobu Endo
秀信 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58096353A priority Critical patent/JPS59220759A/ja
Publication of JPS59220759A publication Critical patent/JPS59220759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0163Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member primary transfer to the final recording medium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、2色電子写真複写方法に関する。
(従来技術) 導電性基体上に、分光感度の異なる2層の光導電層を積
層してなる複合感光体を用いる2色電−r写真複写方法
が知られているが、この複写方法に関し、以下の如き問
題点がある。
すなわち、このような2色電子写真複写方法を実現する
には、複合感光体に対し、互いに逆極性の1次および2
次帯電を行なわねばならないが、このうち、1次帯電の
電位が相当に高電位である。
寸だ、画像露光に要する光量も大光石勿要する。
このような、高電位の帯電、大光飾の露光を、複写ごと
に行ない、又、複写ごとに感光体をりIJ−ニングした
りづ−るため、複合感光体の寿命が短かくなりがちであ
る。
また、上記高電位の1次帯電を実現するには、帯電時間
をかせぐ必要があるが、高速で、これを実現しようとす
ると、帯電領域の幅を広げる必要があり、いきおい、装
置が大型化しやすい。また、上記帯電領域の幅を広げる
ことなく、1次帯電を実現しようとすると、感光体とチ
ャージャーとの相対速度を小さくして、帯電に要する時
間をかせぐことになるため、2色複写の高能率化が回熱
である。
(目  的) 本発明は、上記の如き問題を解決しうる、新規な、2色
電子写真複写方法の提供を目的とする。
(構 成) 以下、本発明を説明する。
本発明の、2色電子写真複写方法は、スクリーン感光体
を用いる。
スクリーン感光体は、導電性で微細なメツシーの網状体
、例えば、ステンレスやニッケルのスクリーンメソシー
に、分光感度の異なる2層の光導電層を積層してなり、
網状体のメツシュに応じて、多数の微細な開口を有する
このスクリーン感光体の、2層の光導電層を、まず、互
いに逆向きに充電する。
ついで、2色画像の光像で画像露光することによって、
各色画像に対応する静電潜像を、互いに逆極性の表面電
位分布として形成する。
このように静電潜像を形成されたスクリーン感光体を介
して、帯電可能な像担持体に、交流コロナ放電を施す。
交流コロナ放電によるイオンは、静電岐[象により変調
され、スクリーン感光体を、その開口部により通過した
イオンが、像担持体を帯電させることによシ、第2静電
潜像が像担持体に形成される。この第2静電a像は、正
極性の電位分布と負極性の電位分布とを有し、スクリー
ン感光体に形成された静電潜像と対応的である。
この第2靜電清像を、2種のトナーを用いて可視化する
。2種のトナーは、互いに異なる色に着色され、相互に
異極性に帯電されている。
かくして像担持体に得られる2色可視像を、“直接像担
持体に定着するか、あるいは、紙等の記録媒体上に転写
し、定着することによって、2色複写を得る。
以下、図面を参照しながら説明する。説明の具体性のた
めに、赤・黒2色画像を、赤黒2色で複写する場合を相
定する。
第1図は、スクリーン感光体の断端面の状態を説明図的
に示している。
第1図において、符号1はスクリーン感光体、符号BS
は導電性の網状体、符号りおよびUは、それぞれ光導電
層を示す。
網状体BSは、導電性であって、微細メツシーの2次元
格子状であり、具体的には先にのべたステンレスのスク
リーンメツシー等−r、s ル。
網状体BS上に積層された光導電層りおよびUは互いに
分光感度がことなシ、このだめ、この感光体1に対して
、図面上で、下方から白色光を照射するときは、光導電
層り、Uとも導電体化するが、赤色光を照射するときは
、光導電層Uのみが導電体化するように、全体として調
製されている。またこのスクリーン感光体1は、網状体
BSのメンシュに応じて、多数の微細な開口部を有して
いる。
さらに、網状体BSと光導電層りとの間には、正孔注入
の整流性がある。
このスクリーン感光体1は、まず、光導電層り。
Uが互いに逆向きに充電される。このプロセスを、第2
図を参照して説明する。
まず、光導電層Uの表面に負極性のコロナ放電を施すと
、上記表面は負帯電する。この負帯電の負電荷の形成す
る電界の作用iCよシ、網状体BSから、光導電層りに
正孔が注入され、との正孔は、正電荷として、光導電層
り、Uの境界部にi・ラップされる。この状態を、第2
図(1)に説明図的に示しである。光導電層Uが、正電
荷と負電荷とではさ筐れた状態であるので、これをコン
デ7ザーとみたてて、光導電層Uが、充電されたという
。この帯電プロセスを1次帯電という。
つついて、1次帯電と逆極性の2次帯電を行って、光導
電層U上の負電荷の1部を消去すると、第2図(n)に
示す如く、光導電層りとけとが、互いに逆向きに充電さ
れた状態が実現する。
感光体表面電位は、1次帯電後は負極性であり、2次帯
電により、光導電層U上の負電荷の一部が消去されるが
、2次帯電後もなお十分な負極性電位を保っている。
なお、網状体BSと光導電層りとの間に、正孔注入の整
流性がない場合には、1次帯電の際か、もしくは1次帯
電後に、スクリーン感光体を、光導電層りのみ導電体化
するような光で均一照射すればよい。
さて、このように、各光導電層り、Uが互いに逆向きに
充電された状態において、第2図(II)に示す如く、
感光体1に対し、2色画像の光像を照射して、画像露光
を行なう。
2色画像は、白地Wに、赤画像R1黒画像Bを有するか
ら、2色画像の光像の照射により、スクリーン感光体1
は、白地Wに対応する部位が白色光で、赤画像Rに対応
する部位が赤色光で照射されることとなり、黒画像Bに
対応する部位は、露光され々い。従って、黒画像Bに対
応する感光体部位は、2次帯電後の表面電位を保持する
。また白地Wに対応する部位では、白色光による照射の
結果、光導電層り、Uともに導電体化し、各導電層の充
電状態は解消し、表面電位は0に減衰する。
一方、赤画像Rに対応する部位では、赤色光による照射
の結果、光導電層Uのみが導電体化し、同層Uのみの充
電状態が解消すると、光導電層りの充電電位があられれ
て、表面電位は、この部位で正極性となる。
従って、画像露光後、形成された静電潜像は、正・負両
極性の表面電位分布を有し、正極性の表面電位分布は、
赤画像Rに、負極性の表面電位分布は、黒画像Bに対応
する。
第3図に、上記1次帯電から画像露光までの、感光体表
面電位のうつりかわりを説明図的に示す。
時間領域(1)、(II)、@)は、第2図と互いに対
応し、それぞれ、1次帯電、2次帯電、画像露光の各工
程に対応する。図中のR,W、Bは、赤画像、白地、黒
画像に対応する感光体部位の表面電位変化を対応的に示
している。なお、暗減衰は考慮され ゛ていない。
さて、本発明の特徴の一端は、スクリーン感光体を用い
る点にある。上述の如く、スクリーン感光体に静電潜像
が形成されると、スクリーン感光体のメツシュ構造のた
め、静電潜像部位では、感光体の開口部に、第4図に示
す如き電界が発生する。この電界の向きは、赤画像Rに
対応する静電潜像部と、黒画@Bに対応する静電潜像部
とで、互いに逆向きとなる。
そこで、第5図に示すように、静電潜像の形成されたス
クリーン感光体1の表面側(光導電層Uの側)を、帯電
可能な像担持体2に近接させ、スクリーン感光体1の裏
面側から、交流コロナ放電を施す。
交流コロナ放、電によって、正イオンIPと負イオンI
Nとが発生ずる。
捷ず、黒画像Bに対応する静電潜像部を考えてみると、
この部位では、感光体の開口部において、正電荷を像担
持体側に加速する電界があるので、正イオンIPは、ス
クリーン感光体1の開口部を通過して、像担持体2を正
帯電させるか、負イオンINは、上記電界にはじかれて
し丑う。
逆に、赤面像Bに対応する部位でに、負イオンINが、
像担持体2を負帯電させ、正イオンIPははじかれてし
まう。
又、白地Wに対応する部位では、■・負イオンとも、ス
クリーン感光体1の網状体に吸収されてしまうので、い
ずれのイオンも像担持体2に達しない。
従って、交流コロナ放電の結果、像担持体2の表面には
、正極性の帯電分布と負極性の帯電分布とにより、第2
静電潜像が形成される。すなわち、交流コロナ放電が、
スクリーン感光体1上の静電1杵像により変調された結
果、上記の第2静電In像が得られるのである。
この第2靜電箔像はスクリーン感光体1」二の静電潜像
と対応している。すなわち、第2静電潜像における正帯
電分布は、黒画像Bに対応し、負帯電分布は、赤画像R
に対応する。
なお、この例において、像担持体2は、導電性基体BS
I上に、誘電体層INSを設りたものを想定しているが
、背後に電極を設けるなどすることにより、普通紙等も
、像担持体として使用することができる。
そこで、正帯電した赤トナーTRと、負帯電の黒トナー
]゛Bとを用いて、この第2静電潜像を現像すれば、第
6図に示すように、赤面像Rに対応する赤トナー像と、
黒画像Bに対応する黒トナー像とにより、2色画像と対
応する2色可視像が、像担持体2上に得られる。
従って、あとは、この2色可視像を、紙等の記録媒体上
に転写して、定着するか、あるいは、像担持体自体が普
通紙等である場合には、2色明視像を直接、像担持体上
に定着することによって、1ヅ「望の2色複写を得るこ
とができる。
第7図に、本発明を実施するだめの装置の1例を、要部
のみ略示する。上記説明の場合と同じく赤黒2色画像を
、赤黒2色で2色複写する場合を想定している。
スクリーン感光体10はドラム状に形成されて矢印方向
へ回動し、チャージャー11により1次帯電、チャージ
ャー12により2次帯電をうけ、その後、2色画像の光
像13による画像露光をうけ、静電潜像が形成される。
像担持体20は、導電性ドラムの周面を誘電体層で被覆
してなり、矢印方向へ回動し、交流コロナチャージャー
14の作用により、第2静電潜像が形成される。
この第2静電潜像の、赤画像対応部は現像装置21で、
黒画像対応部は現像装置22で、それぞれ現像さ・れる
。かくして得られる2色可視像は、転写チャージャー2
3により、転写紙S上に転写され、ついで、定着装置2
4により、転写紙S上に定着される。
2色可視像転写後の像担持体20は、クリーニング装置
25によりクリーニングされたのち、除電器26によシ
、除電され、第2静電潜像を消去させる。
一方、第2静電潜像形成後のスクリーン感光体10は、
除電ランプ15で、光除電される。なお、図中16.1
7は、光吸収性の遮光板勿示す。これらは、スクリーン
感光体10の開口部を透過した光が、他の感光体部分に
到達して悪影響を与えるのを防止するために用いられる
また、交流コロナチャージャー14の交流コロナ放電に
かえて、直流コロナ放電を用いて第2静電潜像を形成す
るようにすると、直流コロナ放電の極性の選択によって
、赤黒2色画像のうち、赤画像、もしくは黒画像のみを
、選択的に複写することができる。
(効 果) 以上8本発明によれば、新規な2色電子写真方法を提供
できる。
この方法では、スクリーン感光体に形成された静電潜像
は、これを繰返して使用することができるので、同一原
稿から複数の2色複写を得る場合2枚目以後の複写では
、1次帯電ないし画像露光の]ニ程を省略できるので、
複写スピードを高めることができ、複数枚の2色複写を
イ何る場合の複写能率を高めることができる。又、スク
リーン感光体については、現像も、クリーニングも行な
われず、複数枚の2色複写を同一原稿から得るのに、高
電位帯電、大光量鰭光ともに1度でよい力・ら、スクリ
ーン感光体の寿命も長くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、スクリーン感光体を説明するたン)の図、第
2図ないし第6図は、本発明を8見明するだめの図、第
7図は、本発明を実施1−るための装置6゜01例を、
要部のみ略示する説明Iン」的i1E面IWIである。 1・・スクリーン感光体、BS  −網状体、L、U・
・光導電層、2・像担持体、TR・赤トプ一一、Tn・
黒トナー。 予O印 千4尺

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 導電性で微細メツシーの網状体に、分光感度の異なる2
    層の光導電層を積層してなり、網状体のメツシーに応じ
    て、多数の微細な開口を有する、スクリーン感光体の、
    上記2層の光導電層を互いに逆向きに充電し、 ついで、このスクリーン感光体ケ、2色画像の光像で画
    像露光し、各色画像に対応する静電潜像を、互いに逆極
    性の表面電位分布により形成し、上記静電潜像を形成さ
    れたスクリーン感光体を介して、帯電可能な像担持体に
    、交流コロナ放電を施し、この交流コロナ放電を、上記
    スクリーン感光体上の静電潜像で変調することにより、
    上、記酊電増像に対応する第2静電浦佐を、上記像担持
    体に形成し、 互いに異なる色に着色され、相互に逆極性に帯電された
    2種のトナーを用いて、上記第2静電酒像を現像して、
    上記像担持体上に2色可視像を得、この2色可視像を、
    記録媒体」二に転写・定着するか、もしくは、上記像担
    持体上に直接定着することを特徴とする、2色電子写真
    方法。
JP58096353A 1983-05-31 1983-05-31 2色電子写真複写方法 Pending JPS59220759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096353A JPS59220759A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 2色電子写真複写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096353A JPS59220759A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 2色電子写真複写方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59220759A true JPS59220759A (ja) 1984-12-12

Family

ID=14162627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58096353A Pending JPS59220759A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 2色電子写真複写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59220759A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032192B2 (ja) 3色電子写真複写方法
JPS59220759A (ja) 2色電子写真複写方法
JPS6320995Y2 (ja)
JPH01126661A (ja) 画像形成方法
JPS6053967A (ja) 多数枚複写方法
JPS54112634A (en) Electrophotographic process and device
JPS5919953A (ja) カラ−電子写真方式
JPS59180575A (ja) 電子写真装置
JPS6365934B2 (ja)
JPS6252575A (ja) 像形成装置
JPS6354185B2 (ja)
JPS59185359A (ja) 複写方法
JPH0128380B2 (ja)
JPH0428103B2 (ja)
JPS6319673A (ja) 2色画像形成方法
JPS6262350B2 (ja)
JPS64691B2 (ja)
JPH0439671B2 (ja)
JPS60154264A (ja) カラ−電子写真法
JPS62205363A (ja) 電子写真感光体
JPH0352867B2 (ja)
JPH0343621B2 (ja)
JPS6256503B2 (ja)
JPS6341872A (ja) 像形成装置
JPS6321891B2 (ja)